【栞葉るりのゆるゆる文学教室】第四回 太平記から見る激ヤバ御曹司たち【ゲスト:卯月コウ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 111

  • @Bcat6363
    @Bcat6363 10 วันที่ผ่านมา +367

    例えがブルアカの時とワンピの時でコウの食いつき度合いの差がデカすぎて笑った

  • @tamanegi_straw
    @tamanegi_straw 10 วันที่ผ่านมา +203

    たまたま目にとまったこの配信、見てみると内容の面白さに終始夢中になっていました。
    第四回ということで過去のアーカイブも追いやすいですし、さっそく第一回を見に行ってきます。

    • @fusetaka
      @fusetaka 10 วันที่ผ่านมา +22

      第一回は企画の初動としては100点満点だった

    • @ばーむ-o1m
      @ばーむ-o1m 5 วันที่ผ่านมา

      拳で語る平安貴族、こちら非常にオススメとさせていただきます

  • @鯖カーン-f5g
    @鯖カーン-f5g 10 วันที่ผ่านมา +75

    身近な作品に例えているので、歴史に詳しくなかったり苦手意識があっても分かりやすかったし、うづコウのコメントもいろんな意味で鋭くておもしろかったです

  • @Sachirohjp
    @Sachirohjp 10 วันที่ผ่านมา +121

    結論:日本史は愛で動いている

  • @はむ-p4k7v
    @はむ-p4k7v 10 วันที่ผ่านมา +137

    コウが妄想と行間でろくろぶん回してんのマジでおもろい

    • @はむ-p4k7v
      @はむ-p4k7v 10 วันที่ผ่านมา +32

      しかもコウがワンピネタ出る度に絶妙な反応するのもおもろい

  • @元気な睫毛
    @元気な睫毛 10 วันที่ผ่านมา +199

    ブルアカで例えられたりコウがデカい声で行間読みまくったりしてて笑ったけど、尊氏が複数人いる説とか考えるよりかは心が壊れて魔女になってしまった説で考えていく方がよっぽど人間味あって惹き込まれるなと思った

  • @ゆき-f8t4y
    @ゆき-f8t4y 10 วันที่ผ่านมา +71

    2人とも、お互いが分かりやすいようにブルアカやにじさんじで例えを捻出してるのが 上手く言葉にできないけどいいなぁと思いました
    楽しい時間をありがとう栞葉さん

  • @wanwanwanwanwanwanwawawa
    @wanwanwanwanwanwanwawawa 9 วันที่ผ่านมา +55

    日本アーカイブも結構シナリオおもろいな

    • @osamus3149
      @osamus3149 3 วันที่ผ่านมา

      キヴォトスならぬ日の本スか

  • @gakukaku21
    @gakukaku21 7 วันที่ผ่านมา +21

    栞葉すげえよ。俺日本史を一通り勉強したとき、いっちばん興味なかったのが足利尊氏と後醍醐天皇がゴチャゴチャしてた南北朝の時期なのに、この配信でまた勉強しようと思うくらい大好きになったもん。

  • @max214
    @max214 8 วันที่ผ่านมา +19

    40:18 尊氏総受けの件大好き。オタクとしてシナプスが共有できてることが分かる

  • @かわはぎ-q6x
    @かわはぎ-q6x 10 วันที่ผ่านมา +39

    歴史基本暗記で内容理解する余裕なかったから、部分的でもこういう話聞けるの嬉しいよ

  • @Shi_ra_ho_shi-2.14-SHIRAHOSHI
    @Shi_ra_ho_shi-2.14-SHIRAHOSHI 10 วันที่ผ่านมา +57

    1:03:50 直感に反する読み方「こんりゅう(建立)」が伝わらないかもしれないのでサラッと「作りました」と補足するの気づかいの出来る頭の良い人仕草で好き

  • @mrkkk4422
    @mrkkk4422 10 วันที่ผ่านมา +32

    ゆるゆる文学教室お疲れ様でした!
    足利尊氏は小学生の頃から教科書で見る名前でしたが、後醍醐天皇を倒して室町幕府を開いたことしか把握してなかったので南北朝時代の歴史の解像度が上がってとても面白かったです!
    資料に残ってる理解不能な行動を、予測や独自解釈を通じて人物像を想像するのも楽しかったです!
    コウさんとるり嬢の2人のオタクの視点で解釈される歴史もユーモアがあってたくさん笑わせていただきました
    次回も楽しみにしてます!

  • @Mr.モンキー
    @Mr.モンキー 10 วันที่ผ่านมา +78

    2:11 開始
    以下日本史と文学が好きなオタクによるタイムライン、長文注意
    2:13 い つ も の
    2:55 声入り、あいさつ、ゲスト紹介
    4:57 テーマ:太平記から見る激ヤバ御曹司
    5:07 南北朝時代ってなんぞ?
    6:00 時代の中に時代あるよね
    9:05 太平記とは
    11:39 太平記って大体にじさんじアーカイブス
    13:18 南北朝の動乱に登場する御曹司たち
    13:33 2人の天皇
    18:31 だいたい風紀委員の鎌倉幕府と大体羽沼マコトの亀山天皇
    20:11 「両統迭立」
    21:26 後醍醐天皇(我の強ぇ天才)
    24:10 後醍醐天皇って羽沼マコト
    26:20 後醍醐も愛が欲しかった?
    30:00 足利高氏登場(今回のメイン!!!)
    32:40 高氏召喚、後醍醐にダイレクトアタック!
    33:56 フェニックス後醍醐
    35:42 高氏、後醍醐側に着く
    38:29 高氏が尊氏になる
    →ウヅコウ詠唱、後醍醐の愛について
    40:17 カリスマカンスト尊氏
    →尊氏総受け
    41:30 後醍醐暴走、「建武の新政」
    43:58 北条時行(鎌倉幕府の御曹司)
    →10歳で中先代の乱を起こしたやべー御曹司
    44:56 逃げ若の主人公!
    →えっちなのいっぱい見た人だ…
    46:00 時行、10歳にして鎌倉奪還「中先代の乱」
    →時行、割と空崎ヒナ…?
    46:52 尊氏と後醍醐ギスり始める
    49:38 尊氏敵認定されてヘラる
    →天皇のこと大好きので大体推しブロ
    52:38 足利直義(尊氏弟)
    →後醍醐に挑むも殺されかける
    54:28 直義と後醍醐の両天秤に悩まされる尊氏
    →尊氏って美園ミカ
    55:00 「尊氏は魔女じゃないよ」

  • @主査ンゴ
    @主査ンゴ 10 วันที่ผ่านมา +33

    時代を超えて人に通底する感情をネットミームで再翻訳してくれるのが、愉悦すぎるんだよなあ・・・

  • @ハピ太郎-b1n
    @ハピ太郎-b1n 10 วันที่ผ่านมา +17

    人物像に注目して栞葉さんの親しみやすい解釈と当時の状況が分かり易く、コウの歴史の中にドラマ性を見出だすオタク的視点が面白く後醍醐と尊氏の関係性が熱かったです。
    ゆるゆる文学教室最高でした!

  • @鈴樽
    @鈴樽 9 วันที่ผ่านมา +51

    フレンとリゼに揶揄われながらちいかわを履修して栞葉にブルアカの話を絡めながら日本史を教えてもらうコウ許せねえ・・・(面白い配信をありがとうございました)

  • @ハクリュー-y6o
    @ハクリュー-y6o 10 วันที่ผ่านมา +55

    歴史は全然詳しくなかったけど、めっちゃ分かりやすくて楽しかった。
    もう二人でブルアカ対談やってくれ......

  • @mindright5734
    @mindright5734 5 วันที่ผ่านมา +3

    始めるなら今!という事でブルアカをインストールさせて頂きました。
    まさか足利尊氏のせいでエデン条約が破綻するとは思いませんでした。
    ゲヘナ朝廷とトリニティ幕府の説明めちゃくちゃわかりやすかったです。
    ブルーアーカイブ最高!

  • @電気屋さん-o2h
    @電気屋さん-o2h 9 วันที่ผ่านมา +6

    学生の頃は歴史の授業が苦手だったけど人物を掘り下げて聞くと面白いんだって思えた。るり嬢の授業なら歴史とか古文も好きになれそう

  • @aoifuse7802
    @aoifuse7802 9 วันที่ผ่านมา +5

    日本史の説明をソシャゲに例えられるるりねぇは逸材すぎる。とても楽しい尊氏君の説明でした!

  • @Andromeda7230
    @Andromeda7230 10 วันที่ผ่านมา +85

    19:51 鎌倉アコ「全く…♡」

  • @ばくだんおばけ
    @ばくだんおばけ 7 วันที่ผ่านมา +7

    コウをこんなにも大々的なサムネにしてくれてありがとう

  • @user-qu5ez4nu5b
    @user-qu5ez4nu5b 9 วันที่ผ่านมา +16

    文章を読む犬と行間を読む御曹司

  • @ATak-ts8pz
    @ATak-ts8pz 9 วันที่ผ่านมา +4

    非常に面白く学びの多い動画でした。次回も期待してます! アーカイブ見に行ってきます。

  • @hanabusaniseno179
    @hanabusaniseno179 9 วันที่ผ่านมา +6

    受験生のとき、ついに理解できなかったこの時代がようやくわかった
    ありがとう、るり嬢、御曹司

  • @yamayamada5241
    @yamayamada5241 9 วันที่ผ่านมา +13

    尊氏「みんなの為に頑張ってたら全部メチャクチャになっちゃった…」

  • @真夏のキリマンジャロ
    @真夏のキリマンジャロ 8 วันที่ผ่านมา +1

    めちゃくちゃわかりやすくて面白かったです!栞葉さんのアーカイブ第一回から見てきます🫡

  • @ソラ-k9q
    @ソラ-k9q 9 วันที่ผ่านมา +21

    卯月コウと栞葉るりってブレーキの有無があるだけで積んでるエンジンは一緒なんだなって思った。

  • @a_82_yu
    @a_82_yu 9 วันที่ผ่านมา +2

    学生の頃歴史が大の苦手で教科書開くのすら嫌だったのに、こんなに真剣に楽しく歴史を学べたのは初めてだった…10年早く見たかったな…

  • @leeche9922
    @leeche9922 9 วันที่ผ่านมา +4

    古文漢文好きでよく読んでるけど、コウさんの発想(天皇2人いるの味変でいいとか)が私にとって新しくて面白かったです
    また新しい視点で古典楽しめそう

  • @moeu0
    @moeu0 9 วันที่ผ่านมา +2

    アーカイブ拝見致しました。
    お二人の掛け合いやるり嬢の解説とても楽しく見させてもらいました。ありがとうございます✨
    尊氏=ミカ説には笑いましたが、納得しましたわ👍
    次の配信も楽しみにしていますね。

  • @mizukura4937
    @mizukura4937 4 วันที่ผ่านมา

    もっと触れたい部分があったろうに纏められててすごい
    北条時行を「ときゆき/ときつら」と言ったり胸キュンポイントがあるのも良いですね!

  • @Shimatani__yakitori
    @Shimatani__yakitori 10 วันที่ผ่านมา +16

    栞葉の例えもわかりやすくてコウの理解の仕方も面白くて楽しかった!

  • @keyton5554
    @keyton5554 8 วันที่ผ่านมา +3

    最近アニメの逃げ若と大河ドラマの太平記を履修した自分にぶっ刺さる配信たすかる
    南北朝時代はもっと知られるべき

  • @ばってぃ-y3v
    @ばってぃ-y3v 10 วันที่ผ่านมา +42

    前回言ってたような「同じ元ネタを履修してると強力な共通言語になる」がここに来て回収されるの熱い
    ブルアカ、やろう!にじさんじアーカイブス、買おう!

  • @とりこっこ-h5p
    @とりこっこ-h5p 9 วันที่ผ่านมา +5

    絶対事前準備大変なはずだけどこのシリーズすっごく好きなのでまた見れるの楽しみにしてます!

  • @maritozzo26
    @maritozzo26 7 วันที่ผ่านมา +7

    授業で一行で流されてたとこがこんな複数ルートあるギャルゲ原作アニメでいいとこ取りしようとして失敗して大炎上したみたいな展開だったとは思わなかった

  • @もの-f3q6m
    @もの-f3q6m 9 วันที่ผ่านมา +3

    分かりやすかった!ブルアカ対談も面白そう

  • @Torte_toDonn
    @Torte_toDonn 10 วันที่ผ่านมา +5

    配信お疲れ様でした!
    今回のゆる文も面白かったです😂👏🏻後醍醐天皇から1文字貰って...とか兄大好きな弟に憎しみを持つとか創作物かと思うストーリーで興味が湧いてきました🥹💖🎀
    卯月さんの興奮した様子も見ていて楽しかったです!!

  • @uo59078
    @uo59078 2 วันที่ผ่านมา

    「極楽征夷大将軍」尊氏のひとつの解釈として面白かったですよー

  • @ochoco_
    @ochoco_ 9 วันที่ผ่านมา +3

    最近平安鎌倉南北朝室町辺りの戦いに興味があって色々と観漁ってたのでたすかる そういえば逃げ若の時代か

  • @8kita5
    @8kita5 9 วันที่ผ่านมา

    いつも通りに分かりやすくて面白い授業でした

  • @赤井りこぴん
    @赤井りこぴん 10 วันที่ผ่านมา +16

    本配信はブルーアーカイブのPRを含みます
    先生も生徒も自分の解釈をぶつけ合わせてて面白かったです!
    お疲れ様でした

  • @JARO-k2l
    @JARO-k2l 9 วันที่ผ่านมา +5

    ずっと独りだった世界線の五条悟って認識だったけど大体合ってました
    飛び抜けて優秀すぎて何しても上手くいくのも困りものなんですね

  • @TaidanaBocchi
    @TaidanaBocchi 9 วันที่ผ่านมา +2

    ブルアカ全くわからないけど2人の反応でめちゃくちゃおもろかった!

  • @BANIYAMA
    @BANIYAMA 7 วันที่ผ่านมา +1

    令和にオタク達の南北朝時代の理解を深めた作品
    ・逃げ上手の若君
    ・ブルーアーカイブ ←NEW!

  • @nekokokokokoko
    @nekokokokokoko 10 วันที่ผ่านมา +57

    尊氏は魔女じゃないよ
    尊氏は人の言う事を聞かないだけのヤバ御曹司だ

  • @quqiku-bo6658
    @quqiku-bo6658 10 วันที่ผ่านมา +28

    尊氏の一貫性のなさという一貫した切り口で南北朝時代を説明してくれたのセンス高すぎんか!?
    うづコウの無回転シュートを捌きながらの進行もお見事👏
    個人的には第三者目線では理解しがたい尊氏みたいなキャラ好きだけどね

  • @WcCMiQwFkeGTSQu
    @WcCMiQwFkeGTSQu 10 วันที่ผ่านมา +78

    一時期の卯月コウのpixivファンアート投稿作品の動向を加味すると、逃げ上手の若君の主人公をその経路で知るコウを咎める道理を私はさほど持ち合わせていない。

  • @ふろりあんぐるぐる
    @ふろりあんぐるぐる 9 วันที่ผ่านมา +6

    足利尊氏ってほんと枢木スザク

  • @けふすいそん
    @けふすいそん 10 วันที่ผ่านมา +5

    待ってたこのシリーズ!!!!!!!!!!

  • @mossdonn
    @mossdonn 6 วันที่ผ่านมา

    33:06 字ひっくり返ってるの面白い😄
    45:33 るりちゃんの反応かわいい

  • @tsuto_terumi
    @tsuto_terumi 10 วันที่ผ่านมา +11

    南北朝時代ってなんとなくでしか知らんかったから尊氏が未だに正体掴めてなくて歴史の中でも本能寺の変レベルだったことを知れただけで大満足だわ・・・

  • @有珠-z5n
    @有珠-z5n 10 วันที่ผ่านมา +3

    分かりやすくてめちゃめちゃ面白かったです

  • @羨岳
    @羨岳 9 วันที่ผ่านมา +3

    後半の尊氏・直義・師直の関係は亀田俊和『観応の擾乱』を読むとそこまで混乱しません!

  • @_tsukinoki960
    @_tsukinoki960 10 วันที่ผ่านมา +4

    お疲れさまでした~
    面白かった~

  • @makaino_kou
    @makaino_kou 10 วันที่ผ่านมา +5

    まじで面白かった。
    この動画に出会えたことに感謝。

  • @nier3838
    @nier3838 10 วันที่ผ่านมา +15

    ブルアカに例えるの分かりやすくて草

  • @好ベイ
    @好ベイ 4 วันที่ผ่านมา

    太平記をベースにしてるから歴史好きからしたらかなりツッコミ所のある歴史解説だけど興味の無い人に分かりやすく解説してくれているところに好感が持てる配信
    でした。

  • @a1304t
    @a1304t 6 วันที่ผ่านมา

    南北朝時代は当に泥沼な時期であり、日本史好きにとっても沼ですね。
    尊氏は圧倒的な強さ・カリスマがありながらも私欲はほぼ無かった様で、わけワカメな歩みも結局は一族・味方の為で止むなくだったのかなと。結果より損害をデカくしてしまったやうな…
    機会があれば楠木正成の三男・正儀も取り上げて欲しいです。

  • @gizendou0_0
    @gizendou0_0 7 วันที่ผ่านมา +1

    改めて履修すると、「やっぱ神の血族(自称)に無制限の権力持たせるのあかんねー」の決定打はゴダイゴなんだな…

  • @神田-f4r
    @神田-f4r 10 วันที่ผ่านมา +5

    面白かったー。
    90分の講義で丁度良い

  • @Shion_Asagami
    @Shion_Asagami 10 วันที่ผ่านมา +19

    なんというか、色々考えた末に(後で考えたら/後世の人からしたら?)訳わかんない選択しちゃうのって人生あるあるだと思ってて、
    資料で伝わってない色んなアレコレが寧ろ足利尊氏のパーセンテージの多くを占めているがゆえ、なのかな・と思う。
    事実関係だけ見たら訳わからないってさ。

    • @yamayamada5241
      @yamayamada5241 9 วันที่ผ่านมา +3

      尊氏「大好きな、みんなの為に頑張ってたら全部メチャクチャになっちゃった…」

  • @ブルクハルト-w5n
    @ブルクハルト-w5n 10 วันที่ผ่านมา +10

    鎌倉幕府のアコで腹筋が崩壊した

  • @神田川-o3f
    @神田川-o3f 9 วันที่ผ่านมา +2

    直冬という超人気キャラが…!

  • @シュウェップスビターレモンの復刻を
    @シュウェップスビターレモンの復刻を 10 วันที่ผ่านมา +25

    11:38 ここ一番最悪の理解で草

  • @_chi-uz9fs
    @_chi-uz9fs 7 วันที่ผ่านมา

    太平記とは?
    10:35 コウ「足利義満が監修してるんだ?ヘイト管理してるかもじゃん。自分に感情移入させようってさ」
    11:35 るり「にじさんじアーカイブスみたいなもんだと思って下さい。」コウ「エニーカラーマガジンに不祥事は書かないもん」るり「www(爆笑)」

  • @terrykiyotan
    @terrykiyotan 10 วันที่ผ่านมา +13

    ブルアカ未履修・南北朝ふんわり知った状態で観たので、例えに使われてた聖園ミカががぜん気になってきました

  • @打上花火-s7z
    @打上花火-s7z 10 วันที่ผ่านมา +2

    ブルアカやってたおかげでこの配信を理解することができて嬉しい
    面白かった!!

  • @fujino.masayuki
    @fujino.masayuki 10 วันที่ผ่านมา +8

    るり嬢の相手にわかりやすいものに例える能力高すぎて惚れ惚れとしました
    コウくんの独創的な例えで場の空気が凍るのも好きです

  • @AlpacaSandbag
    @AlpacaSandbag 6 วันที่ผ่านมา

    大人の太平記を取り出す。

  • @george8554
    @george8554 9 วันที่ผ่านมา +5

    ブルアカインストールしました
    太平記も読みます

  • @user-db8lt9rs9q
    @user-db8lt9rs9q 8 วันที่ผ่านมา +9

    「エデン条約編のネタバレを含みます」って書くべきだろこれ

    • @Bluewhite12
      @Bluewhite12 8 วันที่ผ่านมา

      大河ドラマのネタバレとか逃げ若のネタバレなら「オイオイ」って言えたけどそっち出されると何も言えないってw

  • @ずるん-z4r
    @ずるん-z4r 5 วันที่ผ่านมา +6

    にじさんじアーカイブには「2018年、卯月コウがウィード発言で謹慎」とは書いてないもんな

  • @yk5680
    @yk5680 8 วันที่ผ่านมา +2

    あえて行間を読むと、最後の尊氏は弟と息子を天秤にかけて後者をとったとも解釈できる。弟(の養子)と尊氏の息子がバチバチだった

  • @かなでぃ-e5u
    @かなでぃ-e5u 7 วันที่ผ่านมา

    ワンピースが三分の一太平記っての草

  • @unok916
    @unok916 9 วันที่ผ่านมา +4

    実質的にはブルアカ入門回だったな

  • @たくろーtakuro
    @たくろーtakuro 10 วันที่ผ่านมา +4

    南北朝時代好きなのでありがたい

  • @samenkorn1232
    @samenkorn1232 10 วันที่ผ่านมา +1

    るりさんは古典太平記っていうサイトみると趣味に合うかも

  • @kuuya2018-2nd
    @kuuya2018-2nd 10 วันที่ผ่านมา +1

    面白かった

  • @ふろりあんぐるぐる
    @ふろりあんぐるぐる 9 วันที่ผ่านมา +3

    高師直ってロロかも……
    太平記ってコードギアスなのか

  • @ジューシー-d2v
    @ジューシー-d2v 10 วันที่ผ่านมา

    わかりやすかったです

  • @0ct0pus93
    @0ct0pus93 9 วันที่ผ่านมา

    ブルアカで例えてもらうとわかりやすいな…

  • @kein4804
    @kein4804 9 วันที่ผ่านมา

    南北朝、よくまとめたなぁ…

  • @kaya-h8o
    @kaya-h8o 8 วันที่ผ่านมา

    ブルアカの広告出てきて草生えた😂

  • @mellon0111
    @mellon0111 10 วันที่ผ่านมา +8

    2人でブルアカ対談やったっていいし
    コウはワンピース読んだ方がいい
    面白い配信ありがとうございました!!

  • @CosmicNeco
    @CosmicNeco 10 วันที่ผ่านมา +11

    『ブルアカで理解る(わかる)太平記』だった。

  • @Ghhgggggg
    @Ghhgggggg 10 วันที่ผ่านมา +18

    めちゃくちゃ良かった
    足利尊氏聖園ミカ説、は正直「歴史に興味を持たせるためにそんな無理矢理なこじつけしなくても...😅」って冷笑してる自分がいたんだけど、
    あっちについて引っ掻き回して、こっちについて引っ掻き回して、を繰り返して全体を悪化させるメンヘラ感に確かに近しいものを感じたし、何よりそれを納得させる栞葉の話の組み立て方がうまかった
    おれのような無学なオタクでも楽しい配信をありがとう

  • @ちゃぶ台太郎
    @ちゃぶ台太郎 9 วันที่ผ่านมา

    3:38 👂ないなった

  • @yvnh
    @yvnh 10 วันที่ผ่านมา +1

    逃げ上手の若君の鎌倉時代興味がある!

  • @chibita37
    @chibita37 9 วันที่ผ่านมา +3

    南北朝時代くっそ面白いけど後醍醐さま周りで色々あるから触れづらいんだろうな...どっちを持ち上げても変な空気になるからゲーム化とかしにくいしさ

  • @babble042
    @babble042 7 วันที่ผ่านมา

    1:07:09 ここから逃げ若本誌のネタバレ

  • @nitro2525k
    @nitro2525k 9 วันที่ผ่านมา

    観応の擾乱とか言う泥沼 尊氏が南朝に降伏とかイミフよな

  • @HK-ou2bp
    @HK-ou2bp 7 วันที่ผ่านมา

    後醍醐天皇と足利尊氏の関係性って町山智浩さんと諫山創先生の関係性みたいだよな

  • @user-gy6zz4dy3l
    @user-gy6zz4dy3l 10 วันที่ผ่านมา +8

    ブルアカの話多くて草

  • @3658q
    @3658q 10 วันที่ผ่านมา +1

    征夷大将軍ってTH-camで言うとモデレーターみたいな感じか?

    • @Bluewhite12
      @Bluewhite12 8 วันที่ผ่านมา

      そうなると尊氏くんがチャンネル主に「モデレーターになるのはダメよ」って言われてるのに勝手に権限なしでアンチをBANするやべーやつになってしまうのですが…
      別にやべーやつで間違ってねーか

    • @3658q
      @3658q วันที่ผ่านมา

      @@Bluewhite12 普通にやりそうで草

  • @---sf2fz
    @---sf2fz 10 วันที่ผ่านมา +2

    変な御曹司代表さん...

  • @coco4039
    @coco4039 9 วันที่ผ่านมา +3

    動画始めのウヅコウの「象徴が2人ってやばいじゃん」という指摘に関しては、象徴とは憲法で定められている現代の概念であるため、当時より象徴として政治から距離を置いていた訳ではないのでお気をつけください。

  • @北畠顕家-j5l
    @北畠顕家-j5l 10 วันที่ผ่านมา +3

    南北朝時代は面白いけど、影が薄い