海はなかった(福島県立安積女子高等学校)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 昭和61年度NHK全国学校音楽コンクール全国大会(金賞)

ความคิดเห็น • 18

  • @高嶺華子
    @高嶺華子 ปีที่แล้ว +5

    私がNコンに参加してたのは昭和の終わりから平成初めでした。
    この曲は合唱部のコンサートでアンコール曲として歌ってた記憶。
    好きな曲でした。懐かしい。

  • @のりぴん-s8k
    @のりぴん-s8k 2 ปีที่แล้ว +12

    当時の合唱は発声、発音はもちろんですが各校、大人のフレージングの秀逸さにため息が出ます。

  • @mveronica1224
    @mveronica1224 5 ปีที่แล้ว +11

    歌詞の発音が明瞭で素晴らしい!

  • @oppytm777
    @oppytm777 ปีที่แล้ว +6

    丁度この頃、中学の時に自由曲で歌いました。(「選曲が難しすぎましたね」みたいな評を頂いた記憶があります;)
    パートはアルトだったのに、今は口ずさむとき旋律ばかりなので、動画に合わせて歌おうとしてもアルトパート全然覚えてなくて歌えません…。
    先生ごめんなさい…!

  • @遠藤雅裕
    @遠藤雅裕 2 ปีที่แล้ว +4

    毎年安女合唱部と夏休み合同練習をやりました。発声練習で二人組になって腹押しやりました。汗だくになってやった事懐かしく思い出します。

  • @あいすくりーむちょこ
    @あいすくりーむちょこ 2 ปีที่แล้ว +7

    この曲合唱コンで歌いたかったなぁ〜

  • @MGT36480
    @MGT36480 2 ปีที่แล้ว +6

    この頃の安積女子はめちゃくちゃ強かった。

  • @遠藤雅裕
    @遠藤雅裕 2 ปีที่แล้ว +5

    夏の暑い中エアコン無しの中、お互い臭い息を掛け合いながらの練習でした。

  • @hatineko22
    @hatineko22 7 ปีที่แล้ว +6

    私もこの年のNコンに参加していました。安積女子の同声の素晴らしさに魅了されたのを覚えています。ただ今改めて拝聴すると、混声という条件はかなり負の部分があったのではないかなと感じました。

    • @takisan0000
      @takisan0000 7 ปีที่แล้ว +1

      hatineko22 そうですね。貴殿の5年くらい年長の者ですが、混声で挑んだ全国大会で東北の高校の女声や男声にはかないませんでした。でも混声というだけでうんと難しいですよね。私達は混声では日本一になれたのでそれをもって冥しています。

  • @hhama0515
    @hhama0515 21 วันที่ผ่านมา

    RAL shachoさん
    この時の部長とベースのパトリをしていたものです。おっしゃる通り確かに運動部系の熱が…聴いていてお疲れになるかと…でもお許しくださいね。自分も若い!!

  • @tohshiroimadani432
    @tohshiroimadani432 4 ปีที่แล้ว +14

    さすが安積女子高

  • @agurichannel
    @agurichannel 7 ปีที่แล้ว +8

    学校紹介で合唱部を一切映さないのはある意味斬新ですね(笑)
    行事か何かで都合がつかなかったのでしょうか。

  • @hiragana3008
    @hiragana3008 4 ปีที่แล้ว +6

    0:24

  • @KM-lb7bj
    @KM-lb7bj 11 หลายเดือนก่อน +1

    え、ストッキング肌色?東京では黒以外見なかったなあ。

  • @渡辺次朗
    @渡辺次朗 ปีที่แล้ว +3

    海はなかった課題曲だったの…?!

  • @SAMURAI-ro4yw
    @SAMURAI-ro4yw ปีที่แล้ว +2

    同級生だよ、今みな元気?
    55歳だね

  • @katsumeshi
    @katsumeshi ปีที่แล้ว +2

    現在の安積黎明高等学校(共学化して)かな?