ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
なんなんだこの化け物3人……3人だけしか音を出す人がいないなんて信じ難い…カメラワークも映像の色味もこの動画全てが最高である…
完全に同意です。
語彙力の代弁してくれてありがとう
特級術師
18歳の頃から全然変わらないんだなこの方。相変わらず綺麗で、美しいのに、力強い声は健在だし、大人の魅力も追加されて。それなのにあの頃と同じようにずっと格好良いまま。
歌詞が聞き取れるのがすげえ、、、一音一音はっきり歌ってるのかな、ともかくオシャレなバーで歌ってるような高級感あるアレンジ最高です
プロの歌手がカバーするだけでも曲の雰囲気変わるけど、1990年代にヒット曲飛ばした実力派はやっぱり凄い。ガラッと変わった。
バーのショーみたいな感じイケメンすぎる
この人には一生ずっとどこかで歌い続けてほしい、最終的にはジャズやってほしいと思ってた、、、嬉しい
歌がうまい人って歌詞がちゃんと聞き取れる歌い方してるんだよなぁ自分の歌い方で歌っててかっこよすぎ
小柳ゆきは間違いなく特級。最高です!ありがとうございます。
夕闇 小柳は?
演奏している人たちが、照明の人が、音声の人が、撮影の人が、スタイリストの人が、1人の歌手の事を心から想って撮影に挑んでいるの伝わって来ます。
ポップな曲をここまでオシャレに渋くさせるとかいうかなりエグいことしてんの好き
カバーってこういう事なんだな。かっこいい
小柳ゆきは声、表現力、見た目が日本人からかけ離れてるんだよな〜好き
お洒落な廻廻奇譚大人の魅力たっぷり
ただでさえ難しい曲を、上質なアレンジと素晴らしい歌唱力で常人には歌えない曲に仕上げてしまっている。。。これは完全に小柳ゆきさんの歌になってる。。。
この速さで すべての歌詞が聞き取れて、歌詞に沿った感情表現!!本当にすごい!! アレンジも素敵すぎる。
オリジナルを丁寧に丁寧に踏襲した上でここまで全然別の聞き心地にできるのは、凄まじいとしか言いようがありません。1年以上もこんな動画を見逃していたとは。
色んな人が、色んなCoverを公開するのを聞ける今の時代、これを聞かせていただけたのはとても運が良いんだと。いやぁ、どう言っていいんだか。至福の時間をありがとうございます。
小柳ゆきがマニッシュなスーツで歌ってるの尊いし有難いし歌は当然かっこいいしピアノとベースは超絶かっこいいし。ヨウツベにうpして下さってありがとうございます🙏💖
なんか電子機器苦手そう
歌い手としての実力が一流であることは当然なんだけど、人としての厚みや深みが出ていて、歳をとるとはこういうことだと思うほどに見事です。酔える歌には中々お目にかかることができません。
大抵の人のカバーは「こう歌わなくちゃいけない」って縛りに縛られてる気がしちゃうんだけど、完全に自分流で歌っててかっこいい
原曲の楽譜とは微妙に違いますよね。それも素敵。
私が小さい頃に活躍されてた小柳さんが、何十年経ってから見たらもっと美しくかっこよくなられてた…!素敵が更新されてるー!もっと多くの人に見てもらえますように✨
これが特級なのかって思い知らされた、、、全然違う!歌との向き合い方が全然違うんだなぁ、、、すごいスゴすぎる。素敵なcoverありがとうございます😭😭😭
編成もすごいしそれに伴って歌う難易度もえげつない…それを楽器と踊るような歌声で歌いきる小柳さんはやはり歌唱力おばけだ。1990年代終わり頃からの2000年代初頭は小柳ゆき、MISIA、安室奈美恵、宇多田ヒカルが間を置かずデビューした化け物世代で好き
でもその年代って、アイドル性が重視されるようになって鈴木あみ、浜崎あゆみ、モー娘。とかが売れたんだよね。小柳ゆきはガチの実力派なんだけどなぁ。
小柳ゆきはレベルが違う。
ネームバリューでは劣るけど、自分は鬼束ちひろ派。良いでは無いか。好みにネームバリューなんか関係ねぇ。
小柳ゆきは特級ってコメント好きすぎてやばい
エゲツない歌唱力… ハモリがオク上しかないのになんでこんなにもキマるのか… ただただかっこよかったです
ピアノとウッドベースのみの超絶お洒落でかっこいい伴奏からの1番Aメロの低音ボイスで語りかけるような歌い方めっちゃ好き♥
こんなめちゃくちゃハードルの高い曲で期待を軽く越えて行ってしまう小柳さん、半端ない。
なぜか、『夜の帳が下りたら合図だ』が好きすぎる。かっこよすぎて…
小柳さんだからこそ、カバーするならメチャくそ難しい楽曲じゃないとやる意味がないんだ!ってスタッフさん達含めたメッセージがこの1曲に込められてるのかなと思いました。そりゃTH-camオススメしてくるわ←笑
歌詞が!歌詞が聞き取れるぞっ!!すごい!!
私も歌がわかると思った。
wwwwww確かにまだ興味なかった時メロディしか聞き取れない曲だなって思ってたw
これ・・・ピアノとコントラノ奏者・・・・半端ないですね。主旋律に対しての伴奏の割り振り・・・思いっきりテクニカルでピアノとコンドラの出入り考えてるし・・・すごい!それに彼女の声・・・一皮むけたのか?唯一無二凄いの一言!ピッチの安定感は半端ない!
人には歌えないと称される曲を自分色に染め上げて実力を惜しげも無く見せつけて誰も真似出来ない曲に昇華させたって感じ?もはや原曲とは別物じゃない?
ここまで低音出せるのは凄いなただ今回歌唱より衰えないビジュアルに驚かされた
令和の男装の麗人………。かっこいい。かっこよすぎる。
かなり再現性があるきがする、原曲を丁寧に聴き込み歌っててリスペクト感じる。原キーから+3だけど女性がこの音程を歌として出してるのやばい。リズムとるのもむずかしいのに音程もとってて息継ぎに余裕すらあるのはさすがプロシンガーだなとおもう。あと映像も楽器隊のアレンジもかっこよすぎ。
ほぼエフェクト無しでコレはやっぱり相当上手いんだなぁ
デビューから一貫して全く媚びない歌い方が好きです。与えられた才能をコレからも見せつけて欲しいです!
ミュージカル見てるような、なんか、感動する。上手く言葉に出来んけど画も歌もバックも何もかも良すぎて良い。
このjazzyな感じ…ソウルフルな歌…マジでエモい
さすが小柳ゆきさんだな…という歌声、ピアノ、ベース全ての音に色気が溢れてる。アレンジと映像までも色っぽくて、知的で高貴。もっと話題になっていいのでは?
小柳ゆきさん世代です。カラオケでよく歌っていました。最高ですね!本当にこんな才能高い方がもっと表に出ていいと思います✨You Tubeだけじゃもったいない!
小柳さんが歌うことでまた別な曲に変化してるのがすごすぎこのジャズ感も最高
小柳ゆきを当時から聴いてた世代を代表して言います。やっぱり彼女はモノホンです。
スモーキーなウイスキー傾けながら聴きたいアレンジ。MVをあいまってなんと洒脱な。
Eveさんの「廻廻奇譚」とは全く違う「廻廻奇譚」の世界観が構築されてる…凄い…めちゃめちゃ綺麗…
この歌、音域広すぎるし、女性でこんなかっこよく歌える人ほかにいるだろうか、、、すごい、同世代として誇りです!
実は期待してなかったが聴いたらまだまだイケるイケすぎる!あ〜こちらの歌姫しばらく何処に居たと思えば大好きなこの曲で現れたとは!カッコいい、こなアレンジと声😀凄い尊敬します。やっぱり、1番の歌姫じゃ〜
なんやこのカッコよさと艶気のかたまりは、、気づいたら5ループして聴いてたわ
アレンジ秀逸すぎる、、、ピアノのグルーブ感エグすぎるし、ベースの包み込むような低音。それに小柳さんのどこまでも伸びやかで透き通った歌声、、、最高だよなァ!
何回もイヤホン無しで聞いててそれでも凄かったけどイヤホンありで聞いた時の鳥肌よ…。イヤホン激しく推奨。このベースは聞かないと勿体ない。超かっこいい
いや、アレンジのセンスよ!
フランスの魔法省で働いてそうお歌凄い上手好き
普段大人しくてお淑やかだけど、歌う時は人が変わったように歌って周りを驚かせてそう
リタレストレンジ
わかるわかる笑笑笑笑
闇祓いねw
めっちゃ分かる笑笑
イントロから鳥肌…ジャズテイストに小柳ゆきさんの声がハマりすぎて鳥肌治まらないまま終った…
2:21君の運命すらの う が綺麗すぎてやばい……これは特級だわ
びっくりした…youtubeのアルゴリズムありがとう 「あなたのキスを…」の小柳ゆきが2021年現在こんなにかっこよくなっているなんて。
すっげ〜カッコいい!
しらすたさんから来たけど、小柳ゆきさんが歌うのは予想外すぎて圧巻👏👏👏相変わらず歌唱力ばけもん級ですね(笑)
この曲をしつこくなく、でもマニッシュに歌えるのが格好いい。女性だとサビ部分の音がキンキンしがちだけどそれを完全防御して、ラフだけど闘魂持ち合わせてる感がアニソンっぽい。
突然おすすめに上がってきてビックリしたけど、遂に来たか!っていうワクワクで一杯になった。小柳さん、短編でもカヴァーでもどうか心の赴くままに表現して下さい。新曲も期待しています。
相変わらずイケメンだし、一息で出る高音の迫力が変わってないや。惚れちゃう。
最初、「おっ!アレンジしてるなぁ…」って思ったけど、もうそんなこと忘れて口開けて夢中で聞いてた😂ww上手すぎて惚れました。
スーツでカチッと決めて清潔感が漂う中で、要所要所でやさぐれたしぐさをちょっと見せるのがかっこいい。
ゴージャスなオケをバックに壮大なバラードを歌うのも素敵だけど、こういう編成だと剥き身の小柳さんの魅力がより溢れて、滲み出てる。
スーツがここまで似合うかっこいい女性ってなかなか居ない。美しい
この人こんな風に歌えるんだ。カッコいい。
歌も声も容姿も美しい。完璧すぎ
高級感がすごすぎる、、、音楽界のハイブランドや、、
小柳ゆきさんはすげぇ才能あるのに何故かめっちゃ取り上げられたりしない印象。本物なのになぁ。なんだろな。マニッシュさが本人さんにあってるし、好き。
うますぎるからじゃないかなぁ
昔はうれてたろ
あゆの事とかあって干されたんだよ。
本当にレベルが違う人は住んでる世界が違うから、目立ったことしなくても食っていけるしうちらが活動を知らないだけで、彼女たちの世界で活動してるだけ。取り上げられるだけが世界の全てじゃない。
@たこのたこやき 違うよ。シンプルに売れなくなっただけだよ。
昔のパワフルな声も好きだったけど、この抑えた歌声も渋くてかっこよくて好きだなあ🥰✨✨高音が得意な歌手の方って低音は上手く支えられなくて聞き取りにくかったり音程がフラフラしたりすることが多いけど、低音もしっかり響いてて素敵ー💕
相変わらず抜群の歌唱力ですね。カッコいい。そして演奏されてるお二人もめちゃくちゃ上手い!カッコいい。
鳥肌がすごい。。かっこよすぎる。。
やっぱり小柳ゆき様の歌唱力は別格ですね😻💗カッコイイ❣️
小柳ゆきの領域展開はヤバイな…死ぬかと思った…
自分はその領域から抜け出す術もなく気づけば再生ボタンを押してます
最強の領域展開ね
美しい…曲を自分のものにしていらっしゃるのが素晴らしい
色々なカバーを聴いたけどここに戻ってきてしまう。このアレンジ、落ち着く。
カバーでここまで世界観作り込まれたパフォーマンスと映像初めて見たかも確かな実力に裏付けられた自信が堂々たる存在感を放っているいいチームなんだろうな
ライブに初めて行きました。上手いなんてもんじゃないです。圧倒されました。廻廻奇譚も演ってくれましたが、「闇を祓って」のところが原曲寄りに変わっていて、新鮮でした。ライブDVD出ないかな?
100万回再生なんかとっくに超えててもおかしくない気がするんですけど。もっとたくさんの人に聞いて欲しい…😢
大人の雰囲気最高好き…格の違いがすごい
この演奏隊の構成なら、少なめにドラムスありのバージョンも試しに聞いてみたいこの人の歌声ならきっと金積みあげなくたって、こんな素敵な演奏者さんも集まってくるんだなぁって思った。品のあるバーに流れてそうだ。疾走感ある原曲をあえてジャズっぽいような、ビートに乗せないアレンジにしたのはほんとに自分の魅せ方をわかってらっしゃるというか、天才だなって。でもあえてこの人の疾走感のあるバージョンも聴きたいし原曲のドラムスも好きだけどこの甘美でセクシーなアレンジも、それはそれで、、、とにかくご馳走様でした🙇♀️🙇♀️こんなにもっともっと聴きたいって思う歌声の方あんまりいなくてゆきさん久々聞けたしこの曲だしテンション爆上げぶちあげファンタジーでした🙇♀️🙇♀️
パフォーマンスの全てが無駄なく美しく、身体に浸透する音楽を楽しめました。音と一緒に歌うこと、それが全て。最高✨です。
天才だね。歌の言葉の魔術師、何度観ても飽きが全くない。天才と言われた、美空ひばりと、ちあきなおみの2人を足した巧さです!
夜の帳がおりたら〜の「ば」の音がすっごく好き
美しすぎて…単純に歌が上手すぎるし歌い方?見せ方って言うの?それが…もうね!引き込まれる!ほんとに美しすぎて惚れる(もう惚れてたわ)
本家の次に好きだわ。本家の唱えるような歌い方とは対照的に、一音一音をはっきり歌っているこちらも良き
本家超えてるでしょう
オリジナルと言ってもおかしくない。個性でカッコいいです。流石、小柳ゆきさんですね
声がもはや楽器というか…もう…すげぇ…
サビのベースライン!!!2番入ってからのベース大好き、たまらん色気がやばすぎて何度も繰り返しちゃう
久しぶりにゆきさんに出会い、雰囲気が増して素敵になられていて嬉しいです😊歌唱力は相変わらず抜群ですね!これからも、どんどん配信して欲しいです❣️
昔からの大ファンです。この人の歌唱力こそプロそのもの。
こういうカバーは本当に素晴らしい。
髪型、ファッション、表情、所作、照明、カメラワークが調和して完璧なビジュアルをつくりだしている…!
小柳ゆきさんがカッコいいのはもちろんなんだけど、 1:13 のベースラインが超好き。
流行りすぎて知ってたけどちゃんと聴いたの小柳ゆきさんが初めて、、、お洒落すぎ、、
全てグレードアップして限界ないんだなビックリした。見た目も歌もスタイルも雰囲気も。デビュー時は凄い歌手だらけだったけど歌手としてレベル上がってるの小柳ゆきさんだけじゃないかって思いました。何かのきっかけでまた売れる可能性ありますね。こっちまでスッキリする歌声でした。頑張って欲しい。
唯一無二のversionで滅茶苦茶良い。
歌詞がはっきりと耳に入ってくる!ウッドベースも最高です
JAZZ version⁉︎声の艶がまた素敵。。コントラバス もめっちゃカッコいいんですけれども!!
本家の歌い方とか雰囲気を残しながら自己流に持っていく.......感服いたしました.........
さすが小柳ゆきさん。そしてコメント欄見てると小柳さんを元々知らないと思われる方が多数いて、でもその方達の心もガッシリ掴んでるのが凄い。最近の若い子はほんとに良い音楽をたくさん知ってるからなぁ。
なんなんだこの化け物3人……
3人だけしか音を出す人がいないなんて信じ難い…
カメラワークも映像の色味もこの動画全てが最高である…
完全に同意です。
語彙力の代弁してくれてありがとう
特級術師
18歳の頃から全然変わらないんだなこの方。相変わらず綺麗で、美しいのに、力強い声は健在だし、大人の魅力も追加されて。
それなのにあの頃と同じようにずっと格好良いまま。
歌詞が聞き取れるのがすげえ、、、
一音一音はっきり歌ってるのかな、ともかくオシャレなバーで歌ってるような高級感あるアレンジ最高です
プロの歌手がカバーするだけでも曲の雰囲気変わるけど、1990年代にヒット曲飛ばした実力派はやっぱり凄い。
ガラッと変わった。
バーのショーみたいな感じ
イケメンすぎる
この人には一生ずっとどこかで歌い続けてほしい、最終的にはジャズやってほしいと思ってた、、、嬉しい
歌がうまい人って歌詞がちゃんと聞き取れる歌い方してるんだよなぁ
自分の歌い方で歌っててかっこよすぎ
小柳ゆきは間違いなく特級。
最高です!ありがとうございます。
夕闇 小柳は?
演奏している人たちが、照明の人が、音声の人が、撮影の人が、スタイリストの人が、1人の歌手の事を心から想って撮影に挑んでいるの伝わって来ます。
ポップな曲をここまでオシャレに渋くさせるとかいうかなりエグいことしてんの好き
カバーってこういう事なんだな。かっこいい
小柳ゆきは声、表現力、見た目が日本人からかけ離れてるんだよな〜
好き
お洒落な廻廻奇譚
大人の魅力たっぷり
ただでさえ難しい曲を、上質なアレンジと素晴らしい歌唱力で常人には歌えない曲に仕上げてしまっている。。。これは完全に小柳ゆきさんの歌になってる。。。
この速さで すべての歌詞が聞き取れて、歌詞に沿った感情表現!!本当にすごい!! アレンジも素敵すぎる。
オリジナルを丁寧に丁寧に踏襲した上でここまで全然別の聞き心地にできるのは、凄まじいとしか言いようがありません。1年以上もこんな動画を見逃していたとは。
色んな人が、色んなCoverを公開するのを聞ける今の時代、これを聞かせていただけたのはとても運が良いんだと。いやぁ、どう言っていいんだか。至福の時間をありがとうございます。
小柳ゆきがマニッシュなスーツで歌ってるの尊いし有難いし歌は当然かっこいいしピアノとベースは超絶かっこいいし。ヨウツベにうpして下さってありがとうございます🙏💖
なんか電子機器苦手そう
歌い手としての実力が一流であることは当然なんだけど、人としての厚みや深みが出ていて、歳をとるとはこういうことだと思うほどに見事です。酔える歌には中々お目にかかることができません。
大抵の人のカバーは「こう歌わなくちゃいけない」って縛りに縛られてる気がしちゃうんだけど、完全に自分流で歌っててかっこいい
原曲の楽譜とは微妙に違いますよね。それも素敵。
私が小さい頃に活躍されてた小柳さんが、何十年経ってから見たらもっと美しくかっこよくなられてた…!素敵が更新されてるー!もっと多くの人に見てもらえますように✨
これが特級なのかって思い知らされた、、、全然違う!歌との向き合い方が全然違うんだなぁ、、、すごいスゴすぎる。素敵なcoverありがとうございます😭😭😭
編成もすごいしそれに伴って歌う難易度もえげつない…
それを楽器と踊るような歌声で歌いきる小柳さんはやはり歌唱力おばけだ。
1990年代終わり頃からの2000年代初頭は小柳ゆき、MISIA、安室奈美恵、宇多田ヒカルが間を置かずデビューした化け物世代で好き
でもその年代って、アイドル性が重視されるようになって鈴木あみ、浜崎あゆみ、モー娘。
とかが売れたんだよね。小柳ゆきはガチの実力派なんだけどなぁ。
小柳ゆきはレベルが違う。
ネームバリューでは劣るけど、自分は鬼束ちひろ派。
良いでは無いか。
好みにネームバリューなんか関係ねぇ。
小柳ゆきは特級ってコメント好きすぎてやばい
エゲツない歌唱力… ハモリがオク上しかないのになんでこんなにもキマるのか… ただただかっこよかったです
ピアノとウッドベースのみの超絶お洒落でかっこいい伴奏からの1番Aメロの低音ボイスで語りかけるような歌い方めっちゃ好き♥
こんなめちゃくちゃハードルの高い曲で期待を軽く越えて行ってしまう小柳さん、半端ない。
なぜか、『夜の帳が下りたら合図だ』
が好きすぎる。
かっこよすぎて…
小柳さんだからこそ、カバーするならメチャくそ難しい楽曲じゃないとやる意味がないんだ!ってスタッフさん達含めたメッセージがこの1曲に込められてるのかなと思いました。そりゃTH-camオススメしてくるわ←笑
歌詞が!歌詞が聞き取れるぞっ!!すごい!!
私も歌がわかると思った。
wwwwww
確かにまだ興味なかった時メロディしか聞き取れない曲だなって思ってたw
これ・・・
ピアノとコントラノ奏者・・・・半端ないですね。
主旋律に対しての
伴奏の割り振り・・・
思いっきりテクニカルでピアノとコンドラの
出入り考えてるし・・・すごい!
それに彼女の声・・・
一皮むけたのか?
唯一無二
凄いの一言!
ピッチの安定感は半端ない!
人には歌えないと称される曲を自分色に染め上げて実力を惜しげも無く見せつけて誰も真似出来ない曲に昇華させたって感じ?もはや原曲とは別物じゃない?
ここまで低音出せるのは凄いな
ただ今回歌唱より衰えないビジュアルに驚かされた
令和の男装の麗人………。
かっこいい。かっこよすぎる。
かなり再現性があるきがする、原曲を丁寧に聴き込み歌っててリスペクト感じる。原キーから+3だけど女性がこの音程を歌として出してるのやばい。リズムとるのもむずかしいのに音程もとってて息継ぎに余裕すらあるのはさすがプロシンガーだなとおもう。あと映像も楽器隊のアレンジもかっこよすぎ。
ほぼエフェクト無しでコレはやっぱり相当上手いんだなぁ
デビューから一貫して全く媚びない歌い方が好きです。与えられた才能をコレからも見せつけて欲しいです!
ミュージカル見てるような、
なんか、
感動する。
上手く言葉に出来んけど
画も歌もバックも何もかも良すぎて良い。
このjazzyな感じ…ソウルフルな歌…マジでエモい
さすが小柳ゆきさんだな…という歌声、ピアノ、ベース全ての音に色気が溢れてる。アレンジと映像までも色っぽくて、知的で高貴。もっと話題になっていいのでは?
小柳ゆきさん世代です。
カラオケでよく歌っていました。
最高ですね!
本当にこんな才能高い方がもっと表に出ていいと思います✨
You Tubeだけじゃもったいない!
小柳さんが歌うことでまた別な曲に変化してるのがすごすぎ
このジャズ感も最高
小柳ゆきを当時から聴いてた世代を代表して言います。
やっぱり彼女はモノホンです。
スモーキーなウイスキー傾けながら聴きたいアレンジ。MVをあいまってなんと洒脱な。
Eveさんの「廻廻奇譚」とは全く違う「廻廻奇譚」の世界観が構築されてる…凄い…めちゃめちゃ綺麗…
この歌、音域広すぎるし、女性でこんなかっこよく歌える人ほかにいるだろうか、、、
すごい、同世代として誇りです!
実は期待してなかったが聴いたらまだまだイケるイケすぎる!あ〜こちらの歌姫しばらく何処に居たと思えば大好きなこの曲で現れたとは!カッコいい、こなアレンジと声😀凄い尊敬します。やっぱり、1番の歌姫じゃ〜
なんやこのカッコよさと艶気のかたまりは、、気づいたら5ループして聴いてたわ
アレンジ秀逸すぎる、、、
ピアノのグルーブ感エグすぎるし、ベースの包み込むような低音。
それに小柳さんのどこまでも伸びやかで透き通った歌声、、、最高だよなァ!
何回もイヤホン無しで聞いててそれでも凄かったけどイヤホンありで聞いた時の鳥肌よ…。
イヤホン激しく推奨。
このベースは聞かないと勿体ない。超かっこいい
いや、アレンジのセンスよ!
フランスの魔法省で働いてそう
お歌凄い上手
好き
普段大人しくてお淑やかだけど、歌う時は人が変わったように歌って周りを驚かせてそう
リタレストレンジ
わかるわかる笑笑笑笑
闇祓いねw
めっちゃ分かる笑笑
イントロから鳥肌…
ジャズテイストに小柳ゆきさんの声がハマりすぎて鳥肌治まらないまま終った…
2:21
君の運命すらの う が綺麗すぎてやばい……
これは特級だわ
びっくりした…youtubeのアルゴリズムありがとう 「あなたのキスを…」の小柳ゆきが2021年現在こんなにかっこよくなっているなんて。
すっげ〜カッコいい!
しらすたさんから来たけど、小柳ゆきさんが歌うのは予想外すぎて圧巻👏👏👏
相変わらず歌唱力ばけもん級ですね(笑)
この曲をしつこくなく、でもマニッシュに歌えるのが格好いい。女性だとサビ部分の音がキンキンしがちだけどそれを完全防御して、ラフだけど闘魂持ち合わせてる感がアニソンっぽい。
突然おすすめに上がってきてビックリしたけど、遂に来たか!っていうワクワクで一杯になった。小柳さん、短編でもカヴァーでもどうか心の赴くままに表現して下さい。新曲も期待しています。
相変わらずイケメンだし、一息で出る高音の迫力が変わってないや。惚れちゃう。
最初、「おっ!アレンジしてるなぁ…」
って思ったけど、もうそんなこと忘れて口開けて夢中で聞いてた😂ww
上手すぎて惚れました。
スーツでカチッと決めて清潔感が漂う中で、要所要所でやさぐれたしぐさをちょっと見せるのがかっこいい。
ゴージャスなオケをバックに壮大なバラードを歌うのも素敵だけど、
こういう編成だと剥き身の小柳さんの魅力がより溢れて、滲み出てる。
スーツがここまで似合うかっこいい女性ってなかなか居ない。美しい
この人こんな風に歌えるんだ。カッコいい。
歌も声も容姿も美しい。完璧すぎ
高級感がすごすぎる、、、音楽界のハイブランドや、、
小柳ゆきさんはすげぇ才能あるのに何故かめっちゃ取り上げられたりしない印象。本物なのになぁ。なんだろな。マニッシュさが本人さんにあってるし、好き。
うますぎるからじゃないかなぁ
昔はうれてたろ
あゆの事とかあって干されたんだよ。
本当にレベルが違う人は住んでる世界が違うから、目立ったことしなくても食っていけるしうちらが活動を知らないだけで、彼女たちの世界で活動してるだけ。取り上げられるだけが世界の全てじゃない。
@たこのたこやき 違うよ。シンプルに売れなくなっただけだよ。
昔のパワフルな声も好きだったけど、この抑えた歌声も渋くてかっこよくて好きだなあ🥰✨✨
高音が得意な歌手の方って低音は上手く支えられなくて聞き取りにくかったり音程がフラフラしたりすることが多いけど、低音もしっかり響いてて素敵ー💕
相変わらず抜群の歌唱力ですね。カッコいい。そして演奏されてるお二人もめちゃくちゃ上手い!カッコいい。
鳥肌がすごい。。
かっこよすぎる。。
やっぱり小柳ゆき様の歌唱力は別格ですね😻💗
カッコイイ❣️
小柳ゆきの領域展開はヤバイな…死ぬかと思った…
自分は
その領域から抜け出す術もなく
気づけば再生ボタンを押してます
最強の領域展開ね
美しい…
曲を自分のものにしていらっしゃるのが素晴らしい
色々なカバーを聴いたけどここに戻ってきてしまう。
このアレンジ、落ち着く。
カバーでここまで世界観作り込まれたパフォーマンスと映像初めて見たかも
確かな実力に裏付けられた自信が堂々たる存在感を放っている
いいチームなんだろうな
ライブに初めて行きました。
上手いなんてもんじゃないです。圧倒されました。
廻廻奇譚も演ってくれましたが、「闇を祓って」のところが原曲寄りに変わっていて、新鮮でした。
ライブDVD出ないかな?
100万回再生なんかとっくに超えててもおかしくない気がするんですけど。
もっとたくさんの人に聞いて欲しい…😢
大人の雰囲気最高好き…
格の違いがすごい
この演奏隊の構成なら、少なめにドラムスありのバージョンも試しに聞いてみたい
この人の歌声ならきっと金積みあげなくたって、こんな素敵な演奏者さんも集まってくるんだなぁって思った。
品のあるバーに流れてそうだ。
疾走感ある原曲をあえてジャズっぽいような、ビートに乗せないアレンジにしたのはほんとに自分の魅せ方をわかってらっしゃるというか、天才だなって。
でもあえてこの人の疾走感のあるバージョンも聴きたいし
原曲のドラムスも好きだけどこの甘美でセクシーなアレンジも、それはそれで、、、
とにかくご馳走様でした🙇♀️🙇♀️
こんなにもっともっと聴きたいって思う歌声の方あんまりいなくてゆきさん久々聞けたしこの曲だしテンション爆上げぶちあげファンタジーでした🙇♀️🙇♀️
パフォーマンスの全てが無駄なく美しく、身体に浸透する音楽を楽しめました。音と一緒に歌うこと、それが全て。最高✨です。
天才だね。歌の言葉の魔術師、何度観ても飽きが全くない。天才と言われた、美空ひばりと、ちあきなおみの2人を足した巧さです!
夜の帳がおりたら〜の「ば」の音がすっごく好き
美しすぎて…
単純に歌が上手すぎるし歌い方?見せ方って言うの?それが…もうね!引き込まれる!
ほんとに美しすぎて惚れる(もう惚れてたわ)
本家の次に好きだわ。
本家の唱えるような歌い方とは対照的に、一音一音をはっきり歌っているこちらも良き
本家超えてるでしょう
オリジナルと言ってもおかしくない。個性でカッコいいです。流石、小柳ゆきさんですね
声がもはや楽器というか…
もう…すげぇ…
サビのベースライン!!!
2番入ってからのベース大好き、たまらん
色気がやばすぎて何度も繰り返しちゃう
久しぶりにゆきさんに出会い、雰囲気が増して素敵になられていて嬉しいです😊歌唱力は相変わらず抜群ですね!これからも、どんどん配信して欲しいです❣️
昔からの大ファンです。この人の歌唱力こそプロそのもの。
こういうカバーは本当に素晴らしい。
髪型、ファッション、表情、所作、照明、カメラワークが調和して完璧なビジュアルをつくりだしている…!
小柳ゆきさんがカッコいいのはもちろんなんだけど、 1:13 のベースラインが超好き。
流行りすぎて知ってたけどちゃんと聴いたの小柳ゆきさんが初めて、、、お洒落すぎ、、
全てグレードアップして限界ないんだなビックリした。見た目も歌もスタイルも雰囲気も。
デビュー時は凄い歌手だらけだったけど歌手としてレベル上がってるの小柳ゆきさんだけじゃないかって思いました。
何かのきっかけでまた売れる可能性ありますね。
こっちまでスッキリする歌声でした。
頑張って欲しい。
唯一無二のversionで滅茶苦茶良い。
歌詞がはっきりと耳に入ってくる!
ウッドベースも最高です
JAZZ version⁉︎
声の艶がまた素敵。。コントラバス もめっちゃカッコいいんですけれども!!
本家の歌い方とか雰囲気を残しながら自己流に持っていく.......感服いたしました.........
さすが小柳ゆきさん。そしてコメント欄見てると小柳さんを元々知らないと思われる方が多数いて、でもその方達の心もガッシリ掴んでるのが凄い。
最近の若い子はほんとに良い音楽をたくさん知ってるからなぁ。