Penn Authority 4500HS

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 มี.ค. 2023
  • First impression of Penn Authority 4500HS
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 56

  • @GIE_Police
    @GIE_Police ปีที่แล้ว +1

    待ってました!また欲しくなる動画がががっがあががg😇

    • @tsurikichidownunder1477
      @tsurikichidownunder1477  ปีที่แล้ว

      GIEさん
      コイツはマヂでヤヴァイです。
      組み立て品質の向上する頃合いを見計らって、是非購入を!

  • @Seconds155
    @Seconds155 6 หลายเดือนก่อน +1

    You have both Authority 4500 and Stella 6000 as I have understood. As You have compared them side by side they look similar in sizes. Does 4500 Authority has larger main gear than 6000 Stella in diameter ? Did You had any chance to dunk the authority under water and test the waterproofness, does it work ? Thanks a lot, it was very detailed video 😊

  • @akirasakai19
    @akirasakai19 ปีที่แล้ว +4

    早速ありがとうございます!スラ4DXの4500を使っているのですが、最近巻き上げに違和感が出て来たのでギア周りNSKのベアリングに交換しましたらヌメヌメのヌルルになりました!
    オーソリティ…良さげですね!

  • @maasai-
    @maasai- 7 หลายเดือนก่อน +2

    I have stella 6000hgc along with regular gear ratio speed penn authority 4500 , i was a bit hasitate for hs one but knowing it’s too fast means far less torque which changed my mind to the regular speed , high quality materials used with authority , still they’ve alot to enhance to compete hard against shimano n daiwa .

  • @norishio
    @norishio ปีที่แล้ว +1

    気になってたリール…
    レビューありがとうございます!

    • @tsurikichidownunder1477
      @tsurikichidownunder1477  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      Pennの正常進化ですね。
      枯れた技術を踏襲しつつも、素材で更に性能と耐久性を上げてきました。
      これぞ戦場で鍛えられた兵器!

  • @user-eh2eo6dv2c
    @user-eh2eo6dv2c ปีที่แล้ว +2

    同じく外れで購入してすぐ完全体に仕上げました。メーカーに出しても無料で仕上げてくれるみたいです。4500ノーマルギアって事もあり巻き心地や巻き出しの軽さ、実際使うとトルクがハンパないです!

    • @tsurikichidownunder1477
      @tsurikichidownunder1477  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      ここ数年の例のアレの影響か、組み立て工場の精度や品管の質が若干不安定なのかとも推測しています。
      ただ、各コンポーネンツの精度は格段に上がってる感触です。
      通常7:1みたいなエクストラハイギアですと、使い物にならない程巻きが重かったりするのですが、全然使える。
      これでノーマルギアだったらと思うと… ゾクゾクします!

  • @peteruveges1976
    @peteruveges1976 9 หลายเดือนก่อน +1

    Which one do you enjoy using more, the Stella or Authority?

    • @tsurikichidownunder1477
      @tsurikichidownunder1477  9 หลายเดือนก่อน

      Both I like.
      But for hard rock shore without extra care, Authority.

    • @peteruveges1976
      @peteruveges1976 9 หลายเดือนก่อน

      Thank you for your videos.

  • @user-gh9vo1by7b
    @user-gh9vo1by7b 7 หลายเดือนก่อน +1

    このオーソリティーもスラマー3と同じベルハンマーグリスのNo.2に交換されたんですか?

    • @tsurikichidownunder1477
      @tsurikichidownunder1477  7 หลายเดือนก่อน +1

      ですです
      もう少し固いグリスでも良いと思います

    • @user-gh9vo1by7b
      @user-gh9vo1by7b 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@tsurikichidownunder1477 教えて頂き有り難うございます。
      ベアリングはオイルに替える等はしないで、ボディー内部のピニオン·メイン·オシレーションギアの青いグリースをパーツクリーナーで綺麗にした後にベルハンマーを薄く塗るという感じでよろしいですか?

    • @tsurikichidownunder1477
      @tsurikichidownunder1477  7 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-gh9vo1by7b さん
      そんな感じで良いと思います。
      メイン/ピニオンギアが硬い素材なので、最初当たりが着くまで違和感が出る個体があるかもしれません。

  • @Neko2fishore
    @Neko2fishore 9 หลายเดือนก่อน +1

    is there any issue with the reel?

  • @user-dm4lg5sp5s
    @user-dm4lg5sp5s ปีที่แล้ว +1

    ペンのリールは自分でバラしてメンテできるのが良いですね〜。

    • @tsurikichidownunder1477
      @tsurikichidownunder1477  ปีที่แล้ว +1

      戦場で分解整備・必要なら修理できる。
      リール界のAK-47(笑)

    • @hirofumimatsunaga8452
      @hirofumimatsunaga8452 ปีที่แล้ว

      悩ましいですねー どのサイズ買うか?

  • @user-wu8wr5ph9g
    @user-wu8wr5ph9g หลายเดือนก่อน +1

    スラマー3の5500を所有しているのですが、ドライブギアに不具合が出て交換を考えているのですがオーソリティ5500のドライブギアを流用することって可能ですかね。

    • @tsurikichidownunder1477
      @tsurikichidownunder1477  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      ケーシングの形状が全く異なるので、無理かと思われます。

  • @peteruveges1976
    @peteruveges1976 7 หลายเดือนก่อน

    Which one is smoother, The authority or Stella.

    • @tsurikichidownunder1477
      @tsurikichidownunder1477  7 หลายเดือนก่อน

      As honest, Stella guaranteed some level of smoothness no doubt.
      Penn reel is little bit kinda gambling if user doesn’t have skill of self maintenance.

  • @fishsashimi4281
    @fishsashimi4281 7 หลายเดือนก่อน +1

    このリールとスラマー4dxの4500ってスプールの互換性はありますか?

    • @tsurikichidownunder1477
      @tsurikichidownunder1477  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      手元にスラマー4DXの4500番が無いので、確認が出来ません。。。すみません。

    • @fishsashimi4281
      @fishsashimi4281 7 หลายเดือนก่อน

      こちらこそ、すみません
      DXの4500を持っておられると勘違いしてました

    • @tsurikichidownunder1477
      @tsurikichidownunder1477  7 หลายเดือนก่อน

      @@fishsashimi4281
      いえいえ
      以前購入したのですが、未開封のまま日本に飛ばしたのでw

  • @Lightning369b
    @Lightning369b ปีที่แล้ว +1

    待ってましたー!

    • @tsurikichidownunder1477
      @tsurikichidownunder1477  ปีที่แล้ว +2

      大変お待たせいたしました。
      組付けは相変わらずですが、各コンポーネンツの工作精度が格段に上がってる感じです。

    • @Lightning369b
      @Lightning369b ปีที่แล้ว +1

      @@tsurikichidownunder1477 ガッチリ感がすさまじいですよね。私もヌルヌルにしたいのですがバラすのがドキドキ汗
      スラマーより難しいですか?スラマー分解メンテナンス動画参考にしたいと思いまして。

  • @isagagg
    @isagagg ปีที่แล้ว +2

    愛用のスラマーⅣがまだバリバリ現役なのに動画を見ると新しいのが欲しくなる!(笑)

  • @nozomuishida2012
    @nozomuishida2012 ปีที่แล้ว +1

    DXと悩みます...
    大口径ギアは大歓迎ですが
    5500番以上は本体重量UPしてる...

    • @tsurikichidownunder1477
      @tsurikichidownunder1477  ปีที่แล้ว

      5500番は重量UPしてますし、巻取り量が少なくなってますね。
      オフショアをターゲットに開発したのかも。

  • @user-pk4ez8vw9s
    @user-pk4ez8vw9s ปีที่แล้ว +1

    マグロキャスティング用に使用予定でノーマルギア8500(日本のパワーギアですね)にするか、8500HSにするかと悩んでます〜〜
    中間ギアは無いですね、ハイギアおすすめされた方が多いですが〜
    よろしくお願い致します( ; ; )

    • @tsurikichidownunder1477
      @tsurikichidownunder1477  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      マグロキャスティングは経験がないのですが、カツオ&マグロのショアキャスティングですと超鬼巻きですので、HS一択になります。

    • @user-pk4ez8vw9s
      @user-pk4ez8vw9s ปีที่แล้ว

      ありがとうございます(^^)
      やっぱりhsですね!

    • @maasai-
      @maasai- 7 หลายเดือนก่อน

      @@tsurikichidownunder1477
      I’d go for torque vs speed , speen with less torque @big game is a real tough scenario to handle

  • @user-wu8wr5ph9g
    @user-wu8wr5ph9g ปีที่แล้ว +1

    これの4500のローターってアルミですかね

  • @aroshanrai5213
    @aroshanrai5213 9 หลายเดือนก่อน

    Where penn authority is made in

  • @vvfk7734
    @vvfk7734 6 หลายเดือนก่อน +1

    実釣動画よろしくお願いします。 😊

  • @user-wy7bc2gh3v
    @user-wy7bc2gh3v ปีที่แล้ว +5

    DXカラーで出してくれないかな~

  • @yawndoesntstop9711
    @yawndoesntstop9711 6 หลายเดือนก่อน +1

    ギアの歯当たりは見なくていいのですか?

    • @tsurikichidownunder1477
      @tsurikichidownunder1477  6 หลายเดือนก่อน

      メインシャフトを抜く際のネジへのクリアランスがかなり狭かった事と、今回の個体は当たりが非常に良かったので、外す事を躊躇しました。

    • @yawndoesntstop9711
      @yawndoesntstop9711 6 หลายเดือนก่อน

      @@tsurikichidownunder1477 ?動画でギア外してますよ?ギアの材質が固くなるほど当たり調整が必要と素人ながら感じたのですが、

    • @tsurikichidownunder1477
      @tsurikichidownunder1477  6 หลายเดือนก่อน

      すみません。
      STEALZの方と混同してしまいました。(汗

    • @yawndoesntstop9711
      @yawndoesntstop9711 6 หลายเดือนก่อน

      @@tsurikichidownunder1477 動画を参考にして、心出しをしてみました。スムーズに回りだしました
      テンションかけて糸を巻いたら、、、、、
      リールはボールベアリングが入っていても、ケース、軸とのはめ合いがガバガバで、空回りの跡がありました
      おそらく、しっかり固定すれば空回しは良好になりそうでしたが
      釣行時には使い物にならなくなりそうだなと思いました
      ケース剛性をあえて弱くしてあるんだなと感じました
      観察メンテしたら楽しいですね

  • @user-wl4xz3zr9g
    @user-wl4xz3zr9g 14 วันที่ผ่านมา +1

    毛😮

  • @qqwwrrttgd
    @qqwwrrttgd 4 หลายเดือนก่อน +1

    海外はトルクスの方がメジャーだと😅

    • @tsurikichidownunder1477
      @tsurikichidownunder1477  4 หลายเดือนก่อน

      そうなんですね!
      知りませんでした。
      ありがとうございます。