身体的拘束等の適正化のための研修② -なにが身体拘束にあたるのか【介護事業所で使える法定研修動画シリーズ②】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025
- ▼動画の資料はこちらから ※フォーム入力後、メールにダウンロードURLをお送りします。
marketing.care...
身体的拘束の適正化のための取り組みに関する法定研修動画を作成いたしました。
令和6年の省令改正により、訪問系・通所系サービス等においても、施設系サービスと同様に
身体拘束等の原則禁止等が義務づけられ、身体拘束ゼロへの取り組みが求められています。
ぜひ、研修動画としてご活用ください。
■身体的拘束の適正化に関する研修は下記の4本を公開しております。
①身体拘束とは何か(12分) • 身体的拘束等の適正化のための研修① -身体拘...
②なにが身体拘束にあたるのか(11分)※この動画
③身体拘束をしないで済むには(11分) • 身体的拘束等の適正化のための研修③ -身体拘...
④やむを得ない身体拘束を行う場合(11分) • 身体的拘束等の適正化のための研修④ -【介護...
◎講師:日本ケアコミュニケーションズ客員コンサルタント 高頭 晃紀
なお内容については、
「介護施設・事業所等で働く方々への身体拘束廃止・防止の手引き」
令和5年度老人保健健康増進等事業
介護施設・事業所等における身体拘束廃止・防止の取組推進に向けた調査研究事業
www.mhlw.go.jp...
「身体拘束ゼロへの手引き」
厚生労働省「身体拘束ゼロ作戦推進会議」
www.fukushi.me...
www.ipss.go.jp...
に基づいています。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
株式会社日本ケアコミュニケーションズ
TEL:03-3662-3490(平日10:00~16:30)
URL:www.care-com.c...
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
#介護
#法定研修
#身体的拘束の適正化のための研修