なぜ日本人は海外と違って奥ゆかしさを好むのか?哲学者九鬼周造の「いき(粋)」という考え方について解説【10分で学ぶ哲学】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 11

  • @Haru-ti3vg
    @Haru-ti3vg ปีที่แล้ว +5

    粋とは、美しさだ。
    と言うのをどこかで聞きました。
    例えば2つの事柄がある時、どちらが、自分にとって美しいと感じるかと言う判断で物事を選択すること。私はこの解釈が1番腑に落ちました。

  • @gensikaku
    @gensikaku 3 ปีที่แล้ว +11

    今、日本人らしさはかなり失われつつあると思いつつ、ふとある時に「粋」ってなんだろうと思って今更調べたら、こちらにたどり着きました笑

  • @日本史の鬼-j9j
    @日本史の鬼-j9j 3 ปีที่แล้ว +10

    うぽつです。
    「粋」は「粋」なんですよね。
    それを説明するのは非常に難しい。

  • @田中-望
    @田中-望 3 ปีที่แล้ว +4

    粋かぁ。センスが良いとか気が利く的な感じでしか考えたこと無かった笑

  • @tnakashima0826
    @tnakashima0826 3 ปีที่แล้ว

    ナレーションの方の言葉づかい、息遣いが男性である者から粋であると感じる、ここが「いき」から昇華された具体性のようです。高すぎず、遠すぎず、はかなく、少ない。

  • @la2cv2003
    @la2cv2003 3 ปีที่แล้ว +2

    すごく良く説明されていますね。媚態と意気地と諦め。そのとおりですね。
     九鬼周造という一個の存在が「二人の父のあいだ」と「不在の母」によってこの世に投げ出されたという「血の事情」。
     「私は秋になって、しめやかな日に庭の木犀の匂を書斎の窓で嗅ぐのを好むようになった。私はただひとりしみじみと嗅ぐ。さうすると私は遠い遠いところへ運ばれてしまふ。私が生まれたよりももっと遠いところへ」。九鬼周造は母の懐へ帰っていったのでしょうね。

  • @cds327131
    @cds327131 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます。

  • @著著
    @著著 ปีที่แล้ว +1

    粋と野暮と不粋はめっさ気にする笑
    時代劇いっぱいみると一番わかるかも。
    来るもの拒まず去るもの追わず。だよねー

  • @kiyu-yi2do
    @kiyu-yi2do 3 ปีที่แล้ว +1

    自分は粋は「カッコいい+感心する」みたいな感じだと思ってた。

  • @jiyujizai
    @jiyujizai 3 ปีที่แล้ว

    🌸🌱💚😃

  • @fabiolanzoni20002000
    @fabiolanzoni20002000 2 ปีที่แล้ว

    粋の概念は令和の時代にはもう時代遅れな言語ですよ!粋など言う若者は皆無ですよ!粋とは媚態)慣れ慣れらしい所作、と意気地)一定の距離感。個性と、諦め)執着心が無い態度を粋というのでしょう?難しい粋の定義を砕いていうと....慣れ慣れしさ、一定の謙虚さ、執着しない心ですよ