赤く染まるベンガラの町、吹屋まで至高のスープカツカレーを食らいにいくツーリング【岡山・全市町村グルメラリー#54】NC750Xモトブログ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2024
  • 【岡山・全市町村グルメラリー#54】
    今回は川上郡成羽町(現・高梁市)編です。
    高梁市の西部に位置する旧・成羽町。
    かつては成羽藩が設置されこの藩庁が置かれていた。
    この山あいの小さな町に何故、藩が置かれ陣屋町が形成されたのか?
    その秘密は、赤く染まるベンガラの町、吹屋にあった。
    日本遺産にも登録された「『ジャパンレッド』発祥の地」吹屋は如何にして造られ現在に至るのか…⁉
    chapter
    0:00 オープニング(成羽町へ)
    1:23成羽町中心部を歩く
    3:42羽山第二隧道を抜け成羽へ向かう
    7:02吹屋ふるさと村を散策する
    11:45ベンガラ館と広兼邸
    13:22スープカレーの店 つくし
    18:53 エンディング
    #羽山第二トンネル
    #吹屋ふるさと村
    #スープカレー
    ________________________________
    【今回いったお店】
    ・スープカレーの店 つくし   岡山県高梁市成羽町吹屋721     
    ________________________________
    【岡山・全市町村グルメラリーとは】
    平成の大合併前、岡山県には78の市町村がありました。
    それぞれのの市町村にある美味しい店、美味しそうな店を一つ一つ各市町村ごとにピックアップしていきます。
    ピックアップするお店は完全に私の好みになります。よって食べるものに偏りがでる可能性がありますのでご了承ください。
    市町村は五十音順に周っていきますので宜しくお願いします。
    ________________________________
    ☆★連絡、ご依頼等ある場合はTwitterのDMからお願いします★☆
    / ima0406
    当チャンネルについて
    -----------------------------------------------------------------------------------
    大都会のような街の華やかさはなく、かといって壮大な大自然が広がるわけでもないとてつもなく中途半端な県、岡山。
    このいまいち存在感のない岡山の地で生まれ育ったもんげーライダー HIROYAが愛車のNC750Xに跨りモトブログ形式で主に岡山の定番ツーリングスポット、名所からディープスポットまで紹介するチャンネル。
    もんげーとは、岡山の方言で「ものすごい」という意味。
    このチャンネルを通じて岡山のことを少しでももんげーと思ってもらえれば幸いです。
    その他、山陰、四国、関西によく走りにいきます。
    2016年に50ccリトルカブで約1年間日本一周の旅をしていました。
    日本一周の日々を記録したブログは下記リンクに貼っていますので宜しければご覧くださいませ。
    blog.livedoor.jp/osakaokayama-...
    【BIKE】 NC750X(HONDA)  KDX125SR(KAWASAKI)
    【CAMERA】 HDR‐AS300(SONY) iPhone12pro max
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 41

  • @user-if2jx1qs7o
    @user-if2jx1qs7o ปีที่แล้ว +7

    お疲れ様でした❗半世紀以上生きてますが知らないことばかりです。もっと岡山の魅力紹介してください。ありがとうございました‼️

    • @hiroya6054
      @hiroya6054  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      拙い紹介ですがまた見てやってください!

  • @teruhikokobayashi2629
    @teruhikokobayashi2629 ปีที่แล้ว +3

    お腹いっぱいになりそうですね。

    • @hiroya6054
      @hiroya6054  ปีที่แล้ว

      そうですね!
      でもチキンカツであっさり食べられるのでペロっといけちゃいますよ(^-^)

  • @user-fy8pp8in6q
    @user-fy8pp8in6q 5 หลายเดือนก่อน +1

    私もスープカツカレー食べた事ありますが、本当に美味しいですよね。😅
    吹屋ふるさと村って駐車場料金いらないから近くに来た時には食べに行きますね。
    その足で羽山挟に行きますが。😅

    • @hiroya6054
      @hiroya6054  5 หลายเดือนก่อน

      ここのスープカレーは本当に美味しいですよね〜!

  • @bz512102
    @bz512102 ปีที่แล้ว +3

    本当に美味しかったのがいつも以上に伝わってきました😊
    これから本格的に寒くなりますので凍結や体調にもお気をつけ下さい。いつも楽しみにしています❗️

    • @hiroya6054
      @hiroya6054  ปีที่แล้ว +1

      これは本当に美味しかったです!
      スープカレー最高です!
      ありがとうございます!!

    • @bz512102
      @bz512102 ปีที่แล้ว

      @@hiroya6054
      岡山も53号線の「Q」とか古都の「なっぱ」とか行ったことないですけど色々ありますね🍛

  • @user-qm3cn5fy4p
    @user-qm3cn5fy4p ปีที่แล้ว +2

    私の行ってた中学校がありました先日も吹屋に上がって来たところですスープカレー食べたかったでも孫に団子がいいと言われて断念しました次ぎはスープカレーたべます

  • @user-vw7ei5pm7z
    @user-vw7ei5pm7z ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様です。成羽は伝統継承の仕掛花火が有名です。
    スープカツカレー美味しそうですね。

    • @hiroya6054
      @hiroya6054  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      仕掛け花火も一度見てみたいですね!
      スープカレーは最高でした(*^^*)

  • @user-pg5jm8ev7g
    @user-pg5jm8ev7g ปีที่แล้ว +2

    つくしのスープカレーは、絶品ですね。
    ホルモンスープカレーがお気に入りです。
    TVの「人生の楽園」で有名になってしまって、行列必至の人気店になっちゃいましたね。
    今、吹屋は活気が戻ってますね。

    • @hiroya6054
      @hiroya6054  ปีที่แล้ว

      ホルモンスープカレーもかなり気になってました!
      絶対美味しいんだろうなあと思います!!
      吹屋は全国でも他にない独特な町なのでもっと知れ渡ってほしいですね。

  • @hdkh3571
    @hdkh3571 ปีที่แล้ว +1

    11月に訪れました
    お昼時に到着したんでスープカレー!!と期待しまくりでお店の前に着いたら「臨時休業」の貼り紙が...orz
    他にも観光客がたくさん残念がってました
    町巡りからベンガラ館、帰りは羽山第二トンネルへ
    私も初めて、相方もビックリしてました
    洞窟みたいな吹屋側坑口の上ではフリークライミングしててソッチも驚きでした
    色々な岡山県を紹介していただけてドライブの参考にしています

    • @hiroya6054
      @hiroya6054  ปีที่แล้ว

      つくしさん、臨時休業でしたか(._.)
      それは残念でしたね。
      また機会があればリベンジしてみてください!!

  • @user-rt6jd5yd9r
    @user-rt6jd5yd9r ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様です👍吹屋ふるさと村、とても有名なのに恥ずかしながら一度も行ったことがありません😅本当にいつも興味深い歴史のお話しをありがとうございます。カレーは結構好きで、新見のタイムさんも2店舗とも行ったりしてるんですが、スープカレーなるものは一度も食べたことがなかったんですが、もんげーライダーさんが食べているのを見ていると、本当にいつも食べたくなりますよね👍😄

    • @hiroya6054
      @hiroya6054  ปีที่แล้ว +1

      吹屋ふるさと村は道中のかぐら街道も快走路で気持ちいいですし、ツーリングでいくにもオススメスポットですよ!
      一度行ってみてください(*^^*)
      そしてそこでぜひスープカレーを!
      タイムのカレー、本当は次回の新見市編で紹介したかったですが以前に動画にしているのでまた違うお店を紹介させていただきました!また見てもらえたら嬉しいです!

  • @user-kc7cn3ih4x
    @user-kc7cn3ih4x ปีที่แล้ว +1

    うわースープカレー旨そう❗
    ふるさと村に昔は無かったような?
    ベンガラ屋敷は何となく知っていましたが、 深堀した歴史紹介感心しました。

    • @hiroya6054
      @hiroya6054  ปีที่แล้ว

      このスープカレー屋さんは昔はなかったとおもいます!
      ありがとうございます😊

  • @ra-gm6jt
    @ra-gm6jt ปีที่แล้ว +2

    一度だけ訪れた事があります。広兼邸をはじめとして思い出しました。二輪車ならではの隧道が体感できたようでラッキーでした。車では通らないですからね。
    スープカレーをぶっかける!わかる気がします。

    • @hiroya6054
      @hiroya6054  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      羽山隧道は車は怖いですね!
      道中、何度か車とすれ違いましたけど笑
      スープカレーは最後はぶっかけたい!

  • @yfmavi8257
    @yfmavi8257 ปีที่แล้ว +2

    成羽も行った事無いけど4:50凄いですね、めっちゃ独特な雰囲気出てまして。成羽にこんなスポットあったんですね~。スープカレーですか、美味しそう

    • @hiroya6054
      @hiroya6054  ปีที่แล้ว

      羽山隧道はほんとに異世界感ありますよね!
      スープカレーはかなり美味しかったです!

  • @user-tu4xm4up6u
    @user-tu4xm4up6u ปีที่แล้ว +2

    吹屋には行ったことあるけど、スープカレーはたべなかったてす。
    本当に美味そう。
    次回の新見市は娘が大学のため住んでるので楽しみです。
    あのタイムの近くに。
    動画を見た後行ったけど、本当に美味かったです。
    娘もあれからリピーターになったとか。
    次回も楽しみにしてます。

    • @hiroya6054
      @hiroya6054  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      スープカレー、僕も久々に食べましたが美味しかったですね!
      親子でタイムに行ってくれてなんか嬉しいです!!
      新見市編、もう撮影は終わってるんですがここ数日は身辺がバタついてましてまだ編集できてないです。
      来週にはアップできると思いますのでまたご視聴して頂けると嬉しいです!

  • @user-hk7bl2jc7t
    @user-hk7bl2jc7t ปีที่แล้ว +3

    いつも動画楽しみにしてます。
    スープカレー食べたことないので見ててすごい羨ましかったです😫
    エンディングのところ画面が真っ暗になる場面が何度かありますが大丈夫ですか??

    • @hiroya6054
      @hiroya6054  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      スープカレー美味しかったですよ!
      これPCの不具合か編集ソフトの不具合か原因不明なんですが、出力したらたまにこうなってしまうんですよ。
      見づらくて申し訳ないですm(__)m

    • @user-hk7bl2jc7t
      @user-hk7bl2jc7t ปีที่แล้ว

      とんでもないです汗
      引き続き動画を楽しみにしています!

  • @SantaChannel.2022
    @SantaChannel.2022 ปีที่แล้ว +2

    成羽と言えば備中神楽、、、朝まで舞うのが好きです

    • @hiroya6054
      @hiroya6054  ปีที่แล้ว

      備中神楽、一度見てみたいものです。

    • @SantaChannel.2022
      @SantaChannel.2022 ปีที่แล้ว

      備中神楽が一番迫力あると思います。

  • @user-gf3mn5cy7e
    @user-gf3mn5cy7e ปีที่แล้ว +1

    成羽町民ですが勉強になりました。あまり吹屋には行ってないですわ(笑)

    • @hiroya6054
      @hiroya6054  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      意外と地元民ほど行かないのかもしれませんね笑

  • @user-ti5qb7cy6s
    @user-ti5qb7cy6s ปีที่แล้ว

    いいですね。羽山隧道通ってみたいです。

  • @user-sv8eb5jw3w
    @user-sv8eb5jw3w ปีที่แล้ว +1

    商店街の瓦の紋様は山崎氏ではなくて一般的な本葺き瓦に使われる三つ巴紋では

  • @loverx8welshcorgi2
    @loverx8welshcorgi2 ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様です
    バイクライダーならではのルートですねΣ(・ω・ノ)ノ!
    あの道で対向車が あったら泣く!!
    高梁市は 銅山で財を成し その副産物である『ベンガラ』で隆盛を極めましたからね
    同じ頃
    北の新見市の『たたら製鉄』の『鉄穴流し』で下流の高梁市とは昔から確執があったと聞きます
    吹屋までのルートは アリの巣みたいに どのルートからでも行けるので観光客 泣かせの道案内が難しい
    新見市からの哲多ルートからが 比較的 行きやすいですね
    歴史を語らせたら【もんげーライダー】の真骨頂ですね
    西国一の銅山
    吉備の山中で艶やかに栄華を極めた吹屋の町
    江戸・明治・大正にかけて繁栄したが現在は、、、、ご覧の通り
    ♪吹屋よいとこ金掘るところ 掘れば掘るほど金が出る♪

    • @hiroya6054
      @hiroya6054  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      羽山隧道は車で通行しない方が無難ですよね笑
      哲多から成羽へ抜ける道も哲多町編で少し走りましたが快走路でしたね!
      吹屋は広兼邸なんかみるとベンガラでどれだけ莫大な富を築いたのか分かりますよね。
      そんな唄が謡われるのも納得です。

  • @user-ff5gv8zj5t
    @user-ff5gv8zj5t ปีที่แล้ว +1

    成羽も良い処あるでしょう!
    川上にも サナギの滝
    一年中 水量変わらない滝あります 
    一度見に来て下さいね
    てもう来られてたらごめんなさいm(_ _;)m

    • @hiroya6054
      @hiroya6054  ปีที่แล้ว +1

      成羽はいいところ沢山ですよ!
      サナギの滝、いったことないです!
      また行ってみます!