うさぎの急性うっ滞【やってはいけない3つの対処法】#58 うさぎの病気 Vol.22
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 18 ม.ค. 2025
- うさぎの3大疾患「うっ滞」
特に急性うっ滞は命に係わる緊急事態です。
ネットを見ていると「急性うっ滞」に対する非常に危険な対処法を実施している人を見かけます。
苦しんでいるうさぎさんをどうにか助けてあげたい!何かしてあげたい!という思いがあってのものですが、その危険性を知らないままうっ滞のたびにこれを実施し、あるいは模倣する飼い主さんがあふれています。
・急性うっ滞とは?
・うっ滞にもいろいろある
・やってはいけない3つの対処法
・なぜNGなのか?
・正しい急性うっ滞の対処法
うさぎを飼ううえで必ず知っておいてほしい【急性うっ滞の時のNG行為】をちょっと長いですが動画にまとめました。
ぜひお時間のある時にご視聴ください
#うさぎ #うっ滞 #対処法
___________
あなたがウサギに出来ること【うさぎ専門サイト】:
www.usagi.cn/
アレス動物医療センター:
alles-ah.com/
専門家プロファイル:
profile.ne.jp/...
___________
うさぎちゃんねる 毎週 土曜 19時 更新。
20年以上うさぎの診療に携わる獣医師による、正しいうさぎの飼い方、うさぎの病気、動物病院に連れていくタイミングなどを紹介する うさぎ専門チャンネルです。
これからうさぎを飼いたいという方も、すでに飼っている方も、ぜひご覧ください。
___________
プロフィール
動画投稿者:ダックス
1998年 大阪府動物病院にて獣医師として勤務
2000年 うさぎ情報サイト「あなたがウサギに出来ること」開設: www.usagi.cn/
2002年 富山県にてアレス動物病院開業
2005年 獣医学雑誌「VEC」にて「ウサギの病気の診断法」連載開始
2009年 獣医学雑誌「エキゾチック診療」にて「ウサギに役立つ診療テクニック」連載開始
2011年 アレス動物医療センター設立
2016年 獣医学書「できる!!ウサギの診療」出版
2016年 獣医学教材DVD「実践オペ映像シリーズ うさぎの卵巣子宮全摘出の技術」発売
現在 年間2,000件以上のうさぎを診療
これまでに15,000件以上の相談メールに対応
今まで届いた質問メールの中で特に多いものを順にピックアップし、うさぎのことをもっとよく知っていただければと思います。
もし取り上げてほしいテーマなどありましたら、ぜひコメント欄にお願いします。
うさぎさんの健康は飼い主さんの幸せ。
一緒に うさぎさんのことを勉強していきましょう。
前々からこの動画を作りたかったのですが、思いが強すぎてやたらと長い動画になってしまいました^^;
とても大切な内容なので、できれば最後まで視聴していただけると嬉しいです
あのぅ。うさぎには、浣腸はできないんでしょうか?胃がパンパンでウンチがでないから、浣腸したら出てくるはないんでしょうか?もし、完全閉塞と言われたら、もう、助ける手だてはないんでしょうか?
@@user-Holland_Lop うさぎに「ものすごい排泄感来るだろうけど、一秒でも多く我慢してね、じゃないと意味ないんだ」って、どうやって伝えるのさ(笑)。
知識で畳み掛けるのではなく、分かりやすくかつ、我々素人がやってしまいがちな行為や思想、各自の体験や判断にも寄り添いつつ、ウサギにとって何が1番なのかを理解できるよう丁寧に噛み砕いてくださっていて本当に素晴らしいです。
ウサギ飼いはチャンネル登録必須にして欲しいです。
苦しむウサさんとウサ飼いさんが少しでも減りますように。
ご視聴ありがとうございます。
飼い主さんの知識が増えれば、きっと健康に、幸せに過ごせるうさぎさんも増えると思うのです。
こんな先生がいてくれて、うさぎさんは幸せ🍀
ありがとうございます^^
「自分の心のケアかも」「自己満足かも」このあたりはうさぎに限らず、他の動物(もしかしたら人間も?)相手でも言えそうなことですね。
先生も迷い迷いUPされた今回の動画かもしれませんが、「〇〇なリスクがあるため獣医師としてはおすすめできない」と強い口調で意見をいただけるのは本当に貴重で有り難いことです。
「うちの子はこれで良くなりました!」という情報はネットにも沢山転がっていますが、飼い主さんが一体どんな情報や知識に基づいてその処置を施されたのかということは書かれていないことがほとんどなので。
伝えることが躊躇われるであろうことも含めてちゃんと言ってくださったこと、本当に感謝します。
ネットに出てくるのって、基本成功体験ばかりで、自分がやった処置のせいで死なせてしまったという情報って、なかなか出てこないんですよね
成功体験ばかり聞いてしまうと、なんだか正しい行為に見えてきてしまって怖いです
とても詳しく専門的なご指導ありがとうございます。後半は特にうさぎさんの代弁をされるような熱い思いが伝わってきました。
飼い主本位、自己満足は長年生き物を飼育しているなかで、常に考えさせられています。
改めて、知識を深める努力と冷静さをもたなくてはと強く思います
命に係る恐ろしい病気だけに、この動画を何度もみて勉強したいです
怖い病気ですよね
獣医師にとっても本当に怖い病気なのです
ウサギさんを敬って大事にしている獣医先生の動画が見つかり、心強く感じています。海外でウサギを飼っている私には、大事な解説です。ありがとうございます。
海外だとまた違った苦労も多そうですね。
頑張って可愛がってあげてください^^
うさぎの体の仕組みがとてもよくわかりました。適切な判断(病院)の上で対応しないと危険であるとよく理解ができました。
飲水やマッサージなどやって良いときと悪いときがあるので、前回マッサージでよくなったから今回も、と短絡的に考えてはいけないのかもしれませんね
いつもありがとうございます!
うっ滞気をつけます!
先生がいつも仰ってるチモシー中心の食生活が大事ですね!
やっぱり牧草です^^
大変ためになりました。
本当に「うさぎさんのための行為なのか」いつも考えて対応しなければいけませんね。
看病で死なせてしまったらと思うと、とても怖かったです。
飼い主にとって耳の痛いお話でも、これからも発信をお願いいたします。
うちの子は、以前、ぶつかって歯が折れてしまってうっ滞になりました。牧草の食べ方に違和感があり、アニコムさんのLINE相談で病院受診を勧められました。
その日のうちに見てもらえたので、数日で元気になりましたが、夜中でアドバイスが無かったなら、適切な対応ができたか分かりません。
夜間の緊急時って本当に不安になりますよね
大事にならなくてよかったですね^^
うちの子もうっ滞や病気を繰り返してるので、いつも湿度と温度には私自身が敏感になってしまい顔色をいつも気にしてますし梅雨の時期から秋先まで24時間ずっとクーラーを付けっぱなしにしています。入院や強制給餌も経験しましたがうさぎ本人が苦しむ前に早い処置をしなくてはいけないなって思っています。先生が仰ってる事は改めて心に響きました。飼い主の責任感から、飼い主にできる事を探すも、人(専門のお医者さん)に頼る事は躊躇せずにみんなすぐ駆け込んだ方が絶対にいいですね。そして小動物専門の病院が夜間空いてるところは本当に感謝しかないですね
僕もちょっと調子が悪いとすぐ病院に行きます
大丈夫って言ってもらえれば、それはそれで行った甲斐があると思っています
為になりました。やはり素人判断ではリスクの方がデカいことが改めて分かりました。ありがとうございます。
つい何かしてあげられることはないかと考えちゃいますよね^^;
いつもありがとうございます!
うちのウサギもうずくまってエサを食べない時があり、病院に行っても異常なしで、しばらくしたら元気になるって事が度々ありました。本当に心配でナデナデしてしまってました。。
先生の動画と出会ってからペレットを見直し、チモシーを沢山食べるようになってからここ数ヶ月はその様な症状がなくなりました。
本当に感謝です!
これからも動画を楽しみにしてます!
よかったです
病院に行かなくてすむのが一番ですからね^^
本当に誠実にウサギの事を考えてるのが伝わってきます。
うっ滞は聞いたことはあるけど、先生の分かりやすい丁寧な説明で理解出来ました。
ウサギの為にやってるつもりが、逆に苦しめたり、状態を悪化させたり、最悪死なせてしまったりすることもあるということ、私もウサギを飼っているので、心に留めてなければと思いました。本当に素晴らしい話、ありがとうございました。
チャンネル登録しました。
ありがとうございます^^
大切なうさぎさんのために何かしなければと思う気持ちはよくわかるのですけどね
今回もとても勉強になりました。ポジティブが命取りになるのはとても悲しいことですね😭正しい対処法が広く認知される事を願っています。レントゲンの解説がいつも分かりやすくうれしいです。秋冬に向けて体調管理気をつけてまいります。いつもありがとうございます🙏😊💕
寒暖差が激しい日が続きますので、注意が必要ですね^^
里子としてうさちゃんを迎えたところなのでTH-camでこういうことを知れるのはありがたいです。
前に飼っていた子もうちに来る前の飼育環境が悪くて体も弱かったので頻繁に病院にかかっていましたし、動物を飼うことは飼い主自身たくさん勉強が必要だなと感じました。
こうやってうさぎさんのことを動画発信してくれるのありがたいです。チャンネル登録しました!応援してます。
ありがとうございます^^
頑張ってまた動画アップしますね
2週間前に我が家のウサギが、帰宅したら今朝は元気だったのに 活発さがなく、人間のするような歯軋りをして様子がおかしかったのですぐに夜間診療してくれる動物病院に連れて行きました。
胃の停滞を起こしてしまってて、すぐに点滴などの治療をしていただき2日ほど入院になりました。適切な治療をしていただき、おかげ様でとても元気になってくれました!先生のこちらの動画を視聴させていただいていたので 飼い主の私もかわいいうさぎのためにすぐに行動することができたのだと思います。ありがとうございます😭!
「うさぎの異変は様子見せずにすぐに病院へ」
まさにそうでした!
これからも勉強させていただきます!
早め早めの行動がやはりうさぎさんは吉だと思います。
2年前うっ帯でわが子を亡くしただけに、叱られる思いで拝見しました。まさに、もっと早く病院に連れて行っていたらと、後悔しかありません。最後、どんなに痛かったか苦しかったか。
今いる2匹には、決して同じつらさをさせないように、元気に長生きさせたいです。
今回の動画にあったような、ネット等で出回る情報の中で、獣医の先生からみたら危険なものを特集した動画を作っていただければと思いました。
確かにネット上にはいろんな情報が錯綜してますからね^^;
うっ滞予防は
適切な(牧草中心)食生活と適度な運動
という認識で良いですよね。
人間ともども気を付けていきます。
ウサギの健康は飼い主の幸せ!
飼い主の健康もウサギの幸せw
そうですね
飼い主さんあってのうさぎさんですからね^^
強すぎる思い、すごく素敵だと思います。
うさちゃんがうっ滞した時の胃や盲腸等の状態が見れて凄く勉強になりました。盲腸が圧迫されている画像は涙が出ました。痛かったでしょうね。
私もうっ滞への(うっ滞だけではないですが)考えは厳しく捉えています。
いつも大袈裟な程に気を掛け、ペレットを食べる早さ、ペレットが残っている時間帯、牧草の影に隠れるようにしている等、本当に些細だけどいつもと違うをキャッチしたら、兎にも角にも病院へ行きます。
これからも応援しております。
うさぎはちょっと心配しすぎなくらいでちょうどよいと思います^^
以前飼っていた子を亡くしてしまったことがありましたが、今思うと急性うっ対でした。強制給水やマッサージに関してはネットで書いてあったのでついやってしまいがちですが、してはいけないことと病院に電話してすぐ診てもらうことが大切だと改めて学びました。
当たり前のことなのかもしれませんが、つい病院に行くストレスを考えると躊躇しちゃうんですよね^^;
凄くわかります。うちの子も1ヶ月鬱滞が治らず、強制給餌と補液をしていました。開腹せずに済んだことが本当に良かったです、
慢性化するとそれはそれで大変なんですよね^^;
以下に飼い主さんが諦めない心を維持できるかによるのかもしれません
今回も先生のお話とても勉強になりました。ありがとうございます✨
うささんの飼い主さんにとって先生の動画はとてもわかりやすくありがたいです😊
頑張って、もっと良い動画アップしていきたいです^^
うっ帯は本当に怖いので💦大変勉強になりました!
いつも勉強になります!🙇♀️
ありがとうございます
また頑張って動画作ってみますね^^
うちの子も鬱滞になったことがあります うんちが50個程しか出ず部屋の片隅でちんまりしてました 様子もおかしいし撫でるといつもよりも骨張っていました 即病院にいきました 先生に約200個のうんちが正常値と言われました 完全な鬱滞です 水分は点滴で補いました ほぼ毎日のように通いました お薬を混ぜたスーパーフードの強制給餌‥ 可愛そうでしたがあんな🐰と一緒に頑張りました 無事に治ってくれて偉かったと思っています🐰✨ もうこんな思いをさせないように努めていきたいと思います 良かれと思っての行動が命取りになるとは‥ 参考になりました ありがとうございます
何か少しでもできることは、何かしてあげなければとついつい焦ってしまいますよね。
ウサギのうっ滞は非常にデリケートな病気で、その行為(マッサージにせよ、水分補給にせよ)良い結果になるケースと、逆目に出るケースがあり、冷静にプロが判断しなければいけないのかもしれません
先日、急性うっ滞からウサちゃんを亡くしました。前日まで物凄い勢いで食べていたのに、翌朝にご飯をやった時は食いついて来ないので、今日はガツガツ来ないなって思って仕事に行きました。仕事から帰って来たら、まだご飯を食べていない、動かずじっとしている。病院はもう閉まっているので、翌朝連れて行きました。娘がお腹のマッサージをしたら、うんちが少し出たと言ったので、少し安心したのですが、病院で皮下点滴を打ってもらい、お腹を動かずお薬も貰い帰宅しました。すると飲まなかったお水を飲みだしました。薬をやるもご飯は食べずに伏せた状態でじっとしていました。明日はかかりつけの病院が休みなので、他の病院で点滴をと言われていたのもあって、何か他にうさちゃんを楽にする方法はないかと思い、病院に電話すると鎮静剤を打つくらいしか対策はないと言われ、再び病院に連れて行きました。これで少しでも楽になればと思った矢先、帰宅して10分も経たないうちにゲージの中に倒れ込みました。慌ててゲージからだして声をかけ、優しく体をゆすっても目は虚ろなままで立てません。そのまま眠る様に息を引き取りました。調子の悪いウサギを再び病院へ連れていき、2時間近くおうちに帰れなかった、良かれと思ってした事がウサちゃんの命を縮めてしまったのではないかと、今でも後悔しています。
主さんと全く同じような流れで2年前にロップイヤーを亡くしました。病院に続けて連れて行くのも可哀想でした。どうしたら良かったのか、二代目のうさちゃんも鬱滞になると不安で仕方ないです。。
とてもつらい経験をされましたね
連れて行った病院が、うさぎに詳しい病院だったのであれば、あくまでベストを尽くしての結果なのだと思います。
先日うさぎ♂が食欲が落ちて、お腹が少し膨れていたので念の為に病院へ行きました。
ガスが溜まっているとの診断でした。薬と注射で直ぐに善くなりホッとしました。
エンセファリトゾーンになったうさぎなので少し神経質かと思いますが、動画を見て病院で診て貰えるなら自己判断せずに、診断して貰うのが一番だと思いました。
我慢強いうさぎさんだからこそ、早期治療がやっぱり重要なんだと思います
本当にその通りだと思います。飼い主の心のケアのためにうさぎさんを動かすのは、うさぎさんの気持ちを考えると可哀想過ぎました。
先生がこうして医学的な根拠から説明してくださり、しかも分かりやすく最後まで理解できました。
動画ありがとうございます!!m(*_ _)m
正しい知識で、理性を持って対応すれば、もしかしたらより助かる可能性が高くなるのかもしれませんね
キツい事を言ってるようだけど確かに正論ですね。
飼い主はパニクって(私も含めて)行動を起こしてしまうと思うのですがやはり冷静さを失ってはいけないのですね。
この動画を見て改めてそう思いました。
ただペットも家族なのでなかなか自分が落ち着く事は難しいですけど💦
とてもためになりました。ありがとうございます
家族がつらそうにしているときに冷静でいるのって、本当に難しいですよね
先生こんばんは♪
いつもありがとうございます🐰🐰
うっ滞怖いです。
レントゲン見るだけで、苦しくて辛いです。
悪くなってからでは遅いんですよね。
うっ滞はあっという間に、
大事な子を連れていくんです。
早く気づいてあげないと、苦しんで苦しんで死んでいくんです。
先生がおっしゃったとおり、いつも通り食べなかったらおかしいと気づかないといけないんです。
人間や犬猫のペースでは、うさぎさんは絶対考えちゃいけませんよね。
なんだかんだ言って、犬や猫はうさぎに比べてはるかに強いですからね
朝ごはんを食べず胃に塊が触れたのですぐ病院に連れていきました。まだ元気があったためかレントゲンもとらずラキサトーンと粉薬を処方されて帰宅。仕事に行って夕方帰ってきたらぐったりしていて間もなく亡くなりました。3年前ですがずっと後悔していて今でも涙が出ます。病院にすぐ連れて行っても、うさぎ対応病院でもうさぎに詳しくない病院だと助けられないということを実感しました。もっと自分に知識があったら死なせずに済んだのにほんとに申し訳ないです。この動画もきっと自分が責められている気持ちになると思いずっと観れませんでした。でも今いるコたちを同じ目に合わせないように、このコたちを守るのは自分しかいないという思いで正しい知識と行動力を持たなければと思っています。
辛い思いを乗り越えてご視聴いただき本当にありがとうございます。
きっとその思いが良い方向につながると信じています。
@@usagi_channel
ご返信ありがとうございます。
他の動画も繰り返し観ています。
具体的で分かりやすく実行できる解説をたくさんありがとうございます。
遠方で先生の診察を受けに行くことはできませんが「できる!!ウサギの診療」も拝読しています。これからもうさぎさんたちの健康と飼い主さんたちの幸せのための活動を是非ともお願いします。
先生、本当にありがとうございます。
うちの子が昨夜急に苦しみ出したのですが、この動画を見ていたおかげでマッサージをせずにいられました。
今日主治医の先生に診ていただき、胃腸の動きが悪いとのことで注射を打ってきました。
今は落ち着いてきています。
先生の動画のおかげです。
無事でよかったです
とても大切なことをお伝えいただき、感謝いたします。うっ滞に種類があるとは知りませんでしたし、レントゲン写真とあわせてご説明いただき、マッサージの危険性がよく理解できました。
「飼い主の自己満足でうさぎさんを苦しめていないか?」大切なことをはっきりおっしゃっていただき、ありがとうございます。小さな体の大切な命を預かる者として、常に肝に銘じていようと思います。
大事な子だからこそ、手を出したくなっちゃうんですよね^^;
まさにこの通りに犬猫の病院に電話で聞いて強制給水をして大事な子を亡くしてしまいました。
もっと早く知りたかったです。
皆様もお気をつけください。
うさぎ専門の病院が無いため先生のお話だけが頼りです。
先生これからもよろしくお願いいたします。
結構そのアドバイスする先生もいるのですね
つらい経験をされましたね
今回のお話はうさぎの飼い主としてのあり方を考えさせられました。 様子見だけは絶対にしない、すぐに病院へ連れて行く、これですよね。自分の手で可愛い我が子の命を縮めたくはありませんから。
早め早めに動物病院に連れて行ってあげるのが、なによりの対処だと思います^^
👍いいね👍ボタンをたくさん押したい気持ちでいっぱいです!
大変貴重なお教えありがとうございます。鬱滞は本当に恐いです。うちの子達は不思議な事に病院が閉まってる夜間の時間帯に起こる事が多いので仔ウサギの頃からお世話になっている主治医の先生にご相談して、頓服薬を処方して頂いています。ただ今回の動画を拝見して、それすらもリスクを伴う行為だと理解しました。今まで何度か頓服を与えて回復してくれたので、リスクを理解した上で与えようと思います。なんとか楽にさせてくあげたくてしていたお腹のマッサージは今後は一切やめようと思います。
頓服薬を主治医の先生が出されているのであれば、どんなシチュエーションでも問題がないレベルの薬を出されているのだと思いますよ。
勉強させていただいております😌
いつも分かりやすく解説していただきまして、ありがとうございます✨
4月にネザーランドを飼い始めました。
初めて冬を迎えるので、冬に気をつけること・ヒーターの必要性・寒さ対策をリクエストしたいです。
よろしくお願いいたします。
本当ですね
急に寒くなってきましたから、早めに冬特集作らなければですね^^
危険性についてはよく分かりました。
こういう情報も非常に貴重だと思うので有難いです。
ただ、私もTH-camチャンネルで、うさぎのうっ滞について発信していますが、
かかりつけ医の先生に教えていただいたことを発信しており、
それでも基本的には専門医の先生に診ていただくよう勧めております。
うちの子の場合は5歳を過ぎてから初めてうっ滞になり、
かかりつけの専門医の先生に診ていただいたところ、
体の冷えからうっ滞になることがあると教えられ、
マッサージの方法も教えていただきました。
その後、うちの子は7月に週1・2ペースくらいで
うっ滞を起こすようになったので、
柔らかい素材で防寒着を作って、その時からずっと着せていまして、
そこからは殆どうっ滞にならなくなりました。
歳と共に、体も冷えやすくなるので、
今は柔らかい素材を2重にして、苦しくないようチェックして服を着せていますが、
比較的健康に過ごしております。
で、また冷えから来るという先生のお話しだったので、
急にうっ滞になった際は使い捨てカイロにタオルを巻いて、
お腹を温めてあげるようにしたら、すぐに回復するようになりました。
マイナスなネガティブな話ではなく、
緊急事態にどうすれば良いかとか、飼い主の方々はそこが知りたいのだと思うんです。
つまり「原因と対策法」を発信してくださると、
うさぎと暮らしている方々は助かるのではないでしょうか。
と私は感じるのですがいかがでしょうか。
僕自身はうっ滞の時に体を温めるのが吉と出るときもあれば、京都出るときもあると思っています。
温めるべきかあるいはマッサージをすべきかなどはケースバイケースであり、様々な原因、様々な病態を示すうっ滞の対処法をこれ、と決めるのは非常に危険と思っています。
診もせず、触りもせず、うっ滞のような症状が出たらこうしてくださいというしゃくし定規な対応の指導は、万一もしその対処で凶と出てしまったときに、責任をとるすべを持っていません。
僕はたぶん主治医の先生と価値観が違うのでしょうが、飼い主さんが自己診断で「うっ滞」と思った症状に対して、あらゆる状況に対応できる対処法を知りません。僕は職業柄、サイトや、ユーチューブで発進した内容はわずかでも影響力があると思っています。5年後、10年後に過去の発信した内容を見返して、なんてことを言ってしまったんだろうと(あるいはなんてことを書いてしまったんだろうと)いうことにはならないように努めています。
そんな内容では、本当に知りたいことがわからないといわれてしまうかもしれませんが、レントゲンも検査もせずに治療法を伝授できるほど、簡単な仕事ではないと信じています。
急性うっ滞で大切な子を亡くしました。
この動画を知っていれば…
ちょうど当日病院で検診を受けていたので、急変した夕方に病院に電話したら、診た時に大丈夫だったから様子見しましょうと言うことになったのですが、時間が経つにつれて悪化して、病院に何度電話しても営業時間外なので出てもらえず、夜中に症状が悪化していくのを何もできずに見ているしかできず、朝イチで病院に連れて行き懸命に治療してもらいましたが助かりませんでした。
当日元気でたくさんご飯食べて遊んでいても体調はすぐに悪くなります。
うさぎさんの体調の変化は飼い主さんが一番わかるので、おかしいと思ったらすぐに病院に連れて行ってあげてください。
今でも苦しんでいる姿が忘れられずにいます。あのとき病院に電話したときどうして絶対に診てくださいと言わなかったのかと後悔しています。
どうか、うさぎさんの様子がおかしいと気づいた時はとにかく手遅れになる前にすぐに、うさぎに詳しい病院に連れて行ってください。
信頼できる動物病院があるかどうかはとても大きいことかもしれませんね
ウサギのうつ帯は本当に
恐ろしいです。うちは急に
呼吸が荒くなりケージの隅で
グッタリで様子が変とすぐサッチできました、祝日でかかりつけ医は休みもう一つのセカンド
病院を持っててここは緊急でも先生の携帯と連携してて夜でしたが診てもらえて助かりました。点滴したらすぐに回復して
薬とドロドロにしたペレットを
スポイトで飲ませてたら完全復活は3日位で元気になりました。先生は急性うつ帯はストレスも関係あると言われました
近所に工事してうるさい1日とかもあるって
うち思い当たりは孫が3人遊びに来てワアワアとやかましかったのが原因のひとつかもと
言われました。孫が帰った
らすぐに症状が現れました。
うつ帯は一刻もあらそいます
セカンド病院キープありです。
都会だとセカンドうさぎ病院も選べてよいのですが、ド田舎だとなかなか最初の一件目から見つからなかったりと、うさぎの飼い主さんにとっては厳しい国ですね^^;
以前うっ滞になってしまったことがあり、気づいたのが夜だったのですが、夜間専門で往診専門の先生を前もって調べていたので、電話してお願いしたところ、朝まで待っていたら危なかったかも、と言われました。
おかげさまで元気になりましたが、その時この後私達にやった方がいいことありますか?
と聞いたら「何もありません、明日かかりつけ医にみせてくださいね」
とやはり言われました。
飼い主の自分が安心したい、って気持ちだけで、行動起こさないように常に気を付けないといけないですね。
何かしてあげたくなるのが人情ですよね^^;
勉強になります。ありがとうございます。
ありがとうございます^^
また是非ほかの動画も見てみてくださいね
@@usagi_channel ありがとうございます😊🍀
ペレットを少しずつしか食べなくなるようになりました。チモシーも別のロットのものに変わったら食べなくなり、病院行きました。
点滴してもらいました。
私が急かさないと、チモシー食べてくれません。
泣きそうです。
明日病院で、レントゲン絶対撮ってもらいます!!
こんにちは。いつも勉強になる動画ありがとうございます。
おトイレの事でお聞きしたい事があります。うちの子は、1歳3ヶ月になるネザーの女の子です。
最初はケージの中でおトイレ出来てましたが、サークルで遊ばせるようになり、サークルにもおトイレ設置しました。
慣れた頃にサークルの外のリビングでも遊ばせ、おトイレも設置しました。日が経つにつれ、リビングのトイレしか使わなくなりました。夜はケージに入れて寝ますが朝見ると、トイレ以外の場所に2、3粒しかウンチをしなくなりました。
最近心配で見てられなくなり、夜もしたい時出来る様にケージもサークルも開けっぱなしで、私がリビングに寝るようにしてます。朝みるとたんまりしてます。今までお腹の調子が悪くなったり動かなくなる様な事はありませんでしたが、先を考えると(高齢になるとかっこ心配で今回私が居間で寝てみる実験をしてみました。
検索してみてもこんな感じのを見てけられないし先生に聞いてみたくてコメントしました。
動画ではないのですが、以前いただいた質問の受け答えにちょっと似たのがあったので、お時間のある時にぜひ
www.usagi.cn/situmonn/situmonn9990116.html
初めましてこんにちは、寺本と申します。
先生にご相談がありまして。
ウサギはロップイヤーのオス2歳です。11月12日の夜から食欲が無くなり13日の朝ケージから出すとふらついてコケたので急いで病院へ連れていきました。
レントゲンの結果かかりつけの先生は食滞といいました。
点滴と5日分の薬をもらい帰ってきてその日は牧草は少し食べ小松菜や白菜も食べてくれました。お水は全く飲まずでうんちも少し小さめで量は少なかったです。
ペレットは全く食べずです。
14日牧草は前日より食べる量も増えてきてうんちもで出して大きさも大きくなってきましたが、やはり水分とペレットは食べず、水分取らないので野菜もあげましたがあまり食べず、とにかく牧草をら食べてました。
その日の夜ようやく水も飲んでくれて、少しホットしてました。
15日牧草も食べて水分も取ってくれてうんちもどんどん大きく量も増えてきました。
ペレットも少しだけ食べるのですが、基本牧草をよく食べています。
ただケージから出すとやはりふらつきも気になりふらつきに関しては良くなっている気がしないですし、少し酷くなっている気もします。
またまだいつもの元気も無く走ったりもしてはいますがまたまだ本調子ではない感じです。
16日牧草も追加するくらいどんどん食べてくれていますす。うんちもいつものサイズに戻り色は少し薄茶色い感じです。
17日薬が今日で終わるので病院に電話し今の経過を説明したら様子見てくださいとの事でした。
ただ、ふらつきは全く改善されてませんし、元気もまだ全快ではないので、気になりこちらにコメントさせて頂きました。今の病院もウサギは結構診てきているようですが、ふらつきについて何も仰らないので、気になりこちらのコメント欄に載せて頂きました。
このまま様子を診て大丈夫なのでしょうか?
斜頚とまではいかないかもしれませんが、神経疾患の可能性をつい疑ってしまいます。
できれば本格的にうさぎの診療ができる動物病院で、一度セカンドオピニオンとしての意見をもてめてみたほうが良いのではないでしょうか。
th-cam.com/video/lIBfMU1SuLY/w-d-xo.html
こんばんは☆
いつも拝見させて頂いています。
うちのネザー君は何回か うっ滞 経験あり。直ぐ分かります。うさぎに様子見などありえないです。うちの子2人の担当医の先生には、
マッサージは やめてね。優しくしてるつもりでも内臓を傷めかねないです。お水もシリンジとかで与えないで下さい。口に入れると飲んでしまうけどその行為は危険です。
と、言われてるので様子が おかしかったら私は予約外でも直ぐ病院です。点滴と注射してもらい1週間はお薬を与え毎日 通院。このパターンです。
完璧な対応だと思います^^
胃のうったいがやはり怖いです;
いきなりなるので。
レントゲンの見方がわかりやすくて
比べて見ると勉強になります😃
ありがとうございます
本当に急性うっ滞は怖いです
運よく病院が開いている時間であればよいのですが
@@usagi_channel 大抵うったいは病院閉まるときとか夜間なので
いつも半泣きになります;
通院まで飼い主としてできることがないので、予防法はありますか?
うさぎが異物を飲み込んだ。の回で
ペットシートを食べてしまった事をコメントしました、ダックス先生からお返事を頂いて嬉しかったです。
今回の回もとても勉強になりました。
TH-camでマッサージの動画を見て、それが良いのだと信じてしまっていたので
話を聞いて、もしペットシーツを食べてしまってうずくまっている状態で、ぐいぐいマッサージをしていたら…と怖くなりました。
お話し、ありがとうございました。
何かしてあげたいと思うのが人情なんですけどね^^;
こんばんは☆
先日うっ滞の事書かせてもらったのですが昨夜遅くに、あれ?と思い今朝かかりつけ医に連絡すると運良く担当医予約枠1つ空いてて診てもらえて助かりました。脱水状態だったので仕事休んで連れて行って良かったと思いました。
大事に至らなくてよかったですね^^
今回の動画も大変参考になりました。
うちの子は鬱滞で亡くなったのですが余計なことをしていたかも…この知識をもっと早く得たかったです…。
悔やんでも亡くなった子は戻ってきませんが現在別の保護うさぎさんをお迎えしてますのでその子の為に参考にします。
ところで気になった事があるのですがうさぎさんは斜頸によくなるとSNS等でお見受けします。
今までいた子達はなったことがなくどんな病気なのか気になっておりまして先生の解説動画があるととても嬉しいので是非次回の動画でご検討いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
th-cam.com/video/lIBfMU1SuLY/w-d-xo.html
斜頚も怖い病気ですよね
ちょっとこれも長い動画なんですが、時間のある時に是非^^
@@user-vq8zf1kd9r すみません動画見逃してたみたいです、リンクありがとうございます🙇♀️
@@usagi_channel
ありがとうございます、以前動画を出されてたということでそちらを参考にまた勉強させていただきます!
また見逃していた過去の動画も改めてたくさん見たいと思います。
お仕事に動画作りにご多忙かと存じますがこれからも応援してます!
勉強になります。ありがとうございます。
ついさっきに一般の方のうさぎのうっ滞時の動画を観ていまして、水分も食事もとれないのでとスポイトか注射器のようなものでドロドロの餌の様なものをあげていました。その後お亡くなりになったようです。
強制給餌をやるタイミングは難しく、獣医師が判断すべきなのですが、何かしてあげたいという思いがあるのもわからなくもないですね^^;
うさぎの盲腸ってデカいんですね
胃のうっ滞と小腸のうっ滞と盲腸のうっ滞
うっ滞でも種類があるんですね
驚きました
様子見なんて怖い怖い💦
私は直ぐに🏥行っちゃいます
マッサージ❌なのぉー
温めるのは?
お灸やホカロンで温めるといい聞きました
それもやっぱり状態次第なのです
例えば炎症が伴う場合、炎症って基本急性期は冷やして慢性期は温める、というのが一般的です。
その時が温めるべきなのか、冷やすべきなのか
うっ滞というのはすごく広い病態を表現してて、それに対して何か一つの万能な答えを求めるのがそもそも難しいです
少なくとも急性うっ滞のうさぎさんに「お灸をするとよいですよ」とか「ホカロンが良いですよ」なんて言ったことは僕は一度もないです
@@usagi_channel
回答ありがとうございます
今まで考えや知識を改める動画でした
これからも🐰さんの為に色々教えて下さい
本当に勉強になりました。
うちは夜間診療してくれる病院が無いです(;_;)
夜にうっ滞になった時は様子見せざる負えないので家族にわかるよう壁に張り紙をしています(合ってるかな)
食べなくなったら
1、野菜をあげる(根菜は避ける、水分多いものにする)
2、いつ食べなくなったか、朝から夜にかけてどれだけ飲み食いしたか、普段の食欲が100としたらどれくらいかなどメモ
3、頭から背中まで撫でてビクッと痛がるところがないか確認(←腰痛持ちなので)
4、定期的に体温を確認する
→体温が異常に低い場合は人肌で保温
5、襟首を掴んですぐ戻らないなら脱水。アクアコールを給水器に用意
NG行為
無理やり食べさせる、飲ませる
お腹を圧迫する
お腹に手をまわして抱き上げる
原因不明の時に温める(閉塞してたら悪化する為。少し食べてるならOK)
仰向けにする
マッサージ(背中を撫でるのはOK)
獣医さんによって意見が分かれるのかもしれませんが、僕の感覚だと1,3,4,5も微妙かもしれないです
今回もありがとうございます。とても勉強になりました。
内容の違う質問になってしまうのでが生後5ヶ月のネザーランドですがアルファルファとチモシーを混ぜてあげていますが葉っぱばかり食べています。
栄養としてはどうなのでしょうか❓
歯並びの維持でいうと本当は茎も食べてほしいのですが、歯のほうがおいしいんですよね^^;
金曜にかかりつけの病院で診察してもらい、食帯の診断を受け皮下点滴を打ってもらい、家で飲ませる薬も処方して頂きました。
以前食帯になったときは皮下点滴だけですぐ元気になったのですが今回はその様子はなく、ぐったりしていました。
うちの子は薬が嫌いでタオルで巻いたり押さえたりしてもどうしても飲ませられなくて、土曜の夜に夜間緊急病院に連れていきました。
そこでは薬を混ぜた皮下点滴を打ってもらっただけです。薬の処方はしていないとのことで、入院させて様子を見ることもできるけど、この子はストレスを感じやすいようにみえるから、飼い主さんが判断してください。と言われて、私もそう思ったので入院はやめて、連れて帰りました。
もしこれでもエサを食べなければ日曜やっている病院に連れてってくださいと言われて、かかりつけの病院は日曜休みなので他の病院を探してそこにつれていきました。
そこでは、薬の味を覚えてしまって飲まないのかもね、新しい薬出すね、と言われて新しい薬を出してもらって、それを病院で1回分飲ませていただきました。
これでもエサを食べなければ明日かかりつけの病院に〜、、と言われましたが、
どこにいっても同じ事を言われて同じ事をされるだけで、どうするのが正解かわかりません。
薬を飲ませられないことも相談しましたが、頑張れ!の一言で、
もちろん私が死ぬ気で頑張ればいい、と思われるのは仕方ないのですが何度も何度も、試行錯誤してやっても無理で、どうすればいいか分からないです、
明日かかりつけの病院に相談して、何か対処ができるなら連れて行こうと思っていますが、すでに3日連続病院に行って、家では無理やり薬を飲まされて、相当ストレスを感じていると思うので、もしまた同じことをされる、言われるだけなら連れて行く意味はないと思いますが、自力で薬を飲ませられない以上連れて行くしかないのかなとも思います。
病院に行ったときは割と動いたりしてあまり進行層に見えないからか獣医さんもそんなに大事ではない感じで、でも家にいるときは本当につらそうにぐったりしていて動かなくて、もう死んでしまうんじゃないか??と思ってずっと泣いています
どうしたらいいでしょうか
すでに元気になっていればよいのですが、うさぎの専門知識がある動物病院に行かなければ、何軒回っても同じかもしれません。
主治医の先生がウサギに特化している先生だとよいのですが…
今回もとても分かりやすく丁寧な動画ありがとうございます!
とっても勉強になりました♡
うさぎちゃん飼ってるので毎回色々なことを知れて本当に助かっております♡
うさぎ飼ってる方が増えてきていますので動画見る方もっともっと増えて再生回数も伸びていくと思っています(●´ω`●)
応援しています♪♪
うさぎのことを大切にできる人が、たくさんうさぎを飼ってくれると嬉しいですね^^
こんにちは。
チャンネルの先生の動画を拝見し、勉強させて頂いています。質問…というか、悩みどころ、なのですが、夜間、急性鬱滞(とおぼしき)うさぎの様子が見られた際に、かかりつけのうさぎさん診られる病院が完全に閉まっている場合、夜間病院に、うさぎさんをみられる獣医師さんがいらっしゃるか問い合わせてから、夜間診療に行ったことがあります。こういったケースにおいて、病院側というのは、どの程度うさぎさんの診察に慣れていてお答えしてくれているのか、正直問い合わせ側では判断が難しいことがあります。また、かかりつけが休診日や夜間病院の場合、ぶっつけで電話の問い合わせのみで行くか判断しなければならないわけですが、時間との勝負で飼い主が何も出来ないという状況の中で、初めての、でもうさぎさんの診療ができる「らしい」病院さんに具合の悪い子を連れて行くかどうか決めるのが結構難しい時があります😰
もちろん、予防に努めるのが最善とは思いますが、緊急時にかかりつけ病院さんとコンタクト取れない時の飼い主の選択、何が正しいのか、何が1番うさぎさんにとって最良なのか、それを決めるのはやっぱり難しいなぁ、と感じました。
とにかく日々こまめに飼いうさぎの様子をチェックして、怠慢せずに、コミュニケーションを取りたいと改めて思いました。
夜間救急をやっている先生は基本的にはオールマイティを求められます。
犬も猫も外科も内科も歯科も泌尿器科もすべてが求められます。
では1日獣医師が勉強できる時間が1時間あったとして、そのオールマイティーが求められる先生は、いったい1年間でどれくらいうさぎの勉強をする時間があるのでしょう。
犬や猫や外科や内科や泌尿器科の勉強より優先してうさぎの勉強をする時間があるのでしょうか
多分無理です。
夜間救急の病院の存在はとてもありがたいですが、うさぎなどの特殊な診療に関して高レベルのものを求めるのは無理があります。
もし自宅から2時間の移動距離内にうさぎがちゃんと見られる動物病院があるのであれば、病気になってからではなく、うさぎが健康なうちにかかりつけがお休みの時用の2軒目のうさぎの病院を作っておくべきです。
この作業は救急時では間に合いません。
ただし地方のように2時間の移動距離内に1県しかうさぎの病院がないのであれば、もうそれは受け入れるしかないです。
日本に夜間救急を受け入れている動物病院が100くらいで、日本にうさぎ診療に強い動物病院が100軒くらいで、じゃあ夜間救急を受け入れている(あるいは年中無休の)うさぎの病院が日本に何軒あるか、という話になってしまうのです。
@@usagi_channel 先生、詳細かつご丁寧なご返信頂いてしまって恐れ入ります。本当に勉強になります。ありがとうございます。一応かかりつけは2軒(こちらのチャンネルの地方別のうさぎさん診られる病院リスト参考にさせて頂きました、ありがとうございます!)あるのですが、休診日が重なっているミラクルが起きていて、ちょっと何かあった時に、怖いな、嫌だな、という体感です。←病院側にどうにかして欲しいという意味ではありません。何かあった時に助けてやれない、飼い主の義務が果たせない、という意味です。
他にもうさぎさんを安心して診て頂ける病院さん探していますが、コロナもあってか、閉業されていたり、2時間軒内で探すのは中々難しいですね。その辺りも含めて、エキゾチックアニマルを家に迎えるということは、「覚悟」が必要なのだな、と痛感しました。夜間病院で皮下点滴をして頂いたり、かかりつけ病院でして頂くのと同じ処置をして頂けたおかげで、かかりつけまでの繋ぎに出来た経験が2回ありますが、たまたま症状が軽く、運も良かったのだな、と思いました。
こうなってくると当たり前のことですが、日常的なケアと、小さな異変を見逃さない最大限の努力をする事が大切そうですね。
色々と勉強になります!!
本当にありがとうございます。
もっと早くにこのチャンネルに出会っていればと後悔でしかありません。
先日、飼っていたうさぎさんを亡くしました。
病院には毎日、連れて行ってましたが先生にうさぎは内科的治療が主流だと言われ毎日、5日も連れて行っていたのに、一向に手術する話はなく、本当にこのままで大丈夫なのかと問い詰めてようやくバリウム検査。完全に閉塞はしていないから…。と言われ翌日、じゃあいつになったら、外科的手術になるのかと聞けば、まあ、今でもそうですけどみたいな、あやふやな回答で。
じゃあ今日、手術をしてください!と言ったら、面倒くさそうにわかりましたと言われ急にこいつに本当に命を預けて大丈夫か不安になり、一旦、帰ってセカンドオピニオンに行ったけどそこでは、うさぎの手術はしていないと言われ、翌日は日曜日で手術はしていないとここと。
お金いくら払ってもいいから、絶対にしてもらおうと連れていこうとした矢先、激しくのたうちまわり亡くなってしまいました。
5日も何も食べずにそれでも生きようと頑張ってくれたのに、飼い主の私は結局何もしてあげれませんでした。
毎日、2回も受診もしていたのにあの獣医は助けてくれなかった。
その時に強制給水して大丈夫かも聞いたら、あーそれはいいかもしれませんねと、言っていたあの獣医はやはり、うさぎがきちんと診れる獣医ではなかったのだと動画をみて思いました。
結局は自分の知識不足で殺したようなものです。
飼い主のせいで、たった4年のいう短い、うさぎ生で終わらせてしまいました。
動画を全部、観てできればもう一度、うさぎさんとの楽しい暮らしをしたいと考えています。
今度は絶対に幸せにしたいです。
日本にはまだまだうさぎがちゃんと診療できる獣医師が少なく、良い主治医の先生に出会えないと、結構ハードモードになってしまうことが多いです。
動物を飼う基本かもしれませんが、何かあった時に行きやすい病院と、24時間の緊急時の病院をサーチしとく事ですね。
本当ですね。
緊急時ではなく、事前に調べておくことが大事ですよね^^
涙が止まりません。
半年前、朝から食事を摂れなくて診察に行きお腹を動かす注射と痛み止めを打ってもらって、お薬以外絶飲食で、また明日連れて来てくださいね。と言われたけれど、うちの子も肋骨の下縁がだいぶ広がっていたから、点滴も危険と判断された上でのまた明日だったんですね…。
夜のお薬を飲んだ後、1時間程してから嘔吐してその30分後に旅立ちました。
そして、今里子として迎えたこの子もお腹が弱いと聞いていましたが、大きな低気圧が通過する雨の日が怖くて仕方ないです。
追伸 私がうさぎの症状を調べている時にガスピタン?を飲ませると良いという表記も見ました。 人間用の用量だと思うので怖くて試せませんでしたが、それってどうなんでしょう? 副作用も出そうと思いました。
ガスピタンに含まれる消泡剤はうっ滞の時のごくごくまれなケースで使うことがあります(めったに使わないですが)。
それが意味があるケースはごくまれだということです。
ほとんどのケースで無意味だったり、あるいは危険だったりします。
怖いのがそんな情報がネットで出てきちゃうということですね。
書いた人は良かれと思って書いているのかもしれませんが、それを実践した人がもし出てきて、何かあったときに本当に責任が取れるのでしょうか
いつもタメになる動画ありがとうございます。以前この動画見たことがありましたが、2歳のホーランドロップが初のうっ滞になり急いで見直しました🥲
今朝ペレットを食べず、様子もおかしかったのですぐに病院に連れていったのですが動画にあったように胃がぱんぱんに膨れてガスも溜まっている状態でした。
今日発症したわけではなく、ずっと痛かったのを我慢していたのだと病院の先生にも言われました。
病院で点滴と薬ももらったのですが、家についてからすぐに食欲もいつも通り回復して元気に見えてしまいます。
病院では薬で様子を見てと言われたのですが、食欲や💩に問題がなくてもうっ滞になる場合、湿度や室温、環境ストレスなどに気をつけるしかないのでしょうか?
いつもチモシーもたくさん食べ水も飲み💩も正常(すごく大きくてふかふかの💩です)ペレットはすぐになくなるくらい食欲もあるのでどのように予防すればいいのか少し困ってしまいます…
ちなみにうさぎさんに詳しい動物病院にあまり出会えず、今回の病院は4箇所目です🥲(今の病院は先生自体がうさぎさんを飼われていて、今までのところよりは詳しくみていただけるので信頼してます🐇❣️)
環境ストレスや食事性で起きることが多いですが、原因は千差万別です。飼い主さんから飼い方、食事などを詳しくお聞きし、実際うさぎさんを触って、診て、いろいろな検査をして、原因を探していきます。
こればかりはどうしても経験が必要な作業になってしまいます。
最後までとても勉強になりました。ウサギさんのぐったりした姿を見た経験が無いのですが、マッタリ寝てる姿とグッたりな姿って素人でも判断出来るもんですか?いつも寝てるだけなのに、ぐったりしてる?と心配ばかりしてしまいます。
言葉で表現するのは難しいのですが、明らかに違うのです。
どの飼い主さんも「苦しそう」とおっしゃるのですが、確かにその通りなのです。
たぶん意識があるのに動けない、というのが一番の違いなのかもしれません
@@usagi_channel いつもありがとうございます😊
人間の看護師やってます。とても勉強になりました。人間のイレウスに近いですね。人間みたいに嘔吐できればそこまで危険じゃないのに…。うさぎさんに点滴って難しいでしょうね!プリンペランを使うんですか?
プリンペランは使うときもあります。
ただ盲腸とかには効かないのと、完全閉塞時は禁忌とされているので、やはりケースバイケースですね
@@usagi_channel
返信ありがとうございます。獣医師さんは知識も技術も広範囲に必要ですよね。本当に尊敬します!
追記です。
我が家のウサギは、いつもアニマルシェルターから引き取っております。うっ滞で体調が悪くなって亡くなったウサギ、寄生虫感染を知らずに引き取ってすぐ我が家で亡くなったウサギ、悲しい思いを何度もしていますが、それでもやはりペットロスにならないというか、、、まだまだ残念ながら、新しい家を探しているウサギさんが山ほどいるので、というか、2匹で飼育しているので、パートナーをまた探さなくちゃと悲しんでいる暇はないと、できるだけ早くパートナーを見つけてあげるために動き出します、悲しみの中で、、、
こちらで自己流対処の件、本当に勉強になりました。しかし、本当に寄り添って膝の上にのせてなでてあげる、それしかできないけど、せめて体が温かく感じてくれたらいいなと思ってマッサージはしませんが、膝の上にタオルでくるんでなでてあげることはしてます、これもストレスなんでしょうか、、、
うさぎさんが逃げ出さないのであれば、ストレスではないと思います
めちゃためになります
私はお腹の張り具合を覚えるようにしてます
毎日のなでなでの時に
骨格や足の裏、お尻の臭い、お腹の張り具合、色々チェックしてます
鼓腸症もうっ滞の一種ですか?
以前調べた時にマッサージは命取りって書いてるのを見てからは
お腹のマッサージは怖いしマッサージ推奨派の人に大声で言いたいと思ってました
うちも1度だけ具合悪そうにしてた時があってご飯も食べるし直前まで跳ねてたしお腹はぺったんこなのに力が抜けちゃってて鼓腸症を疑いました
深夜だったので病院探しながらひたすら温めて声かけてなでなでをしてましたが
約30分後大あくびして起き上がりました
うさぎさんには過保護すぎちゃいますね
鼓腸症もうっ滞と同じような意味合いだと思います(あまり鼓腸症とは獣医師は言わないかもしれませんが)
うさぎは過保護がちょうどよいと思いますよ
毛球症予防でケア以外に与えた方がいいサプリとかありますか?
あったら教えて下さい。
他、与えた方が良い補助食品(サプリなど、もし商品名など分かれば参考にさせて頂きたいです。)とかあったら嬉しいです。
我が家はほぼ、おやつは与えず😅(意地悪ですかねぇ…)、牧草のみで過ごしております。
牧草以上のサプリはないと思っています。
おやつを与えないのは意地悪じゃなくて、愛情だと思いますよ^^
ご返信ありがとうございます。
世の中には沢山のペレット、サプリがあります。それを見ていると使った方がいいような気がしてきます。ウサギの専門店に行くとすすめられることもあり使った方がいいと感じますね。
とても、勉強になりました。
ありがとうございました。
マッサージは、健康時でもダメなのでしょうか?
うちの子は、わき腹を軽くなでると、気持ち良さそうにするのですが。
それは、マッサージではなく、ナデナデの部類に入るのでしょうか?
正直マッサージに効果があるかというとそもそもエビデンスがないです。
うさぎさんが喜んでくれるのであればスキンシップとしてはよいのではないかと思います
返信、ありがとうございます。
「本当にうさぎさんの為なのか」とても心に響きました。
最悪の事態になった時、「私は、こんなに頑張って看病したから悪くない。」と、思いたいだけかも知れません。
「何故この行為がダメなのか」を、医学的根拠と、うさぎさんの気持ちで教えて頂けて嬉しいです。
これからも、よろしくお願いします。
うさぎは胃の動きが止まると駄目だ…という知識だけで、安易に強制給餌をしてしまい、うさぎを苦しめていた事例は多いと思います。実際に血液検査の数値で、うさぎが非常に気分の悪い状態で餌や水を口にしなかった..という事を病院で知り、強制給餌をして可愛そうな事をした..という話を聞いた事が有ります。結果的にうさぎも飼い主も辛い思いをしていまします。
強制給餌が必ずしも良いわけではない事を、さらに飼い主が知る必要が有ると思いました。
強制給餌はリスクの伴う治療であり、やるべきタイミング、量、回数などかなりデリケートな問題だと思います。
少なくとも獣医師の指導の下行うべきだと思っています
@@usagi_channel そうですね。食べるのが辛いから食べないのですから、どこまでその子の為になっているのか素人目では無理だと思いました。
うっ滞の対応方法、ありがとうございました。病院に連れて行くこと自体がストレスになるのではと、家でできる処置をやってしまってました。
病院へ連れて行く頻度が多くなるようでしたら、ペット保険に入った方がよいでしょうか。おすすめの保険がありましたら、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
うさぎのペット保険はなかなか微妙なんですよね
一度動画を作ってみたいです
返信ありがとうございます!
どうぞよろしくお願いします🐰
こんばんは
ラッキー・オス1歳です
今朝元気がなく病院に連れて行ったら
うっ滞と言われました。
レントゲンでお腹を見るとガスが
たまっててうっ滞と診断されました
注射三本ぐらいと薬を飲ませていただき
家でも薬を飲ませてと言われました。
すごく心配です。まだ1歳になったばかり
なので凄く心配です
すぐ行動されて素晴らしいです
飼い主さんのその決断が良い結果につながることを祈っております
うちのウサギが最近元気がなくて、チモシーとラビットフードも食べています。しかし、最近左目も少し腫れているのかなって感じで、ゲージから出ていますが、ずっとおんなじ場所にいます。排便はきちんとしています。動物病院には連れていきましたが、問題なしと言われましたが、とても心配です。
文面からあまり大丈夫な状況ではない気がします
左目の腫れに関しては何か病院から説明があったでしょうか。
今通ってらっしゃる動物病院がうさぎで有名な病院であればよいのですが、もしそうでないのでしたら、遠出をしてでもうさぎの診療をちゃんとできる動物病院で一度診てもらったほうが良いのではないでしょうか
はじめまして。うっ滞とても勉強になりました。
うちのうさぎさんは8.5才です。先日、肉腫の手術をし、今後の治療法として抗がん剤をすすめられましたが、うさぎさんの抗がん剤とはどんなものなのでしょうか?高齢うさぎには辛いのでしょうか?教えて頂けたら助かります。よろしくお願いします。
抗がん剤の動画も作ってみたいです。
一言に抗がん剤もピンキリでものによっては比較的安全なものもあるかと思います。
ただ僕はあまり使ってはないのですが^^;
いつも勉強になってます。
うさぎの胃にガスがたまらないようにする予防法はありますか?…運動するとか?牧草を切らさず与えるとか?
やっぱり牧草を24時間目が覚めているときは食べ続けてくれるというのが一番の予防だと思います。
運動もできればもちろんしたほうが良いです。
ダックスさん。いつも為になるお話ありがとうございます😭
今日も、更新楽しみにしています❤️
うちの🐰さんは女の子で1歳1ヶ月を迎えました🌟
家族で何度も話し合い本当に迷いましたが、避妊はしない方向でいこうということに決めました。
そこで、ダックスさんに教えていただきたいのですが、避妊をしない女の子だと子宮の病気のリスクが高まると思いますが、今後注意したほうが良い点、病院には早期発見を思うのならばどれくらいの頻度で罹った方が良いのか教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。🥺
子宮疾患の早期発見はおそらく困難です。
出血してくれればわかるでしょうが、無出血のタイプだとおそらく元気も食欲もあり、レントゲンに写るほど巨大な子宮になるか、肺転移して食欲が落ちるでもないと、どれだけ通っても発見できないかもしれません。
@@usagi_channel お返事ありがとうございます。
早期発見は難しいのですね……😢
先生の病院は女の子だと避妊するうさぎさんの方が多いですか?
術後は病院にお泊まりでしょうか?それとも日帰りでしょうか。
何度も質問してしまいすみません。
忙しい中いつもありがとうございます🥺
とてもとても勉強になりました。ありがとうございます。この状態になってしまったらと想像するだけで悲しくなりました😭
普段毎日、私の横でだらーんとしてくれる時に私の手のひらで頭から背中、お尻と撫でていると気持ちよさそうにしてくれるのですが、調子が悪い時は、上記の部位を撫でる行為も良くないのでしょうか?
↑横腹が抜けてました😅
調子が悪いときはやめておいたほうが無難です
以前僕が首の椎間板ヘルニアになったとき、どこを触られてもひたすら痛かったです。
人間は「痛いからやめて」と言えますが、うさぎさんは言えないですからね^^;
@@usagi_channel 先生いつも返信ありがとうございます。人間の自己満足ではなく、常にうさちゃんの心に寄り添って行動したいと思います。また動画楽しみにお待ちしております。
急性うっ滞で病院連れて行ったのですが胃腸の音が聞こえないと言われ、もしかしたら緊張しているからだと言われ、脱水症状ぎみだったので点滴を打ってもらい整腸剤をもらって帰ってきたのですが、緊張やストレスで胃腸の音が聞こえないことってあるのでしょうか?
緊張やストレスで胃腸の音が聞こえないということはないと思いますが、そもそも胃や腸にガスが貯まるのはうっ滞はが起きて一定の時間がすぎないと貯まらないので(胃腸の動きが止まる→胃腸内の便や食餌が発酵する→ガスが貯まる、という工程が必要なので)、急性期には音が鳴らないことも多々あります。
急性うっ帯で病院へ行きました。
ふやかしたペレットをカットしたシリンジであげるように言われ、胃腸を動かす薬を2種類出してもらいました。
クサイおならを何回かしたあと少し元気が出ました。オシッコを何回かとウンチを少ししてくれました。
その後も頑張って食べさせましたがなかなか自分で食べてくれません。でも、イヤイヤの抵抗をし、体を綺麗にする元気はあるようです。胃腸共にグル音あります!
どうしたら食べてくれるようになりますか?
状況によりけりですが、僕の場合完全に食欲が戻るまでは毎日点滴に通ってもらうことが多いです
本日23時、愛うさぎが胃腸停滞になり夜間救急動物医療センターに電話をし受診しました。レントゲンをして胃にガスが溜まっている事が分かり点滴と注射をしてもらい、午前2時30分に帰宅しました。午前4時過ぎに水をごくごく飲み、その後、痛みが和らいだのか毛づくろいをしたり排泄しにトイレに行ったりしています。
一応、救急センターから掛かり付けの病院へ診察データを転送してくれて、本日そちらの病院へ受診予定です。祝日なので診ていただけるか分かりませんが……今も眠れず心配です。
基本的に注射はどれくらいで効いてくるのでしょうか?
痛み止めの種類にもよりますが長くとも24時間の効果、腸の動きをよくする薬は大体12時間くらいの効果かと思います。
無事元気になってくれること(すでになっていること)を祈っております
お忙しいところ、ご返答ありがとうございます。
処方されたお薬はプロナミドで2日分だけだったので心配でしたがお陰様で順調に回復しております。
今年6月に鬱滞になり、強制給餌を続けてたけど食欲が戻らず、8月に胃拡張になってしまいました。
胃拡張は直ぐに治ったのですが、台風の低気圧に当たり食欲は戻らないまま強制給餌と点滴を続けていました。
しかし、食欲が戻らず1.1kgあった体重が630gまで落ち、免疫力の低下の影響もあり、持病の胸腺腫が悪化し急変から一日で虹の橋に旅立ってしまいました。
9月で7歳になった娘は、昨年12月に胸腺腫を発症するまで病気ひとつなく健康に過ごしてくれていました。
お腹に毛は溜まって無かったので毛球症では無く、別の原因からの鬱滞でした。
早期発見早期治療をおこなっても、全てが噛み合わないと完治から遠ざかってしまいます。
もともと胸腺腫があったのであれば、うっ滞の結果胸腺腫が悪化したのか、そもそも胸腺腫のせいでうっ滞が起きたのか、微妙なところですね(後者の可能性が高いでしょうが)。心からお悔やみ申し上げます。
@@usagi_channel お返事ありがとうございます。
後悔はしたくなかったので、やれる事は全てやったつもりですが、もし鬱滞にならなかったら胸腺腫は悪化しなかったのかも…という気持ちは拭えませんでした。
胸腺腫の影響で、鬱滞になる事もあるとの事で少し救われました。
なぜ、うさぎだけ胸腺が残るのか…。
@@usagi_channel 鬱滞になった時に、こちらを拝見し参考にさせていただきました。
もし、知らなかったらもっと早くにお別れが来ていたかも知れません。
ありがとうございましたm(_ _)m
自らうさぎが水を飲もうとするの は大丈夫でしょうか…?
よく、お腹の調子が悪い時に普段より多く水を飲もうとします。
本人が自分の意志で飲む分には問題ありませんし、たくさん飲むのであれば体が必要としているのだと思います。
2日前に8ヶ月のうさぎをお迎えしました。
もしかすると他の方が質問されているかも知れませんが、水をほとんど飲んでいません。
ペレット・牧草はしっかり食べ、排便は見られましたが、排尿は無いように思います。
慌ててペットショップで使っていたものと同じものを買いに行きましたが、それでも飲まず。
まだお家に来たばかりで、環境になれていないのかも知れませんが、水だけ飲まないのは、何か理由があるのでしょうか?
もしお水が減ってないのでしたら、やっぱり病院で見てもらったほうが良いと思います
あと男の子の去勢は病気予防になりますか?
睾丸腫瘍など予防になると言えばなるのですが…
ちょっと長い動画ですが、時間あるときに是非見てみてください^^
th-cam.com/video/C5LSR30VVeE/w-d-xo.html
@@usagi_channel ありがとうございますm(_ _)m見てみます😃
うっ滞では無いと思うのですが、最近うちのネザーランド(約1歳♂)がご飯をあまり食べなくなりした。心配で病院に連れて行ったのですがストレスによる食欲低下との事、薬を3日分ほど頂きちゃんと摂取させたのですが、それから一週間以上した今でも食欲があまり戻っていないです。チモシーや市販のうさぎ用牧草などはよく食べるのですがペットフードは全然手付かずです。前よりも明らかに痩せております。食べれるものは食べさせようと普段量を与えていないお菓子やバナナなど、とりあえず食べる物を全て与えている状況です。どうすればペットフードを食べるようになるのか、食欲が戻るのかが未だに分かりませ。何か良い方法はありますでしょうか…?
それはもはやうっ滞はです(出だしの原因が何かはともかく)。
すでに治っていれば良いのですが、今も症状が残っているのであれば、継続して治療が必要です。
ただ、やはりうさぎの診療にちゃんと対応できる病院でのきちんとした治療が必要だと思います。
質問させてください。
うさぎはオナラをしないのに、どうやってガスが抜けるんですか?
ガスは腸管を動かしておしりから出すしかないです(消えてなくなりはしません)。
ですからおならで出すのです(おしりから出るガスを「おなら」と表現するのであれば)
うさぎ飼育歴16年
うさぎ飼育数7匹
まさに今年の 3月に7才5ヶ月の うさぎが急性うっ滞になってしまい 行きつけの ウサギ病院は休。
コロナ化で 他のウサギの病院も見てくれず 私が強制給水させました20ccです。
前に 病院で強制給水で治癒したかことがあったのです。
だから 3月の時も 強制給水すえすれば よくなると思って 私がしたのですが
というか 今まで 多頭飼育で うっ滞になりかけた時は 私が矯正給水をして治してきて 先生に 褒められてきました
でも それから さらに悪化しました
その後 5軒目、やっと病院が みつかって行きましたが うさぎに詳しい先生ではなくて
プリンペラン投与で 亡くなってしまいました。
完全閉塞だったとしたら プリンペランで 胃を動かしたら 死んでしまうんじゃないかな?と思いましたが どうすることもできませんでした。
行きつけの動物病院が開いていたら コロナじゃなくて他の病院が開いていたらと悔やまれすが
なにより 私が 強制給水させなければと思います
給水給水は 本当にこわい思いました
また この子に関しては 7才5ヶ月まで 病気しらずだったのに 急性うっ滞は どのうさぎにも ありえると思います。
先生が おっしゃるとおりに 私が できることは ない。
私のエゴ。
私が なにかしたいだけだったのだと 今 目がさめました。
今 いる子は 絶対に そういうことをしないようにしたいです。
ただ 昔からみたら うさぎの病院、エキゾチックの病院は かなり増えたけど やっぱり少なくて コロナ化で やってなかったり
そうお思うと うさぎを飼うということは やっぱり難しいと思います
だから友達にも うさぎを飼いたいんだけど 相談されると 飼うなと言ってます
今回の動画は とてもためになりました
ありがとうございました
何かできることはないか、何かしてあげたいと思うのは親として当然なんですけどね
前かかりつけにしてた病院の獣医師さんに、時間外、うちの子がご飯を食べなくて……今から伺ってもいいですか😭と電話して行ったら、明日の朝でも良かったですね~気持ちは分かりますけど、あんまり慌てなくて大丈夫ですよ。と言われました( ºωº )チーン…
多分その病院で3回目ぐらいのうっ滞だったんですが、毎度状態が軽度というか、初期すぎるらしくて、心配性な飼い主認定されました。笑
心配なあまり寝られず、食べるまでずっとうさぎを眺め続けてました笑笑
それから色んな牧草を試したり、好きなオヤツ探しをしたりして、幸いうっ滞はなくなりました^^
うさぎは心配し過ぎでちょうど良いくらいだと思いますよ
うっ滞は怖いですね。
家でプリンペランを飲ませたら改善したとか、腹部を暖めたらいいとか聞いたことが有りますが、どうでしょうか?
又、予防の為のサプリメントも有るとか。
直ぐに受診することが大事ですね。様子見(と言っても2~3時間ですが)で治ったことも有りますが。
プリンペランは使用のタイミングを誤ると一気に悪化させてしまいます。
お腹を温めるのは害がないかもしれませんが、たぶん意味もないです。
予防のサプリメントはさらに意味がないです。
様子見で治ることももちろんあるでしょうが、そのポジティブな可能性に命を懸けるのはリスクが高すぎると思います。
今年に入ってから2回、急性うっ滞と思われる事がありました。
午前中様子を見て午後から病院行くつもりでいた所、午前中で食欲が回復したのでそのままでしたが、予防するにはどうしたらいいでしょうか?
生後1年2ヶ月のミニウサギで体重1600g。
先生のアドバイスを参考に、生後1年の体重1550gをベースに、1600g±10gの体重をキープできるよう現在は朝晩4gのペレットをあげています。
あとはチモシーのみでおやつ、野菜はあげず、チモシーは1番刈をロスも多いですが1週間1kgペースで消費してます。
この体格でこれだけチモシーを食べるのに急性うっ滞になってしまったのでどう予防したらいいか分かりません。
実際触ってないので本当に1600gが適正なのかはわかりませんが、食生活的にはさほど問題がない気がします。
そうすると温度、湿度などの環境上の問題や何か隠れた基礎疾患がないかということが気になります。
たとえ午後に回復したとしても、その時に原因を突き止めるのが一番だと思います。
もし同様のことがあったら、たとえ午後に調子が戻るかもと思ってもやはり病院へ行くべきだと思います
パインジュースって効果あるんですか?うったいの時にある医者は飲ませろと言い、別の大きな病院では意味ないと言われました
僕は意味ないと思っています
@@usagi_channel ありがとうございますm(_ _)mやっぱりそうですか;
先生、すみません教えていただきたいです。
チモシーや牧草ボールはいつも通り食べ、お水も飲むのですが、ペレットを食べなくなりました。種類を変えてもダメです。昨日まではペレットは少しだけ食べていました。糞尿に異常はありません。うんちはいつもたくさん出ます。
今日病院に連れて行こうと思ってますが、病院自体がうさぎが疲れてしまうので、悩んでます。連れてくことは正解でしょうか?
僕は連れていくべきだと思います。
ただうさぎの診療に長けた病院でないと意味はないと思います
いつも拝見しています。
先生にお尋ねしたいのですが、
うさぎの運動量です。
うちは部屋に放し飼いにしておらず、
1日2~3回、一時間ほど1畳くらいの遊び場に出しています。出しても犬のように遊び回らないので気分転換という感じなのですが、
爪切りに行ったうさぎ専門店で、
ダイエットの為、運動するように言われました。
うさぎに必要な運動量、具体的に何をさせたらいいのか教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
ホーランドロップのオス、11ヶ月 体重2.2キロ。去勢済み。ペレットを1日50g、おやつは牧草代用ペレットを20粒。
動きたがらないことかだと、ペレットなどをあえて運動の時間の時にいろんなところに配置して、探して食べるように仕向けてみるのもありかもしれません。
あと牧草代用ペレット20つぶ分のgを計り、ペレットをその分減らしたほうが良いかもしれません。
お忙しいのにお返事いただいてありがとうございました。
ペレットを使って移動させるとはまったく思いつきませんでした。
さっそくやってみます!
質問です。うさぎさんは芸を覚えるのでしょうか?毎日、おまわりをさせようと(餌をもって手をまわすと追いかける感じで回る)練習?してるのですが;そもそも成長してから覚えることってできるんでしょうか?うさぎさんってかしこいと思うのですが知能どれくらいか気になります😅
どうなんでしょうね^^;
訓練された警察犬でも人間だと2,3歳くらいの知能と言いますから、うちの犬や猫なんか1歳くらいの知能なのかも
依然通っていたうさぎさんでケージの前に立つと寄ってきて頭を下げてくれる子がいて、ケージの隙間から頭をなでると、しばらくしてその指にスリンと顎をこすりつけて去っていくうさぎさんがいました。
かわいくてついついケージの前に立ちたくなってしまうのですが、その都度やってくれていたのであれは一種の学習なのかもしれませんね
@@usagi_channel 返信ありがとうございますm(_ _)m
可愛いうさぎさんですね☺️覚えたら嬉しいぐらいの気持ちでとりあえず続けてみます!
1年前のコメントに失礼します💧
うちのうさぎちゃんは、ペレットを食器に入れる前にその場でくるっとおまわりを覚えましたよー!
覚えても覚えなくても可愛いうさぎちゃんですが、ひとつ芸ができるようになるとまた楽しさが増えますよね♡
一昨日子宮の病気を防ぐ予防策としての摘出手術を受けました。
が、3日後の今日今朝早くに、多分うっ滞だと思うのですが、お腹が堅かったことと、昨日の検診でガスがたまっているようですとレントゲン検査で言われたことと想像してです。
薬も与えていましたが、痛み止めと胃腸の薬、薬で給餌用の粉を解いてあげていました。
以前のうさぎは、復活できたのですが、今回はだめでした。またいつかお迎えするときは、手術をどうするかどうか、迷います。悲しいです、良かれと思って判断した結果の手術、麻酔の危険性よりも術後のうっ滞の方が怖いと思います
本当につらい思いをされましたね。
ただ僕は飼い主さんの判断は勇気を持った素晴らしい判断だったと思います。
決してご自身を責められませんよう。
ダックス先生、お忙しい中返信をありがとうございました。
今読み返すと、心の乱れがあり、まとまらない文章でした。
1週間経ち、やはり納得いかない死だったと、自分の判断が良かったか、薬や給餌の仕方が悪かったか、反省ばかりです。
今まだ我が家にはオスの6才のうさぎがいます、野菜や果物、たんぽぽなどの野草にハーブはよく食べますが、急に牧草を食べる量が減りました。体重も2キロ近く減りました。毛玉糞をしていて、お医者さんとも話して、葉物野菜など多めにあげて、水分を多く摂らせて糞を出すように、ブラッシングはもちろん毎日しています。しかし、10年→うさぎを飼っていますが、こんなに数珠糞が続いて出たことがありません。
何か体調の変化が、歳を取り、変化があるのでしょうか?
ペットを飼うなら、自分が獣医師以外であれば、何かおかしいと思うふしがあれば、すぐに獣医に電話で相談するか、診察に行くつもりで飼わなければですね。飼う前に、近所に信頼できそうな獣医さんがいるかもしらべなければですね。
本当ですね。
通える範囲にうさぎに強い動物病院があることってすごく大事かもしれませんね
全ての動画を毎日見させて頂いております、うさぎ飼い初心者の者です。子ウサギの体重についてお伺いさせて下さい。
自分で調べても、今の状況にあった記述のあるサイトが見つからなかったので、是非先生に解説して頂きたいと思い、コメントさせて頂きます。お答えが頂ければとても幸いです。
7月から、ネザーランドドワーフのオス(お迎えした時点での年齢は1ヶ月6日)
をお迎えしておりました。
その時点での体重は、418グラム。調べたところ、生後1ヶ月の子ウサギの標準体重は395gとありました。
定期検診の際、獣医さんにも体重については言及されませんでしたので、アルファルファとチモシーを食べ放題にしつつ与えていました。
しかし、生後2ヶ月にして、820gという体重になりました。標準体重は519g。
流石に心配になり、今現在ではアルファルファを少し少なめにしております。
そして迎えた3ヶ月6日。理想体重は725g、うちの子は1kgを超えてしまいました。
獣医さんからも、何も言及はありません…
ケージの噛み癖がどうしても治らない子なので、チモシー主原料のペレットを少なめにして牧草を大量に与えています。(アルファルファは少なめに)
この3ヶ月間、ずっとそんな感じでご飯を与えてのこの体重…すごく心配になりました。
ウサギさん本人はよく走り、よく食べ、尿にもうんちにも異常なし…といった感じなのですが、ブラッシングをしていたら、背骨がわかりづらくなったかなという印象も受けます。
3ヶ月で1kg越えというのは、異常ですか?
子ウサギということもあるので、どのようにして体重を管理していけば良いのか迷っています。へやんぽを多くする、牧草をチモシー多めにする等、試してきましたがこの体重なのです…。
肥満は病気の元になるので、なんとか健康に過ごして貰いたいと思うのですが、どうすれば良いでしょうか。
ご意見を頂ければ幸いです。
確かにネザーでその体重は大きいかもしれませんが、大切なのは骨格に見合った体重かどうかです
例えば犬でも体重3㎏のダックスフンドもいれば、8㎏のダックスもいます。
その体重でも太ってないのであれば、問題ないと思うのです。
ちょっと聞きづらいかもしれませんが、「ネザーランドにしては成長が早すぎる気がするのですが、もしかして太り気味ですかね?」と主治医の先生に聞いてみてはいかがでしょう
疑問に思ったことを質問するのは全然悪いことではないと思いますよ
お答え頂きありがとうございました!
今の体重は、骨格に見合った体重なのかも…と考えると安心しました。
次の定期検診で体重について主治医の方に聞いてみたいと思います。
本当にありがとうございました🙇♂️
日曜日 と祭日が重なり 病院がどこも連絡がつかずうっ滞になっても 様子を見るしか無く胃がパンパンになった状態でやっと休み明け病院に連れて行きました 注射を打ってもらい腸を動かすクスリも飲ませて貰いましたが かなり危険な状態だと言われました。先生の言った事と同じように 強制での食事と水 マッサージも痛くて触られたくないでしょうからしない方がいいとも言われました
家に戻ってから数時間で吐いたあと息を引き取ったのですが やっぱり 様子を見てるしかないのしょうか なにか少しでも助けてあげれることがあればアドバイスお願いします。
厳しいようですが、やはり家でできる意味のある対処ってないんだと思います。
例えばうちの病院も年中無休ですから、多くはないかもしれませんが日曜祝日もやっているうさぎがみられる動物病院はあると思うのです。
うちも日曜祝日だと新潟や三重などから3時間以上かけて来院される急患さんもいます。
もし何かをするとしたらたとえ移動のストレスがあったとしても、長時間かけてでも日祝日にやっているうさぎがみられる動物病院に連れて行ってあげるくらいしかないのかもしれません
ありがとうございます。慌ててしまって考え方が狭まってしまっていたんだと思います
近隣県の病院も色々探して いざと言う時に備えようと思います。
なったことはないけど~カメラ毎日は煩いかもなぁ
ホーランドロップ3才女のコ
夜中に急性うっ滞で動かなくなり病院に連れていく前に亡くしまさした。
食事にもっと気をつけてあげたらと後悔の日々です。
あの時ああしておけばよかった、こうしておけばよかったと思うことって結構ありますよね
こんな仕事をしていますが、子供のころに飼っていたペットに関してはそう思うことが沢山あります
前にも書きましたが、文章の次の項が出てくるのが遅すぎます!
速度直して貰えないですか!!