ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今晩は。今夜も有難う御座います。4分の平突きは怖いです。何時も怖い怖いですが、一伝会様の抜刀法が正に生きている技と感じました。
いつも解り易いご説明をありがとうございます。勉強になりました、ありがとうございました。
Simply beautiful
さすが実践的です!!今回も、もし突かれたらたら自分は即アウトです。ありがとうございます。
動画と説明ありがとうございます。突き技が好きで是非やってみます!
👍🙏
良い内容ですね!突きの深堀!あまり見ない形や理合いなど学べてためになります!良いお年をお迎えください!
本年はありがとうございました。突きの技の角度、意義等弟子入り前の者にも分りやすい解説ありがとうございました。来年こそ弟子入りさせて頂きたくお伺い出来る日を楽しみにしております。関先生、塚田先輩ぴろすけ先輩よいお年をお迎えくださいませ🙏
いつもサポートありがとうございます!
小指半掛けの握りは、合気道の先生に刀の型を習ったときに言われましたね逆に居合の先生からは巻止めがあるからもう少し上を握ると言われました伝える型とか獲物によって変わるんですね!
近場で上に刺したら相手は踏ん張れないですよね。力が入れられなく確実に、だと思いました。柄を返して抜刀は相手はどうしようもないですね…
最近こちらのチャンネルを知り、ワクワクしながら拝見させていただいています。高校生の時、クラスマッチでサッカー、バレー、剣道を選ばせられ球技は得意でないので剣道を選びました。私と同じように祖父が剣道未経験での学校剣道試合に向け、曾祖父から習ったのは「突きの一手」だけだったそうで庭木にベンガラで丸印を書いて「これを一心に突け」と言われたそうです。祖父は私に「これだけやっとけ」と言い、私も立木に突きばかりやってクラスマッチに挑みました。初戦はヤンキーで「オラオラ~!!」と無茶苦茶に打ち込んで来ましたが、相手が一瞬足を引いたタイミングで「っきーー!!」と突きを出したら、喉にチョコンと当たっただけで相手は吹っ飛んでしまいました。「げっ!! 突き恐ろしい~」と思いました。3戦目で剣道部当たり、小手を2本取られて1分で終わりましたw 卑怯なり~~ と思いましたが後でその方から「突きだけはもらいたくなかった、ごめんなさい」と言われ何も知らない私に礼を尽くしてくれた相手の方がとても眩しく見えました。こちらで突きの回を見て、思い出しました。長文失礼いたしました。
アニメとか創作上剣や刀は魅力的な武器ですがその道具をうまく使いこなせるために先人代々洗練してきた術そのものを詳しくみせる作品はないから(たぶん創作者はそこまでの知識や経験を持ち合わせていない)こうして先生の説明が本当にありがたく剣を使う時代劇映画やアニメからは得られないカタルシスを感じます
最近の動画で鍔の大切さについてちょくちょく語られていて気になったのですが上杉謙信の合口拵とか鍔の理を捨てても得られる理にどういったものがあるのか先生の考えを伺ってみたいです
No english sub
今晩は。今夜も有難う御座います。4分の平突きは怖いです。
何時も怖い怖いですが、一伝会様の抜刀法が正に生きている
技と感じました。
いつも解り易いご説明をありがとうございます。
勉強になりました、ありがとうございました。
Simply beautiful
さすが実践的です!!今回も、もし突かれたらたら自分は即アウトです。ありがとうございます。
動画と説明ありがとうございます。
突き技が好きで是非やってみます!
👍🙏
良い内容ですね!突きの深堀!あまり見ない形や理合いなど学べてためになります!良いお年をお迎えください!
本年はありがとうございました。突きの技の角度、意義等弟子入り前の者にも分りやすい解説ありがとうございました。来年こそ弟子入りさせて頂きたくお伺い出来る日を楽しみにしております。関先生、塚田先輩ぴろすけ先輩よいお年をお迎えくださいませ🙏
いつもサポートありがとうございます!
小指半掛けの握りは、合気道の先生に刀の型を習ったときに言われましたね
逆に居合の先生からは巻止めがあるからもう少し上を握ると言われました
伝える型とか獲物によって変わるんですね!
近場で上に刺したら相手は踏ん張れないですよね。
力が入れられなく確実に、だと思いました。
柄を返して抜刀は相手はどうしようもないですね…
最近こちらのチャンネルを知り、ワクワクしながら拝見させていただいています。
高校生の時、クラスマッチでサッカー、バレー、剣道を選ばせられ球技は得意でないので剣道を選びました。
私と同じように祖父が剣道未経験での学校剣道試合に向け、曾祖父から習ったのは「突きの一手」だけだったそうで庭木にベンガラで丸印を書いて「これを一心に突け」と言われたそうです。
祖父は私に「これだけやっとけ」と言い、私も立木に突きばかりやってクラスマッチに挑みました。
初戦はヤンキーで「オラオラ~!!」と無茶苦茶に打ち込んで来ましたが、相手が一瞬足を引いたタイミングで「っきーー!!」と突きを出したら、喉にチョコンと当たっただけで相手は吹っ飛んでしまいました。
「げっ!! 突き恐ろしい~」と思いました。3戦目で剣道部当たり、小手を2本取られて1分で終わりましたw 卑怯なり~~ と思いましたが後でその方から「突きだけはもらいたくなかった、ごめんなさい」と言われ何も知らない私に礼を尽くしてくれた相手の方がとても眩しく見えました。
こちらで突きの回を見て、思い出しました。
長文失礼いたしました。
アニメとか創作上剣や刀は魅力的な武器ですが
その道具をうまく使いこなせるために先人代々洗練してきた術そのものを詳しくみせる作品はないから(たぶん創作者はそこまでの知識や経験を持ち合わせていない)こうして先生の説明が本当にありがたく剣を使う時代劇映画やアニメからは得られないカタルシスを感じます
最近の動画で鍔の大切さについてちょくちょく語られていて気になったのですが
上杉謙信の合口拵とか鍔の理を捨てても得られる理にどういったものがあるのか先生の考えを伺ってみたいです
No english sub