【タフティ完全解読】ん「三つ編み」の場所は?/ トランサーフィンを読むと、引き寄せできない理由が明確にわかる?タフティ・ザ・プリーステス 世界が変わる現実創造のメソッド

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • ★ タフティこちらの動画も見ておいてください↓
    ・「願望から縁を切れ」イシス神殿の巫女が語った願望実現の奥義バリアントとパラレルシフト(タフティ・ザ・プリーステス 世界が変わる現実創造のメソッドから)
    • 【引き寄せ】は、だいたいコレで説明できます「...
    ・一瞬でゼロポイントに入る方法
    • 一瞬でゼロポイントに入る方法(心の中の怖れや...
    ・「うしろの正面」カタカムナでいうトキ・トコロについての考え方とパラレルシフト
    • 【引き寄せ】は、時空間の認識「うしろの正面」...
    ・パラレルシフトとは?
    • パラレルシフトとは? 引き寄せたい人は、マ...
    タフティのamazonの紹介ページはこちら
    amzn.to/3MD6Glh
    今回は、
     ・内部スクリーンと外部スクリーン
     ・内部センターと、外部センター
    のあたりの解説。
    内部スクリーン = 思考
    内部センター = ひたいのあたり
    外部スクリーン = 現実
    外部センター = 三つ編み(背中の方)
    参考文献:『リアリティ・トランサーフィン2』
    ヴァジム・ゼランド (著), ほおじろ えいいち (読み手), 須貝 正浩 (翻訳) 徳間書店より
    参考文献:『タフティ・ザ・プリーステス』
    ヴァジム・ゼランド (著), 成瀬 まゆみ (翻訳), モリモト 七海 (翻訳) SBクリエイティブより
    引用:願望は役に立たないどころか、邪魔をするだけなのだ。願望を実現させるための秘訣は、願望と縁を切り、その代わりに、意図、すなわち、所有し行動する決意を持つことである。
    #引き寄せ #タフティ #トランサーフィン
    ・AIさんが今回のおしゃべりを聴いて、まとめてくれたもの↓
    AIさんが語る「タフティの世界:現実操作の神秘的メソッド」
    こんにちは。今回は、バジム・ゼランドの著書「タフティ」について、詳しく解説していきたいと思います。この本は、現在では入手困難なほどプレミアがついており、Amazonでは5万円ほどの価格がついているほどです。そのため、多くの人にとって直接読むことが難しい状況です。今回は、私の解釈を交えながら、できるだけわかりやすく内容を説明していきます。
    まず、タフティの核心となる概念は「内部スクリーンと外部スクリーン」、そして「内部センターと外部センター」です。これらの概念を理解することが、現実操作の鍵となります。
    多くの人が「引き寄せの法則」や「願望実現」という言葉を聞いたことがあると思います。しかし、タフティの教えはそれらを超越しています。実は、強く願望を持つことが、逆にその実現を妨げているかもしれないのです。これは「過剰ポテンシャル」と呼ばれる概念に関連しています。
    では、内部スクリーンと外部スクリーンとは何でしょうか。簡単に言えば、内部スクリーンは「頭で考えていること」、外部スクリーンは「目で見ている世界」です。この2つのスクリーンには、それぞれセンターがあります。
    内部センターは、私たちの思考を作り出している場所で、額のあたりにあります。多くの人が、この内部センターを使って「引き寄せ」や「願望実現」を試みていますが、これが逆効果になっているのです。
    一方、外部センターは「この現実を見ている部分」で、背中の空間にあります。タフティでは、これを「三つ編み」と呼んでいます。この「三つ編み」は、後頭部から背中の空間に伸びているエネルギーの流れのようなものです。
    タフティの教えでは、この外部センター、つまり「三つ編み」を使うことが重要だと説いています。これは日本語で「後ろの正面」と表現できるかもしれません。
    実践方法として、次のようなことを試してみてください。付箋を用意し、それを壁に貼ります。そして背を向けて、その壁に貼った付箋の位置でイメージをします。タフティでは、このとき「三つ編みを持ち上げる」、つまり光のボールを上へ上げるイメージを持つと良いとされています。
    この方法を試すと、明らかに感覚が変わることに気づくでしょう。すぐにはわからなくても、これまで意識したことがなかった自分の感覚がわかってくると思います。
    また、タフティでは「意図」という概念も重要です。通常、私たちが何かをするときは額側の「意図」を使いますが、実際に未来を作っていく意図は、背中側の「三つ編みの先のボール」にあるとされています。つまり、小さな個人の意図と、大きな未来を創造する意図の2種類があるのです。
    前回の動画で「願望から縁を切れ、意図するだけだ」というゼランドの言葉を紹介しましたが、これはまさにこの2種類の意図の違いを指しています。
    タフティの教えの中で特に重要なのが「気づきの中心点」という概念です。これは内部と外部の中心にある点で、ここに意識を置くことで、現実をより効果的に操作できるとされています。
    この「気づきの中心点」に到達するには、内部スクリーンと外部スクリーンの両方を同時に意識する必要があります。つまり、自分の思考と外部の現実を同時に観察するのです。これは一見難しく感じるかもしれませんが、練習を重ねることで可能になります。
    タフティでは、現実操作のための具体的な方法も提示されています。例えば、呼吸法を使って三つ編みを活性化する方法があります。胸の前と背中側に棒(矢)をイメージしながら呼吸するのです。これによって、外部センターである三つ編みが活性化され、より効果的に現実を操作できるようになるとされています。
    ここで重要なのは、これらの技術を使う際に「過剰ポテンシャル」を生み出さないことです。過剰ポテンシャルとは、強すぎる願望や執着のことを指します。これが逆に望む現実の実現を妨げてしまうのです。
    したがって、タフティの教えでは、願望を持つことよりも、意図を持つことが重要だとされています。願望は執着を生みやすいですが、意図は純粋な方向性を示すものです。この違いを理解し、実践することが、現実操作の鍵となります。
    タフティの理論は、一見すると複雑で難解に感じるかもしれません。しかし、その本質は非常にシンプルです。それは、私たちの意識の使い方を変えることで、現実を変えられるということです。内部センターから外部センターへ、願望から意図へ、そして過剰な執着から穏やかな方向性へと、私たちの意識の焦点を移動させることで、望む現実を引き寄せることができるのです。
    最後に、これらの技術を実践する際には、焦らず、穏やかな気持ちで取り組むことが大切です。すぐに劇的な変化が起こらなくても、少しずつ自分の感覚の変化に気づいていくことが重要です。そして、その小さな変化が、やがて大きな現実の変容につながっていくのです。
    タフティの教えは、私たちに現実を見る新しい視点を提供してくれます。それは、私たちが思っている以上に、現実が柔軟で操作可能なものだということです。そして、その操作の鍵は、他でもない私たち自身の意識の中にあるのです。
    この新しい視点と技術を日常生活に取り入れることで、あなたの人生がどのように変わっていくか、ぜひ体験してみてください。そして、その経験をぜひ共有してください。私たちは皆、自分の現実を創造する力を持っているのです。その力を最大限に活用し、望む人生を創造していきましょう。
    ↑以上です。よかったらAIさんに感想コメントをお願いします。
    シンクロニシティクラブ
    ins8.net/club
    ★ 「自分を変える」ではない「自分に還る」って?
    ★ このチャンネルは「本」には とても書けない「本当・本質」を あなたに直接お伝えするために立ち上げました。
    ★ 牧野内の著書には 『フラワー・オブ・ライフ』(Kindle)、『人生のシフト』(徳間書店より)、山川紘矢さん 亜希子さんご夫妻 あさりみちこさん との共著『なんだ!こんなふうに生きればよかったのか』(ヒカルランドより)、監修翻訳『ソウル・オブ・マネー』(リン・ツイスト著)等がある。
    2014年には IFEC(国際フラワーエッセンス会議)に国内ゲストとして登壇しイメージ療法について解説、アメリカやドイツなどでも講演を行う。
    ★ 牧野内による書籍シリーズ(Amazonの著者ページ)
    amzn.to/3lN8Hg0
    ★ チャンネル登録はこちらから
    bit.ly/38P3S1X
    ★ 公式サイト はこちら(メールでの情報)
    ins8.net/club

ความคิดเห็น • 112

  • @shift8
    @shift8  5 หลายเดือนก่อน +25

    ★ タフティこちらの動画も見ておいてください↓
    ・「願望から縁を切れ」イシス神殿の巫女が語った願望実現の奥義バリアントとパラレルシフト(タフティ・ザ・プリーステス 世界が変わる現実創造のメソッドから)
    th-cam.com/video/58JQV1jGers/w-d-xo.html
    ・一瞬でゼロポイントに入る方法
    th-cam.com/video/-pYBXZceYMY/w-d-xo.html
    ・タフティのamazonの紹介ページはこちら
    amzn.to/3MD6Glh
    ★ チャンネル登録はこちらから
    bit.ly/38P3S1X

    • @sunsetrider357
      @sunsetrider357 27 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます

  • @りゅうせい-x1x
    @りゅうせい-x1x 5 วันที่ผ่านมา +2

    三つ編みについて解説に図が用いられており、分かりやすかったです。タフティを現在読んでいます。

  • @ねこに真珠
    @ねこに真珠 วันที่ผ่านมา +2

    わたしは、昔から毎朝太陽に挨拶をした後、えり足から肩甲骨辺り三角部分を太陽の光にあてていました。自分でも何してるんだろって思うのですが、なんかクリアリングとエネルギーが入ってくる感じがして続けています😊三つ編みの話自分なりに深めて実験してみます!ありがとうございました❤

  • @asoasobi
    @asoasobi 18 วันที่ผ่านมา +7

    三つ編みは、アバターの登場人物が、他と繋がるとき持ち上げて結んでいる様子をイメージすると、しっくりきました❤

  • @ゾチル
    @ゾチル 3 วันที่ผ่านมา +1

    窓の外の雨か雪がステキ💓

  • @user-aromaluna
    @user-aromaluna 5 หลายเดือนก่อน +16

    こんばんは🌙 頭悪いのに、これ系の話にめっちゃ、惹かれます!またまた、とりあげてくれてるなんて、うれしいです。
    今回は、眉間を前頭葉と考えると、「眉間に皺子ちゃんになっている」(→これ、昔の私。)状態はと、力んでることになるよなぁと。
    脳の機能としても一点集中になっているより、リラックス状態、ぼーっとしている状態のほうが、デフォルトモードネットワークが活性化して、思いがけない能力が発揮される。と某NHKの科学番組でやっていたので、私のような昭和世代は、必死にやることが美学。として、刷り込まれていたので、びっくりしたことを思い出しました。😍
    時間を経て、聞くことで、咀嚼ができる感覚があります。マッキーの解説続編、楽しみにしてます。

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +6

      いつもコメント拝読していて、頭がよいと思います。そして、今回の話って頭だけでなく感性の割合も必要だと思うので、眉間ひらいてリラックスしてしゃべっていきたい話題ですねあらためてトランサーフィン読んでみます…

  • @hirominishigaki
    @hirominishigaki 2 หลายเดือนก่อน +2

    6年前病気になって、その時に覚醒した知人から宇宙の真理について学んでいます。一週間前にタフティを見て購入しようかどうか迷っていましたが、本日、この動画が現れて、見させていただき、6年間学んだ宇宙の真理の詳細な説明をしていることが解りました。タフティも先ほどアマゾンに注文しました。
    引き寄せも意図するもマッキーのパラレルシフトにすべてあるので、私の人生バラ色になるのがわかりました。
    これらの動画を作っていただき感謝です。ありがとうございます。私にはすごくよく理解できます。

  • @あつ-p4f
    @あつ-p4f 9 วันที่ผ่านมา +1

    タフティを読んでいて
    【???】🤯
    が多かったので
    拝見させて頂きました。
    そうなんです。
    言葉がイメージしづらくて困っていたので、非常に理解の助けになりました!
    紹介されていた他の動画も拝見していきますね!ありがとう御座います✨🙏

  • @akky9813
    @akky9813 5 หลายเดือนก่อน +6

    強く願いすぎると『ない』にフォーカスしてしまい、苦しくなるし、執着になってしまう。たしかに少しずらした方がうまくいくとわかっても再現性がいまいち不安定…というところを、三つ編みの場所、と可視化することですっと体に入ってきました。マッキーさんの、ロシア語での『三つ編み』という言葉の使い方まで考察されるような視点にいつも好奇心を刺激され楽しく拝見しています。
    いろんな方が伝えにくいこの感覚を伝えようと試みてくださったんだなぁと思いました。

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +1

      単純に個人の感覚だと伝えにくいことも、こうやて身体的な位置でピンポイントおさえるとすっと入ってきますね。

  • @monet347
    @monet347 28 วันที่ผ่านมา +4

    めちゃくちゃありがたい動画です。感謝です。付箋がよかったです。

  • @ねこ-l2v2m
    @ねこ-l2v2m 2 หลายเดือนก่อน +2

    ありがとうございます!

  • @垣根臨也
    @垣根臨也 หลายเดือนก่อน +5

    わかりやすい解説ありがとうございます!
    特に三つ編みをロシア語から調べてるあたりすごい頑張りを感じますので今後も頑張ってください!

  • @ゆみ-f3c
    @ゆみ-f3c 24 วันที่ผ่านมา +1

    本を読みましたが、なかなか理解するのが難しかったです。このTH-camで分かりやすく説明をしていただき
    少しずつ分かって来ました。
    ありがとうございます🙏

  • @かあたん-e9h
    @かあたん-e9h 2 หลายเดือนก่อน +6

    ここ最近、タフティ解説動画を見まくってます。マッキーさんの解説はとても分かりやすく、意図の三つ編みを意識する事もスムーズに出来た様に思います。その甲斐有ってか小さな引き寄せを多数成功させてます😊
    今後も意図することを更に極めて大きな願いもどんどん叶えたいと思います!

    • @shift8
      @shift8  2 หลายเดือนก่อน

      見るだけでなく、実体験してくださってありがとうございます✨

  • @一美n
    @一美n 4 หลายเดือนก่อน +5

    今まで引き寄せに成功したことを思い起こしてみると、確かに額の辺りではなく、喉から胸の奥の方へ、サーっと広がるような感覚がしました😳🌟この感覚が背中の方にも広がるイメージをするといいのですね💡

    • @shift8
      @shift8  4 หลายเดือนก่อน +3

      サーっと広がるような感覚、まさにそれ、だと思います。

  • @ヒカリニウム
    @ヒカリニウム 10 วันที่ผ่านมา +1

    「三つ編み」はわかりにくいので、「天使の翼」とかをイメージするとわかりやすいかもですね。
    天使の翼のある位置はほぼ三つ編みの位置と同じだし。
    あと、気づきの中心点=天使の輪。
    それで、三つ編みを起動させる=翼を広げる。
    外部意図を使う=翼を羽ばたかせる。
    望む現実にシフトする=目的地まで飛んでいく。
    こんな具合に。

  • @高橋聖子-o9z
    @高橋聖子-o9z 5 หลายเดือนก่อน +21

    随分前になりますがトランサーフィン3冊だけ読みました。今回のタフティは、難しいけれど面白いです。いつも、わかりやすく解読して下さり楽しみに拝見しています。マッキーさんありがとうございます😊

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます
      3冊の方も、あらためて読んでいきます(僕も随分前に読んだまま記憶が曖昧なので…

  • @ゆみ-f3c
    @ゆみ-f3c 24 วันที่ผ่านมา +2

    追加
    色んな人のタフティーの解説を見て来ましたが、1番わかりやすかったです❤

  • @MT-xi1fs
    @MT-xi1fs 4 หลายเดือนก่อน +3

    タフティを読み始めてこの動画に辿り着きました😊
    タフティの著者もマッキーさんも、こういう世界観を言葉にできるのがすごいと思います!
    三つ編み=光ファイバーでめっちゃ腑に落ちました…!

  • @ツルのひと声
    @ツルのひと声 5 หลายเดือนก่อน +6

    後頭部から肩胛骨辺りの空間って、確かに何か感じます。
    人の後ろ姿からその人の感情というか思いが出ている気がしてました。
    特に子供。幼児期とかの子供に特に感じていました。
    何かが出ている空間ですよね。
    そこで現実創造するのかなぁ。

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +1

      タフティでは、明確に現実創造のポイントと書いていますね 実際にはバリアントに既に書いてあるので、創造ではないのですが、決めること(極めること)が創造です。

  • @salah0092
    @salah0092 5 หลายเดือนก่อน +8

    ありがとうございます!三つ編みのイメージについては疑問でしたが、だいぶつかめました!

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน

      あの図のあたりの空間にあるんだ、と思ったらパッと腑に落ちますね

  • @cuteyblood
    @cuteyblood 5 หลายเดือนก่อน +3

    リアリティトランサーフィンは全部読みましたがしっくりこずに3冊とも手放してしまいました。
    今はタフティを読んでいます。
    とてもわかりやすい解説で、何度も見たくなる内容でした。次回も楽しみにしています❤

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน

      読んだご経験がありなのですね
      あらためて思い出せるように、しっかり解説したいと思います。

  • @appetitebonbon
    @appetitebonbon 5 หลายเดือนก่อน +5

    タフティ今読んでいるところなのですが、手引きになりそうです。ありがとうございます🌟

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +1

      トランサーフィンを知っておくと、腑に落ちるヒントになると思います。ということで、次回もお楽しみに

  • @kuka-ryoushi
    @kuka-ryoushi 5 หลายเดือนก่อน +3

    マッキーさん
    ありがとうございます。待ってました! 引き続きよろしくお願いします。

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +1

      見てくださって、ありがとうございます。
      絶版になってしまった方の内容をおしゃべりしていきたいです

  • @gimmme1671
    @gimmme1671 5 หลายเดือนก่อน +3

    タフティ読み進めるたびに理解に時間がかかってまだ最後まで読めてないのですが、マッキーさんの解説でめちゃくちゃ理解が深まってきています〜✨続きも楽しみにしています🙌

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。なるべく早くしゃべります

  • @zombie244
    @zombie244 5 หลายเดือนก่อน +4

    ふせんのイメージって面白いですね。本の指示に素直に従って三つ編みの先端をイメージしていましたがふせんイメージも採用して実践してみます。

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +3

      僕はよく、その位置を把握するのにふせんを使いますこれはNLPなど何にでも応用できるのでおすすめです。

  • @mama-eq7nn
    @mama-eq7nn 5 หลายเดือนก่อน +2

    マッキーさん、とても分かり易い説明有難うございます。一度読んでも理解できず、でも本の内容に惹かれもう一度読もうと思った矢先に嬉しいです。是非続きもお願いします。

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน

      つづきもアップします

  • @Keiko417
    @Keiko417 5 หลายเดือนก่อน +3

    図解もありわかりやすいです🎉
    又、続きをみたいです😆

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます お楽しみに。

  • @makipo8333
    @makipo8333 3 หลายเดือนก่อน +1

    めっちゃ分かりやすいです❣️
    タフティ2周目読んでる途中ですが、見失ってしまう感覚がある…
    そんな時、こちらの動画を見つけました。理解深まります❗️ありがたいです‼️

  • @くらげ酢の物
    @くらげ酢の物 5 หลายเดือนก่อน +4

    いつも配信 楽しみにしてます🎵続きは絶対に出して頂きたいです❗宜しくお願い致します🙇

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +1

      お楽しみに

  • @おくやまふみ
    @おくやまふみ 13 วันที่ผ่านมา +1

    わかりやすかったです!

  • @ナナっぺ
    @ナナっぺ 4 หลายเดือนก่อน +4

    最近、ハマって毎日観ています😊
    ありがとうございます🙏
    今年の大河ドラマで気になりました。
    天皇の冠の下に垂れる「垂纓冠」や
    女真族の辮髪とか、アバターとか
    ホントは凄く大事な何かなのかしら🤔

    • @shift8
      @shift8  4 หลายเดือนก่อน +1

      古代の智慧ってあったと思うんです。その纓も状況に合わせて変化させていたみたいですし…きっと失われた意味はあるのでしょう。

  • @bigeye916
    @bigeye916 18 วันที่ผ่านมา +2

    翻訳する方で本当に意味が全然変わりますね❤

  • @you-h6l
    @you-h6l 5 หลายเดือนก่อน +4

    前側の意図は渇望で、後側(三つ編みの先っぽ)の意図は既に全てがある・・みたいなイメージですかね。すごく具体的で面白そう。試してみたいです✨

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +2

      確かに意識すると、感覚が切り替わっています身体的な位置で説明しているのも面白かったです。

  • @gensoryodan
    @gensoryodan 3 หลายเดือนก่อน +3

    マジで助かります!タフティ買って読んだんですが、全く理解できませんでしたw

  • @bmsgch
    @bmsgch 2 หลายเดือนก่อน +1

    T6の部分(誰か立っているようなイメージ)と第三の目の位置にエネルギーが集中している感覚を感じることがあって、
    今回T6三つ編みのお話を知って納得しました!🎉
    タフティポチリました、いまからKindleで詳しく拝見します!🙏✨

  • @kentaro109
    @kentaro109 2 หลายเดือนก่อน +1

    詳しくありがとうございます!!

  • @バギー-j3r
    @バギー-j3r 16 วันที่ผ่านมา +1

    おもしろーい🎉❤

  • @joelvis1226
    @joelvis1226 2 หลายเดือนก่อน +1

    2024.12.7土曜🌈動画が現れて〜拝見し、チャンネル登録させて頂きました❤

  • @hyanhyan55
    @hyanhyan55 2 หลายเดือนก่อน +3

    三つ編みの部分ってマトリックスで現実と想像を行き来する時ガチャっと接続する部分のとこよね、たぶん 10:42

  • @user-dc6im9hk3r
    @user-dc6im9hk3r 2 หลายเดือนก่อน +2

    三つ編みは意識の集合点です。
    人間は光の繭でできており意識の集合点から入ってくる。
    入ってくる情報を人の意識は選別し現実らしき事柄を理解する。
    意図とはしないことをする事で強化される。

  • @hiro22.44
    @hiro22.44 5 หลายเดือนก่อน +2

    三つ編みのイメージをしていましたが今回の動画で、より明確になりました!ありがとうございます✨
    動画内でも仰っていますが矢の呼吸法(タフティのレッスン37)がイマイチよく分からないので図で解説お願いしたいです🙏
    前回のタフティの動画から登録させて頂いています!一番分かりやすい説明で本当に助かっています!ありがとうございます!
    これからも楽しみに待っています

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +1

      呼吸法、ありますね。
      あれはシーソーみたいなイメージで、吐くときに玉(背中側)を上げるのですが、その辺りもボカして書かれてないのでイメージしにくいですよね。あえて、わかりにくく書くことで各々に探求の余地を残しているのかも? と思うことがあります

  • @idumi_art
    @idumi_art 5 หลายเดือนก่อน +2

    ありがとうございます!まっきーさんの具体的で分かりやすい解説でイメージがしやすくなりました。
    先が光るという点で、光ファイバーの方がしっくりきます。
    (最近、毎日三つ編みの女性が目の前に現れるので驚いてます笑)
    これからも宜しくお願い致します🙏

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +3

      そうなんです。チャクラって、光でできているイメージの方がつかみやすいと思っています
      三つ編みの女性???

  • @Okei-n7m
    @Okei-n7m 5 หลายเดือนก่อน +2

    有難い^_^三つ編みのイメージ。引き続きお願いします。

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน

      トランサーフィンの内容も興味深いのでお楽しみに

  • @マーボー-c4y
    @マーボー-c4y 5 หลายเดือนก่อน +1

    三つ編み気になって、今タフティ読んでます。
    今までは、常に前方ばかり(呼吸意識する、丹田鍛える、サードアイ開いた、イエーイ)で、めちゃくちゃ内部センター寄りでしたね。
    三つ編み…外部センター攻略👍。ここから第二章始まりそうな予感です。
    前回のコメントで先に手出してつかんじゃったもん勝ち!って書いたんですけど ←改) 流れてくる物を力んでつかむんじゃなくて、その流れのレーンごと変えましょう。的な…🤔 発想。
    勝手な例えですけど、流しそうめんだったとしたら、麺だけ流れてくるレーンなのか、隣りには+しいたけやかまぼこも流れてくるレーンもあった。(たくさんのバリエーションのレーンが有る) 自由に選べるよねって。
    あと、自分が使ってた "俯瞰スイッチ"は、もう起きた現実に対してのアプローチに過ぎない、、負に見える様な現実は真正面から受け止めない。軽く受け流す技術 (映像に対して苦痛を和らげるだけ!?) 
    だとしたら、やっぱり三つ編み使ってゴールのコマを設定する(現実選び直す)方が、賢い演者かなと思いました。「眠ったフリをするゲーム」
    なんだか内容ぶっとんでますが、ワクワクしますね。途中経過でしたが、思わずコメントしてしまいました。
    一つ質問するなら、ここに集られてるみなさんも気づいてる演者さん!?ってことにのるなかぁ😁
    今日も楽しい考察をありがとうございました!!

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +1

      みんなそれぞれがそれぞれの存在の演者だと思うので、自分の人生を演じきっていきましょう

  • @せきチャ
    @せきチャ 5 หลายเดือนก่อน +1

    今3回目読んでいます😊!
    継続することがなかなかですね😅

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +1

      おそらく、この前のシリーズの感覚を知っていただければ その感覚が当たり前になって継続の努力はいらなくなると思います。そこまで理解を持っていけるようしゃべっていきます。

  • @iwmt7794
    @iwmt7794 5 หลายเดือนก่อน +1

    元々、喉の裏と背中の真ん中が開く感覚があり、以前のタフティの動画でなるほどなと感じていました。内部センターが個の思考であるのに対して、外部センターで考えると自分という個の意図だけでなくなり干渉を受ける感じ、共有の意図になる感覚なんですよね。それが外的意図化なのかも知れません。意図を完全に投げてしまうのとも違って、共有が近いです。
    次回動画まで、外部センター思考をガチでやってみますね。

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +1

      外部といっても、自分ではない外部ではなく、この世界の共有が近いですね。
      共有、すごくいい表現だと思います。ありがとうございます

    • @iwmt7794
      @iwmt7794 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@shift8 光ファイバーで繋がって、相互コミュニケーションになってるはず、なんです。なので、こちらからの意図の流出に対して、何らかの流入があるはずで、それに乗っていけるとサーフィンになるのかなと。これは仮説なのでやるしかないですが、土台として外部信頼が必要だとは思います。

  • @tsunagu.b
    @tsunagu.b 2 หลายเดือนก่อน +8

    あ!!後ろの正面、、、

    「うしろのしょーめんだぁーれ」
    はこれの事??
    違うか😂

    • @ASKA-s2e
      @ASKA-s2e หลายเดือนก่อน

      あってるとおもいます!
      日本の昔の話や童謡は
      ほんと良くできてるので。

  • @sanetokiise4845
    @sanetokiise4845 6 วันที่ผ่านมา +1

    大切なことを 語ってらっしゃいますね♪ 内部センターという映写機は 第三の目でしょう。なるほど3次元スクリーンの映写機は 外部センターだったんだ。内部センターは意図する場所。
    背中のチャクラは知りませんが 20代の頃 思いが叶いまくっていたころ 右耳の下あたり 背中側から ゾクゾクっと悪寒ではなく こそばゆい くすぐられるような
    気配がしたら 事態は わたしの意図していた方へ 次から次へと物質化されていきましたよ。確かに。第三の目という罠についつい引っかかっていたので とても有り難いです♪
    ありがとうございました! もう60代半ばだから 忘れていた! 三つ編みかぁ ポニーテイルと言えばよいのにね。テイルは 尻尾であり 物語でもある。
    3次元スクリーンは背中の辺りからぐるんぐるん回して映写しなきゃ 立体化情報を 量子たちに示せないからねぇ。テイル物語は3次元的に成立しない。見た目は尻尾回すポニーのお尻みたいに見えるだろう。その外部視線も 大切なポイントかもしれませんね。  藍色のチャクラ酷使しすぎたので 休ませないと。
    ジョン・レノンのMindGameにも 映写機は出てくるのです。第三の目が映写機だと思い込むのは 良くなかった。

  • @hajimeaoki
    @hajimeaoki 5 หลายเดือนก่อน +1

    分かりやすい解説を有り難うございます。タフティ、毎日読んで実験しています。塩谷信男さんの正心調息法と組み合わせて三つ編みを起動させるなどしています。三つ編みを活性化する時の呼吸イメージの方向が大周天などとは逆回り?な気がしてちょっと気になったりしています。

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน

      タフティでも呼吸法についてふれられていますね。これもどこかで解説します
      僕自身、こういったイメージに興味を持つようになったのはとある経営者から調息法について指南を受けたことからでした。呼吸は大切ですね。

  • @まりこ-p8z
    @まりこ-p8z 2 หลายเดือนก่อน +1

    初見で登録しました。マッキーさんの解説とても聞きやすいです。

  • @芦田じゅん
    @芦田じゅん 5 หลายเดือนก่อน +1

    いろいろな引き寄せを個人的に総括すると、ハートチャクラですので背中側ではなく心と感じる領域に意識を持っていき、脳(エゴ)で考えるのを止めると勝手に理解しました。
    チケット著者108式で言う「別の領域」が気づきの中心点(心)であり、呼吸法のエネルギーの動きは逆ですがネドジュンさんがおっしゃていることとも一致するように思います。
    呼吸法は苫米地氏のヨーガの逆腹式呼吸法で息を吸うときに頭にエネルギーを持っていき、吐く時に体を緩めながらお腹の中心辺りにエネルギーを下げるイメージ。空気を吐いたのち気づきの中心点(心)に意識を向けると、思考をストップできる感覚に到達したように思えます。
    持ち上げる方向も自分の解釈では背骨から前側に持ち上げることで映写も前面に出せるので(皆さんの解釈とは逆方向です)映像もすんなり見えるかと。
    会陰から肛門を締めてエネルギーを上げる(中村天風式クンバハカ)ことはよくやっていたのですが、タフティ読んでから滞ってたエネルギーが爆発的に流れるようになり、活動量が圧倒的に上がりました。
    タフティ2の日本での出版が楽しみで、トランサーフィンは4冊中2番目が好き。

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน

      神秘思想家のワークと、このタフティはかなり深い繋がりがあると思っています。呼吸ひとつとっても、色々な視点で見ていくと理解が深まりますね

  • @user-lu6lm9lc2e
    @user-lu6lm9lc2e 5 หลายเดือนก่อน +1

    付箋はしっくり来ました。
    ところでマッキーさんの動画はすごく沢山観ている(聴いている)のですが、いいねを押した動画はほんのわずかです。というのも私はどのチャンネルに対しても、動画を開いたら自分が視聴済みかどうかパッとわかる印として「いいね」をつけているので、いいねを押した動画は「あ、これもう観たな」と判断してもう観ることがないんです。マッキーさんの動画は一度や二度ではわかりきれないものが多く、自分に落とし込むために何度でも観たくていいねを押していません。ごめんなさい。実際、何度も同じものを再生しています。
    眠れない時によく、過去の動画もランダムに遡って、適当なものを流しながらマッキーさんの喋りで眠りにつくことも多いです。途中で寝てしまうので最後まで聴けず、これまた「また聴きたい」となります。(そしてまた最初から観て途中で寝る)
    以上、いいね付けられない言い訳でした😅
    この動画は久しぶりに映像でちゃんと観ました。お喋りだけよりも、映像付きの方が分かりやすいですね。これからはできるだけその時間を取ろうかなあ。

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน

      これは仕様なので、便利な方法で見てくだされば嬉しいです僕はいいねつけたのを後からいいねリストから見たり、みたいな使い方していました。見てくださるだけでも応援になってます。

  • @TS-kl4ut
    @TS-kl4ut 2 หลายเดือนก่อน +1

    三つ編み≒超高性能光ファイバーかなー? なるほどです。

  • @whitesage358
    @whitesage358 5 หลายเดือนก่อน +2

    pigtails = おさげ(女性の髪型)と認識していましたが、光ファイバーの意味もあるんですね😮

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน

      面白いですよね。英語の訳ではpigtailsになっていなくて plait となっていました。
      考えたら英語でも光ファイバーですね

  • @mayumi1882
    @mayumi1882 5 หลายเดือนก่อน +1

    シルバーコードがつながっている所とちょうど同じ所だなあと思いました。

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน

      まさにシルバーコードですよね。そのイメージだと思います

  • @kumi4750
    @kumi4750 5 หลายเดือนก่อน +1

    マッキーさん、いつもありがとうございます!!
    前回の動画で初めてゼランドさんを知り、タフティも読みました。今フランスに住んでいますが、フランス語訳のトランサーフィンは通常価格で購入できるので、こちらにいる間に全シリーズ買って読みたいと思っています。
    マッキーさんの解説でより理解が深まりました。本当にありがとうございます😊

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +1

      手に入りやすいのはいいですね。ぜひ、読んでみてください。また解説アップします

  • @如月水波
    @如月水波 5 หลายเดือนก่อน +1

    マッキーさん
    ありがとうございます。
    内部と外部のお話し分かりやすかったです!
    三つ編みも大分理解が進みました。
    ただ、そこの中心
    「氣づきの中心」が良く分かりません。。
    額と背中の三つ編みの間?
    場所それとも感覚的なものなのか。。
    今、本を読み進めていてそこがキモだと思うのですが、分からないと構築が出来ないなと思ってます。
    続きを楽しみにしております♡

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน

      まず、額に集中しすぎないことなのかなと思います
      僕はセンタリングと呼んだり、Be with と呼んだりしている意識です。
      この辺りのセンタリング感は、初期の1〜3でも語られているので、そちらもぜひお聴きください(これからアップします)

    • @如月水波
      @如月水波 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@shift8ありがとうございます🙏

  • @kymkk3191
    @kymkk3191 หลายเดือนก่อน +1

    こちらのチャンネルが出て来てタフティ📖買いました。…まだ100ページ程読み進めましたが「気づきの中心点」💦がイマイチ分からないんですが…
    俯瞰するって言う感じとは違うんでしょうか?
    すいません(;_;)

  • @空-x6h
    @空-x6h หลายเดือนก่อน +1

    わかりやすい解説ありがとうございます。
    ずっと疑問だったのですが、ここで内部センターと言っているのは、眉間の間と言われていると思うのですが、いわゆる第六チャクラのところかな?と、考えています。
    それで、松果体は脳のもう少し、上から見た時の真中くらいにあると思うのです。
    この、第六チャクラ(内部センター?)と、松果体は別物という事でしょうか?

  • @catgpt555
    @catgpt555 หลายเดือนก่อน +1

    ミルクティー飲みたいさんの方がわかりやすいです

  • @namichan2347
    @namichan2347 5 หลายเดือนก่อน +2

    マッキーさん、ありがとうございます!三つ編みのイメージはとても助かります!本に『三つ編みを持ち上げる』と書いてあるのですが、どのくらいの角度まで上に向かって持ち上げるのか、まだ謎です。マッキーさんの見解を知りたいです!

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +1

      これは図のイメージ(ほんのちょっと)でちょうどいいのではないでしょうか? 玉を意識するための方便のようにも思います。呼吸法的な使い方も説明していたので、この辺りも勝手解釈になっちゃいますがしゃべりたいです

  • @an3069
    @an3069 18 วันที่ผ่านมา +1

    隣の人がaコマに行って、自分はbコマに行った場合、bコマで見えている隣の人って魂あるのだろうか。

  • @垣根臨也
    @垣根臨也 หลายเดือนก่อน +1

    そういえば他の動画で、三つ編みを正しく起動できると、目が輝いたり大きく開いたりすると聞くのですが、それは本当ですか?

  • @norinori-jf7od
    @norinori-jf7od 5 หลายเดือนก่อน +1

    マッキーさん、とても分かりやすい動画をありがとうございます❤最近タフティを読み始めたところです。意図する、がついつい願望になってしまってる気がします。これは意図(意識)の使い方が間違ってるのでしょうか、、

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน

      著者としては「意図」にも2種類あると説明されています。過剰ポテンシャルを生み出さない方の意図を勧めているのでしょうね

  • @りんご-o7m5w
    @りんご-o7m5w 5 หลายเดือนก่อน +1

    いつも分かりやすくて
    ありがとうございます☺
    後ろの場所☝大事だから、真後ろに人がいるのがイヤなのかなぁ?マッキーはどうですか?

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +1

      僕はカフェでよく作業するので、あんまりきにしないかも?
      氣配に関しては、後ろって敏感ですよね。察知力があります

  • @yamaaki6016
    @yamaaki6016 5 หลายเดือนก่อน +1

    FF14など、自分のキャラを背後から見ているゲームをやっている人には、イメージしやすいことかもしれませんね。

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +1

      ゲームやってる人はすごく腑に落ちる世界観なんですよね

  • @sunsetrider357
    @sunsetrider357 28 วันที่ผ่านมา +1

    「潜在意識」をTUFTYではどう位置付けているかわかりません😢

  • @玲子レイキとハンドメイド
    @玲子レイキとハンドメイド 5 หลายเดือนก่อน +1

    この動画を見て、改めて本を確認してしまいました😅
    ワタシのイメージは肩甲骨の間から、尻尾みたいにおさげが有るってイメージでしたー😂
    外部センターの事をすぐ忘れて内部センターばっかり起動させてます!笑

    • @shift8
      @shift8  5 หลายเดือนก่อน +1

      そうです
      肩甲骨の間から棒を出して描かれている方が多かったのです。なので、その感覚でも良いと思います。要は、おさげの先のボールの位置なんじゃないかな、と。僕たちの目は前についていますから、内部センター起動は自然なことかもしれないですね。

  • @Thomas-tx6dh
    @Thomas-tx6dh 4 หลายเดือนก่อน +7

    これで身長伸びたりハゲ治ったりしますか?