ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こういう天文学的な話をアニメにしてわかりやすくしてくれるのはありがたい
ペンギンの家族(ペンギン)この前出てこなかったっけ?って思ってた瞬間『俺たち本当の家族じゃないよ』って出てなんか安心してしまった…笑笑
ペンギンの両親のツッコミは納得すぎる😅
家族を守るために頑張るペンギンカッコいいな
ペンギンのこういう哲学的な話が好き。
今日のハイライトは、、、、7:37ペンギン「...例え遥かに遠くても終わりはくる...この星は大事にしよう最後のその時まで...」
ハイライトというより、もはやネタバレでは…
久々の惑星ネタ…!!こういう系の動画凄い好きだからもっと見たいです!
惑星動画多いですよね!
まぁあれbotだし・・・・
私もです!!惑星シリーズ大好き😍
今回は、太陽や地球の大切さを教えてくれる回やったな〜
久々の惑星系の話キター!テイペンならではの色々考えさせられる独特な話ってやっぱり好き。テイペンのコラボで惑星系の話とかもやってみてください!
1:46 そりゃねw
逆に、50億年後でも人類が生き残っている方も凄い。
テイペン作る人たち頭良すぎるでしょ…
ペンギンやっぱり、カッコいい☺️
テイコウペンギンの動画は色んなこと知れるし考えさせられるから好きだしパンダとのやり取りも面白いからテイコウペンギンの動画に出会えて幸せです!これからも頑張って欲しいです🎉❤
会社関係ないのに「過労ぬ」が通用してて草
0:10 パンダがこんなこと言うなんて珍しい
次回また虎くん出るの嬉しい。
惑星ネタ好きだから嬉しいなあ
白色矮星とか核融合とか、地学基礎で習ったことの復習になって面白かった🌟
こういう動画好き😊
テイペンとかpllotアニメは面白く分かりやすく紹介してくれるから大好き
1:36で『でも!』って感じで感動になるんかと思ったら現実的で草
次回のトラ君楽しみです😃
7:10 月:え、俺は!?俺も守ったよ!?
やっぱオープニングカッコいい!!!
いつも分かりやすく教えてくれてありがたい
こういうのを見るといかに水が重要かって分かるよな
突然変異は草人間からペンギン生まれ…いや正論だった
いつも面白い動画ありがとうございます😊
テイコウペンギンは、めっちゃ詳しい説明してくれてめっちゃ勉強になる👍
小さい時に宇宙の本読んで、太陽が膨張して地球を飲み込むっていうことを知った時怖すぎてギャン泣きしたの覚えてる
感動した。ガンダムの世界みたい。
人間からペンギン🐧は産まれないは草
太陽にも寿命があるのか…現実でもいつか今回みたいなことが……
凄く勉強になるな
アーマータイム!太陽の輝き!アギト シャイニング‼️
3:12 言ってる場合か!
0回から万回までが本当に早い
太陽☀️ありがとう😆💕✨
4:23 水素を使い果たしてもヘリウム、窒素、酸素と核融合は鉄になるまで続きますが、核融合のエネルギーが強くなっていくために太陽は膨張していくのです。6:10 ヘリウムも使い果たして、最終の鉄が出来上がって核融合が止まったから重力によって縮むんです。
本名垢 長文草
@@Nossyup 海外の人の名前の付け方真似してるイキリキッズ草
@原田隆久 そうなんですね!ご教授ありがとうございます!白色矮星になるのは知ってましたが核融合反応がヘリウムまでで止まるのは知らなかったです。勉強になりました!
超新星って怖いなぁ…でも少なくとも今生きてる間にならないからいい
2:14ペンギンは50億年後も繁栄していたのか
シリアス感な後に笑いを入れてくれるの好き!
水のありがたさが分かる神動画
久々の天文系動画
現実的に考えて人類が5億年~50億年後の未来まで存在しているだけでも立派人類は果たして、自分達を守ってくれた太陽の最期をちゃんと看取ることは出来るのだろうか
コロニーに移住とか設定ガンダムに似てる(喜
3:13寒☃️
ゲームで地球壊したけどめちゃくちゃ綺麗だった
久しぶりにテイペン見たらOP変わっててびっくりした
良い話だ。😊
深いなぁ最後
いつか終わりがくるんですよね…
代わりに上司が頭で照らしてくれるから大丈夫だ!!
テイペン世界の太陽さん某企画に色々されて寿命早まってそう。50億年後とかこの地球はどうなってるんだろう?
50億年後は、太陽が膨張して呑み込まれる寸前で地球は、マグマの海と化していると思います。 銀河が同士が衝突して、 ↓(天の川銀河)×(アンドロメダ) =(ミルクドロメダ銀河)
太陽は主系列星の時間より白色矮星 の時間のほうが圧倒的に長いから寿命はまだまだ尽きないよ。残り火だけど。1兆年くらい?
勘違いしやすい:水vs火 科学的にも考えて圧倒的に水です。Yahoo知恵袋にこんな感じの質問が多数ありますがどれも考えが浅かったので変わりに説明します。まずは太陽と火の関係性。水を太陽にかけても太陽が膨張するだけで無効果だから火が強いと思ってる方がいますが、そもそも太陽は火では無く核融合で熱を発しているだけのガスの球なので、酸素と燃料と熱で構成されている火とは遠くかけ離れたものです。それに水でも太陽を破壊する事は一様可能です。水をマリアナ海溝を上回るほどの圧力と光により近い速度で当てれば太陽だって一溜まりも無く核を破られて真っ二つになり消えてしまいます。勿論強さを公平にするならこれくらいのハンデを取っても問題無いと言えるでしょう。火は燃焼反応なので酸素が必要な上に吸熱反応で温度を水に吸い取られるので、水に2つも弱点を握られているんです。また、3000度程あれば水を水素と酸素に分解できるのではと考える人もいるでしょうが、火は物質ではありませんし、水が上から落ちてきてもすぐに消えるだけです。後、火の温度にも一様限界があり、火の温度の上限は燃料によります。勘違いされがちですが熱を発するものが全て火という訳ではありません。後最後に、ファンタジーの水属性と聞いて水をただかけるだけのイメージがよく浮かび上がります。でも実際水は、ポケモンのカメックスのようにホースやポンプみたいにぶつけることも出来ますし、ウォータージェット機械くらいの威力がだせればどんな金属であろうが切り刻む事も出来ます。それに水は氷にも水蒸気にもなれると言う事をお忘れずに!肺の中全部水蒸気だったら元も子もありません。
天才
カゲチヨ「ペンギンって………IQ200」
ペンギン「技術開発部の力でどうにかできないのか?」上司「浪漫がないから嫌だと言っていた」
あのなんでもの技術開発部やってくれんのかw
新しい地球をつくる機械も作ったから出来るんじゃね
6:01 これが起こるのは現在から約79億3100万年後で250倍位に膨らんだ太陽は後に白色矮星へとなる… (その時の太陽の質量は現在の54%)太陽の膨張によって水星は確実に飲まれ、金星と地球は抗力によっては膨張する太陽に飲まれます。抗力が0と仮定した場合は金星と地球は飲まれないです。(ただし鉄の塊と化す)
暑いの大嫌いだから困るます😓
感動した
太陽の寿命の前に地球のコアの寿命(マントルの対流が無くなる)の方が先に尽きるんじゃなかったっけ?
🐧太陽の寿命か、俺たちもブラック労働で寿命が来そうだな
次回はトラの新たな一面が明らかに・・・。ということは近い内にゾウさんとウサギの話も・・・。
面白い最高
やっぱおもろいわ
所説ありますが、金星と地球の軌道間ぐらいの200~300倍ぐらいに膨らむんじゃなかったでしたっけ?地球は水の5.5倍程度の比重、土星は水より軽いガソリンぐらいの0.7倍、太陽で1.4倍だから膨張したらスカスカになるので、イメージとしては液体のプロパンガスが気体化する感じでしょうか太陽が膨張する時は地球が飲み込まれる説と、質量が放出しつつ膨張するので惑星を引き留められず地球軌道も下がる(または浮遊惑星化)って可能性もありますあと海水が干上がるのは太陽が原因よりも、惑星が冷却される事でが原因ですけどね
星の最期があるけどこの動画ではそれを物語ってましたね。
今回は某企画でのせいではないのか珍しいな
ちなみに白色矮星になっても何千億年と掛けて 黒色矮性(質量が足りず爆発せずに鉄の塊) ブラホ(爆発した後重力だけが残る)の2択になると言われてます言われてるだけで観測はされてないから ぶっちゃけわかりません
テイペンさんはやめれん!
怖いないつか地球も太陽に飲み込まれそう…何億年後だけど
人類は20万年前に生まれたのに何億年…?たしかに生物は守ってきただろうけど
ペンギン達五十億年生きれるの凄ごすぎ😂
※太陽を望遠鏡で見てはいけません笑
2:35~ポリゴンショックするかもなんで注意されたし
流石に5億年たったら人類が他の恒星系まで行ってることを願おう
太陽の8倍以上の恒星なら重力崩壊で最後ブラックホールになってたね
次回予告でトラくんが出てきた瞬間叫んでしまったw
未来の人類は「彼方のアストラ」のようにいつか他の惑星に移住するようになるんだね。
佐竹「俺、夏になるといつも熱中症になっちゃうんだよな〜。だが太陽が無くなるという事は今度こそ俺もあの世へ行く時が来るって事だなぁ。現実的じゃないけど太陽にはまだまだ頑張ってほしいものだ」
佐竹。。。。?
太陽に恩返しは不可能と思う。でも地球に対してはまさに「恩を仇で返した」だよね。
そこ言っちゃアレやけど😅コロニーて名前がなんか若干アレだよね‥1:07しかもコロニーと言いながらロケット🚀の描写流すとさらに際立つww
なんか、コロニーって聞くとガンダム思い出すなー
ラヴクラフトの弟子のバーロー氏が、『すべての海が(すべての潮去し後)』という小説を書いて、この問題を挙げてますね😢
アースノイドとスペースノイドの立場が逆転している世界。
どんな時でも死ぬは過労ぬなんだなw
ホワイトタイガーくん、主役回なのに2回とも酷い目にあってるような…
地球最後の日・・・。 遥か未来のことだけど、明日が必ず来るように、その日その時は、間違いなく確実に来るんですね。
怖いけどこう言うのが起きたらどうなるのか気になる
太陽はいずれなくなる。なんか切ない
なんかどこかのロボットアニメ思い出してる……
是非とも次は美容師似なるとどうなるのかを やってほしいです( ≧∀≦)ノ
ノアの箱舟みたいですな
こうやって地球人は生まれたのですね。。(*´︶`*)
6:40 後ろブラックホールじゃね?
やっとOP慣れてきた
イエスマンってペンギンと被るんじゃ……?次の動画ではわからないけど
こういう天文学的な話をアニメにしてわかりやすくしてくれるのはありがたい
ペンギンの家族(ペンギン)この前出てこなかったっけ?って思ってた瞬間『俺たち本当の家族じゃないよ』って出てなんか安心してしまった…笑笑
ペンギンの両親のツッコミは納得すぎる😅
家族を守るために頑張るペンギンカッコいいな
ペンギンのこういう哲学的な話が好き。
今日のハイライトは、、、、
7:37ペンギン「...例え遥かに遠くても終わりはくる...この星は大事にしよう最後のその時まで...」
ハイライトというより、もはやネタバレでは…
久々の惑星ネタ…!!
こういう系の動画凄い好きだからもっと見たいです!
惑星動画多いですよね!
まぁあれbotだし・・・・
私もです!!惑星シリーズ大好き😍
今回は、太陽や地球の大切さ
を教えてくれる回やったな〜
久々の惑星系の話キター!テイペンならではの色々考えさせられる独特な話ってやっぱり好き。テイペンのコラボで惑星系の話とかもやってみてください!
1:46 そりゃねw
逆に、50億年後でも人類が生き残っている方も凄い。
テイペン作る人たち頭良すぎるでしょ…
ペンギンやっぱり、カッコいい☺️
テイコウペンギンの動画は色んなこと知れるし考えさせられるから好きだしパンダとのやり取りも面白いからテイコウペンギンの動画に出会えて幸せです!これからも頑張って欲しいです🎉❤
会社関係ないのに「過労ぬ」が通用してて草
0:10 パンダがこんなこと言うなんて珍しい
次回また虎くん出るの嬉しい。
惑星ネタ好きだから嬉しいなあ
白色矮星とか核融合とか、地学基礎で習ったことの復習になって面白かった🌟
こういう動画好き😊
テイペンとかpllotアニメは面白く分かりやすく紹介してくれるから大好き
1:36で『でも!』って感じで感動になるんかと思ったら現実的で草
次回のトラ君楽しみです😃
7:10 月:え、俺は!?俺も守ったよ!?
やっぱオープニングカッコいい!!!
いつも分かりやすく教えてくれてありがたい
こういうのを見るといかに水が重要かって分かるよな
突然変異は草人間からペンギン生まれ…いや正論だった
いつも面白い動画ありがとうございます😊
テイコウペンギンは、めっちゃ詳しい説明してくれてめっちゃ勉強になる👍
小さい時に宇宙の本読んで、太陽が膨張して地球を飲み込むっていうことを知った時怖すぎてギャン泣きしたの覚えてる
感動した。ガンダムの世界みたい。
人間からペンギン🐧は産まれないは草
太陽にも寿命があるのか…現実でもいつか今回みたいなことが……
凄く勉強になるな
アーマータイム!
太陽の輝き!アギト シャイニング‼️
3:12 言ってる場合か!
0回から万回までが本当に早い
太陽☀️ありがとう😆💕✨
4:23 水素を使い果たしてもヘリウム、窒素、酸素と核融合は鉄になるまで続きますが、核融合のエネルギーが強くなっていくために太陽は膨張していくのです。
6:10 ヘリウムも使い果たして、最終の鉄が出来上がって核融合が止まったから重力によって縮むんです。
本名垢 長文草
@@Nossyup 海外の人の名前の付け方真似してるイキリキッズ草
@原田隆久 そうなんですね!ご教授ありがとうございます!白色矮星になるのは知ってましたが核融合反応がヘリウムまでで止まるのは知らなかったです。勉強になりました!
超新星って怖いなぁ…でも少なくとも今生きてる間にならないからいい
2:14ペンギンは50億年後も繁栄していたのか
シリアス感な後に笑いを入れてくれるの好き!
水のありがたさが分かる神動画
久々の天文系動画
現実的に考えて人類が5億年~50億年後の未来まで存在しているだけでも立派
人類は果たして、自分達を守ってくれた太陽の最期をちゃんと看取ることは出来るのだろうか
コロニーに移住とか設定ガンダムに似てる(喜
3:13寒☃️
ゲームで地球壊したけどめちゃくちゃ綺麗だった
久しぶりにテイペン見たらOP変わっててびっくりした
良い話だ。😊
深いなぁ最後
いつか終わりがくるんですよね…
代わりに上司が頭で照らしてくれるから大丈夫だ!!
テイペン世界の太陽さん某企画に色々されて寿命早まってそう。
50億年後とかこの地球はどうなってるんだろう?
50億年後は、太陽が膨張して呑み込まれる寸前で地球は、マグマの海と化していると思います。
銀河が同士が衝突して、
↓
(天の川銀河)×(アンドロメダ)
=(ミルクドロメダ銀河)
太陽は主系列星の時間より白色矮星 の時間のほうが圧倒的に長いから寿命はまだまだ尽きないよ。残り火だけど。1兆年くらい?
勘違いしやすい:
水vs火
科学的にも考えて圧倒的に水です。Yahoo知恵袋にこんな感じの質問が多数ありますがどれも考えが浅かったので変わりに説明します。
まずは太陽と火の関係性。
水を太陽にかけても太陽が膨張するだけで無効果だから火が強いと思ってる方がいますが、そもそも太陽は火では無く核融合で熱を発しているだけのガスの球なので、酸素と燃料と熱で構成されている火とは遠くかけ離れたものです。それに水でも太陽を破壊する事は一様可能です。水をマリアナ海溝を上回るほどの圧力と光により近い速度で当てれば太陽だって一溜まりも無く核を破られて真っ二つになり消えてしまいます。勿論強さを公平にするならこれくらいのハンデを取っても問題無いと言えるでしょう。
火は燃焼反応なので酸素が必要な上に吸熱反応で温度を水に吸い取られるので、水に2つも弱点を握られているんです。また、3000度程あれば水を水素と酸素に分解できるのではと考える人もいるでしょうが、火は物質ではありませんし、水が上から落ちてきてもすぐに消えるだけです。
後、火の温度にも一様限界があり、火の温度の上限は燃料によります。勘違いされがちですが熱を発するものが全て火という訳ではありません。
後最後に、ファンタジーの水属性と聞いて水をただかけるだけのイメージがよく浮かび上がります。でも実際水は、ポケモンのカメックスのようにホースやポンプみたいにぶつけることも出来ますし、ウォータージェット機械くらいの威力がだせればどんな金属であろうが切り刻む事も出来ます。それに水は氷にも水蒸気にもなれると言う事をお忘れずに!肺の中全部水蒸気だったら元も子もありません。
天才
カゲチヨ
「ペンギンって………IQ200」
ペンギン「技術開発部の力でどうにかできないのか?」
上司「浪漫がないから嫌だと言っていた」
あのなんでもの技術開発部やってくれんのかw
新しい地球をつくる機械も作ったから出来るんじゃね
6:01 これが起こるのは現在から約79億3100万年後で250倍位に膨らんだ太陽は後に白色矮星へとなる… (その時の太陽の質量は現在の54%)
太陽の膨張によって水星は確実に飲まれ、金星と地球は抗力によっては膨張する太陽に飲まれます。抗力が0と仮定した場合は金星と地球は飲まれないです。(ただし鉄の塊と化す)
暑いの大嫌いだから困るます😓
感動した
太陽の寿命の前に地球のコアの寿命(マントルの対流が無くなる)の方が先に尽きるんじゃなかったっけ?
🐧太陽の寿命か、俺たちもブラック労働で寿命が来そうだな
次回はトラの新たな一面が明らかに・・・。
ということは近い内にゾウさんとウサギの話も・・・。
面白い最高
やっぱおもろいわ
所説ありますが、金星と地球の軌道間ぐらいの200~300倍ぐらいに膨らむんじゃなかったでしたっけ?
地球は水の5.5倍程度の比重、土星は水より軽いガソリンぐらいの0.7倍、太陽で1.4倍だから膨張したらスカスカになるので、イメージとしては液体のプロパンガスが気体化する感じでしょうか
太陽が膨張する時は地球が飲み込まれる説と、質量が放出しつつ膨張するので惑星を引き留められず地球軌道も下がる(または浮遊惑星化)って可能性もあります
あと海水が干上がるのは太陽が原因よりも、惑星が冷却される事でが原因ですけどね
星の最期があるけどこの動画ではそれを物語ってましたね。
今回は某企画でのせいではないのか珍しいな
ちなみに白色矮星になっても何千億年と掛けて 黒色矮性(質量が足りず爆発せずに鉄の塊) ブラホ(爆発した後重力だけが残る)の2択になると言われてます
言われてるだけで観測はされてないから ぶっちゃけわかりません
テイペンさんはやめれん!
怖いないつか地球も太陽に飲み込まれそう…何億年後だけど
人類は20万年前に生まれたのに何億年…?たしかに生物は守ってきただろうけど
ペンギン達五十億年生きれるの凄ごすぎ😂
※太陽を望遠鏡で見てはいけません笑
2:35~
ポリゴンショックするかもなんで注意されたし
流石に5億年たったら人類が他の恒星系まで行ってることを願おう
太陽の8倍以上の恒星なら重力崩壊で最後ブラックホールになってたね
次回予告でトラくんが出てきた瞬間叫んでしまったw
未来の人類は「彼方のアストラ」のようにいつか他の惑星に移住するようになるんだね。
佐竹「俺、夏になるといつも熱中症になっちゃうんだよな〜。だが太陽が無くなるという事は今度こそ俺もあの世へ行く時が来るって事だなぁ。現実的じゃないけど太陽にはまだまだ頑張ってほしいものだ」
佐竹。。。。?
太陽に恩返しは不可能と思う。でも地球に対してはまさに「恩を仇で返した」だよね。
そこ言っちゃアレやけど😅コロニーて名前がなんか若干アレだよね‥1:07しかもコロニーと言いながらロケット🚀の描写流すとさらに際立つww
なんか、コロニーって聞くとガンダム思い出すなー
ラヴクラフトの弟子のバーロー氏が、『すべての海が(すべての潮去し後)』という小説を書いて、この問題を挙げてますね😢
アースノイドとスペースノイドの立場が逆転している世界。
どんな時でも死ぬは過労ぬなんだなw
ホワイトタイガーくん、主役回なのに2回とも酷い目にあってるような…
地球最後の日・・・。
遥か未来のことだけど、明日が必ず来るように、その日その時は、間違いなく確実に来るんですね。
怖いけどこう言うのが起きたらどうなるのか気になる
太陽はいずれなくなる。なんか切ない
なんかどこかのロボットアニメ思い出してる……
是非とも次は美容師似なるとどうなるのかを やってほしいです( ≧∀≦)ノ
ノアの箱舟みたいですな
こうやって地球人は生まれたのですね。。(*´︶`*)
6:40 後ろブラックホールじゃね?
やっとOP慣れてきた
イエスマンってペンギンと被るんじゃ……?次の動画ではわからないけど