ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
やはり タンクの 底の部分は地面と平行にしたほうが かっこいいですね
コメントありがとうございます!!そうですよね! 🤩僕もそう思います!
かっこいい!
ありがとうございます!!🤩
ボブ・マーシーさんご指摘ありがとうございました!!投稿し直しました!!これからもよろしくお願いします🙇♂️🙇♂️
2Fのタンクを水平化しようと検討してて、こちらに辿り着きました。燃料ゲージ用のフロートの関係でどうしようか迷ってるのですが、「燃料計は目安」として割り切ってしまえば、こちらの手法で水平化できそうですね..??
すみません2Fに関しては分かりかねます😭
yb125spに乗ってる人が汎用タンクでこの動画と似たようなやり方で水平化をやっていたんですが、エンジンの振動と転けすぎてタンクを固定しているボルトが折れた事あるんで気をつけてください
ご忠告ありがとうございます!!🙇♂️タンク固定までのクリアランスが3cmもあるんで、ボルトの強度上、転倒等で折れやすくなってますもんね😵
シートの裏についているゴム板は加工せずに、フレームにとどきますか?
そこは確認してなかったですね(°_°)シート自体の取付ポジションは変わってないので、加工前と同じでフレームに届いているとは思いますが・・
隙間結構空くのかなって思っていました。純正と変わらないならいいですね
フレームとシートの間に隙間はできるだけ作りたくないですからね!!(笑)
@@TAIDAIFACTORY 純正のリアサスではどうしても隙間が空いてしまうので、長いものに交換したほうががいいのかな
シートの爪がフレームに掛かってるか、タンクにかかってるかで変わってきますね(・・;)下に押しながら押し込めば、フレーム側に爪掛けれますよ!
水平化いいですね!!僕もやろうと思ったのですが、m5の70mmのボルトがどこのホームセンターにも売ってないのですがm5×50のボルトでもつけれますか?それか、六角レンチで締めるタイプのボルトでも大丈夫ですか???
すみません、動画内ではM5って言ってたんですけど"M6"でした😅六角レンチタイプでも大丈夫です!
ありがとうございます!ちなみにワッシャーのサイズなんですが、直径はどのくらいのものですか?
直径は30mmで、ゴムを抑えられるサイズであれば問題ないです!
わかりました!ありがとうございます!やってみます!
頑張ってください!!🤩
反り返ってるデザインが昔の爺さんバイクみたいでかっこ悪いんですよねぇノーマルのデザインを今風にアップデートして売ってくれればいいのになぁ
めちゃくちゃ前上がりですもんね😅笑今出ると馬力めっちゃ下がりそうです😭
思ったほど前が下がらなかったのは、タンク下のフレームに付いてるゴムブッシュのせいですね。5~7mmくらい目安にハサミとカッターで切って、サンダーで仕上げたら、タンクとフレーム間10mmくらいまで下がりますよ。
貴重な情報ありがとうございます!!タンクの下にラバーがありましたね! 🤩一度調整してみます! (・o・)ゞ
GN125hってキック付いてないんですか?
Hの方は付いてないですね😅後継系機種の2Fには付いてます!
@@TAIDAIFACTORY なるほど!Hの方を買おうと思っていたのですが、キックでエンジンつけるの好きなので2Fの方も視野に入れたいと思います!ありがとうございました😊
Hと2Fでキックだけではなく、性能でもかなり違いがあるので、よく検討されてから購入をお勧めします!!😁
30センチのゴムは最初から穴が空いておるのでしょうか?
元から穴が開いてます! 😤
@@TAIDAIFACTORY ありがとうございます!
ポン付けです!!😤
やはり タンクの 底の部分は地面と平行にしたほうが かっこいいですね
コメントありがとうございます!!
そうですよね! 🤩
僕もそう思います!
かっこいい!
ありがとうございます!!🤩
ボブ・マーシーさんご指摘ありがとうございました!!
投稿し直しました!!
これからもよろしくお願いします🙇♂️🙇♂️
2Fのタンクを水平化しようと検討してて、こちらに辿り着きました。
燃料ゲージ用のフロートの関係でどうしようか迷ってるのですが、「燃料計は目安」として割り切ってしまえば、こちらの手法で水平化できそうですね..??
すみません2Fに関しては分かりかねます😭
yb125spに乗ってる人が汎用タンクでこの動画と似たようなやり方で水平化をやっていたんですが、エンジンの振動と転けすぎてタンクを固定しているボルトが折れた事あるんで気をつけてください
ご忠告ありがとうございます!!🙇♂️
タンク固定までのクリアランスが3cmもあるんで、ボルトの強度上、転倒等で折れやすくなってますもんね😵
シートの裏についているゴム板は加工せずに、フレームにとどきますか?
そこは確認してなかったですね(°_°)
シート自体の取付ポジションは変わってないので、加工前と同じでフレームに届いているとは思いますが・・
隙間結構空くのかなって思っていました。純正と変わらないならいいですね
フレームとシートの間に隙間はできるだけ作りたくないですからね!!(笑)
@@TAIDAIFACTORY 純正のリアサスではどうしても隙間が空いてしまうので、長いものに交換したほうががいいのかな
シートの爪がフレームに掛かってるか、タンクにかかってるかで変わってきますね(・・;)
下に押しながら押し込めば、フレーム側に爪掛けれますよ!
水平化いいですね!!
僕もやろうと思ったのですが、m5の70mmのボルトがどこのホームセンターにも売ってないのですがm5×50のボルトでもつけれますか?
それか、六角レンチで締めるタイプのボルトでも大丈夫ですか???
すみません、動画内ではM5って言ってたんですけど"M6"でした😅
六角レンチタイプでも大丈夫です!
ありがとうございます!
ちなみにワッシャーのサイズなんですが、
直径はどのくらいのものですか?
直径は30mmで、ゴムを抑えられるサイズであれば問題ないです!
わかりました!ありがとうございます!
やってみます!
頑張ってください!!🤩
反り返ってるデザインが昔の爺さんバイクみたいでかっこ悪いんですよねぇ
ノーマルのデザインを今風にアップデートして売ってくれればいいのになぁ
めちゃくちゃ前上がりですもんね😅笑
今出ると馬力めっちゃ下がりそうです😭
思ったほど前が下がらなかったのは、タンク下のフレームに付いてるゴムブッシュのせいですね。5~7mmくらい目安にハサミとカッターで切って、サンダーで仕上げたら、タンクとフレーム間10mmくらいまで下がりますよ。
貴重な情報ありがとうございます!!
タンクの下にラバーがありましたね! 🤩
一度調整してみます! (・o・)ゞ
GN125hってキック付いてないんですか?
Hの方は付いてないですね😅
後継系機種の2Fには付いてます!
@@TAIDAIFACTORY なるほど!
Hの方を買おうと思っていたのですが、キックでエンジンつけるの好きなので2Fの方も視野に入れたいと思います!
ありがとうございました😊
Hと2Fでキックだけではなく、性能でもかなり違いがあるので、よく検討されてから購入をお勧めします!!😁
30センチのゴムは最初から穴が空いておるのでしょうか?
元から穴が開いてます! 😤
@@TAIDAIFACTORY
ありがとうございます!
ポン付けです!!😤