Subtitled | Khish 002| Adelaide | Welt-stitching | Hand-sewn welted leather shoes | Shoes making

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 33

  • @kawasemi0207
    @kawasemi0207 3 ปีที่แล้ว +1

    森で靴磨きシリーズ好きです。涼しくなったらまたやってください。

  • @yoshiteruwatanabe0124
    @yoshiteruwatanabe0124 3 ปีที่แล้ว +2

    ケンさんの動画見ていると、靴作りやってみたくなります。
    先ずは、修理から始めようと思います。

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  3 ปีที่แล้ว

      いいですね!自分で修理するのも楽しいですよ😀

  • @everyturnchombo
    @everyturnchombo ปีที่แล้ว

    なんて丁寧に作ってらっしゃるんでしょう。素晴らしい。

  • @HiroshiSugimoto-jf9jo
    @HiroshiSugimoto-jf9jo 3 ปีที่แล้ว +1

    もうなんてゆうか、サイズ合わんくても欲しい。毎回ワクワクが止まらん。
    ケンさんはもちろん履いてほしいやろうけど笑

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!履かない靴も僕はありだとおもってますよ!(コレクションとして
      履いてくれるのは嬉しいですが、どちらも楽しみ方の一つだと思います

  • @-keito-3832
    @-keito-3832 3 ปีที่แล้ว +1

    NO1がとっても好みです。色合いがとても素敵です。完成が楽しみです。
    靴の修理、磨きの動画も楽しみにしてます!

  • @futsukabouzu
    @futsukabouzu 3 ปีที่แล้ว

    「ではまた!」の後の音の使い方、最高です😁

  • @なし-t4p
    @なし-t4p 3 ปีที่แล้ว +2

    前半の作業音オンリーの時間がめっちゃ好きだった!

  • @straighttea23
    @straighttea23 ปีที่แล้ว +1

    カッコいい

  • @cocoastyle6291
    @cocoastyle6291 3 ปีที่แล้ว +2

    木型から型紙を起こす作業を解説して欲しいです🥺
    あと、アッパーとインナーの皮選びのポイントとしている事も教えて欲しいです。🙏

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  3 ปีที่แล้ว +2

      わかりました!
      アッパーとライニングには靴に使われる定番を使うことが多いですが、適度な厚み(アッパー1.5mm前後ライニング1.2mm前後)や、ハリコシ伸び等適切なものを選んでます。
      極端なものでなければ意外とどんなものでも靴につかえたりします。

    • @cocoastyle6291
      @cocoastyle6291 3 ปีที่แล้ว +1

      有難うございます。🙏🙏
      特に型紙を回しながら本当の型紙を作られてた所とインナーのライン取りをお願いします。
      ダメ元で自分でも一度作ってみたくなりミシンと本以外は買いました
      ミシンは使った事が無いので、ミシンのレンタルスペースで練習しようと思ってます。

  • @ディシェベルドタンパク質-g6v
    @ディシェベルドタンパク質-g6v 3 ปีที่แล้ว +2

    明るいし、手前の普通の部屋側のカーテン開いてるのかな、、
    とか想像するようになってしまった。笑

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  3 ปีที่แล้ว

      カーテンは開いてます笑
      が、明るいのは照明ガッツリたいてるのでそのおかげです

  • @seedblue2532
    @seedblue2532 7 หลายเดือนก่อน +1

    すくい縫いのナイロン糸は二本を撚り合わせない理由は何かあるのでしょうか?
    何らかのメリットがあってされていると考えましたが、こだわり等であれば問題の無い範囲で結構ですので教えていだだけませんか?
    これからも頑張って下さい。

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  7 หลายเดือนก่อน +1

      この糸はポリエステルなんですが、2本をよることができません。松脂をかなり多くつければある程度よれるかもしれませんが、強度がそもそも高いのでよって強度を高める必要がないです。

  • @渡邊真人-t5d
    @渡邊真人-t5d 3 ปีที่แล้ว +1

    完成が楽しみですね!
    ちなみにナイロン糸の場合は糸先は麻紐と同じ様な加工はするのでしょうか?
    先生教えて下さい👨‍🏫

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      ナイロン糸は輪っかにして縫います。なので糸の端は縫いはじめのところに固結びで置いておきます。

    • @渡邊真人-t5d
      @渡邊真人-t5d 3 ปีที่แล้ว

      @@crazyaboutshoes5333
      なるほど!!面白いですね〜。
      自分も次回作では真似してみたいと思います。
      ご教授ありがとうございましたm(_ _)m

  • @macgeetim2847
    @macgeetim2847 3 ปีที่แล้ว +1

    底付けだけの体験教室に行ったことがありますけど、掬い縫いが終わると、途端に靴の形が見えてきて、ワクワクしたのを思い出します!
    コロナが落ち着いたら、仕事しながらでも通える靴作りの教室に、しっかり通いたいと思ってます。
    アクセスとか開講時間とか色々調べていますが、教室を選ぶポイントって何かありますか?

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  3 ปีที่แล้ว +1

      どんな靴を作りたいかが一番だと思います!ハンドソーンでやってる教室もありますし、セメント中心だったり、機械を使うところだったり色々なのでどんな作り方でどんな靴を作りたいかが重要かなとおもいます

  • @yoshiken0902
    @yoshiken0902 3 ปีที่แล้ว +1

    今ちょうど麻糸ですくい縫いやってて千切れました(ーー;)なまらタイムリーです笑
    ケンさんはすくい縫いの時針をどこに出すように設定してますか??
    アッパーの厚みで変わるとは思いますがアドバイスお願いします!!

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  3 ปีที่แล้ว

      タイムリーですね!笑
      だいたいエッジから1.5~2mmあたりをぬってるとおもいます。

  • @АсетСырымов
    @АсетСырымов 3 ปีที่แล้ว +1

    👍🏾👍🏾👍🏾

  • @y.n7858
    @y.n7858 3 ปีที่แล้ว +3

    俺は絶対靴職人にはなれない
    何故ならこの糸を通す時のシュルシュルって音で背筋がゾワっとするからである
    面白そうではあるんだけどなぁ、、、

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  3 ปีที่แล้ว +2

      ナイロン糸じゃなく麻糸つかえばこの音は鳴らないので大丈夫です!笑

    • @y.n7858
      @y.n7858 3 ปีที่แล้ว +1

      @@crazyaboutshoes5333
      なるほど、、、靴程の大それたものではないけど皮加工に興味あるのでやる機会が来た時よく調べてみます
      ありがとうございます