【話しかけたくなる人、ならない人②】話しかけたくない人になる落とし穴(How to look more approachable)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ก.ย. 2020
  • この動画の前編・後編はこちら
    • 【話しかけたくなる人、ならない人①】人に好か...
    • 【話しかけたくなる人、ならない人②】話しかけ...
    協力:PHP研究所
    ※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています
    参考文献:
    「なぜか話しかけたくなる人、ならない人」有川真由美(PHP研究所)
    amzn.to/3j4e9K0
    中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら
    www.nakataatsuhiko.com/fanclu...
    中田敦彦のトークチャンネルはこちら
    / @nakatatalks
    中田敦彦の自伝小説「混沌を泳ぐ」はこちら
    amzn.to/2Utm3p8
    聴くTH-cam大学 in Voicyはこちら
    voicy.jp/channel/1598
    中田敦彦プロデュース・カードゲーム「XENO」はこちら
    通常版:amzn.to/2JznN7w
    豪華版:amzn.to/2RZf1od
    「XENO」テーマソングはこちら
    www.tunecore.co.jp/artist/YUK...
    「Win Win Wiiin」テーマソングはこちら
    distrokid.com/hyperfollow/juv...
    中田敦彦公式サイトはこちら
    www.nakataatsuhiko.com/
    中田敦彦の妻「福田萌のTH-cam Moe ch.もえチャン 」はこちら
    / @fukudamoe
    ※当チャンネルはAmazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
    #人間関係 #教育 #授業 #対人関係 #心理学 #コミュニケーション
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 978

  • @yuma9835
    @yuma9835 3 ปีที่แล้ว +4264

    著者の有川真由美です。
    涙を流して大爆笑しながら、拝見しました。とくにJ.Y.PARK……
    数ある本のなかから拙著を選んでくださり、ありがとうございます。
    愛のあるすばらしい授業でした。
    モヒカンのあっちゃんも、パーフェクトヒューマンも大好きです。
    これからも応援しています!

    • @kkrr8146
      @kkrr8146 3 ปีที่แล้ว +189

      ええええ!?!?ご本人様!?すごいいいい!!
      あっちゃんは見てぇー!!

    • @mkb1656
      @mkb1656 3 ปีที่แล้ว +88

      有川さん、あっちゃん、とっても勉強になりました。近寄りがたいオーラだしてるようで、今後、気にしてみます。ありがとうございました。こんなところで著者の方に出会えたなんてラッキー!

    • @user-bx2gl7br5l
      @user-bx2gl7br5l 3 ปีที่แล้ว +38

      早速注文しました。でも、、感情に共感すると重くなりませんか? 
      届いて読めばわかりますでしょうか?
      例えば「嫌だー」とかいう感情を感じないように考えないようにするんです。「なるがようになる」と思っていると殆ど周りは仕事や人間関係を負担に思う人が多いので、共感してくれないということで職場では白々と浮いているんです。。
      でも、、、重くならずに共感できる人になりたい。。

    • @user-zg1iw4tx7l
      @user-zg1iw4tx7l 3 ปีที่แล้ว +57

      まさかの御本人登場??!
      中田さん!!気づいてる?気づいてーーー!!

    • @user-vv1kf1vt2g
      @user-vv1kf1vt2g 3 ปีที่แล้ว +6

      @@kkrr8146 、m6んみ9い8う7

  • @user-tz9sq6zs7v
    @user-tz9sq6zs7v 3 ปีที่แล้ว +507

    「あなたが周りを怖がってませんか?」
    コレを聞いた時、
    自分に言われてるかのようにビクッてなりました。泣
    勉強になりました!

  • @user-uu6je5si8d
    @user-uu6je5si8d 3 ปีที่แล้ว +665

    自分から話題出すの苦手だから、感情に同感するしかなかったけど、確かに『めちゃくちゃ自分の話しするの好きなお喋りさん』に好かれるわ…😂

    • @KFTTTTTTTT008
      @KFTTTTTTTT008 3 ปีที่แล้ว +37

      それめっちゃわかります笑

    • @Alpha_Beta_ab
      @Alpha_Beta_ab 3 ปีที่แล้ว +10

      いきなりすみません。よく他人から天然って言われますか?

    • @user-ff5sn7bk6t
      @user-ff5sn7bk6t 3 ปีที่แล้ว +4

      それは同感です笑笑
      でもそー言った人が来たら自分は距離を置いていきます。やっぱ楽ですからね〜(*^^*)

  • @user-di6hn4zn5f
    @user-di6hn4zn5f 3 ปีที่แล้ว +584

    中田さんの凄いところは、己のダメだったところを俯瞰し、より良くなろうと努力出来るところ。尊敬します

    • @user-tm2fc4ce9z
      @user-tm2fc4ce9z 2 ปีที่แล้ว +11

      そのダメだった所を皆に共有して素直に話せるところも素敵ですよね。

  • @kyouwa_
    @kyouwa_ 3 ปีที่แล้ว +280

    後輩からは教わろう、先輩には頼ろう。そして話しかけられるのを待つのではなく、私から話しかけよう。

  • @user-nn9dl5xx3o
    @user-nn9dl5xx3o 3 ปีที่แล้ว +390

    たまに、中田さんの動画にガチレスして批判する方がいます。そういう方は、しっかりと勉強なされてると思うのですが、世の中の大半の方はそこまで細かい知識を必要としてません。中田さんが教えてくださることで十分すぎるぐらいです。
    なので、ここまで体系的に様々な動画を無料で見られるこのコンテンツは素晴らしいと思います。

  • @eitaroulang8415
    @eitaroulang8415 3 ปีที่แล้ว +230

    たしかにどんな正論でも、
    「人間のクズ」って付け足したら、
    「クズとか言う人」の印象だけ残るな...。

  • @eitaroulang8415
    @eitaroulang8415 3 ปีที่แล้ว +390

    「清潔感」って言葉、
    童貞期のおれは勘違いして、
    手洗いうがいに励んでいた (涙

    • @aboircz107
      @aboircz107 3 ปีที่แล้ว +44

      かわええ

    • @kinaconeko1073
      @kinaconeko1073 3 ปีที่แล้ว +53

      衛生的(笑)

    • @yoppy1024
      @yoppy1024 3 ปีที่แล้ว +46

      素直に行動にうつせるのっていい所だと思います!

    • @user-up8fc9lp5l
      @user-up8fc9lp5l 3 ปีที่แล้ว +19

      大事大事!!(笑)

  • @user-fy7pp7nb1q
    @user-fy7pp7nb1q 3 ปีที่แล้ว +230

    昨日の動画見てから今日、人の目線がどこ向いてるのかなぁーってちょっと見てたけど、友達が多い人は基本顔上げて周りみてるし、私みたいな暗めの人は俯きがちだった。
    まずは顔をあげるとこから始めよっと。

  • @doveplus
    @doveplus 3 ปีที่แล้ว +845

    誰にでも敬語の上司ってめっちゃカッコいいなって思ったらフリーザ様だったわ

    • @user-ph7yr3ll9u
      @user-ph7yr3ll9u 3 ปีที่แล้ว +36

      フリーザ=いい上司
      フリーザ=いい奴?!

    • @user-jd7vs5un4t
      @user-jd7vs5un4t 3 ปีที่แล้ว +29

      敬語で殺生しまくる上司w

    • @muon-world
      @muon-world 3 ปีที่แล้ว

      おもんなっww

    • @kikikinokn
      @kikikinokn 3 ปีที่แล้ว +6

      上司というか独裁者笑

    • @user-py5ok2hm9x
      @user-py5ok2hm9x 3 ปีที่แล้ว +8

      ありがとうございます。

  • @teddyt9279
    @teddyt9279 3 ปีที่แล้ว +246

    NYで長年子育てしています。現地のママさんと遭遇した際、向こうから挨拶される/話しかけられる事は滅多になく、私からいつも話しかけていました。マイノリティだからって舐められてる、下に見られている気がして、こちらから話しかけることを損に思えていました。この動画をみて、自分から話しかける事の大切さ、損どころか友達になれたり、信頼されたり、徳な面が多くある事に気づかされました。卑屈に感じていたせいで伏し目がちだったかも。これからはどんどん自分から話しかけてみようと思います。

    • @jk-tu4gk
      @jk-tu4gk 3 ปีที่แล้ว +18

      マイノリティでの生活大変と思います。前向きになれるきっかけになってよかったですね。
      損に思う必要はまったくないですよ。自分の普段関わらないコミュニティに属する人に対する態度なんて普通はそんなもんですよ。たまに挨拶してくれる/話しかけてくれる人が心に余裕のあるすごく優しい人だと思いますよ。
      自分ごとですがマインドフルネス瞑想を半年ちょっと前に学んだ経験があります。身に付けたばかりのときは目に見える全てに優しくなれてたのが、最近少しその気持ちから遠のきがちになってました。
      あっちゃんのこの講義、著者様の御本の紹介と、あなた様の書き込みを見て薄れていた感覚呼び戻されました。ありがとうございます。
      また今日をきっかけに、できるだけあなた様の出会った挨拶してくれた方の現地のママさんのように振る舞っていきたいと思います。
      心に余裕のある優しい人でいれると自分の自己肯定感も増して楽しくいられますので自分のメリットの方が大きいですよ。
      お互いどんどん話しかけていきましょう!
      返事がないときは忙しかったり、考え事があったり、元気がなかったり、相手にも事情があっただけです(^^)

    • @user-tg3wp3jn3h
      @user-tg3wp3jn3h ปีที่แล้ว

      挨拶とか、日常会話とかどうやって自分から話しかけてますか?、教えてください、職場とか、プライベートでの人見知り改善したいので、気になる人もおるから

    • @user-tg3wp3jn3h
      @user-tg3wp3jn3h ปีที่แล้ว

      それと面接での挨拶とか合ったら知りたいです、雑談のコツ挨拶の声のトーンとか

  • @cat-game-urusea
    @cat-game-urusea 3 ปีที่แล้ว +295

    職業柄人と話すこと多いんですが、試行錯誤のすえ感情に寄り添うのが一番相手に好印象でした

    • @user-sl3ux6dy8b
      @user-sl3ux6dy8b 3 ปีที่แล้ว +40

      自分で身につけてるの凄いですね!

  • @user-bl6dl3xn3t
    @user-bl6dl3xn3t 3 ปีที่แล้ว +372

    丁寧でポジティブな言葉をゆっくりね…。ティモンディの高岸になればいいのか。

    • @unknown-jj6gv
      @unknown-jj6gv 3 ปีที่แล้ว +21

      逆に話しかけずらい

    • @user-uf1si6bb6x
      @user-uf1si6bb6x 3 ปีที่แล้ว +19

      個性の塊

    • @nakonako.1115
      @nakonako.1115 3 ปีที่แล้ว +11

      違う違うそうじゃそうじゃない〜♪

    • @Unbelievable1234
      @Unbelievable1234 3 ปีที่แล้ว +8

      やれば、、できる!!

    • @user-wj6nr7uk9e
      @user-wj6nr7uk9e 3 ปีที่แล้ว +4

      あそこまで行くと優しい怪物みたいな認識になっちまうよ

  • @hanappechan
    @hanappechan 3 ปีที่แล้ว +142

    感情力についてはよく「女性は共感、男性は解決する生き物だから」とかで片づけられるけど、そうじゃないよね、人としてのコミュニケーションの問題って思った。

    • @m6227
      @m6227 3 ปีที่แล้ว

      男としては苦手な人が多いっていうのはある気がします

    • @minoricurious5788
      @minoricurious5788 3 ปีที่แล้ว

      キャバクラに男性が行くのは主に共感を求めてるからだと思いますねぇ。(若くて可愛いとなお良し。)

  • @user-bf2tp2iw6w
    @user-bf2tp2iw6w 3 ปีที่แล้ว +52

    うちの母親だあ!!
    事実にフォーカス→批判→仏頂面→矢継ぎ早に姑の愚痴
    挙げ句、うちの娘は何もしゃべらない。
    反面教師がいると分かりやすいな~
    ありがとう!!全部やらないようにする。

  • @user-vk4kr5fu1q
    @user-vk4kr5fu1q ปีที่แล้ว +17

    確かにフリーザ様凄い
    ゆっくり、穏やかに、丁寧に話す。
    しかも、「56しますよ」って言葉も笑顔かつ明るい声色で完結に述べている…

  • @user-uo8qd3ib5p
    @user-uo8qd3ib5p 3 ปีที่แล้ว +130

    舐められたくない!と思いから、真逆のことをやっていました。
    自分の弱さを認めて、穏やかに生きていきたいと思います。
    今回の動画に出会えて感謝です。
    会社に行く、人に会うのが楽しみになりました!

    • @user-xz2yq3tk8x
      @user-xz2yq3tk8x ปีที่แล้ว +1

      僕も同じことやってました。

  • @user-cf7ed7po6q
    @user-cf7ed7po6q 3 ปีที่แล้ว +217

    あっちゃんの授業本当に丁寧で分かりやすく聴いていて楽しい、この人はきっと周りの人を幸せにできる。

    • @user-cf7ed7po6q
      @user-cf7ed7po6q 3 ปีที่แล้ว +12

      こんなに自分を下げながら、寄り添って話を出来るのはすごい。

  • @user-zq7hs8nm5d
    @user-zq7hs8nm5d 3 ปีที่แล้ว +41

    話しかけたくなる人の特徴からは真逆だけど、みんなが話を聞きたくて集まってくる。
    武勇伝時代の「あっちゃん、かっこいー!」は、もはや壮大な前フリだったんですね。

  • @nakajimato2011
    @nakajimato2011 3 ปีที่แล้ว +246

    これめちゃくちゃ勉強になります
    「その人が何を言っているかよりも、どう言っているか」、とても大切ですね。
    絶対に批判や否定をしない。 肯定力が重要。
    まったく同じことを言っていても、
    ネガティブに喋るか、ポジティブに喋るか。言い方のベクトルが変わると、全く印象が変わります。

    • @PyonDude
      @PyonDude 2 ปีที่แล้ว

      つまりこの世はそういう種類の人間が多いということ。心理学やってればピンときます?

  • @brassbrass7413
    @brassbrass7413 3 ปีที่แล้ว +57

    以前Def Techの歌詞に「自分以外 師匠」って歌詞があったの思い出しました。
    変なプライドを持たずに、誰からも謙虚に学ぶ姿勢が自分には必要だなと思いました。

  • @user-vp7xp4es4d
    @user-vp7xp4es4d 3 ปีที่แล้ว +84

    中田さんは読書を通して成長していますね。

  • @noel9201
    @noel9201 3 ปีที่แล้ว +123

    あーなんかいつからか私は人が怖かったんだな〜
    ありがとうございました😚
    中田さんの例が面白くて勉強でありながらも、とっても楽しいです🥰

  • @radoarado
    @radoarado 3 ปีที่แล้ว +210

    究極の話しかけやすい人って、ある話によれば、道に迷ってる外国人が尋ねて来るような人だそうですね。あまり慣れてない土地で、不安でありながら、勇気を持って他国の人に話しかけるのは、確かに勇気がいるもので、カタコトで『スミマセン、イイですか?』と聞かれたら、少なくともその人は威圧も怖さも他人に与えない人なんだとか。こういうのはその人の財産になりますね。

    • @user-dg7kh2fb6y
      @user-dg7kh2fb6y 3 ปีที่แล้ว +34

      イヤホンつけてる状態なのに声をかけられ、英語が出来ないなりに何とかしようとしていると、すぐ横にいたペラペラな人が身をのり出して話だして最終的に1人ポツンと取り残される事が何度もありました(笑)
      誇ってよいのでしょうか?(笑)

    • @user-kj8bp9kc4k
      @user-kj8bp9kc4k 3 ปีที่แล้ว +24

      @@user-dg7kh2fb6y 個人的な意見ですが、たぶんペラペラな人が話しかけるきっかけになれてるんだと思います。誇って良いと思います。

    • @RoesRoyal
      @RoesRoyal 3 ปีที่แล้ว +15

      @@user-dg7kh2fb6y 困ってる方がここにいるっていうのが英語ペラペラさんに伝わったので大きな功績ですよ!

    • @user-hb7jm6zz8f
      @user-hb7jm6zz8f 3 ปีที่แล้ว +9

      あなたの言葉に心が軽くなりました…
      声をかけられても英語がしっかり伝わらず自己嫌悪に陥ることが多かったんです笑
      自信もちます!!

    • @SA-ek7dg
      @SA-ek7dg 3 ปีที่แล้ว +8

      話しかけやすいっていいことなんですね。
      都心に出向くと毎回と言っていいほど外国の方に道や場所を聞かれ、私は自分には見えないinformationの看板でも背負っているのだろうか?と不思議に思っていました。これからは教えるの大変だな〜と思うのではなく、頼ってくれたんだという爽やかな気持ちで対応しようと思いました。

  • @ryugu-R
    @ryugu-R 3 ปีที่แล้ว +274

    「学園1のイケメンに話しかけるぞい!」
    「私の個性伝えてやんよ👊」
    今回のキャラ、語尾のクセが強いww

    • @user-sl2nq9ug8o
      @user-sl2nq9ug8o 3 ปีที่แล้ว +16

      やんよ🤣❤️
      私も30代なので、やんよにジワリました😂❤️
      中田ISM大好き🤣❤️

    • @user-yi9pz9qd8l
      @user-yi9pz9qd8l 3 ปีที่แล้ว +2

      「ぜ、全面にモナリザがこんな風にプリントされた服あるんだァ…」

  • @ronram3134
    @ronram3134 3 ปีที่แล้ว +201

    校則でツーブロ禁止って言うのも今回のような丁寧な説明があった上で「個性的な威圧」になりかねないからやめた方がいいよっていう方向なら納得しやすいかなって思いました!

    • @user-mv9zn6sj3h
      @user-mv9zn6sj3h 3 ปีที่แล้ว +30

      やめた方がいいよっていうのだったらそれを強制にするのはよくないですよね、
      あくまでその事を丁寧に説明した上で個人の選択を尊重させればいいと思います。

    • @user-ss1gp5qg9o
      @user-ss1gp5qg9o 3 ปีที่แล้ว +16

      そういう考え方もあるんですね

  • @user-nr8ll9jq5g
    @user-nr8ll9jq5g 3 ปีที่แล้ว +165

    動画の内容とはあまり関係ないですが、中田さん本当に面白いです。声に出してゲラゲラ笑っています。人を傷つけない表現で、笑顔にできるってとても素敵ですね!

  • @user-fi6tr8pe6m
    @user-fi6tr8pe6m 3 ปีที่แล้ว +41

    自分のやってきた事を否定するのって大変だけど、あっちゃん素直に反省して純粋にすげ〜って思いました。

  • @user-mv7fs7xq8n
    @user-mv7fs7xq8n 3 ปีที่แล้ว +239

    『25年積み上げたこの個性、一発で伝えてやんよ』 やんよ!(笑)
    『この服に込めてやんよ』やんよ!(笑)
    『ぶちかませ、私のドレス』(笑)
    だめだ~ 腹いて~(笑)

  • @user-ml1oz9zl4w
    @user-ml1oz9zl4w 3 ปีที่แล้ว +27

    反省できる大人はかっこいい

    • @user-md1jq9bz1p
      @user-md1jq9bz1p 3 ปีที่แล้ว

      逆に反省できない人はまだ子供なのかなって思ってしまう

  • @kingryan821
    @kingryan821 3 ปีที่แล้ว +16

    当時は 『個性的な 威圧』 が ウケる 時代だったんですよ。
    これから 風潮 が 変わっていくので、 流石
    あっちゃん それに気づけて時代に 合ってますよ。

  • @user-qe1vn9xe2i
    @user-qe1vn9xe2i 3 ปีที่แล้ว +51

    自分も結構周りから何となく避けられているような感じがしていたんですけど、話しかけにくいオーラとその改善策を聞いて、自分が何をすべきかがわかりました。ありがとうございました。

  • @kemu3733
    @kemu3733 3 ปีที่แล้ว +17

    感情に寄り添い丁寧に肯定するのが大事。それでいて自分が我慢するんじゃなく自分の意見もちゃんと伝えられたらいいなあ

  • @xiumeizhongcun
    @xiumeizhongcun 3 ปีที่แล้ว +80

    強力な肯定力と聞いて、ぺこぱを思い出した

    • @aw759
      @aw759 3 ปีที่แล้ว +4

      ぺこぱ最強だと私も思います

  • @pechunosuke
    @pechunosuke 3 ปีที่แล้ว +20

    感情だったのか!って、急旋回してくれる旦那さん素敵♪
    身につけよう!の3つは、今ほんとに大事なことだよなあ
    〜ハラも、ここで防げることだよね

  • @user-hx5ix8fc1j
    @user-hx5ix8fc1j 3 ปีที่แล้ว +20

    相手によって態度を変えないとか、話しかけられたいなら自分から話し掛けるとか、小学生のときに誰しもが教わったようなことが、人から話し掛けられる秘訣なんですね。この授業、これからの人生を生き抜くヒントになりました!中田さん、今回も面白くて役に立つ授業、ありがとうございます!次回の授業も楽しみにしております。

  • @YamitakeTV
    @YamitakeTV 3 ปีที่แล้ว +14

    「事柄より感情に寄り添う」
    なるほど〜、僕も事実を分析する方になんってしまう傾向があるので非常に目から鱗だった。

  • @maikoo524
    @maikoo524 3 ปีที่แล้ว +36

    とにかく例えが上手くてわかりやすいし、一つ一つ例えを出してくれて項目が全部記憶に残るし、面白いからほんとに素晴らしい。。

  • @user-sl5ch6jh1d
    @user-sl5ch6jh1d 3 ปีที่แล้ว +18

    モテる人は共感するんですよねー。
    分かるーを多様するだけでコミュニケーションは大分やりやすくなりますよね☺️

  • @user-ut6tl9ex1y
    @user-ut6tl9ex1y 3 ปีที่แล้ว +16

    「否定、批判しない」って自分主観が強いから人の言ったことに納得しなくて、押し殺してたからだめなんよなあ。これ見て変わらないけないってすごく思いました。しっかり肯定して、主観的になりすぎないことが大事ですね。
    中田さんありがとうございます🙇‍♂️

  • @mido-7663
    @mido-7663 3 ปีที่แล้ว +29

    あっちゃんすごいなー。
    ちょうど幸福論を読み終わって、人は何者にでもなれる。いつからでも。って本当そうだなーって感じて、今日の動画も心に響いた。ありがたいです!

  • @kuntago3099
    @kuntago3099 3 ปีที่แล้ว +46

    あっちゃんて、いつも自分の内面をみんなに開示して、笑わせてくれるところがすごい❣️いい意味で、自尊心の高い方なんだなーと感じております😊

  • @nkekonekonekone
    @nkekonekonekone 3 ปีที่แล้ว +145

    よく女は解決じゃなくて共感を求めて会話するっていうけど、まぁ男も大概同じだってことか

  • @user-ou5hz4cm1j
    @user-ou5hz4cm1j 3 ปีที่แล้ว +10

    感情にフォーカスはマジで腑に落ちた

  • @user-zh5hm9bj4z
    @user-zh5hm9bj4z 3 ปีที่แล้ว +27

    勉強になりました!!無表情で話しかけにくいオーラめちゃ出してました、、、そして自分からも話しかけない。人を恐れて、人によって態度変えてる、、まさに私。まずは話しかける努力します!!

  • @MD-vr1ht
    @MD-vr1ht 3 ปีที่แล้ว +101

    例題コントがたくさんある回は楽しい!

  • @user-po4hj6sw8x
    @user-po4hj6sw8x 3 ปีที่แล้ว +15

    一生懸命教える姿は先生ですね、解りやすいし面白い授業を有難う御座いました

  • @Donuts_chi-chan
    @Donuts_chi-chan 3 ปีที่แล้ว +13

    たしかに、感情に寄り添ってくれればそれだけで話す方も満足しますよね。

  • @manekineko-game-jikkyo
    @manekineko-game-jikkyo 3 ปีที่แล้ว +23

    あなたの動画。すーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっごく(めっちゃゆっくり)タメになりました!
    僕のアイコンすーーーーーーーーーーーーーーーーっごく(めっちゃゆっくり)個性的でした。見直してみます!ありがとうございました!

  • @user-mj5fi7jm6e
    @user-mj5fi7jm6e 3 ปีที่แล้ว +20

    うわー今まで事柄ばっかり対応してた
    めちゃくちゃ分かりやすくてありがたいです!

  • @bonniek4399
    @bonniek4399 3 ปีที่แล้ว +31

    「頑張らない働き方」のあっちゃんの既読スルー、先輩からでもスルー、などの対応を見習いたい、それでいいと思っていたので今回のテーマとの配分は難しい。

  • @user-mt5jl4wr4k
    @user-mt5jl4wr4k 3 ปีที่แล้ว +10

    感情に共感する。確かに、周りに推しが同じ人と話が盛り上がるのはこういうことか

  • @user-di2mv6bw3t
    @user-di2mv6bw3t 3 ปีที่แล้ว +12

    楽しい授業ありがとうございます🍀

  • @kazukikajiwara2774
    @kazukikajiwara2774 3 ปีที่แล้ว +6

    心に刺さりました。いつも為になる授業をありがとうございます。
    応援してます。

  • @Mrshizutyan
    @Mrshizutyan 3 ปีที่แล้ว +5

    中田さんの動画は、見てるだけで楽しい気持ちになってくるのが不思議。おもしろいです!

  • @gafasdgs9765
    @gafasdgs9765 3 ปีที่แล้ว +7

    営業してますが、笑顔で謙虚に相手の話を聞きまくるのが一番だと思います。

  • @user-gl1uk2xl2v
    @user-gl1uk2xl2v 3 ปีที่แล้ว +3

    最後のあっちゃんの言葉とてもよかったですね😊今までの自分を反省して成長しようとする気持ちが見えました。私も負けずに頑張ります💪

  • @esuki484
    @esuki484 3 ปีที่แล้ว +61

    事柄フォーカスしてた💦
    途中で気付かず後になって返答あれじゃなかったな~って思うことがあります。
    毎回思うけど例題劇があって分かりやすいです!

    • @galkabcs
      @galkabcs 3 ปีที่แล้ว +2

      締めのところで、中田さんと一緒に自分も今後成長して行きたいと思いました。
      これからも、どうぞ宜しくお願いいたします。

    • @esuki484
      @esuki484 3 ปีที่แล้ว +1

      @@galkabcs 私も昨日より相手を思いやれる優しい人になれるように精進していきたいと思います!

  • @Aki_xoxoxo
    @Aki_xoxoxo 3 ปีที่แล้ว +7

    そう、いつも笑顔で、人を見て態度を変えないで丁寧に話しかけていくってことが大事なんですね。そう心がけて過ごしていきたいと思います。ありがとうございました。

  • @user-re3xx7yo1j
    @user-re3xx7yo1j 3 ปีที่แล้ว +38

    話しかけやすい人は話しかける人なんだね。中田さんは昔はハチャメチャ暴走曲みたいだけど、今は頭が良くてカッコイイです‼️

  • @Mister_X-bg6bg
    @Mister_X-bg6bg 3 ปีที่แล้ว +7

    相手の感情にフォーカスするのは知ってたけど、自分も感情を発信するって事は考えてなかった!すごい新鮮な気持ち!
    「学ぶって楽しい」を実感できた気がします!

  • @samurai_sneakers4897
    @samurai_sneakers4897 3 ปีที่แล้ว +1

    中田さんの動画を生きている間に見れて幸せすぎます。

  • @TheYuukita
    @TheYuukita 3 ปีที่แล้ว +7

    例の中にご自身の失敗談がふんだんに盛り込まれていたので、本当に具体的でわかりやすくて親近感も持てて、
    それが素直に聞けている大きな理由だと思いました。
    これも話しかけたくなる人ティップの講義版ですね!
    とても楽しかったです、そして、見ている最中からかわろうと思えました!
    ありがとうございます♪

  • @teruyosugimoto5112
    @teruyosugimoto5112 3 ปีที่แล้ว +10

    めちゃくちゃ笑いながら為になって、ぎゅっとポイントが分かりやすくて、人間関係の勉強になりました!!田中さんも優しくとっつきやすくなって素敵でしたが、もともとのキリッと熱く切り込む口調もちょびっと挟んでいって欲しい!!そんな勇敢な所でファンになったから。

  • @kuzuboshi
    @kuzuboshi 3 ปีที่แล้ว +169

    うん。この論理だと「ぺこぱ」最強だわw

    • @user-kf8fb3rw4v
      @user-kf8fb3rw4v 3 ปีที่แล้ว +15

      あなたのアイコンが個性的だから
      コメントしづらい

  • @user-zq8zy9st8c
    @user-zq8zy9st8c หลายเดือนก่อน +1

    通勤時に毎日ラジオ感覚で聞いています!あっちゃんの例え話がわかりやすすぎて楽しすぎる!

  • @ogaone
    @ogaone 3 ปีที่แล้ว +3

    なんて為になるんだろう。
    最高のチャンネルです🙌🏼

  • @user-sy2fu6mn7o
    @user-sy2fu6mn7o 3 ปีที่แล้ว +37

    医学でも問診を取るときに大事なのは傾聴と共感であるとしっかり教え込まれます。いろんな分野に応用出来そうな(精通してそうな)話で面白かったです。

  • @user-dq1qs7jk7g
    @user-dq1qs7jk7g 3 ปีที่แล้ว +3

    マジで面白かったです。何回も何本も中田さんの動画見ましたが、ガチ神回です。

  • @user-mw4sg4gn9s
    @user-mw4sg4gn9s 3 ปีที่แล้ว +34

    めっちゃ事柄フォーカスしてたー

  • @user-kz2ec4so2n
    @user-kz2ec4so2n 3 ปีที่แล้ว +6

    あっちゃんが勉強したことを教えてくれる。あっちゃんが学んだことを実践してくれる。これからのあっちゃんの変化を見ていけば私もどう変わっていけばいいかがわかる。あっちゃんは生きていくための、生きたお手本です。

  • @user-lu4oy5gg1l
    @user-lu4oy5gg1l 3 ปีที่แล้ว +28

    感情に寄り添うことを毎回されると、あぁ啓発本読んでるんだろうな。と相手への信用無くす時がある

    • @user-xd3sd1uv4p
      @user-xd3sd1uv4p 3 ปีที่แล้ว +1

      わかる〜
      自分も調べてるからかもだけどよく見るオウム返しとかされるとあぁ〜ってなる

  • @dooyavu
    @dooyavu 3 ปีที่แล้ว +6

    これは耳が痛い話でした!
    ありがとうございます。
    何度でも復習したい内容でした。

  • @user-iv9wk6nw1s
    @user-iv9wk6nw1s 3 ปีที่แล้ว

    感情力、丁寧力、肯定力、だれも身につけたい思うことばかり☺︎

  • @vavantgardee
    @vavantgardee 3 ปีที่แล้ว +100

    事柄ばっかフォーカスしてた…
    気をつけよ…

  • @user-yf1me1lo9s
    @user-yf1me1lo9s 3 ปีที่แล้ว +2

    今回の動画は素直に自分の至らない点をさらけ出していて、好感度爆あがりです。
    私も見習います😃

  • @user-gj6tu7xd1m
    @user-gj6tu7xd1m 3 ปีที่แล้ว +3

    あっちゃんの個性がTH-cam大学を通して成長しています。柔和で広い心の持ち主になっていますよ。

  • @y.takemura1090
    @y.takemura1090 3 ปีที่แล้ว +94

    藤森さんに客員講師として教えて欲しい内容ですね!

  • @rili7281
    @rili7281 3 ปีที่แล้ว +5

    『何を言っているかより
    どう言っているか』
    感情にフォーカスするのですね !
    すごく 勉強になります 。
    最近 年頃の息子にあまり話しかけてもらえなくなってきたので
    これ実践してみよう ☺️

  • @aska3646
    @aska3646 3 ปีที่แล้ว +6

    面白くて、声をあげて笑ってしまいました😃私も話しかけずらいキャラクターでした。穏やかさ、身につけます🎵ありがとー😉👍🎶

  • @jmjmmu7365
    @jmjmmu7365 3 ปีที่แล้ว +11

    すげえーーー!!
    確かに、、、、怯えてるし心閉じてるのに、怖がられてるのかなて思うしすげえ!

  • @amano1948
    @amano1948 3 ปีที่แล้ว +64

    日本人は特に"何を言っているかが正しければどう言おうが正しい"とか、"行いさえ正しければ村八分すら正義"というような協調性の歪みがある傾向を感じます。

    • @user-sl7od3ri2p
      @user-sl7od3ri2p 3 ปีที่แล้ว +11

      凄く共感します。
      間違った人を正論や正義心で袋叩きにしている。。
      最近はネットのコメントなどで見る事も多いです。
      子ども達にそれを誇りを持って見せられるか…と考えると、自分が発信する言葉は変わってくるなと私は思います。

    • @yunbogi856
      @yunbogi856 3 ปีที่แล้ว

      村八分なんか怖くねーよ

    • @hikarupio
      @hikarupio 3 ปีที่แล้ว

      日本人以外のどこの国の人と比べて?良ければあなたが経験した海外のコミュニティと歴を教えてください。

    • @user-us7ix1vb5n
      @user-us7ix1vb5n 3 ปีที่แล้ว +8

      そんなに詰めなくてもいいじゃん…
      視聴者の一意見だよ…

    • @user-hg3gl7su6k
      @user-hg3gl7su6k 3 ปีที่แล้ว +2

      HappyHappy 怖い怖い

  • @BOURBON8358
    @BOURBON8358 3 ปีที่แล้ว +5

    中田さん、いつも参考になります!
    幼稚園バスのくだり、爆笑してしまいました2児の母です。
    これからも楽しみにしています。

  • @user-ht5th3ep1l
    @user-ht5th3ep1l 3 ปีที่แล้ว +16

    肯定力>知人が言う批判の否定が1番めんどいし、その言い換えとかもパッと思いつかないから難しいよな〜。
    アイコンの話はめちゃくちゃ刺さりました。

  • @theperperperper
    @theperperperper 3 ปีที่แล้ว +6

    藤森さんのドライブ動画みると正に相手を褒めちぎってるよね

    • @user-re8ru3tz4l
      @user-re8ru3tz4l 3 ปีที่แล้ว

      @@user-xg9px6wz5u わかるよ~苦手だよね

  • @user-di5pc8yp7n
    @user-di5pc8yp7n 3 ปีที่แล้ว +156

    仲いい友達とか昔からの友達だったら、めっちゃ感情にフォーカスしたテンポいい会話できるのに、クラスの友達だと相手にビビりすぎて事柄だけになってた…

    • @user-eu7hv7xw1h
      @user-eu7hv7xw1h 3 ปีที่แล้ว +9

      いやまじそれ私も
      これから頑張ってきます

  • @user-gq8ce4vs5n
    @user-gq8ce4vs5n 2 ปีที่แล้ว +3

    めちゃくちゃ事柄にフォーカスしてました...。人と話を続けるのが苦手な分、寄り添うってのが大事ですね

  • @moonlight5-aqua0
    @moonlight5-aqua0 3 ปีที่แล้ว +3

    人間関係をなんとか改善したいと思っていた時に
    まさにドンピシャな内容でした!
    分かるー!ってことばかりで、めっちゃ刺さりました💦
    批判や威圧、辞めます!
    穏やかに微笑み、丁寧な言葉遣いで過ごします!

  • @hirokato6745
    @hirokato6745 3 ปีที่แล้ว +37

    TH-cam大学のすごいところはアップデート力

  • @user-qq8xl5ht5c
    @user-qq8xl5ht5c 3 ปีที่แล้ว +1

    話しかけたくない人ならない人
    中田さんの喋りが面白くて、動画が長くても退屈せずに観れました!
    自分も結構話しかけないでオーラ出すんですが、これを機に目線を合わせて行こうと思います😊

  • @mmmaaammmiiiksk2342
    @mmmaaammmiiiksk2342 3 ปีที่แล้ว +51

    話の内容ではなく、感情にフォーカス。
    勉強になります。話広げようとして内容を必死に広げようとしてしまうの、あるあるですね…💧子供の話聞く時も、内容を知りたいあまり尋問のような会話になってしまうことも多々ありました。反省。

    • @aw759
      @aw759 3 ปีที่แล้ว +1

      子供の話を聞くときにも大事ですね!

  • @r201600622
    @r201600622 3 ปีที่แล้ว +4

    感情力 「事実よりも感情に寄り添う」という話に共感した

  • @user-yc7ns9fd7n
    @user-yc7ns9fd7n 3 ปีที่แล้ว +4

    成程!!確かに私事柄ばかりだったと思います。参考になりましたありがとうございます!!

  • @yakiniku5522
    @yakiniku5522 3 ปีที่แล้ว +1

    この動画を機に人生を見直す必要があると気づきました。
    中田さんありがとうございます!!

  • @user-nz9wo2ro6h
    @user-nz9wo2ro6h 3 ปีที่แล้ว +2

    なかなか難しい。あっちゃんみたいに素直に受け入れる事ができるが才能ですね。気づきをありがとうございます。

  • @user-cm3rf5sr3w
    @user-cm3rf5sr3w 2 ปีที่แล้ว +3

    あっちゃんの例え話が分かりやすくて頭でイメージしやすかったです。面白くていっぱい笑いました。

  • @user-zz7ub5iv5f
    @user-zz7ub5iv5f 3 ปีที่แล้ว +5

    人間関係が未だにほぼゼロの大学1年です。
    新学期が始まり、対面の授業が始まるのでとても参考になりました。

  • @user-xv5tx9hi6x
    @user-xv5tx9hi6x ปีที่แล้ว +1

    とても丁寧で面白く説明されていて、見られて本当に良かったし、楽しかったです!!
    親しい友人があまりいないので、自分から話しかけに行って、話しかけられる人になります!

  • @user-eq4en7nz1z
    @user-eq4en7nz1z 3 ปีที่แล้ว +1

    目線を外に向ける
    ゆっくり丁寧な言葉で感情に寄り添う
    何を言っているかよりどう言っているか
    否定、批判、キツイ言葉を言わない穏やかに

  • @g9195
    @g9195 3 ปีที่แล้ว +5

    夫婦の会話の展開のミスに気付くあっちゃんは偉い❗️うちなんか、そんな暗い話やめて!って言われてスルーされる。