ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
湘南に住んでいるけど、農家が高齢で全部耕せない。3回も無料でやらないか頼まれた。今50メートルプール位の農地を頼まれている。地域と密着していれば、興味のある人は土地は無料でできる!
おぉ!すばらしいです!ありがとうございます!
耕さないでもちゃんと必要なお野菜は自然と育ってくれますよ^_^
最低賃金以外は、見習い価格とかある。出来損ない野菜の現物支給かもな。😅
今まさに畑を借りようか迷っていたところでしたので、私にとってタイムリーなお話しでした。いわゆる住宅街の小さな庭で家庭菜園をしているのですが、道路側に木を植えているので、大部分が日陰になってしまい、自然農で栽培していると、なかなか育ちにくく、四苦八苦しております。でも、そんな中でも育つものは育つので、育つものを育てて、あとは購入させていただく、でいいのかなと、お話聞いて思いました。考えるヒントをありがとうございます。次のお話も楽しみです。
お役に立てて嬉しいです!ありがとうございます!
野菜だけなら2×5=10㎡(0.1a)で4人家族賄えるのは納得ですが、主食となる米や麦を賄おうとするとその100倍の1,000㎡(10a)は必要だという結果になっております^ ^(※無農薬無施肥の米はだいたいよく出来て1,000㎡で玄米240キロくらいの収穫量)
米を10aの田んぼで直播無肥料で栽培していますが、4人家族では食べきれません。できるだけ手間とお金を掛けないように手抜き栽培でも年々収量が上がってしまった結果、余った米を消費するために今年一年の米作りはお休みです。我が家の場合は米と野菜の栽培で合計10aあれば自給自足できそうです。
以前は地域農園を利用し、今まさに自宅の庭に野菜畑を作っています😊🥕🍅🍆🥦
1m✕2mの畑を庭に作ってみました🎉
冷蔵庫使わないチャレンジしてました!そうか、冷蔵庫入れると生命エネルギーなくなっちゃうんですね!🎉
冷凍すればそりゃ大抵の生物はタヒぬって意味ならその通りだけど食糧としての質が悪くなるっていう意味ではない。
どうもありがとうございます。山納さんのお話、本当に面白いですね❗2✕5mの広さの畑で家族が食べていけるんですね👀。そうそう、高齢の江戸っ子女性が「頑張る」って「我を張る」からきているから使わない、と言ってたと本で読みました。
実家の親や義親が趣味程度に畑をしています。田舎でそこそこ畑ができるスペースがあり、簡単な手伝いはしていました。2×5mだと、うちだとジャガイモや大根を作るだけで終わってしまいます。それも年間通して蓄えておく量は採れません。他の野菜も作る場合、どうやってされているのかが気になります。これからは自分達で農作物を作る必要に迫られる気がしているので、効率よくできるやり方がありましたら知りたいです。
丁度家の前に2×5mの畑ありました~😆🎉
BGMの方が音量が大きくて肝心の音声が聞き取りにくいですね
😊😊😊😊
俺の畑が丁度2×5位で自然農してるけど野菜ですら1,5人分しか作れないし米や大豆も絶対欲しいから到底足りないような・・?実際見てみたいですねぇ
8:28 六感まで研ぎ澄まされ余計なものいらない4人家族 畑 2x5m 365日食べられる 冷蔵庫 生命エネルギーなくなる
興味深く拝見させて頂きました。2✖️5メーターの農地で事足りると言うことは私たち、普段食べなくても良い量を食べすぎているのかなーって思いました。自家栽培した食物をベストな状態で口に入れることが出来るのであればエネルギー的にも良質だろうから食べる量も少なくて済みそうです。
もともと1反が一人分の食べ物を生産可能な面積ですから10㎡で4人食べていけるということはものすごく革新的な技術をお持ちなんですね
ガツガツ響きます!
嫌なことを無理してやる国民性。
それは日本人の国民性ってわけじゃなくて、「最大多数の最大幸福」の弱点。質は低くても量がある物が選ばれがちで、でも実はそんな物誰も求めないんだよな。
日本には冬があるので2かける5ではなかなかきついかなあと思った だからもう早く温暖化してくれないかな この面積は米を食べないという前提がおそらくありますね 日本人は糖質とりすぎだから糖尿病になってるんで米作なしがいいですよね 米作るからがんばらなきゃならなくなるんでしょ
どんどんご自分で農作業すればいいと思う。そうすれば,農業の大変さが分かってもらえ,販売単価が上がると思う。
もうじき食べる物が無くなりそう・・・
まさしくそうだと思う。赤字経営の農家さんもたくさんいるはずだけど、自分で栽培するからそれだけお金をかけるんだよな。他人がやってることは愚かだが自分がやってることは尊い、そういう心理は誰だって有るはず。品種とか農法とかで付加価値を付けるよりも、栽培に貢献できる場を作ることが大事だよな。
2×5m...たった2畳?!すぐできるじゃん!!
2メートル×5メートル、参考になります✨ありがとうございます(^^)
2 x 5 m の畑で、家族4人での食材まかなうのに、現地ではどのような栽培を年間で実施しているのか知りたいです。 それを日本風土にあわせて落とし込んで、実践したいなと思いましたが、日本でも同じようなことできそうでしょうか?(*‘∀‘)
2×5の畑は飽くまで補助、趣味の家庭菜園レベル。本当に食材を賄うなら、周りからのお裾分け、養鶏場で廃鶏を貰って来るなど未利用資源を活用する、狩猟採取的なこともする、そういう工夫が必要なはずです。でも大前提として、そういう工夫をする人が多くなればいつかは値段が上がって他の食材と変わらなくなること、今流通してる食材の価値が下がり既得権益を壊すこと、この二つを理解しておかないといけないでしょう。
凄いですね🌟食は大事❤最近気になるのですが、食べれるではなく、食べられるではないでしょうか?余計な事をごめんなさい
タンザニアのマサイ族がいかに幸せか、ということがわかりました。
とうもろこし3粒でお腹いっぱいになるって言ってたからその計算で10平米なんだと思う。
大事なお話音声が悪くて聞くのに大変です
1.5反≒1,500㎡と考えると、銀ちゃんの2×5m=10㎡だから、150倍?
BGMがうるさ過ぎて全然話しに集中できません😭次回からノーサウンドでお願いします
申し訳ないけど非営農で300坪の農地を管理している人間からすると、2m×5mの敷地で家族4人分の作物を育て管理する方がハードル高いと確信している。何を根拠に言ってるのかわからないけどその程度の敷地で足りる訳がない。騙されたと思ってやってみたら良い。騙されたと思うから。広い範囲で沢山の作物を育てる事で腐ったりダメになっても良いや!ぐらいでやるから手間がかからないとかテキトーで良いやとかが通用する訳で、たかだか10平米程度でそれが可能なら逆に農家が廃業する。視聴者は騙されない方が良い。上級者や中級者向けに上手くやればその程度の敷地で賄えます!っていう内容です、これは。
おそらくですけど、最低限これだけあればカロリーベースで生きていけるっていうラインなんじゃないかな「今の飽食日本の食生活をそのままのレベルで維持する」という前提では語っていないんじゃないかなと思いますあれも欲しいこれも欲しい、欲しいときに欲しいとか言い出したら、たぶん足らない「あるもので工夫し、その範囲で満足する」みたいな価値観を素晴らしい/美しいと思うような生活を送れるかどうか同様の価値観を持ち、ないものは分かち合うコミュニティがあるかどうか、みたいな条件付きな気はします
@@ながとみ 飽食?食料自給率が100%に満たない国でですか?ちなみに何の制限・制約もないという前提で現状の農産物の生産量で日本で暮らす人々に食料が行き渡ると思いますか?この方の言う通り、家族4人の1世帯に与えられる食料は10平米程度なのでそれで我慢しろなんて現実的に通用すると本気で思うんですか?そしてそう思うのであればそれをやって見せて下さい。申し訳ないけど我が家は結構質素な暮らしをしています。自家製の味噌や漬け物などいろいろやって、それでも絵空事だと言っているんです。貴方には何の恨みもないし、貴方の言う事も分かっています。その上でそれでもこういう事を言う人が1番農家を馬鹿にしているように聞こえるので腹が立つんです。その辺、ご理解頂きたいです。
@@ながとみ つまり10平米では無理だってことですよね。ないものは分かち合うコミュニティって、要はお店で買うのと同じですよね。
@user-zb8fw4vj6p 実家が米農家で、200~300百坪くらいの畑を半分ずつ耕作して家族(6人)で食べる分の野菜を作っていましたが昭和40~50年代の感覚で7~8割くらいは賄えていたイメージがあります植える野菜はテキトーに選んでましたし、作っていないものもあった。季節で採れないものもあったしで、足らないものはあり、そういうものは購入してましただから100%は「どうかな?」という肌感覚だけど、「あるもので賄う」「コミュニティで分かち合う」という前提なら行けそう…というコメントになったのです私は当人ではないですし、この動画では具体的に何をどう作ってどういう生活をするのかという事については不明なので、「出来るかどうか」についてはわからないというのが正直なところです実践した上で仰っていると思うので、「出来ない」と断定するのも違うかなとは思いますあと、「コミュニティで分かち合う」ことと「お金で買う」ことは同義ではありません実家では取れすぎた枝豆を隣の家におすすわけすると、うちでは作付けしてないトウモロコシになってなって返ってくるみたいなことが日常茶飯事でしただから買わなくて済むんですそういうのがスムーズに行くなら、お金は必要ないまあ、「上手く行くなら」ですけどねそういう意味でも、コミュニティ同士で同じ理想(価値観)を共有して、コミュニティ全体で共同生活するみたいな生き方が共有されている必要もあるだろうなと書いたのです孤立家族が一家族だけで5×10メートルの畑で何とかしろって言うのは厳しいかもですが、「村を作る」ってことだから、いろいろ前提は必要な気はしますが、やりようによっては行けるかも?みたいな感じですね
@@りんごはっぴー-r9n 貴方のおっしゃる事、社会全体での分配と消費という視点で見たら正解だと思います。ただ農業生産の視点からだとnagatomiさんのおっしゃる通り少し違ってくるんだと思います。私はnagatomiさんの言っている事を踏まえても現実的に無理だと思います。何故か?やりたがらない人が圧倒的に多いからです。私は非営農者ですが、同時に農業従事者でもあり、また自宅敷地内に農地を持つ者として言っています。すごく中途半端な立場だからこそ極めて難しいという事が理解できるのです。ちなみに私は物々交換をよくしています。戦前戦中の人たちがしていたような暮らしに近い生活をしています。それで極めて難しいと、現実的に無理だと言っているのです。
2m✕1mの畑を庭に持ってます2m✕5mで4人分365日いけるんですね😳キャベツや芋類等、ツル類のものも大丈夫ですか?季節毎に何を植えられてますか?
ありがとうございます!銀ちゃんにきいてみますね。この銀ちゃんシリーズでお答えできるようにしていきたいと思います。
お返事ありがとう御座います。楽しみにしています。
2x5じゃ収穫足りなすぎだと思うんだけど、何か見落としてるかな
申し訳無いですが、そちらで盛り上がってるだけを伝えるだけなのでしょうか?今回に限りそうなった感じですか?
農業を土いじり程度でしか捉えられていない人と、それで飯を食ってる人とでは全く話は噛み合いません。私はいわゆる『農家』ではないものの、農業従事者です。農業の現場で働くパート・アルバイトの方ですら農業を理解していない方がかなりいらっしゃいます。なので場合によっては農家さんと揉めます。先日もある現場でパートさんが1人、口論の末退職しました。何故こういう事が起きるのか?農家はこうしたい!労働者はこうして欲しい!これが全く平行線で噛み合いません。15年ほど色々な所の現場を見てきた私の個人的な意見ですが、恐らくこれは日本津々浦々どこの現場でも起きている話だと思います。そしてそこへ消費者という存在が加わると更に話がややこしくなるのです。その上こういう動画が出回り伏線回収もされない(恐らくする気も無い)ままで視聴者はもやもやし、まともに土いじりすらしていない人ほど賛同するというカオス状態。これが現状だと思います。冷静になって考えて下さい。農業で飯を食おうと思えば農家になります。都市伝説で飯を食おうと思えば都市伝説(真実とは限らない)を語ります。スピリチュアルで飯を食おうと思えば、物質的なもの以外の話を語ります。農作物は物質です。その物質は目に見えるものとは限りません。それを良い事に確認の取れない事をテキトーに話して再生数を稼いで飯を食おうと思っている人たちがたくさんいます。そういう人たちは『根拠のない人』たちなので個人では力不足で戦えません。なので必ず群れます。あっ!この人この前○○さんのチャンネルでも見た!こういう人たちの特徴は①根拠やエビデンスは持ち合わせてない。②まともに反論できない。③後日お答えしますの後日は来ない。④最終的に精神論に逃げる。⑤目覚めるのが大好き。⑥造語が大好き。スピリチュアル組合だと思って下さい。今回に限った事でもなければ、組合員たちで盛り上がっているだけなので気にしない事をお勧めします。長々と失礼しました。
厚労省の計算では、一人 1,田んぼ 375㎡ · 2,畑 75㎡ · 3,鶏小屋 6㎡. 適当な話を拡散して、社会に迷惑をかけないことを祈ります。こういう嘘に騙されて人生を棒に振る人が増えないように。
同感です!ちなみにこのデータのソースをお願いします。
あと農耕は1人では不可能。収穫までは食べる物がないから、その時期を誰かに助けて貰う必要がある。そういう余裕を生む為には最低100人くらいのコミュニティーで支え合わなくちゃダメで、だから農耕を続けるには100人分以上の食糧生産できる面積が必要。
ググれば、すぐに出てきますよーー、、さすがに それぐらいは自分でやってくださいねーー😆今、気づいたけど、ひょっとして、、、農水省かも😆、、、まあ、どっちでもいいけど、議論の余地なしレベルの嘘ですね😆
こういう縄文とかって言っている人って、縄文時代を理解していなくて、人を騙してセミナービジネスで儲けている人が多いですからね。人口なんてほとんどいないし、平均寿命は31.5歳、彼らが作っている村で、実際に3日も住むと、すぐに嫌になると思いますよ。🤣こういう詐欺ビジネスが、1日でも早く亡くなることを願います😃
確かに。自給自足には憧れますが。ロシアのダーチャぐらいが適当なところでしょう。
湘南に住んでいるけど、農家が高齢で全部耕せない。3回も無料でやらないか頼まれた。今50メートルプール位の農地を頼まれている。地域と密着していれば、興味のある人は土地は無料でできる!
おぉ!すばらしいです!ありがとうございます!
耕さないでもちゃんと必要なお野菜は自然と育ってくれますよ^_^
最低賃金以外は、見習い価格とかある。
出来損ない野菜の現物支給かもな。😅
今まさに畑を借りようか迷っていたところでしたので、私にとってタイムリーなお話しでした。
いわゆる住宅街の小さな庭で家庭菜園をしているのですが、道路側に木を植えているので、
大部分が日陰になってしまい、自然農で栽培していると、なかなか育ちにくく、四苦八苦しております。
でも、そんな中でも育つものは育つので、育つものを育てて、あとは購入させていただく、でいいのかなと、お話聞いて思いました。考えるヒントをありがとうございます。
次のお話も楽しみです。
お役に立てて嬉しいです!ありがとうございます!
野菜だけなら2×5=10㎡(0.1a)で4人家族賄えるのは納得ですが、
主食となる米や麦を賄おうとするとその100倍の1,000㎡(10a)は必要だという結果になっております^ ^
(※無農薬無施肥の米はだいたいよく出来て1,000㎡で玄米240キロくらいの収穫量)
米を10aの田んぼで直播無肥料で栽培していますが、4人家族では食べきれません。
できるだけ手間とお金を掛けないように手抜き栽培でも年々収量が上がってしまった結果、余った米を消費するために今年一年の米作りはお休みです。
我が家の場合は米と野菜の栽培で合計10aあれば自給自足できそうです。
以前は地域農園を利用し、今まさに自宅の庭に野菜畑を作っています😊🥕🍅🍆🥦
1m✕2mの畑を庭に作ってみました🎉
冷蔵庫使わないチャレンジしてました!そうか、冷蔵庫入れると生命エネルギーなくなっちゃうんですね!🎉
冷凍すればそりゃ大抵の生物はタヒぬって意味ならその通りだけど食糧としての質が悪くなるっていう意味ではない。
どうもありがとうございます。山納さんのお話、本当に面白いですね❗2✕5mの広さの畑で家族が食べていけるんですね👀。そうそう、高齢の江戸っ子女性が「頑張る」って「我を張る」からきているから使わない、と言ってたと本で読みました。
実家の親や義親が趣味程度に畑をしています。田舎でそこそこ畑ができるスペースがあり、簡単な手伝いはしていました。2×5mだと、うちだとジャガイモや大根を作るだけで終わってしまいます。それも年間通して蓄えておく量は採れません。他の野菜も作る場合、どうやってされているのかが気になります。これからは自分達で農作物を作る必要に迫られる気がしているので、効率よくできるやり方がありましたら知りたいです。
丁度家の前に2×5mの畑ありました~😆🎉
BGMの方が音量が大きくて肝心の音声が聞き取りにくいですね
😊😊😊😊
俺の畑が丁度2×5位で自然農してるけど
野菜ですら1,5人分しか作れないし
米や大豆も絶対欲しいから到底足りないような・・?
実際見てみたいですねぇ
8:28
六感まで研ぎ澄まされ余計なものいらない
4人家族 畑 2x5m 365日食べられる 冷蔵庫 生命エネルギーなくなる
興味深く拝見させて頂きました。
2✖️5メーターの農地で
事足りると言うことは
私たち、
普段食べなくても良い量を
食べすぎているのかなー
って思いました。
自家栽培した食物を
ベストな状態で口に入れることが
出来るのであれば
エネルギー的にも良質だろうから
食べる量も少なくて済みそうです。
もともと1反が一人分の食べ物を生産可能な面積ですから
10㎡で4人食べていけるということは
ものすごく革新的な技術をお持ちなんですね
ガツガツ響きます!
嫌なことを無理してやる国民性。
それは日本人の国民性ってわけじゃなくて、「最大多数の最大幸福」の弱点。
質は低くても量がある物が選ばれがちで、でも実はそんな物誰も求めないんだよな。
日本には冬があるので2かける5ではなかなかきついかなあと思った だからもう早く温暖化してくれないかな この面積は米を食べないという前提がおそらくありますね 日本人は糖質とりすぎだから糖尿病になってるんで米作なしがいいですよね 米作るからがんばらなきゃならなくなるんでしょ
どんどんご自分で農作業すればいいと思う。そうすれば,農業の大変さが分かってもらえ,販売単価が上がると思う。
もうじき食べる物が無くなりそう・・・
まさしくそうだと思う。赤字経営の農家さんもたくさんいるはずだけど、自分で栽培するからそれだけお金をかけるんだよな。他人がやってることは愚かだが自分がやってることは尊い、そういう心理は誰だって有るはず。
品種とか農法とかで付加価値を付けるよりも、栽培に貢献できる場を作ることが大事だよな。
2×5m...たった2畳?!すぐできるじゃん!!
2メートル×5メートル、
参考になります✨
ありがとうございます(^^)
2 x 5 m の畑で、家族4人での食材まかなうのに、現地ではどのような栽培を年間で実施しているのか知りたいです。 それを日本風土にあわせて落とし込んで、実践したいなと思いましたが、日本でも同じようなことできそうでしょうか?(*‘∀‘)
2×5の畑は飽くまで補助、趣味の家庭菜園レベル。
本当に食材を賄うなら、周りからのお裾分け、養鶏場で廃鶏を貰って来るなど未利用資源を活用する、狩猟採取的なこともする、そういう工夫が必要なはずです。
でも大前提として、そういう工夫をする人が多くなればいつかは値段が上がって他の食材と変わらなくなること、今流通してる食材の価値が下がり既得権益を壊すこと、この二つを理解しておかないといけないでしょう。
凄いですね🌟食は大事❤最近気になるのですが、食べれるではなく、食べられるではないでしょうか?余計な事をごめんなさい
タンザニアのマサイ族がいかに幸せか、ということがわかりました。
とうもろこし3粒でお腹いっぱいになるって言ってたからその計算で10平米なんだと思う。
大事なお話音声が悪くて聞くのに大変です
1.5反≒1,500㎡と考えると、銀ちゃんの2×5m=10㎡だから、150倍?
BGMがうるさ過ぎて全然話しに集中できません😭次回からノーサウンドでお願いします
申し訳ないけど非営農で300坪の農地を管理している人間からすると、2m×5mの敷地で家族4人分の作物を育て管理する方がハードル高いと確信している。
何を根拠に言ってるのかわからないけどその程度の敷地で足りる訳がない。騙されたと思ってやってみたら良い。騙されたと思うから。
広い範囲で沢山の作物を育てる事で腐ったりダメになっても良いや!ぐらいでやるから手間がかからないとかテキトーで良いやとかが通用する訳で、たかだか10平米程度でそれが可能なら逆に農家が廃業する。
視聴者は騙されない方が良い。
上級者や中級者向けに上手くやればその程度の敷地で賄えます!っていう内容です、これは。
おそらくですけど、最低限これだけあればカロリーベースで生きていけるっていうラインなんじゃないかな
「今の飽食日本の食生活をそのままのレベルで維持する」という前提では語っていないんじゃないかなと思います
あれも欲しいこれも欲しい、欲しいときに欲しいとか言い出したら、たぶん足らない
「あるもので工夫し、その範囲で満足する」みたいな価値観を素晴らしい/美しいと思うような生活を送れるかどうか
同様の価値観を持ち、ないものは分かち合うコミュニティがあるかどうか、みたいな条件付きな気はします
@@ながとみ
飽食?
食料自給率が100%に満たない国でですか?
ちなみに何の制限・制約もないという前提で現状の農産物の生産量で日本で暮らす人々に食料が行き渡ると思いますか?
この方の言う通り、家族4人の1世帯に与えられる食料は10平米程度なのでそれで我慢しろなんて現実的に通用すると本気で思うんですか?
そしてそう思うのであればそれをやって見せて下さい。
申し訳ないけど我が家は結構質素な暮らしをしています。自家製の味噌や漬け物などいろいろやって、それでも絵空事だと言っているんです。
貴方には何の恨みもないし、貴方の言う事も分かっています。その上でそれでもこういう事を言う人が1番農家を馬鹿にしているように聞こえるので腹が立つんです。その辺、ご理解頂きたいです。
@@ながとみ つまり10平米では無理だってことですよね。
ないものは分かち合うコミュニティって、要はお店で買うのと同じですよね。
@user-zb8fw4vj6p
実家が米農家で、200~300百坪くらいの畑を半分ずつ耕作して家族(6人)で食べる分の野菜を作っていましたが
昭和40~50年代の感覚で7~8割くらいは賄えていたイメージがあります
植える野菜はテキトーに選んでましたし、作っていないものもあった。季節で採れないものもあったしで、足らないものはあり、そういうものは購入してました
だから100%は「どうかな?」という肌感覚だけど、「あるもので賄う」「コミュニティで分かち合う」という前提なら行けそう…というコメントになったのです
私は当人ではないですし、この動画では具体的に何をどう作ってどういう生活をするのかという事については不明なので、「出来るかどうか」についてはわからないというのが正直なところです
実践した上で仰っていると思うので、「出来ない」と断定するのも違うかなとは思います
あと、「コミュニティで分かち合う」ことと「お金で買う」ことは同義ではありません
実家では取れすぎた枝豆を隣の家におすすわけすると、うちでは作付けしてないトウモロコシになってなって返ってくるみたいなことが日常茶飯事でした
だから買わなくて済むんです
そういうのがスムーズに行くなら、お金は必要ない
まあ、「上手く行くなら」ですけどね
そういう意味でも、コミュニティ同士で同じ理想(価値観)を共有して、コミュニティ全体で共同生活するみたいな生き方が共有されている必要もあるだろうなと書いたのです
孤立家族が一家族だけで5×10メートルの畑で何とかしろって言うのは厳しいかもですが、「村を作る」ってことだから、いろいろ前提は必要な気はしますが、やりようによっては行けるかも?みたいな感じですね
@@りんごはっぴー-r9n
貴方のおっしゃる事、社会全体での分配と消費という視点で見たら正解だと思います。ただ農業生産の視点からだとnagatomiさんのおっしゃる通り少し違ってくるんだと思います。
私はnagatomiさんの言っている事を踏まえても現実的に無理だと思います。
何故か?
やりたがらない人が圧倒的に多いからです。
私は非営農者ですが、同時に農業従事者でもあり、また自宅敷地内に農地を持つ者として言っています。すごく中途半端な立場だからこそ極めて難しいという事が理解できるのです。
ちなみに私は物々交換をよくしています。戦前戦中の人たちがしていたような暮らしに近い生活をしています。それで極めて難しいと、現実的に無理だと言っているのです。
2m✕1mの畑を庭に持ってます
2m✕5mで4人分365日いけるんですね😳
キャベツや芋類等、ツル類のものも大丈夫ですか?
季節毎に何を植えられてますか?
ありがとうございます!銀ちゃんにきいてみますね。この銀ちゃんシリーズでお答えできるようにしていきたいと思います。
お返事ありがとう御座います。
楽しみにしています。
2x5じゃ収穫足りなすぎだと思うんだけど、何か見落としてるかな
申し訳無いですが、そちらで盛り上がってるだけを伝えるだけなのでしょうか?
今回に限りそうなった感じですか?
農業を土いじり程度でしか捉えられていない人と、それで飯を食ってる人とでは全く話は噛み合いません。
私はいわゆる『農家』ではないものの、農業従事者です。
農業の現場で働くパート・アルバイトの方ですら農業を理解していない方がかなりいらっしゃいます。
なので場合によっては農家さんと揉めます。
先日もある現場でパートさんが1人、口論の末退職しました。
何故こういう事が起きるのか?
農家はこうしたい!
労働者はこうして欲しい!
これが全く平行線で噛み合いません。
15年ほど色々な所の現場を見てきた私の個人的な意見ですが、恐らくこれは日本津々浦々どこの現場でも起きている話だと思います。
そしてそこへ消費者という存在が加わると更に話がややこしくなるのです。
その上こういう動画が出回り伏線回収もされない(恐らくする気も無い)ままで視聴者はもやもやし、まともに土いじりすらしていない人ほど賛同するというカオス状態。
これが現状だと思います。
冷静になって考えて下さい。
農業で飯を食おうと思えば農家になります。
都市伝説で飯を食おうと思えば都市伝説(真実とは限らない)を語ります。
スピリチュアルで飯を食おうと思えば、物質的なもの以外の話を語ります。
農作物は物質です。
その物質は目に見えるものとは限りません。
それを良い事に確認の取れない事をテキトーに話して再生数を稼いで飯を食おうと思っている人たちがたくさんいます。
そういう人たちは『根拠のない人』たちなので個人では力不足で戦えません。
なので必ず群れます。
あっ!この人この前○○さんのチャンネルでも見た!
こういう人たちの特徴は
①根拠やエビデンスは持ち合わせてない。
②まともに反論できない。
③後日お答えしますの後日は来ない。
④最終的に精神論に逃げる。
⑤目覚めるのが大好き。
⑥造語が大好き。
スピリチュアル組合だと思って下さい。
今回に限った事でもなければ、組合員たちで盛り上がっているだけなので気にしない事をお勧めします。
長々と失礼しました。
厚労省の計算では、一人 1,田んぼ 375㎡ · 2,畑 75㎡ · 3,鶏小屋 6㎡. 適当な話を拡散して、社会に迷惑をかけないことを祈ります。こういう嘘に騙されて人生を棒に振る人が増えないように。
同感です!
ちなみにこのデータのソースをお願いします。
あと農耕は1人では不可能。収穫までは食べる物がないから、その時期を誰かに助けて貰う必要がある。
そういう余裕を生む為には最低100人くらいのコミュニティーで支え合わなくちゃダメで、だから農耕を続けるには100人分以上の食糧生産できる面積が必要。
ググれば、すぐに出てきますよーー、、さすがに それぐらいは自分でやってくださいねーー😆
今、気づいたけど、ひょっとして、、、農水省かも😆、、、まあ、どっちでもいいけど、議論の余地なしレベルの嘘ですね😆
こういう縄文とかって言っている人って、縄文時代を理解していなくて、人を騙してセミナービジネスで儲けている人が多いですからね。人口なんてほとんどいないし、平均寿命は31.5歳、彼らが作っている村で、実際に3日も住むと、すぐに嫌になると思いますよ。🤣
こういう詐欺ビジネスが、1日でも早く亡くなることを願います😃
確かに。自給自足には憧れますが。ロシアのダーチャぐらいが適当なところでしょう。