ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
テキストを読んでごちゃごちゃになっていた頭がこの動画を見たおかげですっきりまとまりした!
テキストだけだとどうしても整理できないですよね。動画がお役に立ちよかったです!
5:25の図で物価の上昇は貨幣価値の上昇とありますが、物価の上昇は貨幣価値の減少ではないのでしょうか?不慣れな初学者の為、お教え下さい。
コメントありがとうございます♪仰る通り、物価が上昇すると(インフレ)相対的に貨幣の価値は減少するというのが原則です。しかし、ここではLM(貨幣量)(のみ)に注目しているため、このような表現になっています。実質マネーサプライが低下すると、理論的には貨幣価値が上昇することが考えられます。これは、経済全体で利用可能な実質的な貨幣の量が減少することで、貨幣の相対的な希少性が増すためです。貨幣の供給が減少すると、その他の条件が一定であれば、貨幣の購買力、つまり一単位の貨幣で購入できる商品やサービスの量が増えるため、貨幣価値は上昇します。ただし、実際の経済環境では、多くの他の要因が貨幣価値に影響を及ぼします。たとえば、経済の成長速度、政府の金融政策、市場の期待、国際的な状況などが貨幣価値に影響を与える可能性があります。また、実質マネーサプライが低下する原因によっても結果が異なる場合があります。例えば、名目マネーサプライが一定で物価が急激に上昇した場合は、インフレが進行している証拠であり、通常、貨幣価値は下落すると見られます。つまるところ、冒頭の通り(ご質問の通り)、実質マネーサプライの低下が貨幣価値の上昇につながるかどうかは、その他の経済的状況と条件に大きく依存します。
@@shishimarucma 丁寧に教えて頂きまして、ありがとうございます。動画を改めて見直しながらシシさんから得た情報を再確認させて頂きます。他の動画もとても参考になります。ありがとうございました。
いつもお世話になっております。最近のニュースで、FRBが政策金利の引き上げを行い、インフレを抑制するとのことですが、この現象は本動画のモデルで説明できるということでしょうか。
いつも学習お疲れ様です!物価ーLMー利子率の関係で説明することもでき、金利が上がると通貨を預けることで得られる利益が上がるので、そのような通貨の価値は物の価値と比較して相対的に上昇し、インフレ抑制につながる、という整理です。
いつも勉強させていただいており、ありがとうございます。失業の箇所を勉強しているのですが、フィリップス曲線がよくわからないです。ケインジアン、新古典派、実質賃金、インフレ率、フィリップス曲線、AS曲線の形状等覚えることがたくさんあって。頭が混乱し始めたので、可能であればご教授いただきたいです。
コメントありがとうございます。失業の分野は参考書ではなかなか取り上げられず、多種多様なワードにも混乱させられますよね、、わかります。失業・フィリップス曲線についての解説動画を来週アップしますので、ぜひ参考にしてみてください!
早速ありがとうございます。忙しい中、すいません。
5:26あたりで「物価上昇は貨幣価値上昇する」とありますが、貨幣価値は下がるのではないですか?
@@fu6919 貨幣の量が実質少なくなるから希少価値が上がるのでは?
大変わかりやすく、勉強になります。パワポ公開されれば、有償でも欲しいくらいです。
コメントありがとうございます。パワポなど動画以外のコンテンツも発信できればと思っています。取り急ぎ当動画の内容をnoteにまとめてみましたので、ご参照ください。note.com/shishi_shoken/n/nbb75eb0ea9d4
@@shishimarucma noteにスライドをアップしてくださっているの非常に助かります!ぜひほかのものもお願いしたいです。
最高!
ありがとうございます!最強になりましょうね
GDPが下がると利子率が上がる
AD曲線矢印is lmのシフトと同じ
テキストを読んでごちゃごちゃになっていた頭がこの動画を見たおかげですっきりまとまりした!
テキストだけだとどうしても整理できないですよね。動画がお役に立ちよかったです!
5:25の図で物価の上昇は貨幣価値の上昇とありますが、物価の上昇は貨幣価値の減少ではないのでしょうか?
不慣れな初学者の為、お教え下さい。
コメントありがとうございます♪
仰る通り、物価が上昇すると(インフレ)相対的に貨幣の価値は減少するというのが原則です。
しかし、ここではLM(貨幣量)(のみ)に注目しているため、このような表現になっています。
実質マネーサプライが低下すると、理論的には貨幣価値が上昇することが考えられます。これは、経済全体で利用可能な実質的な貨幣の量が減少することで、貨幣の相対的な希少性が増すためです。貨幣の供給が減少すると、その他の条件が一定であれば、貨幣の購買力、つまり一単位の貨幣で購入できる商品やサービスの量が増えるため、貨幣価値は上昇します。
ただし、実際の経済環境では、多くの他の要因が貨幣価値に影響を及ぼします。たとえば、経済の成長速度、政府の金融政策、市場の期待、国際的な状況などが貨幣価値に影響を与える可能性があります。また、実質マネーサプライが低下する原因によっても結果が異なる場合があります。例えば、名目マネーサプライが一定で物価が急激に上昇した場合は、インフレが進行している証拠であり、通常、貨幣価値は下落すると見られます。
つまるところ、冒頭の通り(ご質問の通り)、実質マネーサプライの低下が貨幣価値の上昇につながるかどうかは、その他の経済的状況と条件に大きく依存します。
@@shishimarucma 丁寧に教えて頂きまして、ありがとうございます。
動画を改めて見直しながらシシさんから得た情報を再確認させて頂きます。
他の動画もとても参考になります。
ありがとうございました。
いつもお世話になっております。最近のニュースで、FRBが政策金利の引き上げを行い、インフレを抑制するとのことですが、この現象は本動画のモデルで説明できるということでしょうか。
いつも学習お疲れ様です!物価ーLMー利子率の関係で説明することもでき、金利が上がると通貨を預けることで得られる利益が上がるので、そのような通貨の価値は物の価値と比較して相対的に上昇し、インフレ抑制につながる、という整理です。
いつも勉強させていただいており、ありがとうございます。
失業の箇所を勉強しているのですが、フィリップス曲線がよくわからないです。
ケインジアン、新古典派、実質賃金、インフレ率、フィリップス曲線、AS曲線の形状等覚えることがたくさんあって。
頭が混乱し始めたので、可能であればご教授いただきたいです。
コメントありがとうございます。
失業の分野は参考書ではなかなか取り上げられず、多種多様なワードにも混乱させられますよね、、わかります。
失業・フィリップス曲線についての解説動画を来週アップしますので、ぜひ参考にしてみてください!
早速ありがとうございます。忙しい中、すいません。
5:26あたりで「物価上昇は貨幣価値上昇する」とありますが、貨幣価値は下がるのではないですか?
@@fu6919 貨幣の量が実質少なくなるから希少価値が上がるのでは?
大変わかりやすく、勉強になります。
パワポ公開されれば、有償でも欲しいくらいです。
コメントありがとうございます。パワポなど動画以外のコンテンツも発信できればと思っています。取り急ぎ当動画の内容をnoteにまとめてみましたので、ご参照ください。
note.com/shishi_shoken/n/nbb75eb0ea9d4
@@shishimarucma noteにスライドをアップしてくださっているの非常に助かります!ぜひほかのものもお願いしたいです。
最高!
ありがとうございます!最強になりましょうね
GDPが下がると利子率が上がる
AD曲線矢印is lmのシフトと同じ