ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
あとアークエンジェルが人気の理由ってガンダム作品では珍しく結構戦艦vs戦艦の砲撃戦でネームドとそれなりに戦ってきたってのもあると思う同型艦のドミニオン初めとしてミネルバの両艦の副官が武装指示出しながら同時に砲撃戦開始するシーンとかエモエモのエモなのよ
GNフィールドあるから無茶苦茶してもええやろ!って大気圏突入からの即水中潜航、大気圏離脱なんでもやらされるプトレマイオス2ほんと好き。いっつも補修作業してくれるイアンさんとハロ達ありがとう。両脇の発艦ブリッジの動き方も地味だけどかわいい
2:10アンジェロの要求を拒否したときの「よく言った艦長」もカッコいいコンロイさん艦長信じて反撃の用意整えたし。
マリューさんの「(武装名)、ってぇーっ!」って声永遠に聞いてられる
最後のアークエンジェルで急にがんふりさんの知能下がってフレイ!フレイ!フレイ!ってなるの好き 11:24
聖地ならぬ性地で草
アークエンジェルはとりあえずノイマンがいれば沈まないイメージしかないから好きですねwまさに不沈艦
ナタルも忘れないで…。😭
ノイマン、好きです😊舞い降りる剣、の時の「推力低下!艦の姿勢維持出来ません!」のセリフ好きです。
ノイマンとマリューのスキルがぶっ壊れなんよあの浮沈の大天使
あと、天使湯という温泉もありますしね。
不沈艦(誇張無し)ナチュラル製の2年前の戦艦がなぁ〜んでミネルバと同等以上にやりあえるんですかねぇ…
個人的にはアルビオンが一番好き。OPのカタパルト展開→カウントダウン→ゼフィランサス発進の流れがカッコ良すぎる
種はとにかくアークエンジェルを守る為の戦いに尺を割いてる為、視聴者の感情移入が強い印象。個人的にはシリーズでも結構珍しい同型艦ドミニオンとのミラーマッチに燃えました
アーガマの非戦闘宙域での居住ブロックが伸びてクルクル回ってる感じがくつろぎ感満載でめちゃくちゃ好きBGMも安息の時みたいな感じがめちゃくちゃいい
9:35 「あんなに可愛かったトレちゃんがグレちゃった」最高にツボにはまりました。もう、トレミー=トレちゃんにしか見えなくなってしまった。
アークエンジェルといえば、バレルロールですね。対ミネルバの最終戦、カッコよかったなぁ
ディーヴァがランクインするとはかなり意外だったけど装甲改修無しに三世代に渡って運用されてきた実績なら納得ですね。アークエンジェルは武装・クルーの練度も最強でノイマンでバレルロール出来るから1位に入るのも異論は無いですね
戦艦を一撃で撃破出来る大出力ビー厶兵器を「こんな不味いエネルギーは要らねえ」と、ばかりにそのまま返すオーブの科学技術で作られた戦艦ですからね。
プトレマイオス2が水中潜航できるのが個人的にポイントが高いあの大気圏突入からの潜水シーンがホントにかっこよかった、まさに万能艦って感じ
尚、GNフィールド無かったら普通に木っ端微塵の模様。そもそも大気圏突入の速度で海に突っ込んで船体にダメージないのがおかしい…
@@黎燐狐-tgj 艦体もやけど速度と質量考えたら下手すりゃ近辺で津波やら軽い水蒸気爆発が起きる可能性も
アークエンジェルはバレルロールする時、食堂や医務室はどうなってるのかすげー気になるww
片付け大変そう(笑)
トレミー、1stシーズンで大破したのは少し切なかったけど、その意思を引き継いで2ndシーズン、劇場版ともに大暴れだったの好きだった
プトレマイオスが2位なのは嬉しい特に初期のロケットっぽいっていうか、宇宙戦艦然としていないデザインは秀逸だと思うクルー達が呼ぶトレミーってニックネームも可愛らしいしニックネームって言っちゃったけど、実はトレミーってプトレマイオスの英語読みなんだよねだから、古代ギリシャの学者プトレマイオスも英語だとトレミーだったりする余談だけど
やっぱり最高の不沈艦であるアークエンジェルが大好きです!俺の部屋に飾ってある数少ないガンプラの一つです。後はストフリとインジャとパーフェクトストライクが飾ってあります。SEEDシリーズ最高です!
「誰だよ艦長に入れてる奴はw」ってスメラギに投票されてるのを見て言う寸前だった私はこのチャンネルに毒されているのかもしれない。プトレマイオスは視聴者ではなく刹那を始め搭乗者が「トレミー」と愛称で呼んでいるのが親近感がわいてポイント高い。
3:59 「ん分かるゥ!」好きZのサラミス改級巡洋艦ぐらい好き空母みたいな発艦シーンいいよね
アークエンジェル、ついに劇場版で沈んでしまったなぁ…。年月の違いはあるだろうけど、宇宙世紀で例えるならホワイトベースが一年戦争もグリプス戦役も第一次ネオ・ジオン抗争も戦い抜いたあと、逆シャアのフィフスルナ攻防戦で沈んだ感じかな…。
プトレマイオスⅡは空中、水中、宇宙と活動範囲が広い上にトランザムによる高速航行、GNフィールドによる防御となかなか隙がないな!!ってなりますアークエンジェル、トレミー、ディーヴァ、イサリビと21世紀アナザーガンダムの戦艦は結構アグレッシブで見てて面白いです
フレイ関連でIQが3くらいになるがんふり好き
ナタルさんの声で武装が蘇るんだよな、、、、
ディーヴァがランクインしてる…!AGEファンとしては大変嬉しいです。ありがとうございます😭😭😭長年続く戦争でひとつの戦艦がずっと主人公たちの帰る場所、家であったところが特に大好きです。オブライトさんと共に最期を迎えるところ、フリットの言葉、これまでの回想はガチで泣いた……
アークエンジェル1位は想像付いてた。当時の武装乗せるだけ乗せて、MS、MA一機づつでザフト相手にしていて、3隻同盟の一翼をになう。たねしでザフトに単独で作戦が組まれる程の艦艇なんですから。あとは乗組員が有り合わせなのに凄すぎた(特にノイマン)。
アークエンジェルがすごい理由は色々あるけどノイマンと魔乳さんとナタルさんがいるからそりゃもう最高のメンツだねぇ
大天使が祝1位!!圧倒的1位!!学生時代に1番やったスパロボの3次αに登場したとき武器と機体フル改造し、不沈艦にして戦場ど真ん中につっこませたのはいい思い出です。ガンダムではないですがナデシコもフル改造するくらい好きな戦艦です。
アークエンジェルの武装の名前、戯曲とかの名前使ってるの設計者の趣味が透けて見えてすこマリューさんの声色とオシャレネーミングのせいで必殺技叫んでるみたいになってるよな
初代トレミーは他の作品と違って主旨が隠密作戦用やから捕捉リスクで武装関係は無かったのが、正体バレてからは開き直ったかの様にガッツリ戦闘艦仕様に改修したの好き
プトレマイオスは個人的にデザインは1の優雅さ、機能は2の万能さが好きです姉妹艦とも言える外伝のエウクレイデスも良いですねディーヴァの変形してホワイトベース風になるのは初見でビックリしました
映像作品ではないですが、個人的には「クロスボーンガンダム」のマザー・バンガードが好きですね。美しい外観、女神像に武装、そして何より艦長はニュータイプのセシリーですし。
プトレマイオス2の海に突っ込むぅ!!!が好きすぎる。定期的に見たくなる
ミネルバと比較すると、トリスタンよりバリアントの方が射角広いから好きです。最終戦でバレルロールからのバリアントカッコよかった
それー!トリスタンのしょぼ感とバリアントの万能感との差がw
弾幕の中で的確な距離での接近+バレルロール出来るノイマンも大概ヤベー奴(←誉めてる方の意味で)
アークエンジェルといえばやはりアラスカでの戦いですね。ブルーコスモス派によりザフトからの防衛任務を任されボロボロになり、撃沈寸前の危機一髪の所に現れたフリーダムの活躍によりサイクロプスの爆発から逃れられたシーンですね。
UCでラーカイラムが大気圏内を飛んでいたのが新鮮。逆シャアでは宇宙戦しか無かったですもんね😎
アークエンジェルにおいて最も優れているのは総舵手である。異論は認めない。
ライバルポジのミネルバの操舵手はモブみたいなもんだし、ドミニオンの操舵手は名前すら無い。
回避不能でも避けられるし、最終戦のミネルヴァなんか弾幕の中でであれだけの神業やから
アークエンジェルは俺がはじめてガンダムを好きになった作品だからアークエンジェルは一番好きな戦艦ですね
フレイ激押しなブレないがんふりさん、さすがですwwwまぁ、普通に装備とか優秀すぎますよね。種ではクサナギのブースターと大気圏内仕様ローエングリンによるポジトロニックインターフェアランスを引き起こして強制的に宇宙に上がってましたが、種運命では普通にブースターなしで月まで行っちゃいますし、潜航して武器使えないかとおもったらバリアントが実弾兵器なおかげで使えるという、あとバレルロールwwww余談ですが、Vでのリィンホースのシールドを槍にして特攻するときのゴメス艦長の「遅かったなぁ!」ってのがいまだに耳に残ってる…そのあとも亡霊かのように敵艦に突っ込むのもいいw
アークエンジェルはノイマン抜きでも十分強いですよね。Gジェネでもドミニオンとセットでお世話になってます。
ディーヴァも戻りたいと思う家かな100年戦争のほぼ全てをカバーし三世代の成長を見守った艦艇だから
どの世代でもいい大人がいるのがいいですね。キオ編には出会うとモップを握りたくなる掃除魔がいるのはご愛嬌😊
SEEDを見てから、イノマンが乗ったらどの船も、不沈艦なりそうな気にさしてくれる期待を持ってしまう。今更ながらイノマン凄いと思う。
トレミーIIからトレミーII改はMSデッキが広くなったからダブルオーがダブルオーライザー状態で出撃できるという微妙な強化もある
やっぱり ラー・カイラムだなぁ シンプルで軍艦!って感じがガンダムらしさがある
どの戦艦も神デザインだし頼もし過ぎる
自分の中で一位はリーンホースjr ですね 最後の特攻のBGMとの演出 覚悟を決めたオッサンたちのカッコよさは胸を打ちます
アークエンジェルはカタパルトが開き、モビルスーツが発進するシーズンがかっこいいんだよなあ
ネェル・アーガマは単艦でもかなりの火力とモビルスーツ搭載量がそれなりにあるから好き。
プトレ2もいいけどやっぱ1の若干ポンコツ感が好き。非武装故に直接攻め込まれると直掩機にガンダムを割かないといけなかったり、擬似太陽炉搭載機の登場後はEセンサーの索敵が遅れて機体展開能力の低さが仇になったりと...んで、それに対して強襲用コンテナだったり、コンテナからの直接発進みたいなイアンやスメラギさんのとりあえずの対応みたいなのが話の展開として良かった。応急処置デュナメスでコンテナ回転させる回とか個人的に好き😂
まあ戦闘能力と居住性を高水準で兼ね備えたアークエンジェルが一位になりますよねそりゃ。
たまにバレルロールするのだけが問題点
あのバレルロール温泉どうなるんだ
@@小池駿-f6k 使う時だけお湯貯めるんだよ(適当)
被弾するたびに暴れる艦長の胸部ミサイルも魅力的
個人的には、いろいろ不遇な扱いではあるけどゼネラル・レビルが好きなんよねぇカタパルトめっちゃついてるゴツさが良き
主人公達が乗ってない艦艇では結構好き。カッコいいし乗せてるMSも好き(特にリゼル)。
トレミーは、宇宙において当然って形が好き。宇宙って上下の感覚とかないはずなのに他の艦は上下が存在してる。磁場が存在する地球の基準であれば、確かに上下を作るのは分からんでもないけど…宇宙で戦うならやっぱり上下関係ない見た目のトレミーが新に合ってると思う。こんだけ言ったけど、一番好きな艦はアークエンジェルっすね。
アークエンジェルは戦艦が本体なのか、艦長が本体なのか…漢としては非常に悩ましい難問である。
戦闘力、居住性、クルーの練度、ラクス 様の入られた温泉に狐饂飩ともなればアークエンジェルなのは納得。大半がモブみたいなクルーしかいないミネルバが勝てるわけない。
地球連邦軍にとってプトレマイオス2とガンダムは最大の敵対勢力だったけと劇場版では頼れる援軍として認知されていたね
改めて、艦船もガンダムの一部なんだなぁ、認識できました!艦船特集にも期待です
プトレマイオスは幼少期の憧れだった今も変わらず僕の好きな戦艦
ホワイトベースがランク外なの寂しい…ガンダムと共に活躍するし最終話で破壊されるところとかめっちゃ悲しいのに…
元祖であり原点ではあるけどクロスオーバー系ゲームだと大体外されてアーガマまたはラー・カイラムってのもあるんでしょうなあ個人的にはラー・カイラムかホワイトベースで悩むけど
ホワイトベースが···ホワイトベースが沈む···
メメントモリ攻略戦はマジで神回!
リーンホースjr.6位かぁー!おしい!艦と最期を共にしたお爺ちゃんたちの哀愁もいいし、あのつぎはぎだらけのキメラっぷりもいい!なによりビームラムという特攻にしか運用できないニッチな武装も好き。(普段はビームシールド発生機)
ラーカイラムがあったので満足。やっぱりね、船でアクシズを押そうとしちゃうとこなんか見ちゃうとね、「ブライトさん気持ちはわかるけど落ちつこ!」とか思いつつ、その熱意にグッと来るというかね。もうね、好き。
とりあえずノイマン乗せとけば最高の回避率にw
いつも楽しく見てます。がんふりさんの動画のおかげで初代ガンダムを最近見始めて早くも終盤…。とても面白いです!これもがんふりさんの動画のおかげです!
つまりフレイ表が大多数って事かね 魔乳補正もあって欲しい!!
プレイが絡んだ途端にがんぶりさんのIQが暴落してくのが楽し過ぎますww
アナザー・ガンダム見てないから非宇宙世紀のは全然分からないが、ラー・カイラムがランクインしていたのは納得。宇宙世紀限定のランキングも見たい。
アルビオンの搭載量と加速距離を両立させたカタパルト配置ほんと好き
アークエンジェルの強さと汎用性はもうCE世界のスケールに合わせた宇宙戦艦ヤマトなんよ…
とにかくどのランキングでもダブルオーとSEEDが強すぎる。この2作品は殿堂入りしても良いくらい(笑)
機体と母艦の戦闘力に作画に人気度と00は本当に全分野に近く強いからなぁ
アークエンジェルは、フリーダムが空から舞い降りて艦首を守るところやムーが艦首にいるラミアスの目前でローエングリン直撃を防ぐなど、印象に残る熱いシーンが多いのも影響してると思う個人的にはミネルバがランクインしていないのが驚きかな議長とタリア艦長のベッドシーンもあったのにな笑のちのBD編集版では子供向けにふさわしくないとカットされたがな
避けのノイマンと盾のムゥさんがいれば大抵の戦艦無双出来る
どの艦艇も素晴らしい!
ディーヴァを囮に脱出するシーン、小説版だと確か宇宙海賊ビシディアンの艦船バロノークに乗組員を避難させると共にAGEビルダーもちゃっかり移動済みでヴェイガンギア・シドとの最終決戦でも活躍していたのは良い思い出です。
やっぱアークエンジェルですねえ汎用性で広さも武装の多さに火力の高さもやばいうえにノイマンもいるんだからねそりゃあ納得の順位だわ特にバリアントが火力弾速共に高いのに二問を合わされば死角はほぼないのでは?というくらい射角の広さそしてなぜか水中でも使える汎用性の高さ(打つだけなら出来るけど、何故か水中でも霧散しない電磁力…)
11:17 フレイ乗ってるからって言う理由でイイねの数を偽装するなwww
個人的に、必要最低限に収まったシノーペ(魚の骨)が好きです。
プトレマイオス1に入れたものです。プトレマイオス1は魚みたいなフォルムが印象的でした。確かにカワイイ♡ローリングするとこが良い。
ディーヴァはオブライトさんの家ってセリフがね...いいよね...
過去のGジェネだとサダラーンがかっこよくて使ってたなぁ。あと24機もMSを載せられるドロスと。SEEDのアークエンジェルは武装も多くて確かに厨二心をくすぐられる。ゴットフリート、バリアント、イーゲルシュテルン、スレッジハマー、コリントス、ウォンバット、ヘルダート、ローエングリン多すぎw
水星の魔女はまだ艦艇がドミニコス隊の以外は輸送船だけだから今後の登場に期待したい
待ってました!
主役艦にこだわらなければ、ジオン軍のドロスとドロワも推したいな。多数のジオン将兵にとっての帰る場所であったし、IGLOOのア・バオア・クー戦でドロスが沈む際の、「俺たちは、どこに降りればいいんだ!?」という台詞も印象的。
アークエンジェルというかあれってノイマンという異能生存体(操艦)のおかげがwww
「死なば諸共」なビームラム+オカルト追尾のリーンホースJrが6位なところが感慨深いですね。建造経緯が無茶な魔改造キメラ艦な上メインエンジン片側切り離しても継戦、最期は敵旗艦アドラステア中枢部貫き敵艦隊巻き込む大爆発と好みが分れそうな艦なので。あと、個人的にアルビオンの月面離脱のレーザー推進描写が好きだったり。
選んだラーカイラムがランキング入りしてて嬉しい
プトレマイオス2→2改への改修でダブルオーライザーが単機運用できるように改修されてる点も地味にグッド
袖付きの偽装貨物船?が好きですねぇ火器がなくてギラ・ズールくっつけて戦わせるのすこ
最後のソーラー・レイって艦船か···?
ディーヴァがランクインとは見てる方は見てたんだな…AGEは序盤こそネタ枠でしたがフリット編から徐々に引き込まれましたね。
ネェルアーガマはUCのハイパーメガ粒子砲のシーンが好きだわ。偵察用ザクが溶ける描写も良い
プトレマイオスって、「母艦」なのにリアクター(エンジン)がないんだよな。ガンダムの修理や整備はするけど「エネルギー補給」は逆にガンダムから受ける、というガンダムシリーズ通しても極めて特異な艦です。
4位にディーヴァは確かに意外ですよねAGEって不遇な作品、描写不足って言われているけど、こうして評価を貰えるのだから多くの人から好かれている作品なんだろうな…って思いますね
そもそも当時叩いてたのは多くが古参ガノタで、ターゲットだった子供はネットの評価なんて知らんかったもの見えなくてもちゃんと刺さってた子達はそれなりにいたはず
平日昼間に配信されてるMS図鑑なんかも結構再生されているみたいで、AGEが愛されてる作品なんだなと感じますね惜しい点が多かったかもしれませんが、決して手を抜いて作られた作品では無いと思います
メカデザインは格好いいですからねグルドリンみたいな変わったのも有るけどザクレロみたいなポジションだと思えば実にガンダムらしい
大人になるにつれ宇宙世紀のザ•戦闘艦タイプが好きになりすぎたw
初代トレミーの「あくまで戦うのはガンダム」って感じ好き
アークエンジェルが1位なのはすごいわかる
個人的にエウクレイデス人員ハロで賄える上にMSどころか艦船まで整備できるトレミーに近い設計だから多少の改良で全領域にできそうだし太陽炉さえあれば完璧な船
ネェルアーガマ、初めて見た作品がZZなので嬉しいですね☺️。一位のアークエンジェルが次の出番であんな感じのバージョンアップしてたらなおうれし。
メシが美味いのと風呂がある生活環境から考えるとアークエンジェルだよな
初期に見た艦艇に思い入れあるのめっちゃわかるリーンホースjr世代です。
ガンフリ氏のかわいいは下心しかない…と_φ(・_・メモメモ
自衛能力備えたプトレマイオス2が好きだな
あとアークエンジェルが人気の理由ってガンダム作品では珍しく結構戦艦vs戦艦の砲撃戦でネームドとそれなりに戦ってきたってのもあると思う
同型艦のドミニオン初めとしてミネルバの両艦の副官が武装指示出しながら同時に砲撃戦開始するシーンとかエモエモのエモなのよ
GNフィールドあるから無茶苦茶してもええやろ!って大気圏突入からの即水中潜航、大気圏離脱なんでもやらされるプトレマイオス2ほんと好き。いっつも補修作業してくれるイアンさんとハロ達ありがとう。両脇の発艦ブリッジの動き方も地味だけどかわいい
2:10
アンジェロの要求を拒否したときの「よく言った艦長」もカッコいいコンロイさん艦長信じて反撃の用意整えたし。
マリューさんの「(武装名)、ってぇーっ!」って声永遠に聞いてられる
最後のアークエンジェルで急にがんふりさんの知能下がってフレイ!フレイ!フレイ!ってなるの好き 11:24
聖地ならぬ性地で草
アークエンジェルはとりあえずノイマンがいれば沈まないイメージしかないから好きですねwまさに不沈艦
ナタルも忘れないで…。😭
ノイマン、好きです😊
舞い降りる剣、の時の「推力低下!艦の姿勢維持出来ません!」のセリフ好きです。
ノイマンとマリューのスキルが
ぶっ壊れなんよあの浮沈の大天使
あと、天使湯という温泉もありますしね。
不沈艦(誇張無し)
ナチュラル製の2年前の戦艦がなぁ〜んでミネルバと同等以上にやりあえるんですかねぇ…
個人的にはアルビオンが一番好き。OPのカタパルト展開→カウントダウン→ゼフィランサス発進の流れがカッコ良すぎる
種はとにかくアークエンジェルを守る為の戦いに尺を割いてる為、視聴者の感情移入が強い印象。
個人的にはシリーズでも結構珍しい同型艦ドミニオンとのミラーマッチに燃えました
アーガマの非戦闘宙域での居住ブロックが伸びてクルクル回ってる感じが
くつろぎ感満載でめちゃくちゃ好き
BGMも安息の時みたいな感じがめちゃくちゃいい
9:35 「あんなに可愛かったトレちゃんがグレちゃった」最高にツボにはまりました。
もう、トレミー=トレちゃんにしか見えなくなってしまった。
アークエンジェルといえば、バレルロールですね。
対ミネルバの最終戦、カッコよかったなぁ
ディーヴァがランクインするとはかなり意外だったけど装甲改修無しに三世代に渡って運用されてきた実績なら納得ですね。アークエンジェルは武装・クルーの練度も最強でノイマンでバレルロール出来るから1位に入るのも異論は無いですね
戦艦を一撃で撃破出来る大出力ビー厶兵器を「こんな不味いエネルギーは要らねえ」と、ばかりにそのまま返すオーブの科学技術で作られた戦艦ですからね。
プトレマイオス2が水中潜航できるのが個人的にポイントが高い
あの大気圏突入からの潜水シーンがホントにかっこよかった、まさに万能艦って感じ
尚、GNフィールド無かったら普通に木っ端微塵の模様。そもそも大気圏突入の速度で海に突っ込んで船体にダメージないのがおかしい…
@@黎燐狐-tgj
艦体もやけど速度と質量考えたら下手すりゃ近辺で津波やら軽い水蒸気爆発が起きる可能性も
アークエンジェルはバレルロールする時、食堂や医務室はどうなってるのかすげー気になるww
片付け大変そう(笑)
トレミー、1stシーズンで大破したのは少し切なかったけど、その意思を引き継いで2ndシーズン、劇場版ともに大暴れだったの好きだった
プトレマイオスが2位なのは嬉しい
特に初期のロケットっぽいっていうか、宇宙戦艦然としていないデザインは秀逸だと思う
クルー達が呼ぶトレミーってニックネームも可愛らしいし
ニックネームって言っちゃったけど、実はトレミーってプトレマイオスの英語読みなんだよね
だから、古代ギリシャの学者プトレマイオスも英語だとトレミーだったりする
余談だけど
やっぱり最高の不沈艦であるアークエンジェルが大好きです!俺の部屋に飾ってある数少ないガンプラの一つです。後はストフリとインジャとパーフェクトストライクが飾ってあります。SEEDシリーズ最高です!
「誰だよ艦長に入れてる奴はw」ってスメラギに投票されてるのを見て言う寸前だった私はこのチャンネルに毒されているのかもしれない。
プトレマイオスは視聴者ではなく刹那を始め搭乗者が「トレミー」と愛称で呼んでいるのが親近感がわいてポイント高い。
3:59 「ん分かるゥ!」好き
Zのサラミス改級巡洋艦ぐらい好き
空母みたいな発艦シーンいいよね
アークエンジェル、ついに劇場版で沈んでしまったなぁ…。年月の違いはあるだろうけど、宇宙世紀で例えるならホワイトベースが一年戦争もグリプス戦役も第一次ネオ・ジオン抗争も戦い抜いたあと、逆シャアのフィフスルナ攻防戦で沈んだ感じかな…。
プトレマイオスⅡは空中、水中、宇宙と活動範囲が広い上にトランザムによる高速航行、GNフィールドによる防御となかなか隙がないな!!ってなります
アークエンジェル、トレミー、ディーヴァ、イサリビと21世紀アナザーガンダムの戦艦は結構アグレッシブで見てて面白いです
フレイ関連でIQが3くらいになるがんふり好き
ナタルさんの声で武装が蘇るんだよな、、、、
ディーヴァがランクインしてる…!AGEファンとしては大変嬉しいです。ありがとうございます😭😭😭
長年続く戦争でひとつの戦艦がずっと主人公たちの帰る場所、家であったところが特に大好きです。オブライトさんと共に最期を迎えるところ、フリットの言葉、これまでの回想はガチで泣いた……
アークエンジェル1位は想像付いてた。
当時の武装乗せるだけ乗せて、MS、MA一機づつでザフト相手にしていて、3隻同盟の一翼をになう。たねしでザフトに単独で作戦が組まれる程の艦艇なんですから。あとは乗組員が有り合わせなのに凄すぎた(特にノイマン)。
アークエンジェルがすごい理由は色々あるけどノイマンと魔乳さんとナタルさんがいるからそりゃもう最高のメンツだねぇ
大天使が祝1位!!圧倒的1位!!
学生時代に1番やったスパロボの3次αに登場したとき武器と機体フル改造し、不沈艦にして戦場ど真ん中につっこませたのはいい思い出です。
ガンダムではないですがナデシコもフル改造するくらい好きな戦艦です。
アークエンジェルの武装の名前、戯曲とかの名前使ってるの設計者の趣味が透けて見えてすこ
マリューさんの声色とオシャレネーミングのせいで必殺技叫んでるみたいになってるよな
初代トレミーは他の作品と違って主旨が隠密作戦用やから捕捉リスクで武装関係は無かったのが、正体バレてからは開き直ったかの様にガッツリ戦闘艦仕様に改修したの好き
プトレマイオスは個人的にデザインは1の優雅さ、機能は2の万能さが好きです
姉妹艦とも言える外伝のエウクレイデスも良いですね
ディーヴァの変形してホワイトベース風になるのは初見でビックリしました
映像作品ではないですが、個人的には「クロスボーンガンダム」のマザー・バンガードが好きですね。
美しい外観、女神像に武装、そして何より艦長はニュータイプのセシリーですし。
プトレマイオス2の海に突っ込むぅ!!!が好きすぎる。定期的に見たくなる
ミネルバと比較すると、トリスタンよりバリアントの方が射角広いから好きです。
最終戦でバレルロールからのバリアントカッコよかった
それー!
トリスタンのしょぼ感とバリアントの万能感との差がw
弾幕の中で的確な距離での接近+バレルロール出来るノイマンも大概ヤベー奴(←誉めてる方の意味で)
アークエンジェルといえばやはりアラスカでの戦いですね。ブルーコスモス派によりザフトからの防衛任務を任されボロボロになり、撃沈寸前の危機一髪の所に現れたフリーダムの活躍によりサイクロプスの爆発から逃れられたシーンですね。
UCでラーカイラムが大気圏内を飛んでいたのが新鮮。逆シャアでは宇宙戦しか無かったですもんね😎
アークエンジェルにおいて最も優れているのは総舵手である。
異論は認めない。
ライバルポジのミネルバの操舵手はモブみたいなもんだし、ドミニオンの操舵手は名前すら無い。
回避不能でも避けられるし、最終戦のミネルヴァなんか弾幕の中でであれだけの神業やから
アークエンジェルは俺がはじめてガンダムを好きになった作品だからアークエンジェルは一番好きな戦艦ですね
フレイ激押しなブレないがんふりさん、さすがですwww
まぁ、普通に装備とか優秀すぎますよね。
種ではクサナギのブースターと大気圏内仕様ローエングリンによるポジトロニックインターフェアランスを引き起こして強制的に宇宙に上がってましたが、種運命では普通にブースターなしで月まで行っちゃいますし、潜航して武器使えないかとおもったらバリアントが実弾兵器なおかげで使えるという、あとバレルロールwwww
余談ですが、Vでのリィンホースのシールドを槍にして特攻するときのゴメス艦長の「遅かったなぁ!」ってのがいまだに耳に残ってる…そのあとも亡霊かのように敵艦に突っ込むのもいいw
アークエンジェルはノイマン抜きでも十分強いですよね。
Gジェネでもドミニオンとセットでお世話になってます。
ディーヴァも戻りたいと思う家かな
100年戦争のほぼ全てをカバーし三世代の成長を見守った艦艇だから
どの世代でもいい大人がいるのがいいですね。キオ編には出会うとモップを握りたくなる掃除魔がいるのはご愛嬌😊
SEEDを見てから、イノマンが乗ったらどの船も、不沈艦なりそうな気にさしてくれる期待を持ってしまう。
今更ながらイノマン凄いと思う。
トレミーIIからトレミーII改はMSデッキが広くなったからダブルオーがダブルオーライザー状態で出撃できるという微妙な強化もある
やっぱり ラー・カイラムだなぁ シンプルで軍艦!って感じがガンダムらしさがある
どの戦艦も神デザインだし頼もし過ぎる
自分の中で一位はリーンホースjr ですね 最後の特攻のBGMとの演出 覚悟を決めたオッサンたちのカッコよさは胸を打ちます
アークエンジェルはカタパルトが開き、モビルスーツが発進するシーズンがかっこいいんだよなあ
ネェル・アーガマは単艦でもかなりの火力とモビルスーツ搭載量がそれなりにあるから好き。
プトレ2もいいけどやっぱ1の若干ポンコツ感が好き。
非武装故に直接攻め込まれると直掩機にガンダムを割かないといけなかったり、擬似太陽炉搭載機の登場後はEセンサーの索敵が遅れて機体展開能力の低さが仇になったりと...んで、それに対して強襲用コンテナだったり、コンテナからの直接発進みたいなイアンやスメラギさんのとりあえずの対応みたいなのが話の展開として良かった。応急処置デュナメスでコンテナ回転させる回とか個人的に好き😂
まあ戦闘能力と居住性を高水準で兼ね備えたアークエンジェルが一位になりますよねそりゃ。
たまにバレルロールするのだけが問題点
あのバレルロール温泉どうなるんだ
@@小池駿-f6k
使う時だけお湯貯めるんだよ(適当)
被弾するたびに暴れる艦長の胸部ミサイルも魅力的
個人的には、いろいろ不遇な扱いではあるけどゼネラル・レビルが好きなんよねぇ
カタパルトめっちゃついてるゴツさが良き
主人公達が乗ってない艦艇では結構好き。カッコいいし乗せてるMSも好き(特にリゼル)。
トレミーは、宇宙において当然って形が好き。
宇宙って上下の感覚とかないはずなのに他の艦は上下が存在してる。
磁場が存在する地球の基準であれば、確かに上下を作るのは分からんでもないけど…
宇宙で戦うならやっぱり上下関係ない見た目のトレミーが新に合ってると思う。
こんだけ言ったけど、一番好きな艦はアークエンジェルっすね。
アークエンジェルは戦艦が本体なのか、艦長が本体なのか…漢としては非常に悩ましい難問である。
戦闘力、居住性、クルーの練度、ラクス 様の入られた温泉に狐饂飩ともなればアークエンジェルなのは納得。
大半がモブみたいなクルーしかいないミネルバが勝てるわけない。
地球連邦軍にとってプトレマイオス2とガンダムは最大の敵対勢力だったけと劇場版では頼れる援軍として認知されていたね
改めて、艦船もガンダムの一部なんだなぁ、認識できました!
艦船特集にも期待です
プトレマイオスは幼少期の憧れだった
今も変わらず僕の好きな戦艦
ホワイトベースがランク外なの寂しい…ガンダムと共に活躍するし最終話で破壊されるところとかめっちゃ悲しいのに…
元祖であり原点ではあるけど
クロスオーバー系ゲームだと大体外されてアーガマまたはラー・カイラムってのもあるんでしょうなあ
個人的にはラー・カイラムかホワイトベースで悩むけど
ホワイトベースが···ホワイトベースが沈む···
メメントモリ攻略戦はマジで神回!
リーンホースjr.6位かぁー!おしい!
艦と最期を共にしたお爺ちゃんたちの哀愁もいいし、あのつぎはぎだらけのキメラっぷりもいい!
なによりビームラムという特攻にしか運用できないニッチな武装も好き。(普段はビームシールド発生機)
ラーカイラムがあったので満足。やっぱりね、船でアクシズを押そうとしちゃうとこなんか見ちゃうとね、「ブライトさん気持ちはわかるけど落ちつこ!」とか思いつつ、その熱意にグッと来るというかね。もうね、好き。
とりあえずノイマン乗せとけば最高の回避率にw
いつも楽しく見てます。
がんふりさんの動画のおかげで初代ガンダムを最近見始めて早くも終盤…。
とても面白いです!これもがんふりさんの動画のおかげです!
つまりフレイ表が大多数って事かね 魔乳補正もあって欲しい!!
プレイが絡んだ途端にがんぶりさんのIQが暴落してくのが楽し過ぎますww
アナザー・ガンダム見てないから非宇宙世紀のは全然分からないが、ラー・カイラムがランクインしていたのは納得。
宇宙世紀限定のランキングも見たい。
アルビオンの搭載量と加速距離を両立させたカタパルト配置ほんと好き
アークエンジェルの強さと汎用性はもうCE世界のスケールに合わせた宇宙戦艦ヤマトなんよ…
とにかくどのランキングでもダブルオーとSEEDが強すぎる。
この2作品は殿堂入りしても良いくらい(笑)
機体と母艦の戦闘力に作画に人気度と00は本当に全分野に近く強いからなぁ
アークエンジェルは、フリーダムが空から舞い降りて艦首を守るところやムーが艦首にいるラミアスの目前で
ローエングリン直撃を防ぐなど、印象に残る熱いシーンが多いのも影響してると思う
個人的にはミネルバがランクインしていないのが驚きかな
議長とタリア艦長のベッドシーンもあったのにな笑
のちのBD編集版では子供向けにふさわしくないとカットされたがな
避けのノイマンと盾のムゥさんがいれば大抵の戦艦無双出来る
どの艦艇も素晴らしい!
ディーヴァを囮に脱出するシーン、小説版だと確か宇宙海賊ビシディアンの艦船バロノークに乗組員を避難させると共にAGEビルダーもちゃっかり移動済みでヴェイガンギア・シドとの最終決戦でも活躍していたのは良い思い出です。
やっぱアークエンジェルですねえ汎用性で広さも武装の多さに火力の高さもやばいうえにノイマンもいるんだからね
そりゃあ納得の順位だわ
特にバリアントが火力弾速共に高いのに二問を合わされば死角はほぼないのでは?というくらい射角の広さ
そしてなぜか水中でも使える汎用性の高さ(打つだけなら出来るけど、何故か水中でも霧散しない電磁力…)
11:17 フレイ乗ってるからって言う理由でイイねの数を偽装するなwww
個人的に、必要最低限に収まったシノーペ(魚の骨)が好きです。
プトレマイオス1に入れたものです。
プトレマイオス1は魚みたいなフォルムが印象的でした。
確かにカワイイ♡
ローリングするとこが良い。
ディーヴァはオブライトさんの家ってセリフがね...いいよね...
過去のGジェネだとサダラーンがかっこよくて使ってたなぁ。あと24機もMSを載せられるドロスと。
SEEDのアークエンジェルは武装も多くて確かに厨二心をくすぐられる。ゴットフリート、バリアント、イーゲルシュテルン、スレッジハマー、コリントス、ウォンバット、ヘルダート、ローエングリン多すぎw
水星の魔女はまだ艦艇がドミニコス隊の以外は輸送船だけだから今後の登場に期待したい
待ってました!
主役艦にこだわらなければ、ジオン軍のドロスとドロワも推したいな。
多数のジオン将兵にとっての帰る場所であったし、IGLOOのア・バオア・クー戦でドロスが沈む際の、「俺たちは、どこに降りればいいんだ!?」という台詞も印象的。
アークエンジェルというかあれってノイマンという異能生存体(操艦)のおかげがwww
「死なば諸共」なビームラム+オカルト追尾のリーンホースJrが6位なところが感慨深いですね。
建造経緯が無茶な魔改造キメラ艦な上メインエンジン片側切り離しても継戦、最期は敵旗艦アドラステア中枢部貫き敵艦隊巻き込む大爆発と好みが分れそうな艦なので。
あと、個人的にアルビオンの月面離脱のレーザー推進描写が好きだったり。
選んだラーカイラムがランキング入りしてて嬉しい
プトレマイオス2→2改への改修でダブルオーライザーが単機運用できるように改修されてる点も地味にグッド
袖付きの偽装貨物船?が好きですねぇ
火器がなくてギラ・ズールくっつけて戦わせるのすこ
最後のソーラー・レイって艦船か···?
ディーヴァがランクインとは見てる方は見てたんだな…
AGEは序盤こそネタ枠でしたがフリット編から徐々に引き込まれましたね。
ネェルアーガマはUCのハイパーメガ粒子砲のシーンが好きだわ。偵察用ザクが溶ける描写も良い
プトレマイオスって、「母艦」なのにリアクター(エンジン)がないんだよな。ガンダムの修理や整備はするけど「エネルギー補給」は逆にガンダムから受ける、というガンダムシリーズ通しても極めて特異な艦です。
4位にディーヴァは確かに意外ですよね
AGEって不遇な作品、描写不足って言われているけど、こうして評価を貰えるのだから多くの人から好かれている作品なんだろうな…って思いますね
そもそも当時叩いてたのは多くが古参ガノタで、ターゲットだった子供はネットの評価なんて知らんかったもの
見えなくてもちゃんと刺さってた子達はそれなりにいたはず
平日昼間に配信されてるMS図鑑なんかも結構再生されているみたいで、AGEが愛されてる作品なんだなと感じますね
惜しい点が多かったかもしれませんが、決して手を抜いて作られた作品では無いと思います
メカデザインは格好いいですからね
グルドリンみたいな変わったのも有るけどザクレロみたいなポジションだと思えば実にガンダムらしい
大人になるにつれ宇宙世紀のザ•戦闘艦タイプが好きになりすぎたw
初代トレミーの「あくまで戦うのはガンダム」って感じ好き
アークエンジェルが1位なのはすごいわかる
個人的にエウクレイデス
人員ハロで賄える上にMSどころか艦船
まで整備できる
トレミーに近い設計だから多少の改良
で全領域にできそうだし
太陽炉さえあれば完璧な船
ネェルアーガマ、初めて見た作品がZZなので嬉しいですね☺️。一位のアークエンジェルが次の出番であんな感じのバージョンアップしてたらなおうれし。
メシが美味いのと風呂がある生活環境から考えるとアークエンジェルだよな
初期に見た艦艇に思い入れあるのめっちゃわかるリーンホースjr世代です。
ガンフリ氏のかわいいは下心しかない…と_φ(・_・メモメモ
自衛能力備えたプトレマイオス2が好きだな