ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こういう場において正直に事実と自身の立場を話してくれるジョンソン首相には好感が持てる
日本は濁すでしょうね、
@@範馬勇次郎-x5b こういう奴の出現率100%なん?
@@範馬勇次郎-x5b 友達少なそうww
ジヤップと先進諸国を比べてやるな
@@takopi25 言い方好き
しっっっかりと真剣に目を見て話してくれるのすごく良い
でも関わりたくないって言ってる辺りやっぱイギリスなんやなぁって
@@wazawazaresubagokurousan ジョンソンの発言聞いてた?寝てる?
@@モロボシダン-r6r 戦いたくはないって言ってるやん。ジョンソンの発言聞いてた?寝てる?
@@wazawazaresubagokurousan 戦いたくないと関わりたくないは違うで。
@@td_3 ぼちぼち銃とか送り付けるだけの支援とか効果ない。本当に助けたいとか思ってるならさっさと協議に引き込んで第三者として話し合いしたり軍を送って軍事的圧力をかける。遠くから支援してるだけだと意味なんて無い
ジョンソン首相の回答には納得誤魔化さずちゃんと答えてて好感を持った
だからなに?
@@bokumetsukorona 感想述べてるだけだろw
@@bokumetsukorona 理由とか別にいらなくて草
@@bokumetsukorona ニュース見て社会を知ったつもりの中学生かなw
感想だけ言っても何の価値もないってことの皮肉だろ
出来ること出来ないこと、国の声明ともいえるような内容をインタビューで率直に伝える。本当にリーダーとして格好いい。
ゼレンスキー大統領は勿論、今回の各国(数か国は除く)首脳の対応は当然です。この会見もジョンソン首相の正直さと誠実さが分かって頭が下がります。ミニトランプ(済みません。。)なんかではなかったですね。こんな立派な方だったとは・・・またショルツ首相初めとしたドイツ様な対応が日本に出来ると思えず、残念です。
だから何?さっさとコメント消せよ初期アイコン
@@bokumetsukorona 自演グッドが滲み出てるぞ
@@ユーティリティ極 はい、今自分で2にしました。
@コロナ撲滅戦争反対チャンネルNo War仕方ねえ、おれがグッド押してやるよ
女性の気持ちもわかるしジョンソン首相の気持ちもわかる。有事になる前に外交や安全保障を向上させることは本当に大事なんだと改めてわかった。
こういう女、会社にもいるわー。感情的になって喚き散らして自分の主張を通そうとするやつ。私はこういう女がシンプルに嫌い。人に何かを要求するならまずは自分が冷静になろう。冷静になって相手と話し合おう。
会社とかいうレベルじゃないんよ会社で人死んでるか?
@@ナーナー-s8z 大なり小なり似たようなもんだわ。ロシアがやってるのも学校のいじめっこがやってるのも理論的に似たようなもんやからな。
@@simple.1829 こういう男、会社にもいるわー。理性的になって落ち着いて自分の主張を通そうとするやつ。俺はこういう男がシンプルに嫌い。
事が起きてからじゃ遅い事なんていくらでもある(その恐怖とリスクと不幸になる)事を賢い人達は知っているから水面下で必死に頑張ってくれているのにその人達の足を引っ張ったり鼻で笑ってる人間たちも同様に今回そのことを学習すべき。そういう人ほど事が起きてから無責任に喚き散らし当たり散らす。いうなら安全な水飲めているの誰のおかげですかって話よ。無ければ確実に死ぬぞ?
貴方がここにたどり着けて良かった。と言う言葉に感動しました。思いやりというか、人間性が明らかになるような一言でした。とても難しい問題にも正面から率直に答えるジョンソン首相は流石です。
一国の長ともなると、いろんな立場の方を護り、リードし、世界的に見てトータル的なバランスを取らなくてはならない。それをきちんと自身の言葉で言語化、説明できてるのは流石です。聴いてて、納得感があります。
岸田・・・
女性に涙ながらに話をされて、ジョンソンさんは、初めの一言目が、ありがとうって言う。すごいなぁ有難いって字のごとく有るが難しいんだもんなぁ。涙ながらに感情的に言われたら自分だったら冷静に話出来ないだろうな。
でもジョンソンは間違いなく戦争で得したでしょ
中国は天然ガスをロシアから安く買う予定ですよね。笑前回のイラン制裁同様に、イランから安く買っていましたよねー
プーチンを煽る事で「ロシアが敵、ヨーロッパが正義」という構図を作りたかったんじゃ無いのか?アメリカやヨーロッパは昔からよくこういうことをするので、俺はジョンソン首相の発言を言葉通りに受け止められないでいる。全部計画通りだった、プーチンの核チラつかせも嬉しい誤算だったんじゃないの?と。
目の前の泣きながら懇願する1人より、顔も知らない数千数億の人達を考え決断しないといけないのはほんと言葉に出来ない。分かっていたけど全員の幸せなんて無理なんだと涙と共に訴える女性を見て心に突き刺さった。
ほんとだよねすげー難しいとこだよほんとに瀬戸際まで来てるんだろうけど、各国の代表はよく踏みとどまってるよ
ジョンソン首相もこの女性のように家族がいて「数千数億」の人達を守らなければいけないのに…………….これを考えるとこの女性が自己中に見えちゃう😳
@@ogichan712 両者の訴えは正しいよ女性は現場の生の声を届けてくれてるんだから
ヘー(@_@)あなたはそう思うんですね!
みんな考えがそれぞれだからねっ!(*'ω'*)
ジョンソン首相の冷静な回答がすばらしい。
感情的になる記者に対して冷静で的確で今できる最大限の解答だと思う。聞く姿勢も素晴らしいし素晴らしいトップだ。
記者じゃないよ!
二日前にウクライナの首都キエフから逃れてきたというウクライナのNGOの女性が発言しました。
@@RL-wu2td な〜んだ
ジョンソンがわりと正論でちゃんとした価値観持ってて一安心。
彼処で取り乱したらいよいよ、国家元首として不適格の烙印を英国議会へ格好の的にされちゃうからねw
ジョンソンはパーティー問題こそあるけど、一応優秀じゃね
ジョンソン好きやわ~。普段はジョーク好きのギャグキャラだが、真剣になる所が滅茶苦茶格好良い。日本の首相みたいに曖昧に言わないし。
ジョンソンさんはイギリス人らしい首相ですきやなしかも、こんな即興での質問返しで、すごい紳士に答えていて根は良い人なんだなっとわかる
イギリスのトランプとも謂われるジョンソン首相ですが、自国の立場を明確な論理で述べていますね。其れに引き換え我が日本の首相の情けなさが恥ずかしい 。
驚いたこと2つ・政治家が相手の主旨を理解している。・できない事を理由を持って説明している。ジョンソン首相のことよく知らないけど、すげえや。
彼は頭良いし、良い人なの。
当たり前なんだけど凄いよな。僕達はそういったトップを見てこなかったからそりゃ尚更驚くよね
我が国の過去現在未来、未来は知らないが、現在は政治家にそういう人材に乏しいきらいがある様な気はしている。過去はどうだったろうと思うと、現在よりは傑物がいた様な気がする。
彼はオックスフォード大学 首席卒です
@@inamekono 戦争だから覚醒したリーダーはいる。ジョンソン、ゼレンスキー、マクロンは特に。日本はボケまくっている。が、スイッチが入るとどう変貌するかわからないのも日本だと思っている。「うちのリーダーはダメだなあ」って言えるくらいがちょうどいい。みんなが「俺たちのリーダーを信じている」って心から言えるのは戦争の時だけなんだから。
正直、心底見直したわ。これ程真摯に質問に対応するとは。どれだけEUが今難しい局面に立たされているのか如実に示していると思う。EU離脱派として今まで色々言われたが、今のジョンソンは立派な首相だと思う。
イギリスはEUじゃないが…
@@ガンメン EU離脱派ってちゃんと書いてあるで〜。欧米がロシアに物理的に対抗したら、それこそ完全に世界大戦になっちゃう
@@ガンメン 読み間違えています
うるせー!
@@ガンメン 指摘してもらって「うるせー!」ってなんやねん。
正直に言う事が説得力がある女性もジョンソンもナイスです
ちゃんと聞いてあげて論理的に説明する今の段階ではそれしか出来ないしそれ以上の事したら大変や
過去の歴史的にイギリスの立ち振る舞いを考えたらちっとはなんかしろよとも思ってしまう。
そんな当たり前の事に、あろう事か他国の元首に対して「評価する」「素晴らしい」みたいなコメント失礼だと思わないのかな?この人ら?
@@takopi25 君は一旦黙ろう。
@@takopi25 そろそろ喋っていいぞ
@@min_to_tea 草
質問に対して真摯に答えれてすごいね日本の政治家見てると明確に答えずにのらりくらりと遠回りして結局なんやようわからん回答してる
ジョンソン冷静だね。感情に流されない。
ジョンソン首相の、話を聞く目つき顔つきで真摯さが分かる。さすが英国首相。
冷静になれないのもわかるし冷静にならないと駄目なのもわかる
ちゃんと頷いたりハッキリした回答してくれるの良いよなあ。やっぱ基本的なことをしっかり出来る人が国のトップだと違うんだね
ジョンソンが言ってる事も間違ってないと思う。難しいです。みんな今はすごい感情的になっています。でも感情で行動はできない。第三次世界大戦を起こさずにロシアを無力化するための戦略を練る必要があります。
感情的な女ほど面倒くさいものはない。ジョンソンさんお疲れ様です 😅
感情的になっても仕方ない
@@simple.1829 同じ立場になった時どういう態度でいられるか
台湾が侵略された時、欧米も同じ態度取ることになると思います。ウクライナは主権国家で、台湾がそうじゃないからね。
@@劉帥-p5p いやいや、今のところ米国やヨーロッパが軍事隊とかウクライナに送らないのは逆に台湾のためですよ。送ってその戦争の最中に中国が台湾を攻撃しますから。
悲しそうに相手に寄り添う姿勢素敵です
一国の首相がこういう冷静な判断出来るのは素晴らしい事ですし心強いですね。女性の気持ちも解るが感情のままに動けばそれこそ第三次世界大戦の引き金になりかねません。
ジョンソン首相はホンマ立派やで。出来ること、出来ないこと、ハッキリと誠意を持って伝えてはるで。
それにひきかえ我が国の首相は......。無能きしd....おっと誰か来たようだ。
欧米のエリートが持っている「発言者の立場・身分に関わらず言っていることを真摯に聴く姿勢」は本当にリスペクトに値する
偏見で草マジでどこの国にもいろんな奴がいるから括らないほうが賢いよ
こういう発言者の立場・身分で人柄を決めつける日本人すこ
コメ欄見るだけで自分の方が上って思えて手軽にテンション上げれる
@@shunsuke8321 単に傾向の話でしょ?日本のリベラルは欧米のリベラルより冷たい傾向にあるのは事実。だから人権という観点で日本のリベラルは負けつつあるし、この傾向は欧米にすらある。日本の問題はリベラルが村社会化して身内で引きこもってしまったから起きた現象、これ日本の論文でもはっきり言われてるんだよ。今の日本では保守派よりもリベラルのほうが自覚なくナショナリズムに溺れすぎている。
弱気を助ける貴族の国だからな。成金とは違う品格を持ってる。
国としての立場を述べているだけではあるんだけど、ちゃんと相手の目を見て、相手を気遣って発言しているのが素晴らしい
政権担当者として最大限の表現だと思う。戦闘はしないが、やれることは全てやって、ロシアをなんとしてでも止めると。それを自分の言葉で語れる彼は偉大な指導者だ。
で?さっさとコメント消せよ初期アイコン
これをこの女性に対して言うのすげぇ残酷だから本人もめっちゃ辛いだろうな...
欧州がそれぞれ制裁をおこなっている中でイギリスは結構頑張っていると思う。
0:19 本当に親身になって話を聞いてあげてるのが表情からわかる
ジョンソンいつ見ても寝起きなんよな…
紅茶をどうぞ
緑茶をどうぞ
自分の言葉で話してるの見ると好感持てる自国を守るのが優先だからしょうがないけどウクライナを尊重しているのもわかる
ジョンソンさん凄いな。感情的になる他国の女性の言葉をうなずきながら聞いて、質問のお礼を言って、冷静に状況を説明している。日本にもこういう人がいればなぁ。
すぐ日本はどうとか言う~
多分コイツ日本の政治大して調べてない
日本にもたくさんいるでしょ。
ん?日本にはこう言う対応できる人が一人でもいないと?むしろ、お礼を述べる、冷静沈着なのは日本人は得意な方なのでは…
隣の芝生は青く見えるとはこのことか。それにしても、TH-camのコメ欄ほどに青く見えないものはないな笑
ジョンソンが各国首脳で圧倒的に一番有能。
凄い魂の籠もった切実な質問だよなぁ、涙出そうになるよ。ほんとだよね。
ジョンソンさんも立場があるし、最大限の誠実さのある回答だったと思う。
できることでいいからやるって感じがあっていいね
正面から来てくれた方に正直に誤魔化さず正面から答えられるというのは実は凄いことですよね。首相になるとなかなかこうは出来ない。
この訴えが刺さったのか約一か月後、世界のリーダーの中でジョンソン首相が一番乗りでキーウに来てくれた
非常に答えにくい話に対して誠実に受け答えするジョンソン首相は素晴らしい。
聞く力だけじゃなく、自分の言葉にする力がいかに重要かを誰かに見せつけたい
これこそ本物のリーダー。できることはやる、できないことはできない、と言う。どこかの首相みたいに検討する、とかは絶対に言わない。
ちゃんと見つめて話最後まで聞いてくれてていいな…
ジョンソン首相の対応は正しいNATOの主要国であるが、その前に自国の首相なんです。自国民(空軍パイロットであっても)守らねばならないし、自国を戦争に突入させる訳にはいかないのです。
話の聞き方だけでなくメモを取ってるのがとても好感が持てたし、そう言う人のいう意見には説得力があるなと思いました
きちんと他国民の話を最後まで聞いてあげるの優しい
ウクライナの方からしたら一緒に戦ってロシア軍を倒してくれと訴えるでもまだ本当の第三次世界大戦は始まってはいないもしイギリスなどが飛行禁止区域を指定してロシアとぶつかれば、誰もが恐れている本当の第三次世界大戦が始まってしまい収拾がつかなくなり停戦どころではなくなってしまう。いかなる時も感情に流されず冷静な判断は大切です。これが21世紀の戦争
自分の言葉で答えられる人はかっこいいね
ジョンソンはもっとトランプみたいに乱暴なやつかと思ってたけどめっちゃ冷静で落ち着いてるな。流されることなく芯がしっかりしてる。
首相の話を聞く姿勢が素晴らしい
日本の首相だと、様々な方面の意見を聞きながら迅速に対応したいと思います。とか言ってそうだな。
ほんとそれ自分の言葉で語れない
増税しか興味の無い日本政府には出来ない答弁
ほんとそれな
絶対言うw
情勢に立ち向かう力切り開く力が無いからねアメリカ頼りよ
この女性の感情も理解できるしジョンソン首相の論理もまた理解できるものだからもどかしい
状況の大半を把握しているから、こうした質問にもすぐに答えられるのでしょう。人々への語りかけ方とか、結構、リーダーとしての能力があるなぁと思いました。また、涙ながらに意見を述べてNGOの女性も、首相と言う立場の人に、物怖じもせず、国やウクライナの人々のためにしっかりと意見が述べられる。こちらも心をゆさぶられました。
英国首相の記者会見って記者の意見や主義思想を語る場なの??ジョンソン首相の答えは理に適った良いものだとは思うけど
@@はるまきゆにおん-f2p 恐らく祖国の存亡の危機に直面している影響で冷静に質問を出来る心持ちでは無いのだろう。公式な質問の機会でこのような発言は間違いなくプロとして失格だとは思うが、仮に自分が同じ立場に立たされた時も彼女の様な質問の仕方をしてしまうと思う。そのくらい彼女達ウクライナ人にとって辛い日々が続いている中で、こうして質問をする姿やそれを真摯に受け止め誤魔化さず真っ直ぐな答弁をするジョンソン首相双方に心から敬意を表せざるを得ない。
どっちの気持ちも分かる。何よりこれ以上多くの人々が災難に遭うことのないよう戦闘が今すぐ終わることを願います。
ロシアと直接武力を持って対峙することはできないが、逆にそれ以外のことなら最大限の努力をするということがジョンソン首相の今まで行動から感じられる。以前はイギリスのトランプみたいな人かと思っていたけど謝罪します。
イロイロと誤解を受けるとこ多いよね。でもフランクな雰囲気の中にも強さがあります。
良かった事。イギリスのトランプとは違い、トランプ彼嫌いです。トランプはプーチンと仲良し。
@@studiokazuyo まーたこういう出鱈目を流しやがる奴がいる。ウクライナ軍に対戦車ミサイルのジャベリンをはじめに供与したのはトランプ政権だぞボケ。
トランプがヤバい奴みたいに言うのやめてやれ
いやいや、トランプは国連演説で北朝鮮の拉致問題を言及した唯一のアメリカ大統領。ただ政治家というよりは商売人かな。
話を聞いてる時の目に優しさと理解を感じる。その上で単刀直入にいうのが素晴らしい。コロナの件でちょっと嫌いだったけど、見直した。
良いやつよ。
イギリスの首相にキエフに来てない、守ってないって言ってもイギリスの首相からしたら自国が優先だしなぁ~。支援はするけど静観するしか無理なのでは?
こういう人間味のある首相いいなぁ。岸田さんが悪いっていう訳ではないけど、威厳がある訳でもなく淡々としてるのはなんかなぁ
国家の長に相応しい冷静さと対応だと思うここで感情に任せて行動したら事態が収拾できないから
ジョンソンさんは、首相の器だな。感情的な女性の質問に対して、相手の目を見て誠実に答えている。大国間が制御不能に陥れば、本当に世界大戦に発展してしまう。ただ女性の意見もよく理解出来る…。
平和なときこそ、もしものために準備が必要だと思いました。両方理解できるのでとても難しいです
ジョンソン首相、言葉一つ一つを聞き逃さないためにちゃんとメモに取ってますね。素晴らしいです😢
記者もジョンソン首相も凄く良いな。今起きていること、記者も1人の一般人だからこそ思うことを記者として伝えてるし、ジョンソン首相もきちんと記者の話に耳を傾けてその上で論理的に返している。実行するには難しいことだとしても、これを記者が発言して、ジョンソンさんが説明し返したという一連の出来事に意味がある。
分かりやすく早く簡潔にしっかり不可能な理由を説明してる。このくらい素直な感じで説明してくれたら分かるのに
国として独立している以上、自国で自国を守ることが前提になってしまいます。この女性の気持ちは痛いほど分かりますが、できることと、できないことを線引きすることが大切です。
至極真っ当な答弁。
怯えているのは、女性や子供だけではない。
難民に甘く、ロシアや中国に依存するEU を危険だと考えて離脱したイギリスの首相だ。現実感覚は相当高い。
そら、守らないといけない自国民がいるからなぁ
世界のリーダーたちは、凄いな。。それに比べて。。
女性の言ってることは理解できるが手を出すとロシアと開戦になり兼ねないからそう簡単に関われない難しい問題。
自分が被害者だったら同じことを言う。けれど首相の言うこともわかる。戦えない理由も
欧米の子供たちも平等に苦しめはまた違うからな
イギリスの首相はイギリス国民を守るのが仕事だからな。ウクライナに全力サポートするのが仕事ではないもんな。
ロシアでクーデターが起こる事を祈りましょう
自分と家族を守るために誰かに守って欲しいということを主張するのは頭が悪いとかそういうことではないと思う。戦争の被害当事者に悲しいことは言わない日本人であって欲しい。
感情的に訴えることが見え方として効果的かどうか、メタ認知できるかって大事だと思う。ゼレンスキーがあそこまで世界に支持されているのは感情で話さず、淡々と響く言葉を話して、姿勢を見せたからだと思う。もちろん普通冷静でいられないから彼女の気持ちはめちゃ分かるけど。
理屈ばかり、能書きばかりより、時には感情ある言葉のが大事だけどな
女らしいよな笑
@@紅海月-q3x 自分の国が、あんなんになってみ?
やばいときこそ冷静に考えるべき。つまり、やばいときこそ、筋トレしたほうがいい。
論理もベースは感情だから、論理的に言いつつ、大事なところは感情を込めるといい。
自国の立場もあって凄い難しい質問にも冷静に対応してて流石やな
同盟に入っていない国が同盟と同等の待遇を求められてもね
ジョンソン首相の真摯な対応素晴らしいです!日本のリーダーも自分の言葉でこのように国民に説明してもらいたいと思いました!
ちゃんと目を合わせて相手の訴えを聞いている姿勢だけでperfect!!
キーフを訪問したよね。ジョンソンさんすごい。
すごい。冷静な首相だな
感情的な意見、発言にうまく対処していてすごい!!!
偉い政治家だな、ちゃんと説明して答えてる
助け合いは確かに大事だけど、当然誰しも自分の国が1番大切ってのがあるからな
ジョンソン首相見直した。抜き打ちでここまで論理的な説明は岸田さんには難しそう。
当たり前、岸田はカンペ見ないと喋れない
見直したらいかんよ、イギリスもブダペスト覚書を履行する義理を無視してるんだけどな。1番悪いのはロシア、そのつぎはアメリカとイギリスよ。
日本人の求める日本の政治家ってカンペを正しく読める人物だから、自分達で求めておいてそれは酷。
岸田氏が回答する立場だったら、、、「えー、飛行禁止区域につきましては。。。あー、様々な調整を経まして、えー、設定するに充分な根拠を得ないという見解を元に、えー、今現在においては、あー」
岸田さんは自分で考える頭がない。国際社会と協調してええ、とばかり言ってて、聞いてて飽きる。
感情的にならず、質問に答える首相を見ると、イギリスの国民が選んだその結果が正しかったと思える。指揮を取る国のトップを選ぶのは国民であるべきで、将来のために真剣に考えて選ぶべきと改めて感じる。
ジョンソンが長く首相を務めれる素質がわかる気がする
ジョンソン首相、戻ってこい!
切り抜きもあるかもしれないけど、ジョンソンが答えてるほとんどの間女性を直視か周りにも言う感じなのと自分の言葉で答えているのは、ウクライナを満足させられない答えだったとしても見ていて好感を持てる。日本の現首相だったら空を見上げてゆーらゆらしながら喋ってる。
この女性の主張を要約すると「世界大戦を招くリスクを背負って他国の子どもを守れ」
凄く分かりやすく納得できる回答😭流石ですジョンソン首相
ジョンソン首相好印象。毎日恐ろしいプーチンの顔見てるのでジョンソン首相が天使に見える
ウクライナのこのお前ら助けろよスタンスがずっと違和感。
言葉に詰まりながらも、正直に話すジョンソン…いいね。本気で答えてる。
ジョンソンさんも非常に辛く苦しいお立場にあることは理解できます開戦前に英国からウクライナへ2000発もの携帯用対空対戦車ミサイルを供与されて協力している事も感謝せねばなりません
0:30ボリスはこのあと常任理事国トップで初めてキエフに行ったもんなぁ。この時本当はウクライナを助けたくてしょうがなくて悔しかっただろうなー
日本人も欧米にこうやって泣きついてすがる悲惨なことが起きる前に自で自分を守る覚悟を決めなきゃならない
は?逆だろこうならないように欧米が日本を守らないといけないんだよ
@@紅海月-q3x もう一回読め
自衛、日本は“出来る”のに“やらない”からね
@@キュウ太郎-q4x 出来るのにやらないのではなく出来るのにさせないが正しい、野党が憲法9条改正を邪魔し自衛隊すら解体しろとほざいてやがった
日本なら工作員が日本が悪いって大騒ぎするだろうね
この後キエフに自ら赴いて、軍事支援約束しましたね。さすがです
こういう場において正直に事実と自身の立場を話してくれるジョンソン首相には好感が持てる
日本は濁すでしょうね、
@@範馬勇次郎-x5b こういう奴の出現率100%なん?
@@範馬勇次郎-x5b 友達少なそうww
ジヤップと先進諸国を比べてやるな
@@takopi25 言い方好き
しっっっかりと真剣に目を見て話してくれるのすごく良い
でも関わりたくないって言ってる辺りやっぱイギリスなんやなぁって
@@wazawazaresubagokurousan ジョンソンの発言聞いてた?
寝てる?
@@モロボシダン-r6r 戦いたくはないって言ってるやん。ジョンソンの発言聞いてた?寝てる?
@@wazawazaresubagokurousan 戦いたくないと関わりたくないは違うで。
@@td_3 ぼちぼち銃とか送り付けるだけの支援とか効果ない。本当に助けたいとか思ってるならさっさと協議に引き込んで第三者として話し合いしたり軍を送って軍事的圧力をかける。遠くから支援してるだけだと意味なんて無い
ジョンソン首相の回答には納得
誤魔化さずちゃんと答えてて好感を持った
だからなに?
@@bokumetsukorona 感想述べてるだけだろw
@@bokumetsukorona 理由とか別にいらなくて草
@@bokumetsukorona ニュース見て社会を知ったつもりの中学生かなw
感想だけ言っても何の価値もないってことの皮肉だろ
出来ること出来ないこと、国の声明ともいえるような内容をインタビューで率直に伝える。本当にリーダーとして格好いい。
ゼレンスキー大統領は勿論、今回の各国(数か国は除く)首脳の対応は当然です。この会見もジョンソン首相の正直さと誠実さが分かって頭が下がります。ミニトランプ(済みません。。)なんかではなかったですね。こんな立派な方だったとは・・・またショルツ首相初めとしたドイツ様な対応が日本に出来ると思えず、残念です。
だから何?さっさとコメント消せよ初期アイコン
@@bokumetsukorona
自演グッドが滲み出てるぞ
@@ユーティリティ極 はい、今自分で2にしました。
@コロナ撲滅戦争反対チャンネルNo War
仕方ねえ、おれがグッド押してやるよ
女性の気持ちもわかるしジョンソン首相の気持ちもわかる。有事になる前に外交や安全保障を向上させることは本当に大事なんだと改めてわかった。
こういう女、会社にもいるわー。感情的になって喚き散らして自分の主張を通そうとするやつ。私はこういう女がシンプルに嫌い。人に何かを要求するならまずは自分が冷静になろう。冷静になって相手と話し合おう。
会社とかいうレベルじゃないんよ
会社で人死んでるか?
@@ナーナー-s8z 大なり小なり似たようなもんだわ。
ロシアがやってるのも学校のいじめっこがやってるのも理論的に似たようなもんやからな。
@@simple.1829
こういう男、会社にもいるわー。理性的になって落ち着いて自分の主張を通そうとするやつ。俺はこういう男がシンプルに嫌い。
事が起きてからじゃ遅い事なんていくらでもある(その恐怖とリスクと不幸になる)事を賢い人達は知っているから
水面下で必死に頑張ってくれているのにその人達の足を引っ張ったり鼻で笑ってる人間たちも同様に今回そのことを学習すべき。
そういう人ほど事が起きてから無責任に喚き散らし当たり散らす。
いうなら安全な水飲めているの誰のおかげですかって話よ。無ければ確実に死ぬぞ?
貴方がここにたどり着けて良かった。と言う言葉に感動しました。
思いやりというか、人間性が明らかになるような一言でした。
とても難しい問題にも正面から率直に答えるジョンソン首相は流石です。
一国の長ともなると、いろんな立場の方を護り、リードし、世界的に見てトータル的なバランスを取らなくてはならない。それをきちんと自身の言葉で言語化、説明できてるのは流石です。聴いてて、納得感があります。
岸田・・・
女性に涙ながらに話をされて、ジョンソンさんは、初めの一言目が、
ありがとうって言う。すごいなぁ
有難いって字のごとく有るが難しいんだもんなぁ。
涙ながらに感情的に言われたら
自分だったら冷静に話出来ないだろうな。
でもジョンソンは間違いなく戦争で得したでしょ
中国は天然ガスをロシアから安く買う予定ですよね。笑
前回のイラン制裁同様に、イランから安く買っていましたよねー
プーチンを煽る事で「ロシアが敵、ヨーロッパが正義」という構図を作りたかったんじゃ無いのか?アメリカやヨーロッパは昔からよくこういうことをするので、俺はジョンソン首相の発言を言葉通りに受け止められないでいる。全部計画通りだった、プーチンの核チラつかせも嬉しい誤算だったんじゃないの?と。
目の前の泣きながら懇願する1人より、顔も知らない数千数億の人達を考え決断しないといけないのはほんと言葉に出来ない。分かっていたけど全員の幸せなんて無理なんだと涙と共に訴える女性を見て心に突き刺さった。
ほんとだよね
すげー難しいとこだよ
ほんとに瀬戸際まで来てるんだろうけど、各国の代表はよく踏みとどまってるよ
ジョンソン首相もこの女性のように家族がいて「数千数億」の人達を守らなければいけないのに…………….
これを考えるとこの女性が自己中に見えちゃう😳
@@ogichan712 両者の訴えは正しいよ
女性は現場の生の声を届けてくれてるんだから
ヘー(@_@)あなたはそう思うんですね!
みんな考えがそれぞれだからねっ!(*'ω'*)
ジョンソン首相の冷静な回答がすばらしい。
感情的になる記者に対して冷静で的確で今できる最大限の解答だと思う。聞く姿勢も素晴らしいし素晴らしいトップだ。
記者じゃないよ!
二日前にウクライナの首都キエフから逃れてきたという
ウクライナのNGOの女性が発言しました。
@@RL-wu2td
な〜んだ
ジョンソンがわりと正論でちゃんとした価値観持ってて一安心。
彼処で取り乱したらいよいよ、国家元首として不適格の烙印を英国議会へ格好の的にされちゃうからねw
ジョンソンはパーティー問題こそあるけど、一応優秀じゃね
ジョンソン好きやわ~。普段はジョーク好きのギャグキャラだが、真剣になる所が滅茶苦茶格好良い。日本の首相みたいに曖昧に言わないし。
ジョンソンさんはイギリス人らしい首相ですきやな
しかも、こんな即興での質問返しで、すごい紳士に答えていて根は良い人なんだなっとわかる
イギリスのトランプとも謂われるジョンソン首相ですが、自国の立場を明確な論理で述べていますね。其れに引き換え我が日本の首相の情けなさが恥ずかしい 。
驚いたこと2つ
・政治家が相手の主旨を理解している。
・できない事を理由を持って説明している。
ジョンソン首相のことよく知らないけど、すげえや。
彼は頭良いし、良い人なの。
当たり前なんだけど凄いよな。
僕達はそういったトップを見てこなかったから
そりゃ尚更驚くよね
我が国の過去現在未来、未来は知らないが、現在は政治家にそういう人材に乏しいきらいがある様な気はしている。
過去はどうだったろうと思うと、現在よりは傑物がいた様な気がする。
彼はオックスフォード大学 首席卒です
@@inamekono 戦争だから覚醒したリーダーはいる。ジョンソン、ゼレンスキー、マクロンは特に。
日本はボケまくっている。が、スイッチが入るとどう変貌するかわからないのも日本だと思っている。
「うちのリーダーはダメだなあ」って言えるくらいがちょうどいい。
みんなが「俺たちのリーダーを信じている」って心から言えるのは戦争の時だけなんだから。
正直、心底見直したわ。これ程真摯に質問に対応するとは。どれだけEUが今難しい局面に立たされているのか如実に示していると思う。EU離脱派として今まで色々言われたが、今のジョンソンは立派な首相だと思う。
イギリスはEUじゃないが…
@@ガンメン EU離脱派ってちゃんと書いてあるで〜。欧米がロシアに物理的に対抗したら、それこそ完全に世界大戦になっちゃう
@@ガンメン 読み間違えています
うるせー!
@@ガンメン 指摘してもらって「うるせー!」ってなんやねん。
正直に言う事が説得力がある
女性もジョンソンもナイスです
ちゃんと聞いてあげて論理的に説明する
今の段階ではそれしか出来ないしそれ以上の事したら大変や
過去の歴史的にイギリスの立ち振る舞いを考えたら
ちっとはなんかしろよとも思ってしまう。
そんな当たり前の事に、あろう事か他国の元首に対して「評価する」「素晴らしい」みたいなコメント
失礼だと思わないのかな?この人ら?
@@takopi25 君は一旦黙ろう。
@@takopi25 そろそろ喋っていいぞ
@@min_to_tea
草
質問に対して真摯に答えれてすごいね
日本の政治家見てると明確に答えずにのらりくらりと遠回りして結局なんやようわからん回答してる
ジョンソン冷静だね。
感情に流されない。
ジョンソン首相の、話を聞く目つき顔つきで真摯さが分かる。さすが英国首相。
冷静になれないのもわかるし
冷静にならないと駄目なのもわかる
ちゃんと頷いたりハッキリした回答してくれるの良いよなあ。やっぱ基本的なことをしっかり出来る人が国のトップだと違うんだね
ジョンソンが言ってる事も間違ってないと思う。難しいです。みんな今はすごい感情的になっています。
でも感情で行動はできない。第三次世界大戦を起こさずにロシアを無力化するための戦略を練る必要があります。
感情的な女ほど面倒くさいものはない。ジョンソンさんお疲れ様です 😅
感情的になっても仕方ない
@@simple.1829 同じ立場になった時どういう態度でいられるか
台湾が侵略された時、欧米も同じ態度取ることになると思います。ウクライナは主権国家で、台湾がそうじゃないからね。
@@劉帥-p5p いやいや、今のところ米国やヨーロッパが軍事隊とかウクライナに送らないのは逆に台湾のためですよ。送ってその戦争の最中に中国が台湾を攻撃しますから。
悲しそうに相手に寄り添う姿勢
素敵です
一国の首相がこういう冷静な判断出来るのは素晴らしい事ですし心強いですね。
女性の気持ちも解るが感情のままに動けばそれこそ第三次世界大戦の引き金になりかねません。
ジョンソン首相はホンマ立派やで。
出来ること、出来ないこと、ハッキリと誠意を持って伝えてはるで。
それにひきかえ我が国の首相は......。
無能きしd....おっと誰か来たようだ。
欧米のエリートが持っている「発言者の立場・身分に関わらず言っていることを真摯に聴く姿勢」は本当にリスペクトに値する
偏見で草
マジでどこの国にもいろんな奴がいるから括らないほうが賢いよ
こういう発言者の立場・身分で人柄を決めつける日本人すこ
コメ欄見るだけで自分の方が上って思えて手軽にテンション上げれる
@@shunsuke8321 単に傾向の話でしょ?日本のリベラルは欧米のリベラルより冷たい傾向にあるのは事実。だから人権という観点で日本のリベラルは負けつつあるし、この傾向は欧米にすらある。日本の問題はリベラルが村社会化して身内で引きこもってしまったから起きた現象、これ日本の論文でもはっきり言われてるんだよ。
今の日本では保守派よりもリベラルのほうが自覚なくナショナリズムに溺れすぎている。
弱気を助ける貴族の国だからな。成金とは違う品格を持ってる。
国としての立場を述べているだけではあるんだけど、ちゃんと相手の目を見て、相手を気遣って発言しているのが素晴らしい
政権担当者として最大限の表現だと思う。戦闘はしないが、やれることは全てやって、ロシアをなんとしてでも止めると。それを自分の言葉で語れる彼は偉大な指導者だ。
で?さっさとコメント消せよ初期アイコン
これをこの女性に対して言うのすげぇ残酷だから本人もめっちゃ辛いだろうな...
欧州がそれぞれ制裁をおこなっている中でイギリスは結構頑張っていると思う。
0:19 本当に親身になって話を聞いてあげてるのが表情からわかる
ジョンソンいつ見ても寝起きなんよな…
紅茶をどうぞ
緑茶をどうぞ
自分の言葉で話してるの見ると好感持てる
自国を守るのが優先だからしょうがないけどウクライナを尊重しているのもわかる
ジョンソンさん凄いな。感情的になる他国の女性の言葉をうなずきながら聞いて、質問のお礼を言って、冷静に状況を説明している。日本にもこういう人がいればなぁ。
すぐ日本はどうとか言う~
多分コイツ日本の政治大して調べてない
日本にもたくさんいるでしょ。
ん?日本にはこう言う対応できる人が一人でもいないと?むしろ、お礼を述べる、冷静沈着なのは日本人は得意な方なのでは…
隣の芝生は青く見えるとはこのことか。
それにしても、TH-camのコメ欄ほどに青く見えないものはないな笑
ジョンソンが各国首脳で圧倒的に一番有能。
凄い魂の籠もった切実な質問だよなぁ、涙出そうになるよ。ほんとだよね。
ジョンソンさんも立場があるし、最大限の誠実さのある回答だったと思う。
できることでいいからやるって感じがあっていいね
正面から来てくれた方に正直に誤魔化さず正面から答えられるというのは実は凄いことですよね。首相になるとなかなかこうは出来ない。
この訴えが刺さったのか約一か月後、世界のリーダーの中でジョンソン首相が一番乗りでキーウに来てくれた
非常に答えにくい話に対して誠実に受け答えするジョンソン首相は素晴らしい。
聞く力だけじゃなく、自分の言葉にする力がいかに重要かを誰かに見せつけたい
これこそ本物のリーダー。できることはやる、できないことはできない、と言う。
どこかの首相みたいに検討する、とかは絶対に言わない。
ちゃんと見つめて話最後まで聞いてくれてていいな…
ジョンソン首相の対応は正しい
NATOの主要国であるが、その前に自国の首相なんです。
自国民(空軍パイロットであっても)守らねばならないし、自国を戦争に突入させる訳にはいかないのです。
話の聞き方だけでなくメモを取ってるのがとても好感が持てたし、そう言う人のいう意見には説得力があるなと思いました
きちんと他国民の話を最後まで聞いてあげるの優しい
ウクライナの方からしたら一緒に戦ってロシア軍を倒してくれと訴える
でもまだ本当の第三次世界大戦は始まってはいない
もしイギリスなどが飛行禁止区域を指定してロシアとぶつかれば、誰もが恐れている本当の第三次世界大戦が始まってしまい収拾がつかなくなり停戦どころではなくなってしまう。いかなる時も感情に流されず冷静な判断は大切です。
これが21世紀の戦争
自分の言葉で答えられる人はかっこいいね
ジョンソンはもっとトランプみたいに乱暴なやつかと思ってたけどめっちゃ冷静で落ち着いてるな。
流されることなく芯がしっかりしてる。
首相の話を聞く姿勢が素晴らしい
日本の首相だと、様々な方面の意見を聞きながら迅速に対応したいと思います。とか言ってそうだな。
ほんとそれ
自分の言葉で語れない
増税しか興味の無い日本政府には出来ない答弁
ほんとそれな
絶対言うw
情勢に立ち向かう力切り開く力が無いからね
アメリカ頼りよ
この女性の感情も理解できるしジョンソン首相の論理もまた理解できるものだからもどかしい
状況の大半を把握しているから、こうした質問にもすぐに答えられるのでしょう。人々への語りかけ方とか、結構、リーダーとしての能力があるなぁと思いました。また、涙ながらに意見を述べてNGOの女性も、首相と言う立場の人に、物怖じもせず、国やウクライナの人々のためにしっかりと意見が述べられる。こちらも心をゆさぶられました。
英国首相の記者会見って記者の意見や主義思想を語る場なの??
ジョンソン首相の答えは理に適った良いものだとは思うけど
@@はるまきゆにおん-f2p 恐らく祖国の存亡の危機に直面している影響で冷静に質問を出来る心持ちでは無いのだろう。
公式な質問の機会でこのような発言は間違いなくプロとして失格だとは思うが、仮に自分が同じ立場に立たされた時も彼女の様な質問の仕方をしてしまうと思う。
そのくらい彼女達ウクライナ人にとって辛い日々が続いている中で、こうして質問をする姿やそれを真摯に受け止め誤魔化さず真っ直ぐな答弁をするジョンソン首相双方に心から敬意を表せざるを得ない。
どっちの気持ちも分かる。
何よりこれ以上多くの人々が災難に遭うことのないよう戦闘が今すぐ終わることを願います。
ロシアと直接武力を持って対峙することはできないが、逆にそれ以外のことなら最大限の努力をするということがジョンソン首相の今まで行動から感じられる。
以前はイギリスのトランプみたいな人かと思っていたけど謝罪します。
イロイロと誤解を受けるとこ多いよね。でもフランクな雰囲気の中にも強さがあります。
良かった事。イギリスのトランプとは違い、トランプ彼嫌いです。トランプはプーチンと仲良し。
@@studiokazuyo まーたこういう出鱈目を流しやがる奴がいる。ウクライナ軍に対戦車ミサイルのジャベリンをはじめに供与したのはトランプ政権だぞボケ。
トランプがヤバい奴みたいに言うのやめてやれ
いやいや、トランプは国連演説で北朝鮮の拉致問題を言及した唯一のアメリカ大統領。ただ政治家というよりは商売人かな。
話を聞いてる時の目に優しさと理解を感じる。その上で単刀直入にいうのが素晴らしい。コロナの件でちょっと嫌いだったけど、見直した。
良いやつよ。
イギリスの首相にキエフに来てない、守ってないって言ってもイギリスの首相からしたら自国が優先だしなぁ~。支援はするけど静観するしか無理なのでは?
こういう人間味のある首相いいなぁ。
岸田さんが悪いっていう訳ではないけど、威厳がある訳でもなく淡々としてるのはなんかなぁ
国家の長に相応しい冷静さと対応だと思う
ここで感情に任せて行動したら事態が収拾できないから
ジョンソンさんは、首相の器だな。
感情的な女性の質問に対して、相手の目を見て誠実に答えている。大国間が制御不能に陥れば、本当に世界大戦に発展してしまう。
ただ女性の意見もよく理解出来る…。
平和なときこそ、もしものために準備が必要だと思いました。両方理解できるのでとても難しいです
ジョンソン首相、言葉一つ一つを聞き逃さないためにちゃんとメモに取ってますね。
素晴らしいです😢
記者もジョンソン首相も凄く良いな。
今起きていること、記者も1人の一般人だからこそ思うことを記者として伝えてるし、ジョンソン首相もきちんと記者の話に耳を傾けてその上で論理的に返している。
実行するには難しいことだとしても、これを記者が発言して、ジョンソンさんが説明し返したという一連の出来事に意味がある。
分かりやすく早く簡潔にしっかり不可能な理由を説明してる。
このくらい素直な感じで説明してくれたら分かるのに
国として独立している以上、自国で自国を守ることが前提になってしまいます。この女性の気持ちは痛いほど分かりますが、できることと、できないことを線引きすることが大切です。
至極真っ当な答弁。
怯えているのは、女性や子供だけではない。
難民に甘く、ロシアや中国に依存するEU を危険だと考えて離脱したイギリスの首相だ。現実感覚は相当高い。
そら、守らないといけない自国民がいるからなぁ
世界のリーダーたちは、凄いな。。それに比べて。。
女性の言ってることは理解できるが手を出すとロシアと開戦になり兼ねないからそう簡単に関われない難しい問題。
自分が被害者だったら
同じことを言う。
けれど首相の言うこともわかる。
戦えない理由も
欧米の子供たちも平等に苦しめはまた違うからな
イギリスの首相はイギリス国民を守るのが仕事だからな。ウクライナに全力サポートするのが仕事ではないもんな。
ロシアでクーデターが起こる事を祈りましょう
自分と家族を守るために誰かに守って欲しいということを主張するのは頭が悪いとかそういうことではないと思う。戦争の被害当事者に悲しいことは言わない日本人であって欲しい。
感情的に訴えることが見え方として効果的かどうか、メタ認知できるかって大事だと思う。
ゼレンスキーがあそこまで世界に支持されているのは感情で話さず、淡々と響く言葉を話して、姿勢を見せたからだと思う。
もちろん普通冷静でいられないから彼女の気持ちはめちゃ分かるけど。
理屈ばかり、能書きばかりより、時には感情ある言葉のが大事だけどな
女らしいよな笑
@@紅海月-q3x 自分の国が、あんなんになってみ?
やばいときこそ冷静に考えるべき。つまり、やばいときこそ、筋トレしたほうがいい。
論理もベースは感情だから、論理的に言いつつ、大事なところは感情を込めるといい。
自国の立場もあって凄い難しい質問にも冷静に対応してて流石やな
同盟に入っていない国が同盟と同等の待遇を求められてもね
ジョンソン首相の真摯な対応素晴らしいです!日本のリーダーも自分の言葉でこのように国民に説明してもらいたいと思いました!
ちゃんと目を合わせて相手の訴えを聞いている姿勢だけでperfect!!
キーフを訪問したよね。ジョンソンさんすごい。
すごい。冷静な首相だな
感情的な意見、発言にうまく対処していてすごい!!!
偉い政治家だな、
ちゃんと説明して答えてる
助け合いは確かに大事だけど、当然誰しも自分の国が1番大切ってのがあるからな
ジョンソン首相見直した。
抜き打ちでここまで論理的な説明は岸田さんには難しそう。
当たり前、岸田はカンペ見ないと喋れない
見直したらいかんよ、イギリスもブダペスト覚書を履行する義理を無視してるんだけどな。1番悪いのはロシア、そのつぎはアメリカとイギリスよ。
日本人の求める日本の政治家ってカンペを正しく読める人物だから、自分達で求めておいてそれは酷。
岸田氏が回答する立場だったら、、、
「えー、飛行禁止区域につきましては。。。あー、様々な調整を経まして、えー、設定するに充分な根拠を得ないという見解を元に、えー、今現在においては、あー」
岸田さんは自分で考える頭がない。国際社会と協調してええ、とばかり言ってて、聞いてて飽きる。
感情的にならず、質問に答える首相を見ると、イギリスの国民が選んだその結果が正しかったと思える。
指揮を取る国のトップを選ぶのは国民であるべきで、将来のために真剣に考えて選ぶべきと改めて感じる。
ジョンソンが長く首相を務めれる素質がわかる気がする
ジョンソン首相、戻ってこい!
切り抜きもあるかもしれないけど、ジョンソンが答えてるほとんどの間女性を直視か周りにも言う感じなのと自分の言葉で答えているのは、ウクライナを満足させられない答えだったとしても見ていて好感を持てる。日本の現首相だったら空を見上げてゆーらゆらしながら喋ってる。
この女性の主張を要約すると「世界大戦を招くリスクを背負って他国の子どもを守れ」
凄く分かりやすく納得できる回答😭
流石ですジョンソン首相
ジョンソン首相好印象。毎日恐ろしいプーチンの顔見てるのでジョンソン首相が天使に見える
ウクライナのこのお前ら助けろよスタンスがずっと違和感。
言葉に詰まりながらも、正直に話すジョンソン…いいね。本気で答えてる。
ジョンソンさんも非常に辛く苦しいお立場にあることは理解できます
開戦前に英国からウクライナへ2000発もの携帯用対空対戦車ミサイルを供与されて協力している事も
感謝せねばなりません
0:30
ボリスはこのあと常任理事国トップで初めてキエフに行ったもんなぁ。この時本当はウクライナを助けたくてしょうがなくて悔しかっただろうなー
日本人も欧米にこうやって泣きついてすがる悲惨なことが起きる前に自で自分を守る覚悟を決めなきゃならない
は?逆だろこうならないように欧米が日本を守らないといけないんだよ
@@紅海月-q3x もう一回読め
自衛、日本は“出来る”のに“やらない”からね
@@キュウ太郎-q4x 出来るのにやらないのではなく出来るのにさせないが正しい、野党が憲法9条改正を邪魔し自衛隊すら解体しろとほざいてやがった
日本なら工作員が日本が悪いって大騒ぎするだろうね
この後キエフに自ら赴いて、軍事支援約束しましたね。さすがです