STM32をArduino化して使ってみた。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 16

  • @mosfetspicy1200
    @mosfetspicy1200 2 ปีที่แล้ว +14

    STM32F103を搭載したこのボードは、BLUE PILL と呼ばれる大変有名なボードの互換品です。
    STM32F103とATMEGA328のクロック比は3.6倍ですが、STM32F103は32-bitの整数を1命令で扱えるので感覚としては10倍位高速に動作します。

  • @yamachandesu
    @yamachandesu 2 ปีที่แล้ว +2

    なかなか興味深いマイコンで役立つ説明で
    大変ありがたいです‼️

  • @Goro-Goro-Goro-
    @Goro-Goro-Goro- 2 ปีที่แล้ว +1

    よみや 様。TH-cam動画、いつも楽しく拝見させていただいてます。
    最近知ったのですが、1/64 のミニカーを、「TINY RC CAR」に改造するのが流行っているそうです。「Bluetooth」通信を利用しての操作です。
    「transmitter」はスマートフォンで、「receiver」は「HC-05または06」で、制御回路は「Arduino」を介して、サーボモーターや駆動系モーターを制御するものです。
    これらの特筆すべきことは、ヘッドライトやウインカー、バックランプ、ハザードランプ、停車時にストップランプが点灯するものもあり、実物の自動車に近い操作ができるものもあるんです。
    駆動系には1ch、ステアリングには2ch、停止時のブレーキランプには3ch、ヘッドライトは4ch、ウインカー左右には5・6ch、ハザードランプには7ch。各chに制御するcommandやprogrammingは、ラズベリーパイを例にどうすればよいかご教授お願いします。

    • @yomiya-ch
      @yomiya-ch  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      ラズバイでこのようなことをやったことがないので明確な回答はできませんが、簡単に説明すると、
      RCカーみたいなことをやりたいのであればBluetooth-シリアルを使うのがいいと思います。ラズパイとスマホの間にBluetooth-シリアル通信ができれば相互で文字を送受信することができますので、なんでもできてしまいます。この辺は"ラズパイ bluetooth シリアル"などでググればいっぱい例が出てきます。
      相互のコマンド解釈は自分でプログラムするので自分で重複しないように自分で決めて仕舞えばなんでもいいです。例えばハザードランプonをするコマンドに"ch7:on"と決めたのであれば、スマホからハザードランプをオンにする操作をしたらbluetoothシリアルに"ch7:on"と送信するようにして、ラズパイで"ch7:on"と受け取ったらGPIOなどを操作してハザードランプを点灯させるようにプログラムを書けばいいです。

  • @小石昇
    @小石昇 ปีที่แล้ว

    hardwareフォルダーのスペルが間違ってました。申し訳ありません。スケッチブック内と表示されました。Arduinoは本当に親切ですね。人類愛の満ちてますね!残念ながらまだLチカは動きません?URLからと同じです。

  • @小石昇
    @小石昇 ปีที่แล้ว

    javaの文字化けエラーが表示され何が書いてあるのか判読できなかったのですが,Lチカが動かないのでとりあえず最後の手段としてJAVAをインストールしました。そうしたらLチカがPC13を指定しなくても動きました。恐らくこのボードも中華製でしょうがなかなのもんですね。中華製さんありがとう。Arudino で簡単にプログラミングの練習ができそうです。

  • @小石昇
    @小石昇 ปีที่แล้ว

    hardwaerホルダーのボードをArduino IDEは認識しません。pathが通じないのでしょうか?
    通常URL追加の基本設定の所でURLを追加してボードマネジャーでボードを追加するのですが?外国の
    youtubeでその動画があり真似をしました。書き込み完了できるのですが デヴァイスのイニシャライズ出来ないと表示され。Lチカが動きませんでした。

  • @musicgamemovies7633
    @musicgamemovies7633 2 ปีที่แล้ว +2

    blupillはコピー品のSTM32が載ってることがあってICの表記が同じでもUARTがまともに使えなかったりする個体があるので、数買って試さないときついですね。

    • @yomiya-ch
      @yomiya-ch  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      なるほど、安いなりの問題もありそうですね。ちょっと注意して使うようにします。

  • @lib6809
    @lib6809 2 ปีที่แล้ว +1

    情報乙です。CANが使えそうな感じなのでこのボードを試してみるかな。

  • @haruoyamashita1237
    @haruoyamashita1237 2 ปีที่แล้ว

    Arduino というフォルダーはどこにありますか? ユーザー->ライブラリ->Arduino15 はありますがこれのことでしょうか?

    • @yomiya-ch
      @yomiya-ch  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      普段スケッチを保存しているフォルダの方です。
      デフォルトから変えていないのであれば、ユーザー->書類->Arduinoです。変えていれば、メニュー・Arduino-Preference(環境設定)の中にある「スケッチブックの保管場所」で設定されているフォルダです。

    • @haruoyamashita1237
      @haruoyamashita1237 2 ปีที่แล้ว

      @@yomiya-ch ありがとうございます。

    • @haruoyamashita1237
      @haruoyamashita1237 2 ปีที่แล้ว +1

      @@yomiya-ch コンパイルは成功しましたが、書き込みかエラーになります。下記のメッセージが出ます。何かアドバイスいただければ嬉しいです。
      dyld: Library not loaded: /opt/local/lib/libusb-1.0.0.dylib
      Referenced from: /Users/haruo/Documents/Arduino/hardware/Arduino_STM32/tools/macosx/dfu-util/dfu-util
      Reason: image not found
      /Users/haruo/Documents/Arduino/hardware/Arduino_STM32/tools/macosx/maple_upload: line 53: 3086 Abort trap: 6 ${DFU_UTIL} -d ${usbID} -a ${altID} -D ${binfile} -R ${dfuse_addr} -R
      スケッチの書き込み中にエラーが発生しました

    • @yomiya-ch
      @yomiya-ch  2 ปีที่แล้ว

      libusb-1.0.0.dylibがインストールされていないのかもしれません。私のMacを見たら/usr/local/libの中にありました。
      インストールした記憶はないのですが、homebrewを入れた時とかに入ったのかもしれません。
      この辺りが参考にならないでしょうか
      ttps://stackoverflow.com/questions/72380246/platformio-stm32-library-not-loaded-opt-local-lib-libusb-1-0-0-dylib-uplo

  • @러시아연방KOMPAS-3D
    @러시아연방KOMPAS-3D 2 ปีที่แล้ว

    lcd i2c code?