石川正明先生からのメッセージ 【原点からの化学 化学の理論<改訂版>】駿台文庫

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ส.ค. 2023
  • #駿台文庫 #新課程対応 #化学 #化学の理論 #原点からの化学 #駿台
    「化学って面白い!」石川正明先生からのメッセージです。
    🔵駿台文庫公式サイト
    www.sundaibunko.jp/index.html

ความคิดเห็น • 36

  • @user-er1nd5we6r
    @user-er1nd5we6r 9 หลายเดือนก่อน +30

    1994年に大阪南校で講義受けたことがきっかけで、化学専攻として大学を卒業できました。今でもこの本を重宝しています。変わらずパワフルにご活躍ください。

  • @user-en9uw6zz1l
    @user-en9uw6zz1l 9 หลายเดือนก่อน +31

    約30年前、先生の講義を聞いて衝撃を受けた記憶があります。

  • @nk357
    @nk357 3 หลายเดือนก่อน +10

    直前講習でテキストにサインもらった記憶がよみがえりました。お元気そうで何よりです

  • @user-ic7ow2zz4k
    @user-ic7ow2zz4k หลายเดือนก่อน +6

    1979年に駿台京都校にて先生の授業で化学に目覚め、大学、企業の研究職で化学に携わってきました。現役で恩師が活躍されているのを知り、本当に嬉しく、懐かしい思いです。

    • @user-rc1yb2ep8g
      @user-rc1yb2ep8g หลายเดือนก่อน +1

      あの時の石川先生😂私は1981年に東京で石川先生の授業を受けました😊メチャメチャ懐かしいです😅

  • @moonprismpowerm3k
    @moonprismpowerm3k 7 วันที่ผ่านมา +2

    理論の計算の改訂版出て欲しい

  • @user-qn3ny2yj3h
    @user-qn3ny2yj3h 18 วันที่ผ่านมา +1

    懐かしい!
    石川先生の声、喋り方、変わってませんね。受験生当時は、先生の髪は黒かったけど、それ以外はほとんど変わってらっしゃらないように思います。
    大変お世話になりました😄
    ありがとうございます!

  • @user-uk2mr7tb3q
    @user-uk2mr7tb3q หลายเดือนก่อน +4

    ちょうど10年前に先生の授業受けてました。
    当時もおじいちゃん先生だったがまだ現役なのか。
    相変わらず元気だな。

  • @user-fn2cu6xg7y
    @user-fn2cu6xg7y 7 หลายเดือนก่อน +9

    約30年前に石川先生の講習会を初めて受講した時から化学に対する考え方が変わりました。それまでバラバラだった自分の知識が、石川先生の授業を受ける度に綺麗に整理されていく爽快感は今でも忘れられません。本書に書かれた、整理された化学現象論と合理的な解法を身につけることでどんな入試にも自信を持って取り組めると思います。

  • @yu1082
    @yu1082 8 หลายเดือนก่อน +21

    大学受験の時、1日だけ石川先生の講義を受けたことがあり、衝撃を受けました。元々化学は苦手だったし、暗記科目と思っていたのですが、石川先生の化学的なものの考え方を知り、化学も決して暗記だけでなく、単純明快な理論で現象を説明できることに目から鱗が何枚も落ちました。笑
     大学に入ってから、石川先生の著書を買い、大学の教科書と併用することで理解が深まりました。
     石川先生の著書、講義は受験突破はもちろん、大学入学後も使えると思います!

    • @user-mv6de3sc8g
      @user-mv6de3sc8g 7 หลายเดือนก่อน +4

      X 単純明快な理論で現象を説明できる
      O 単純明快な理論で説明できる現象だけを扱う

  • @user-sd1zq6jg5d
    @user-sd1zq6jg5d 8 หลายเดือนก่อน +10

    良問100選でメキメキ力つけることできたの懐かしい

  • @user-we3qu3rw4i
    @user-we3qu3rw4i 9 หลายเดือนก่อน +17

    石川先生!

  • @user-wg4in9rd7u
    @user-wg4in9rd7u 7 หลายเดือนก่อน +7

    10年くらい前に石川先生の講義受けてたけど、見た目ほとんど変わってなくて安心した

  • @user-hanyoooo
    @user-hanyoooo 3 หลายเดือนก่อน +7

    無機、有機の改訂もよろしくお願いします!😊😊😊

  • @universe682
    @universe682 3 หลายเดือนก่อน +1

    駿台のカリスマ講師といえば石川先生。人生一回性は名言

  • @genshuu7266
    @genshuu7266 3 หลายเดือนก่อน +3

    23年前に受講して、ハッとしました。
    石川先生の参考書は大学の先生も感心していて(当時は要求水準が上がった気がして困りました)、ご健在で嬉しいです。

  • @YoshiYoshi449
    @YoshiYoshi449 7 หลายเดือนก่อน +4

  • @user-vo2yi1rc4c
    @user-vo2yi1rc4c 2 หลายเดือนก่อน

    先日この参考書を始めて、取り組んでいる最中です!
    2冊目は有機と無機どちらがいいでしょうか?

  • @MATHMATHMATH57
    @MATHMATHMATH57 8 หลายเดือนก่อน +5

    石川先生の参考書見るたびに俺が高校落ちた時の感情がフラッシュバックしてまう

    • @user-uk2mr7tb3q
      @user-uk2mr7tb3q หลายเดือนก่อน

      高校受験で石川先生の参考書使ってたのか!😆

  • @jp-kq9xb
    @jp-kq9xb 23 วันที่ผ่านมา

    原点からの化学買いました。難しいとは思いつつもこれを読んで問題を解けるようにするとリードαのD問題ぐらいまでならささっと溶けるようになってました。無機・有機は改定あるのか知りたい

    • @user-zh9kp9dq1w
      @user-zh9kp9dq1w 11 วันที่ผ่านมา +1

      あるって駿台公式twitter が言ってたよ

  • @Natinal84
    @Natinal84 3 หลายเดือนก่อน +3

    20年前に受けた先生の講義は衝撃でした。理系の化学100選をやり込んで受験化学は敵なしになりました。最難関に突破できたのも先生のおかげです。今では万分の1ながら、自然科学の研究発展に立ち向かっています。学問の奥深さを教えてもらいました。ありがとうございました。

  • @0kwijd
    @0kwijd 2 หลายเดือนก่อน

    このシリーズの有機と無機の改訂版出ないんですか?

    • @0kwijd
      @0kwijd 2 หลายเดือนก่อน

      有機と無機は改訂版じゃなくても新課程に対応できますか?

    • @user-zx5ey8rx1p
      @user-zx5ey8rx1p หลายเดือนก่อน

      @@0kwijdできます

    • @texatxra
      @texatxra หลายเดือนก่อน

      大きく変わったのは熱の部分なので大丈夫だと思います

  • @user-fn5bn8bn4j
    @user-fn5bn8bn4j หลายเดือนก่อน +2

    百選絶版ですか?そんなの嫌だ

  • @user-fv5rh2ml7m
    @user-fv5rh2ml7m 3 หลายเดือนก่อน

    大西に教わって理一

  • @adgjmptwtpmjgdadgjmptwtpmjgad
    @adgjmptwtpmjgdadgjmptwtpmjgad 4 หลายเดือนก่อน +4

    大西しか勝たん

    • @user-cc6kh3wy5k
      @user-cc6kh3wy5k 25 วันที่ผ่านมา

      大西先生今年で引退されたんですよね、、、

  • @serikakisaka4820
    @serikakisaka4820 2 หลายเดือนก่อน

    失礼します 末席を お邪魔いたします アストロ ナウン ス

  • @looseking2330
    @looseking2330 หลายเดือนก่อน +1

    旧帝医学生だけど、この人の授業はマジで取って損した。
    なにもわかってない初心者が、なんとなくぼやぼやしたイメージを掴むためにはいいんじゃない?もっといい方法がありそうだけど

    • @v12w16
      @v12w16 หลายเดือนก่อน +4

      具体的にどこ大ですか?初心者向けみたいな言い方されてますけど、自分はこの人の授業は難しく感じましたし、予備校でも一番上のクラスしか担当してなかったと思います
      ブラディ一般化学みたいな大学生向けの参考書使って勉強されてたんですか?あるいは鉄緑に通ってたとか?
      すみません質問攻めみたいになって

    • @user-ci8gz4yb7c
      @user-ci8gz4yb7c หลายเดือนก่อน +3

      新理系化学シリーズに惹かれ、駿台でも通常授業を石川先生に担当して頂きましたが、とても楽しく感じました。ボヤボヤしたイメージとやらも分からないこともないのですが、化学現象全体を解説していただけたので、授業の時は少し分からなくても、その後の復習とかで気づいたりできたおかげで化学の面白さに気づき、今でも大学の研究員をしています。人それぞれなんですね