TT-02 Type-Sの戦闘力アップ!!セッティングの自由度を高める方法!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 5

  • @田辺伸一
    @田辺伸一 9 หลายเดือนก่อน +1

    間違って他の動画へコメントしてしまい申し訳ありませんでした、ポルシェボディーとのホイールベース差6ミリをボディーマウント穴で調整すれば余り改造せずに搭載可能になります、前後にあるボディーの刻印から3ミリ前方へ穴を開け少し後退させて搭載すればホイールアーチのカットライン内にタイヤは収まります、リバサスのタイプSでしたらフロントロアアームを418又は419用に変更すればアーチのセンターへ来る様になります、リアはSRX用アダプターを使用する事で此方もセンターに調整可能ですね。

  • @atnak54r
    @atnak54r 9 หลายเดือนก่อน

    フロントサスアーム後退させるとアッカーマンが変わって曲がり方が今までと違うのでは?
    2mm位だから良くなる事を期待しましょう。

    • @かえで-u6t3f
      @かえで-u6t3f 9 หลายเดือนก่อน

      アッカーマンはステアリングの最大きれ角なのでロアアームの位置を前後するだけでは一切かわりませんね。
      万が一にも変更後にフルステア時にドライブシャフトがロアームが2mm手前に来ることにより抵抗が生じ変更
      前よりきれ角が規制され減っていればアッカーマンが変わったと初めて言えるでしょうね。

    • @田辺伸一
      @田辺伸一 9 หลายเดือนก่อน

      確かにタイロッドの後退角度はアッカーマンに影響してきます、マシンを見るとノーマルのリバサス用417アップライトではなくサスアームが2ミリ後退する418用に変更されていますのでアッカーマンは適正値に収まると思います、SRXの420足はタイプSのサスペンションと比べフロントが2ミリ、リアは4ミリ後退しますからポルシェボディーを搭載するにはかなり後ろ寄りにボディーフィッティングする必要がありますね。

  • @1nikku564
    @1nikku564 9 หลายเดือนก่อน

    あちゃー切っちゃったね
    レギュ違反です!
    この部分タミヤスタッフは見るので即バレます
    どうしてもと言うなら少し短いSRX用のシャフトアダプターを使ったら如何でしょうか?
    もしくは、ボディのフィッティングで対応したら良いと思いますよ
    もちろんカットラインは厳守です
    実際私のTT02Sには乗っかってます
    ホイールベースはかなり微妙ですが・・・