I'm so glad that not only me like this kind of long-train video! You know a lot about Taiwanese and make a proper comparison to Japanese train system and architecture. Btw, I think that was somewhere between Sandiaoling station in 2:50:30. Many railway tunnels was built by Japanese back in 1900s to utilize forest resources.
【スーツチャンネル経由でナッシュ初回お申込みの方、総額5000円オフ!】
nosh.jp/lp/influencer/suits?TH-camr&PR&
上記URLから、ナッシュの全セットを初回購入時に2,000円オフ、2~4回目購入時に1,000円オフの総額5,000円オフでご購入いただけます。
健康に配慮された冷凍宅配食ナッシュは、食事を用意する手間もなく楽です。私、スーツも案件関係なく2020年から利用しており、心からお勧めです!
※本クーポン施策はナッシュを購入したことがない方にのみ適用されます。
※「総額5,000円オフクーポン」の有効期限は、初回購入日から12週間です。
※動画内のメニューや情報は制作時のもので更新の可能性があることをご了承ください。
質問回答動画はこちら
th-cam.com/video/gDlxZ_K5Bvo/w-d-xo.html
6:00~
Zhùyì yuè tái jiànxì(注意ってチュウイそのままなんですね。日本語の漢字は唐の時代らしいし) タンスって言葉もそうらしい
台湾は電車で行けるようにすべきですね
五百円 😂編者済み🎉🙏🙏🙏
😅😅😅😅😅😮😅
@@passo5792 そりゃもう編集しないとね
😊😊😊😅😊😊😊😊😊😊
台湾へようこそ!色んな日本の鉄道の知識を学んでもらいました!今年逆に日本に旅にする予定です、sunrise express結構期待にしています!
ぜひ来て下さい😊
サンライズとても楽しみですね😊
私も台湾の鉄道乗りに行きます!
@@chinaiscoming1017 直させていただきます。中華民国🇹🇼へようこそ
@@UbuntuMenu 中华民国(1911-1949)
@@chinaiscoming1017 でも僕は中華民国🇹🇼の国民証を持ってますよ。ちなみに、あなたは中華人民共和国🇨🇳の居民証を持ってますね、でもここはポイントです、居民証はいつも居民を意味します、でも国民になれません。あなたが引っ越した際、中華民国の国民になれますよ
🇹🇼🤝🇯🇵台湾友好、日本統治時代の建物が沢山在るんですね⁉️台湾の食べ物美味しそうですね⁉️勉強に成りました❗ありがとうございます🙇♂️
なぜ台湾は日本人に大人気でリピーターが多いのか、この動画から垣間見ることができました。また、車窓からのウェットな光景は哀愁を感じさせ、どこかノスタルジアな気持ちにさせられました。アジアのハワイのようで海線山線からの景色はとても美しかったです。旅候補地として頂きます。
台湾へようこそ
知識を持ってるひとが見ると、何気ない景色も全然違って見えることがよくわかりました。繰り返し見て勉強させて頂きます、ありがとうございます😊
日本和台灣是永遠的朋友🇯🇵🤝🇹🇼
😂😂
台湾と日本は永遠の友🇹🇼❤️🇯🇵
@我不知道 中國人崩潰~誰說一定要建交,日本有跟你們鐘國建交還不有90%的日本人其是你們
@我不知道 ごめん
@我不知道 有问题吗?法兰西共和国也是从法兰西王国接手的,葡萄牙共和国也是从葡萄牙王国接手的。现在留存的问题只是中华民国没有被完全消灭罢了
めっちゃ楽しかった。一気にみました
新幹線が開通したから特急なくすのではなく、共存いいね
レトロ列車も解体せずにイベント列車として走らせていただければ、日本の鉄オタ喜びますね
古い建物をそのまま使っていただける台湾に感謝
いつか必ず遊びにいきます
私もそう思います!新幹線開通したからには在来線の特急を廃止して、乗客にもう一つ安い選択肢を与えた方がいいのではないでしょうか。
1年前のコメントにごめんなさい、無くすも何も台湾では新幹線の高鉄と在来線の台鉄は別会社でライバル関係なんですよね。
台湾でありながら日本で鉄道旅をしているような雰囲気でそんなに違和感はなく手頃な運賃で台湾一周は魅力的ですねw
行きたくなりますね😅いいなぁ台湾♪
38:20
兩台車型號是 CT152(CT150型),DT561(DT560)型
CT152和8620同型車
DT560是由於台灣貨物運送量變大,但訂購的9600型(DT580型)來不及供給台灣(日本自己也需要9600),因而先向美國(A.L.C.O)購買14輛來替代
C57在台灣的型式為CT270型;C是動輪數,T代表有煤水車
車両のモデルはCT152(CT150型)とDT561(DT560型)です。
CT152は8620型と同じモデルです。
DT560は、台湾の貨物輸送量が増加したため、注文していた9600型(DT580型)が台湾に供給される前に、アメリカのA.L.C.Oから14両を購入して代替しました。
C57は、台湾ではCT270型として分類されており、Cは動輪の数を、Tは炭水車を意味します。(Translate by CHATGPT
幫你翻譯成日語吧!(日本語に翻訳して、日本の皆さんに分かり易くにしてます)
@スーツ 交通 / Suit Train さんに、参考になって頂ければ幸いです。
この瞬間、画面に映っている蒸気機関車は、実はCT152(CT150型),DT561(DT560)型でございます。
CT152は8620形の台湾仕様で、日本と同じ運用が幅広く活躍しましたので、みんなに愛されています。
DT560は日本統治時代において、貨物列車による輸送需要が拡大するため、本来9600形(後にDT580形)を導入する予定がありますが、日本本土も同じく貨物輸送が緊迫状態に陥るため、やむを得ずアメリカのALCO社に注文して、14両の蒸気機関車を導入することにしました。
@@ArmaliteR10謝謝
我從前就在想,那就是世界僅存稀有的9600型 美製版
@@kanghaochen564 確實,改造之後零件有些跟DT580共通
良き昭和時代の光景を見られるのが台湾鉄道の魅力
いつか台湾行きたいですね
台湾大好き。当時留学中の友達がいたので帰国する時一緒に行きました。
懐かしい
楽しみ
外国に行って自国のことを学べるのはよくある話しですが台湾の鉄道から日本の過去も知ることが出来る動画でした。日本と比較したり喩えたりでわかりやすかったです。台湾の人にとっても貴重な映像が残されたと思いました。
動画を撮ってくださり、ありがとうございます。
私は現在、日本に在住する台湾人です。
懐かしい景色が流れているのを見て、とても楽しかったです!
また、様々な発見を教えていただき、ありがとうございます。
台湾と日本の鉄道文化を考える機会を与えていただき、感謝しています。
ちなみに、2:23:20に放送されたアナウンスはアミ語ではありません。
台湾の「国家語言法」に沿って、交通機関のアナウンスは必ず中国語、台湾語、客家語、そして英語の4つの言語で放送されますよ^^
私の故郷基隆へようこそ。故郷の綺麗な風景を撮影いただき、ありがとう。ところで、失礼ですが、映像の1:20には基隆ではなくて、新北市金山區です
日本みたいに並行在来線分離問題がなくて台湾は羨ましいです。
台湾の在来線と高速鉄道の運営会社は別会社です。
東海道みたいなもんやからなぁ。そもそも高鉄側のほうが弱いし。
最初から分離されてますからw
私もそう思います!新幹線開通したからには在来線の特急を廃止して、乗客にもう一つ安い選択肢を与えた方がいいのではないでしょうか。
しかし私たち台湾の電車はよく遅刻していて、日本に留学している私は日本の電車にもっと好きです
台湾の車内放送は、法律の規定により(《大眾運輸工具播音語言平等保障法》第6条)、中国語・閩南(びんなん)語・客家(はっか)語の少なくとも3つの言語で放送する必要があります。
原住民地域では、地域の言語に応じて住民の言語が追加される場合もあります。
2:22:50 この時点で聞こえるアナウンスは、客家語だと思います。
2:24:20アミ語ではないですよ、元々福建省の方言の閩南語と客家語です、台湾語とも呼ばれます
台湾いいですね〜
一度は行って乗って見たいです🥰
鉄道で台湾一周の旅はロマンがあっていいですね‼︎とても魅力的で楽しかったです!
Welcome to Taiwan! I like Japanese railway so much.
僕は台湾も台湾の鉄道も好きですよ!
2:22:52 ここの放送は客家語(はっかご)です
車内放送は中国語、台湾語、客家語、英語、四つの言語であります
客家語ですが、花蓮台東区間でアミ語も放送される
歡迎到台灣環島鐵道之旅,是日本殖民時代建設的鐵道,下次建議可搭乘集集支線和平溪支線,體驗台灣僅存的柴油機車鐵道,又是另一番風情。
台湾一周の旅がしたくなる。
正面に停泊中のフェリーは元八幡浜と臼杵を運行していた九四フェリー(いまの九四オレンジフェリー)のニュー四国ですね。
台鐵の一周動画、しっかり拝見しました。
台鐵好きな日本人として、ここまで分かりやすい解説動画はいままでになく、楽しませて頂きました。
これでコロナ前であればemu300(イタリア製の釣り掛け自強号)、復興號、非冷房客車の普快車と、さらに楽しみが増していたと思うと残念ですが、快適な3000自強も取材されていて嬉しくなりました。
次回は台鐵の支線、阿里山森林鉄道、高雄のライトレールなども取り上げて頂けると嬉しいです、
台湾へようこそ
歡迎再來台灣❤
台湾を鉄道で一周は2019年に6日間かけてやりました。台湾高鉄は使わずに純粋に台湾鉄路だけで。
まだ台東⇔高雄が非電化だったので気動車の自強号(特急)が走っていましたが、今は電化されて電車が走っているのですよね。
当方は時計回りだったので花蓮・(池上)・台東・高雄・台南・台中・台北の行程で一周。今回の動画で旧台東駅が出てくることを期待しています。あそこは自分のような非マニアでも楽しめる場所なので^^
長編の力作でしたので、2日に別けて見させて頂きました。天気の良い日バンコックから成田に向かう際、台湾の東海岸に沿って北上するルートを空から見ていると、高い山々が連なっていて地図で想像するより遙かに大きな島だという印象を受けました。今回、映像であまり見かけたことのない鉄道で東海岸を北上する「山あり海あり」のルートもじっくり見れて興味深かったです。
I'm so glad that not only me like this kind of long-train video! You know a lot about Taiwanese and make a proper comparison to Japanese train system and architecture.
Btw, I think that was somewhere between Sandiaoling station in 2:50:30. Many railway tunnels was built by Japanese back in 1900s to utilize forest resources.
過去に台湾には行きましたが、次に行けたら列車で台湾一周したいです!やっぱり台湾大好きです!
真的最想去台灣! 台湾に行きたいです!😽
列車の中で寝る人が多いという事は治安が良いと言うことでしょうね。😊
主人が台湾人の視聴者です。台湾の運転はまさにONとOFFです。あと私が個人的に好きなのが、駅員さんや整備士さんたちが、仕事中に普通に井戸端会議しているところです。日本と台湾、似ているようで違うところもあるところが、とても興味深いです。
鉄道関係ないですが、台湾にはマイカーで標高3275mに到達できる武嶺というところがあるので行ってみてほしいです。
TH-camで行ってる日本人はいなかったです。
台湾新幹線プロジェクトのドラマ 女優の波留さん主演のJR出向社員が建設を進める為に台湾に行く話と恋愛。台湾の生活がリアルです。
自分も過去に機会を分けてですが鉄道で台湾一周を経験しました。嘉義といえば日本人には嘉義農林!そして八田與一氏の名前が
この辺りの事を知ると台湾の人たちへの感謝の気持ちが溢れてきます
素敵な動画をありがとうございます
昔、石垣島から、高雄に行くフェリーがありましたね。今は、なくなってしまいましたが。スーツくんらしい旅ですね。
甘いアイスは釈迦頭という果物で本物の甘さだと思いますよ。日本ではなかなか見かけませんけど、美味しい果物ですね。
安西さんの同伴は有難い限りであります。
全日宗も提供でお送り致します
。
「観光」「区間車(各駅停車)」「換車(乗り換え)」など日本語に近い感じで読めるから分かりやすくて助かる
ホテルは安くはないけど交通機関の物価水準が日本より安価で海外旅行の中では心理的ハードルが低い
もちろん海外に行くという心構えは欠かせませんが
高雄駅は地下になったのですね。昔、高雄から台北まで乗り懐かしい昭和感で台北駅が工事中でした。その後、新しい台北駅から北投温泉ベイトウの加賀屋で日帰り温泉を体験しました。是非、日本式 の街も歩いて
LCCとプユマ号、あとリーズナブル価格の宿泊で、リッチな台湾旅行ができそうです。沿線の、特に鉄道施設の解説はとても勉強になり、レトロ感覚の鉄道を満喫できそうです。高雄の中華料理はいい。南端まで伸びる山脈をぶち抜き太平洋側に出る、沿線の山並みは迫力です。東部幹線は在りし日の日本の在来線特急の感覚ですね。色々ありがとうございます。
台湾大好きなんで、この動画をみて在来線で周りたくなりました😊
動画めちゃくちゃ楽しかった!!
安西さんと、大人の青春旅みたいで、お二人のワクワク感が伝わってきて素敵でした❤
是非また安西さんと一緒の旅が観たいです😊
今天到日本搭新幹線超喜歡未來台灣高鐵引進日本新幹線N700s系列 期待😚
台鐵の運行方式が日本そっくりなことについて。
この動画を視聴した台湾人の友人が調べてくれたのですが、日本統治が終わったあと、中華民国による新しい鉄道ルールが定められたそうです。
しかし新しいルールに台湾人は反発し、日本から学んだ方式で運行を続けたそうです。
解釈あれこれあると思いますが、一例ということで。
1:50:35 送電鉄塔のコンクリート台座、日本でも河川敷や湿原のような低地は同様になっています。浸水時に水の流れに対抗するには鉄骨のみでは強度が不足するからですね。
屏東は戦中、日本陸軍の一部隊がビルマのアウンサンなどの若き独立志士達の訓練をした所で、マイナーですが見所もあるところです。
4/26以降、台湾の気動車DR2800形、DR3000形はすべて廃止され、EMU3000に置き換えられます
02:32:32 それが中国鋼鉄鉱石貨物列車です
DR2900也一樣
台湾行ってみたいですね。めちゃくちゃ興味湧きました。
台鉄(1067mm)も高鉄(1435mm)も全く日本と違和感ないですね。文字も同じ。左側通行。速度感覚。海外旅行気分でなくなる瞬間があります。
ふとした瞬間に他のお客さんが台湾語を話しているので、やっと異国に来た感じがするのが面白い。
ただ、東海岸の駅を降りたときは、いろんな民族の方がおられるのも面白い!
12年前に台鉄で台湾一周をしました。
当時は自強号(特急)、莒光号(急行)の他に、復興号(準急)が東線の1部区間に残っていました。
電気機関車に牽引された日本の旧型客車のような車両で運行されていた復興号と東海岸のキレイな海が印象的でした。
当時の台湾最南部は非電化区間で、高雄ー台東間を44:13~の青色の客車と同じ型の客車の普通列車が運行されていました。
2:24:26 この車内放送は客家語(はっかご)です。台鉄の車内放送は主に中国語、英語、台湾語(台語)、客家語の順で放送されています。台湾の東部(花蓮~大武間)に原住民語の放送もあります。
昔の自強号、イタリア、ソシミ社製EMU300系吊り掛け電車です。懐かしい。
ソシミ社は倒産して鉄道事業が何度も
買収されたそうですね
ABB・AEG→ダイムラー・クライスラーレールウェイシステム→アドトランツ→ボンバルディアトランスポーテーション→アルストムと買収や統廃合が続いたそうです。
it's EMU100 actually,made in England,and it's also the first 自強號 (一代目自強號)
台湾行ってみたいと思いつつ未だ叶わずです。昭和の日本のような鉄道。
日本のワフみたいなのも見てみたいです!
台湾へようこそ
ちなみに基隆から台北の間に存在する高架区間は大雨による浸水を防ぐのためである。(多分自動車と関係ないだと思います)
台湾いいですね。東側の海岸線を旅してみたくなりました。
久々の安西さん、お元気そうで何より。
台湾一周してみたくなりました。昔懐かしい気持ちになって、まだまだ楽しもうって思えそうです。いつも良い動画をありがとう😊
台鐵、いいですね!台湾高鉄が開通する前のことですが、最速タイプの自強號で台北から嘉義まで移動する際に、台中線の新しい複線トンネルの中で、反対側の線に待避・逆走する普通列車を抜いて行った時は驚きました。自強號は直線のトンネル内を130kmくらいで爆走してました。
単線並列、日本では見られないダイナミックな運用方法に興奮しました。
マスクして気をつけていらっしゃるのに、お大事に。台湾のこと分かりやすく解説していただき、楽しく拝見しました。
歡迎您的光臨
車內放送は中国語、台湾語、客家語(ハカ語)、英語があります。
台湾の列車にテーブルがないのはたずん列車で食べるってのが少ないかもですね。
駅弁なども日本と違って、列車で食べるものではなく、列車に乗る前に駅で食べるものって感覚だったのであの熱々弁当になったんでしょう。
特に夏場などは作られてから2時間以上以上たってから食べるというのは信じられないって聞きました。
スーツ 交通、台湾一周!鉄道でめぐる2泊3日を見た感想は日本の名残りが思った以上に沢山有り、台湾の人達は日本人、その者に感じました。ひい爺さんは日本人だった事を物語っています。夢は日本復帰に帰り咲く事は幻でしょうか・・・・。
台湾のバイクラッシュが懐かしいです。(昔仕事で出張していた時よりも少ないように思えますが)
緑島は昔、日本の佐渡や八丈島と同じように流刑地だったようです。(仕事で付き合いのあった台湾の方に聞きました)
台湾にようこそいらっしゃいました。仕事でJust Sleepは先週泊まりました。駅にも近くてイイホテルですよね。🙂ヒマだからいつでも通訳引き受けますよ(笑)
1:48:30 恐らく、新自強号は山側が奇数席、海側が偶数席に統一されてるのではないでしょうか?
他の自強や莒光は、前半号車と後半号車とで座席配置が逆転してるので(他の動画やシートマップ画像で確認済み)。
少し訂正です。
新自強号は、奇数号車の海側が奇数席、偶数号車の海側が偶数席のようです。
ですので、4号車の奇数席は山側にあたるわけです。
2:56:20 肘掛けの灰皿、古い0系新幹線通路側の肘掛け灰皿みたいですねww
来週ちょうどEMU3000とプユマ号に乗りに行くので有り難い。
1:40:34 日本で旧駅舎が博物館の一部になり、その後また駅舎の一部として改札を設けた例としては旧軽井沢駅舎が有りますね。移設はしてませんけどね。
1:45:20 高崎市のゴミ収集車も乙女の祈りを鳴らしてやってきますので、国内でもかなり多いと思います。
1:50:35 河川用地内の送電鉄塔の基礎ですが、氾濫時に漂流物による倒壊防止の為です。日本でも水位が上昇する付近まではコンクリート嵩上げする場合が有ります。
スーツ氏の実況リポート、分かりやすくて楽しかったです。
台中在住の日本人です あまり鐡道を使わないので面白かったです
国鉄時代急行廃止は昭和56年改正で
特急切り替えしましたね
台湾鉄道も時の流れです
6年前に高雄駅を訪れた際はまだ地上駅でした、旧駅舎の中は博物館のようになっており非常に面白かったです。
広島県三原市には今も三菱重工業の和田沖工場と試験センターがあって線路が敷かれてますね
台北と台南行ったけど街並みは台南の方が好きですね。昔のキョンシーやジャッキーチェンが好きな人はあの雰囲気味わえます。
22:00環島之星に乗りましたが部分乗車もできます。2月に高雄ー花蓮で乗りました
2:50:42は三貂嶺駅(サンディャオリン)かな?
このあたりで平渓線が分岐してますね。
(平渓線は古い商店街の真ん中を線路が通過したりするなかなかスリリングなローカル線です。)
2:52:12の通過駅は猴硐駅(ホウトン)ではないかと思います。
ここは炭鉱村の名残で猫がたくさん住んでいて現在では猫スポットとして有名な所です🐈⬛🐈
駅の連絡橋は猫も利用できるように意図されているのだそうです。
ここに行くために台鉄を利用したことがありますが,日本のJRと雰囲気が遜色ないので,日本人旅行者にはとても馴染みやすく利用しやすいと思います。
その連絡橋は去年オープンした瑞三礦業整媒廠の3階から見ると、猫の形ですよ。
台湾一周と言っても、どの車両に乗るか何をメインにするか(施設主体か沿線主体か)で大きく変わります。
古い客車急行メインなのか、最新の電車特急にメインになるのか…
はたまた途中で高速鉄路を挟んでくるのか…
楽しみにしています。
台日友好❤
海外旅行が嫌いなスーツ君も、台湾のJNR感のある鉄道には大喜び!
台湾一周鉄道で巡る2泊3日素晴らしい解説、興味深く拝聴させていただいてます、紹介の中に基隆河が基隆港に流れると紹介がありましたが基隆河は台北の圓山大飯店横に流れていきます、確認ください、間違っていたらお詫びします、期待しています頑張ってください。
プッシュプル型の自強号は、客車の向きがバラバラで席が右側か左側かは乗るまでわからないw
何となく読めるのは普通の日本人にとって最大の恩恵だな
確かに高鉄の台中からだと自強号には乗れないんですよね。斗六まで普通列車で移動したことを思い出しました!!
小生世代的には「自強号」といえば東急車輛製や南アフリカUCW社製のそれを真っ先に思い浮かべます・・・
40:09 九州との島対比はユニークな喩え! に、思わずコメント。台中はASUSの企業の地の記憶があり、台北・高雄よりも電子工業立国地帯ですよ!
家住高輪Gatew.......南樹林站附近,看到影片裡列車高速行駛突然出現南樹林站月台、調度場、和住家對面的大樓,下意識叫了起來😄😄👍
20:55 ちゃんと使用車両ごとに色分けされててわかりやすいですね!
アイキャッチ画像の3000系並列の撮影の場所はまさに「牡丹駅」です。
あそこは通過列車見るには最高な場所だと思います。
(自分があの写真の撮影者で、購入して使われていることが大変嬉しく思います)
台湾の多くの列車は、ここの急な坂道を上ることができません...
クライミングを補助するトレーラーを追加するには
隣接する双渓駅には電気機関車が待機中〜
蘇我駅には蘇我信号場があるので所属上は蘇我駅になる輸送社員という方々がいます。
基本的には作業着で仕事をして、たまに駅ホームの立ち番とかを駅務制服で行います。
みな助役クラスです。
先ほど出た緑ラインの新型900系は韓国ロデムが久々に製造ですが
この特急みたいな区間車800系は日本車輌製と台湾車輌製とあります。
前のペンギン顔の700系から日本車輌と技術供与で台湾車輌が製造しています
台湾の踏切は日本と同じなのが特徴ですね
2005年頃に台北から台南へ行きました。当時新幹線が工事中で西周り線の指定券確保が大変で、行きはキョコウ号の車両だった記憶あります。4時間かかったのでキョコウ号やったかもしれません。
帰りは切符が取れず、ナントカ客運って言うバスの総統座席(横2列座席)で6時間かけて台北に戻りました。
桃園駅は現在高架化工事が始まっており、現在は仮線になっています。
また空港を結ぶLRTが地下でこの駅に入るので合わせて再開発が始まりました
実は高架化ではなく、地下化ですよ。
1:50:55
日本の話ですが、鉄塔の建設費の6-7割は基礎工事に使われます。万一倒れると大変な損失が出るためです。倒れると大変なことになるのは台湾も同じでしょう。この鉄塔も浸水しそうな低地にあるように見えますので、洪水の時に漂流物(流木とか)に当たっても壊れないように土台部分をコンクリートで作ることで頑丈にしているのかもしれません。
(このシーン以外の鉄塔を見ていないので断定はできませんが…。)
58:06 これは必要じゃないかと思います。バツがついているように見えますが、あれは踏切標識です。ヨーロッパでも同じものを使っていて、バツ一つが単線、動画のようなものは複線以上を示します
宜蘭まではとんでもなく時間かかっていたんですが、少し前に台北からの山脈を貫くトンネルが開通して、90分くらいで行けるようになりました。
そして宜蘭からタクシー乗っていくと世界でも賞を取るくらいになったカバランというウイスキー蒸溜所があります。
宜蘭は名水の地で、原住民の地でした。金車という自動車メーカー?が水やミスターブラウンという缶コーヒーを作ってましてそこに蒸溜所が出来ました。
日本でも販売されてます
台湾旅行してみたくなりました。
3月に台湾旅行した時少しだけ新自強號乗ったけどかっこいいし快適でした〜