怖いけれど美しい!世界も注目する目黒寄生虫館 珍しい研究室にも潜入!【都市伝説ツアーズ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • 都市伝説ツアーズで巡ってほしいとリクエストが多かった「目黒寄生虫館」。
    ついに都市ボーイズの2人が訪れました!
    貴重な研究室まで見せていただき、寄生虫に対するイメージが変わった2人。
    ■目黒寄生虫館とは
    世界的にも珍しい、寄生虫学専門の研究博物館。
    1953年、寄生虫学の研究と地域社会への啓発を目的に医学博士の亀谷了氏が創設。
    子供から大人まで勉強になり、外国からの来館者も多く、世界中から注目されている博物館。QRコードで多国語対応。
    ■ビル・ゲイツも見た世界一長いサナダムシ(8.8m)
    亀谷先生みずから取り出したもの。※正確には10m超えるものもいるが、ビル・ゲイツが興奮して「世界一長いサナダムシだ!」とツイートした。
    ■ミュージアムショップ
    おすすめ商品
    実際の寄生虫が入ったストラップ
    、サナダムシの立体Tシャツなど。
    入館無料なので寄付や募金が貴重な収入源。ショップ自体も運営資源のひとつ。
    ※創設者、亀谷先生の”啓発にお金をいただいてはいけません”というポリシーに基づく。
    ■館長倉持さんのお話
    亀谷先生は戦後満洲から引き揚げた後、寄生虫の研究所を作りたかった。
    掘建て小屋のような小さなところからスタートして、患者さんや周囲の助けでどんどん大きくなった。
    「きれいに見せる」ことがポリシー。きれいに見せることで寄生中のイメージをリセットしてもらいたい。
    ■特別に研究室にも
    そこでは、寄生性の巻貝の研究が行われている。ナマコやクモヒトデ等に寄生する巻貝。
    いちどくっついたら離れられない。
    一生を寄生先で終える覚悟・・・結婚とはそういうもの(はやせ談)
    ■むりやり都市伝説
    都市ボーイズが大好きなあるものが寄生生物によって守られた!?
    1970年代のアメリカでコナカイガラムシの大繁殖が起こり、キャッサバを食いつくした。
    寄生蜂(イモムシに寄生)がコナカイガラムシに寄生すると発見した昆虫学者がハチを散布し、推定2,000万人の命が救われた。
    今も世界のどこかで寄生している生物が、我々の生活を守っているかもしれない。
    協力
    公益財団法人 目黒寄生虫館
    www.kiseichu.org/
    ナレーション:さくら剛
    めぐろ観光まちづくり協会
    イッツ・コミュニケーションズ株式会社

ความคิดเห็น • 61

  • @ケロキミ
    @ケロキミ ปีที่แล้ว +13

    行ってみたい博物館の一つです♪

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      ぜひ機会があれば訪れてみてください😊

  • @loveandhonour1560
    @loveandhonour1560 ปีที่แล้ว +9

    入館無料のポリシー、なかなかできることじゃないですし素敵です☺️本物の寄生虫入りキーホルダー、斬新ですね!サナダムシのTシャツがおしゃれです✨早瀬さん着てますけど購入されたんでしょうか!?😹最後、早瀬さんあるあるのマウンティングが🤣

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +4

      グッズ、どれも良くて欲しくなってしまいます。
      2人の掛け合いが最高ですね😂

  • @kunico925
    @kunico925 ปีที่แล้ว +6

    リクエストに答えていただき感謝です!
    行った時、80歳過ぎたお元気な亀谷博士がたまたまおいでで、めちゃめちゃ説明されて困惑した思い出が。

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +4

      すごい!亀谷博士ご本人からご説明されたのは、貴重な経験でしたね。熱い想いをお伝えしたかったのかもしれないですね。

  • @想いのまま
    @想いのまま ปีที่แล้ว +9

    子どもの時から行きたい施設を大好きな都市ボーイズさんが詳しく紹介してくれてめちゃくちゃ嬉しいです。それにしても目黒区、世界に通用する価値あるもののオンパレードで圧巻ですね。目黒区コンプリート旅行したいです。

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +3

      嬉しいコメントありがとうございます!
      コンプリート旅行、とっても楽しそうです✨お待ちしています☺️

  • @msti3333333333333
    @msti3333333333333 ปีที่แล้ว +3

    不覚にもこのチャンネルの存在知らんかった😂😂都市ボーイズファンなのにわかってよかった😊

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +3

      見つけていただきありがとうございます!
      ぜひ周りの方にも伝えて頂けると嬉しいです!

  • @mayd-11111
    @mayd-11111 ปีที่แล้ว +8

    こんばんは😊
    寄生虫ー😱ー!
    展示のされ方が美しいですね~🍀
    目黒区スゴッ❤

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      展示のこだわりが伝わってきますね✨

  • @user-mame1983
    @user-mame1983 ปีที่แล้ว +5

    サナダムシTシャツを寄生虫館で買うのが長年の夢です。
    はやせ氏に先を越されるとは…
    羨ましい!!
    しかし無料で素晴らしい展示ですね☆
    地方からですがいつか必ず伺いたいです。

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +1

      サナダムシTシャツ、カッコイイですよね✨
      ぜひ、目黒にいらした際にはお立ち寄りください!

  • @onkekha-monkey
    @onkekha-monkey ปีที่แล้ว +9

    一度は訪れてみたい寄生虫館!思ったより明るくて入りやすそうな雰囲気なんですね。入館無料なところに心意気を感じます!

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +4

      ぜひ機会がありましたら!
      真摯な姿勢と熱量で、ファンがたくさんいるのも頷けます。

  • @purin92
    @purin92 ปีที่แล้ว +4

    高校生の時夏はよく涼みに行きました!
    懐かしい~
    替えのゴムが巻かれているような寄生虫を見て、あれが、、おしrから😱と衝撃でした

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      自分の身に置き換えると衝撃ですね💦

  • @iyo66
    @iyo66 ปีที่แล้ว +8

    いつも楽しみにしてます😊
    いつか行ってみたいと思ってたので、好きな場所&大好きな都市ボーイズで、2倍おいしい❗️
    ありがとうございます❤

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!!
      ぜひ聖地巡礼?の一環で行ってみてください✨

  • @chihiroyu1399
    @chihiroyu1399 ปีที่แล้ว +2

    寄生虫博物館大好きで何度か行きました😊怖いけど興味深い、同じ地球上の生物として生態をしって共生していくのがいいですね。

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます☺️
      生態を知ることがまず大切ですよね。

  • @yasu4147
    @yasu4147 ปีที่แล้ว +5

    寄生虫館、行ってみたいなぁ✨
    グッズがあるのは驚きでした😳
    タピオカに関しての早瀬さんの言葉😂

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +2

      岸本さんとはやせさんならではの会話ですね😂
      ぜひ一度訪れてみてください!

  • @あっちーたん
    @あっちーたん ปีที่แล้ว +2

    昔オーケンの本で見ていつか行きたいなあっと、思って行けず早何十年。都市ボーイズも行ったなら、今年絶対行こうと思います❤

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +1

      ぜひ、今年こそ!お待ちしています。

  • @影薄めの鹿
    @影薄めの鹿 ปีที่แล้ว +4

    研究機関なんですね!すげぇ!
    今度行ってみよう。

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +2

      ぜひ行ってみてください!

  • @老眼フリーウーマン
    @老眼フリーウーマン ปีที่แล้ว +4

    動画アップ、いつも楽しみにしてます🫡
    中目在住なので
    いつか、偶然お二人にお会いしてみたいなぁー

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます!
      ご近所ですね✨遭遇できたらラッキーですね!

  • @248osogai
    @248osogai ปีที่แล้ว +7

    ずっと前からいつか行ってみたい所です‼︎
    嬉しい〰︎〰︎←サナダムシ
    かなり昔、世界中でサナダムシを飲み込んで痩せると言うのが流行った(?)ことがありました
    実際に日本やってみた方が確か、、、
    最近ではネコのノミ、ダニを駆除する塗布剤にも回虫・フィラリア・エキノコックスまで駆除するお薬があってビックリです
    岸本さんの博識とつれないはやせさん😅
    いつもながら、はやせさんの視点は館長さんの心を鷲掴みですね‼️

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +4

      塗布剤で駆除することができるのはすごいですね!研究が進んでいることを感じます。
      はやせさんのあの一言で、館長さんの緊張や警戒心が解けたような感じがありました。本当に素晴らしいです☺️
      ぜひ一度訪れてみてください✨

    • @248osogai
      @248osogai ปีที่แล้ว +1

      小学校の保健室の入口に3個ぐらい寄生虫の模型が飾ってあって、いつも🫣って感じだったけど、こちらにきたら食い入る様に見ると思います😄✨
      ありがとうございました‼︎

  • @和田由美-c9r
    @和田由美-c9r ปีที่แล้ว +3

    うどん一杯みたいな感じで回虫を量産してた子供の頃。

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +5

      りょ、量産・・・!?

  • @那智-q7c
    @那智-q7c ปีที่แล้ว +1

    配信ありがとうございました😊

  • @rock69dynamite
    @rock69dynamite ปีที่แล้ว +1

    配信、感謝します。

  • @ponatam
    @ponatam ปีที่แล้ว +2

    北海道全域のキツネに一斉に処方すればエキノコックスが消えるってすごい。現実的には難しいかもだけど、エキノコックスが無くなったらどんな弊害が起こるかも気になる

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      確かに、無くなることで均衡が崩れることもありますよね。
      その辺りも研究が進んでいくのでしょうね。

  • @purin-kaido
    @purin-kaido ปีที่แล้ว +2

    あんなに巨大なサナダムシが人の体から出てきたんだと思うと衝撃ですね😅💦💦💦
    無料、というのが素晴らしい👏👏👏

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +2

      衝撃の長さですよね💦一見の価値ありです!

  • @めぐみ-l8p
    @めぐみ-l8p ปีที่แล้ว +2

    初心者運転の友達の🚙で💦寄生虫博物館いったなー。。。20年以上前(笑)

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +2

      思い出深い場所ですね☺️

  • @ちぇしゃ-y9l
    @ちぇしゃ-y9l ปีที่แล้ว +3

    コナカイガラムシ、自分の鉢植えにわいたことがありますが、本当にタチが悪いです!

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +1

      どんな虫だろうと検索して、鳥肌立ちました…😵

    • @ちぇしゃ-y9l
      @ちぇしゃ-y9l ปีที่แล้ว +2

      白くてベタベタしてて、エグいです!

  • @youchi9548
    @youchi9548 ปีที่แล้ว +3

    初めて知った寄生虫の舘😮グッズがあるのは更に驚き!
    キャッサバの件は微妙な気持ちになるワイ

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +2

      どのグッズもツボを押さえていて、とても良いです。

  • @momonoha2008
    @momonoha2008 ปีที่แล้ว +1

    すごく興味深く拝見させてもらいました。ぜひ訪れたいです😍寄生虫入りのキーホルダーほしい❤研究員の高野さんってオウマガトキのトモさんに似てますね😄

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +1

      ぜひ訪れてみてください!!
      グッズもツボを押さえていて良きでした!

    • @momonoha2008
      @momonoha2008 ปีที่แล้ว

      @@toshi_tours 行きたいけど愛知県なので簡単には行けないのが悲しい😢

  • @ハルら
    @ハルら ปีที่แล้ว +5

    真田ヒモに似ているからサナダムシって、初めて知ったので友人に言いたい(笑)

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +2

      ぜひ、たくさん言ってください!😂

    • @ハルら
      @ハルら ปีที่แล้ว +3

      @@toshi_tours たった今、友人(男性)に話ました。『ふ~ん』って冷たく言われました!

  • @user-ux5li9tm5u
    @user-ux5li9tm5u ปีที่แล้ว +4

    昔付き合ってた彼女とクリスマスに行ったなー。

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +2

      素敵なクリスマスですね!

  • @175thkky9
    @175thkky9 ปีที่แล้ว +2

    タイトルの女性の声は早瀬さんの奥様の声ですか? かわいい声ですね💛 寄生虫といえば、マリア・カラスがサナダ虫を体に入れてダイエットしていたのが有名ですね。サナダ虫もっと細いのかと思っていたら、むっちゃ太い(゚Д゚;)!

    • @toshi_tours
      @toshi_tours  ปีที่แล้ว +2

      そんなハードなダイエット法が…😱

  • @レッドレッド-d5q
    @レッドレッド-d5q ปีที่แล้ว

    いろいろ調べたけども、、1ミリの寄生の貝にしても、クモヒトデと言うのも、初耳です。きもち悪いですね、怖いです😱