[雑談]10MHz帯の存続危機か?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 30

  • @納豆蕎麦-d3g
    @納豆蕎麦-d3g 2 วันที่ผ่านมา +3

    10メガは7メガがコンテストで使えない時の逃げ場所でもあります。最近導入した無線機にはバンド表示に5.0があるのですが、いつ使えるようになるのでしょうか?ああ口惜しや。(笑)

    • @we-love-hamradio
      @we-love-hamradio  7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      10MHz帯は7MHz帯よりもノイズが少ないのに、交信できる範囲は7MHz帯によく似ているのが魅力ですね。5MHz帯は解放される兆しすらないですね。

  • @akihitosugimoto4121
    @akihitosugimoto4121 2 วันที่ผ่านมา +3

    まあ 利用率が少ないといえば 仕方がないですが 海外との利用率などは いかがなものでしょうか 3区域に分けられてますが 日本だけ業務で使うとは いかないでしょう精々周波数だけ 残してほしいものです 今後も周波数帯によっては まったく わからない周波数もありますので 一部存続で頼みたいところです 
    そして 最近宇宙天気予報だと 短波が太陽フレアの影響によって不通になることも しばしば できれば 5ギガ以上の高い周波数に移行したほうがいいのではと思います

    • @we-love-hamradio
      @we-love-hamradio  7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      かつては10MHz帯はあまり利用されなかったようですが、ここ数年は徐々に人気が高まっていると思っています。決して使われていない周波数帯ではない気がします。

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo วันที่ผ่านมา +1

    10.1MHz帯を他の固定常務と併用とは、デジタル固定通信?。
    27.005Mhz とか2m のFMなどは、呼び出し符号の無い局がとても活発に使っていますね。

    • @we-love-hamradio
      @we-love-hamradio  7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      デジタルに限定してはいないと思いますが、最近は短波の遅延の少なさが再評価されているので、デジタルの比率が高まるかもです。

  • @ottotto3790
    @ottotto3790 วันที่ผ่านมา +2

    昔、ハム人口が増えたときにバンドやバンド幅を広げていたら人口が減ったから元に戻します・・ということだったらまだわかるんですがね。それでも・・・・
       10メガに出よう!!!

    • @we-love-hamradio
      @we-love-hamradio  7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      1990年代のハム人口が多かった時期は、周波数の確保すら大変でしたから。現在はもう少しハム人口が増えてもいいのではと思う今日この頃。

  • @yuutyan5019
    @yuutyan5019 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    株や為替では遅延は大問題ですよね。
    それで短波の国際通信に適した周波数が必要なんだろう
    既に実験局が運用しているそうですが?

    • @we-love-hamradio
      @we-love-hamradio  6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      実験局のアンテナ設備を紹介しているWebページもありますね。遅延の少なさに着目されるとは思いませんでした。

  • @コロパンダ
    @コロパンダ วันที่ผ่านมา +1

    確かに10MHz帯のアマチュア無線以外の強いニーズってあるんですかね?
    上級ハムのみなさん、599BK式でもいいから10MHzを利用しましょう。
    私も従来以上に使っていきますので。

    • @納豆蕎麦-d3g
      @納豆蕎麦-d3g วันที่ผ่านมา

      今さら業務で短波帯の必要性があるとは思えないですね。あ。OTHレーダー用とか?(笑)

    • @we-love-hamradio
      @we-love-hamradio  6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      このチャンネルでは幾度となく10MHz帯の話題を取り上げています。ぜひ利用しましょう!

  • @Yoshi489
    @Yoshi489 วันที่ผ่านมา

    平成の初めの頃は 10MHz帯に 業務局の 強いパルス波が たくさん 出ていました。
    そのため、クリアな場所は バンドの下端と上端だけでした。
    業務局が 衛星通信に移行して、今では バンド内の ほとんどが クリアになりました。
    その業務局が また 戻って来るとは 考えにくいです。
    18 と 24MHz帯は アマチュア無線に開放されてから、最初から バンド内 全て クリアでした。

    • @we-love-hamradio
      @we-love-hamradio  6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      平成の初め頃、私は4アマだったので詳細はわかりませんが、そんな時代もあったのですね。

  • @y秋-c6f
    @y秋-c6f วันที่ผ่านมา +2

    大東亜戦争時の5Mcを復活して欲しい。

    • @納豆蕎麦-d3g
      @納豆蕎麦-d3g วันที่ผ่านมา

      初耳なのですが、当時はアマチュアバンドだったのでしょうか?

    • @Porco_Utah
      @Porco_Utah วันที่ผ่านมา

      ARRL では 5MHz帯のBand  化を次の ITUの会議で推し進めるようですね。 今ではいくつかの Spot 周波数割り当てですね。 使ったことありますが,7MHzに似ているかな。 AG6JU

    • @we-love-hamradio
      @we-love-hamradio  6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      戦前は結構不法局も多かったみたいなので、その類いでしょうか。

  • @naokisato6833
    @naokisato6833 วันที่ผ่านมา

    利用率は決して少なくないです。
    国内向け移動運用のメイン周波数帯です。

    • @we-love-hamradio
      @we-love-hamradio  6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      そう、利用率が低いわけでは無いと思います。熱烈なファンもいらっしゃいます。

  • @増田治-c4p
    @増田治-c4p วันที่ผ่านมา +3

    パブリックコメントを求める時って多分もう決まっているんですよね、時期は別にして、コメント求めて、否定が多く止めますってないんじゃないのかな、厳しいですね

    • @we-love-hamradio
      @we-love-hamradio  6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      そうですね。おおかた決まっていることが多いですね。「一応ご意見は聞きました」な感じがします。

  • @tks5138
    @tks5138 วันที่ผ่านมา +1

    JARLは何もしないのかなぁ?

    • @we-love-hamradio
      @we-love-hamradio  6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      JARLはパブコメに意見を寄せていますが、ロビー活動とかしているかは、ちょっとわかりません。

  • @Porco_Utah
    @Porco_Utah วันที่ผ่านมา

    アメリカでは 最近は 10MHz ほとんど使われていませんね。 以前は CW でたまに交信をしていましたのですがね。 アマチュア無線家が減ってきて,よく使われる Band 以外での交信は難しくなってきてますね。 まあ,電波は国際的な割り当てなので,日本国内だけで使われなくても,それをほかの Service に割り当てることはないでしょうね。 AG6JU

    • @we-love-hamradio
      @we-love-hamradio  6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      高いほうの周波数の場合は、国内向けの別の無線局のためにに召し上げられることはよくありますが、短波では珍しいかもですね。