【自閉症スペクトラムと不登校育児】娘の強まっていく不安症との向き合い方は?ーはびりす発達Q&Aー

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 17

  • @ゆみこ-c1r
    @ゆみこ-c1r 20 วันที่ผ่านมา +1

    子どものASDで、わたしまで沼にハマるとこでした。
    ほんと、そうですね、悩みがない人はいない。
    悩みがあったって、筋トレして体温上げて幸せでいればいいんですね。心が軽くなります。欲しかった意見がありました。ありがとうございます。 
    モヤモヤしてるとき、息子に関係ない動画だと思っても、偶然表示さんた動画から見ていくと、そこに答えがあります。偶然は必然のメッセージですね。

    • @NPOhabilis
      @NPOhabilis  20 วันที่ผ่านมา

      小さな頃は神様がいて〜(ユーミン)が脳内で流れています🎵

  • @amidonyukidon5925
    @amidonyukidon5925 4 หลายเดือนก่อน +2

    不登校歴そろそろ3年の息子によく似ていた特性でしたので、そうかー。そうだなー。そうだよなー。なんて聴いてました。はびりすを知って早一年。飛騨市の不登校支援 最高ですね。引越ししたくなります。はびりすを知って一年。色々考える前に動いて見るのも悪くないかもしれませんね😊いつもありがとうございます。

    • @NPOhabilis
      @NPOhabilis  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます🐿️こんなコメントもらったら元気出まくりです💪

  • @shizuku5671
    @shizuku5671 4 หลายเดือนก่อน +4

    また、そうか、そうか、と、首がもげるくらい頷いてしまう動画でした。
    言語化できないと不安が処理しきれない。
    なぜしんどいのか?を言語化して受け入れる。
    しんどさは変わらないうえで、自分をどう取り扱うか。
    みんな問題はある。でもその問題を抱えたままどう幸せになるか?
    問題は解決しなくてもいい。
    どれも、とても大切なことですね。
    筋トレして基礎体温上げていこう💪ツヤツヤ筋肉の不登校生に😊

    • @NPOhabilis
      @NPOhabilis  4 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。影を見ても影が消えないですもんね🐿️

  • @myu-myu-myu-
    @myu-myu-myu- 4 หลายเดือนก่อน

    ASDの特性と感覚過敏がごっちゃになっていたのか😮!
    相談者ではないのですが、恥ずかしいくらいに言い当てられてしまった感じで超絶に納得でした。凄い。
    勉強になります。いつもありがとうございます。

    • @NPOhabilis
      @NPOhabilis  4 หลายเดือนก่อน +1

      スーパードクター以外は、多くの医師がごちゃ混ぜにしているので、、、当然だと思います。

  • @宮沢賢治-e2v
    @宮沢賢治-e2v หลายเดือนก่อน +1

    奇跡のコンビですね~
    おふたりの出会いに感謝してま〜す😂
    まりさんにも勝手に親近感をもち 大好きで〜す😉
    この回も 私の知りたい、解りたい が詰まっています‥
    繰り返し観て もっともっと理解したい!

    • @NPOhabilis
      @NPOhabilis  หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。通じ合っているようでまったく通じ合っていないような3人です。どうぞ笑ってください🐿️

  • @岩木空
    @岩木空 4 หลายเดือนก่อน +1

    いつも楽しく拝見してます
    今回の動画もとても勉強になりました、まさに納得でした!
    また心が軽くなりました
    ありがとうございます😊

    • @NPOhabilis
      @NPOhabilis  4 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます。もっともっと心が軽くなるように、私たちも広く学んでまいりますね🐿️

  • @ごのいち-f9p
    @ごのいち-f9p หลายเดือนก่อน

    中学がしんどいので週一で、タブレットオンリーのフリスク行きはじめたのですが、文化の違いに慣れずにフリスク不登校です(笑)「声がやかましい、元気がよすぎる、空間がしんどい」など言いまさにイヤマフしてるようです。
    中学はマンモスで管理主義がキツく、もともとASD、LDでしんどいので、無理して行けないなら行かなくてもいいかなと最近思いますが、社会勉強と気分転換にのびのびしたいだろうなと選んだフリスクが合わないとは…うちもそこを言語化して不安を言ってるのかなと思いました。
    居場所って難しいですね。

    • @NPOhabilis
      @NPOhabilis  หลายเดือนก่อน

      この時代の居場所は激ムズだと思います。しっかり公費を入れて、アセスメントに基づく環境調整をしないと、簡単ではありません。ほんとにそう思います🐿️

  • @りさきお
    @りさきお 2 หลายเดือนก่อน

    最近拝見し出して、すごく納得いく回答に励まされています。ひとつ疑問に思うのですが、不登校経験のある子は多かれ少なかれADSなどの特色があるのでしょうか?そのうえで、あるタイミングで不登校になるのでしょうか?そういう傾向がない子が思春期等に不登校になることもありますか?

    • @NPOhabilis
      @NPOhabilis  2 หลายเดือนก่อน +2

      僕らの経験ですけれども、ASDやHSPなど、何かしらの特性がある子どもも多いですが、そうでない子どもたちもたくさんいます。家族的に代々多く出る場合もありますし、そうでない場合もあります。いずれにせよ、調べた限りでは先進諸国で増加傾向(お国柄にもよりますが)、特に日本は急増しています。だから、やらなければいけないことは、①特性に対する支援②家族支援③社会構造の改善+④新しい価値観⑤予防的な手入れ、このように複合的に考えています。