ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
リコ作問の真骨頂!!たった二択の問題にクイズ王たちが振り回されるのは免許回を彷彿とさせるし、やっぱり問題が面白すぎる……
「イメージの逆だな」って覚えてて最終的によく分かんなくなるやつ、やっぱ皆なるんだ!
リコさんの戦略性の出る得点設定も、絶妙に微妙なところを突く問題も、それに振り回される3人も、1:12 で古川さんも言ってるけど「二択の面白さ」が如実に見いだされた回でした。
リコさんほんと作問お上手〜!!2択でここまでもつれ込ませられるのすごい。古川さん冷静に戦略通り動けるのさすがです。
作問レベルと配点でこんな面白い二択ができるとは、さすがリコさん!
「自分が思うのの逆が答え」→「自分が元々思ってたのどっちだったか忘れた……」これあるある
視聴者も答えやすいクイズで楽しかったです!由来やウンチクまで知ってないと確信持って答えるのが難しい、いいバランスですね
相変わらずリコ回は作問もゲームバランスも絶妙やな!
3:43 最初はどうせイメージと逆のが正解でしょって読みで正解できるけど、数を重ねるうちに元のイメージと正しい答えがごっちゃになって逆張りが出来なくなるやつクイズ王もなるんだなぁ
面舵、取舵は、ひらがなで覚えました「お」は右回りだから右向き「と」は左回りだから左向き
ケムマキ基準で覚えるのは作中でケムマキがハットリくんを「伊賀者」と呼ぶ点で割と有効
麻雀打ちは二択を当てながら生きてるこの伏線を回収するもももさん流石ですね😂
死んでる….🤮
「ときどき雨」と「一時雨」をはじめて聞いたとき「直感と逆なんだ〜」って思ったことは覚えてるけど結局どっちがどっちかわからないの完全に古川さんとシンクロしたw
面舵取舵の別の覚え方。ひらがなで書いた時、ペンが最後に動いてる方向。とり おも ← →「おも」の「も」は右にはらうイメージ「とり」の「り」は左にはらうイメージちなみにこれは、簿記の借方・貸方の覚え方と同じ法則を使ってます。かり かし ← →
純粋2択クイズなのにこんなに引き込まれる問題を量産できるの凄すぎる
いや~、うろ覚えになりがちなところを突いてくる絶妙な問題選択…
閏年の話、当たり前のように流されてたけど全然分からなかったから調べてきた。ひとつ賢くなった!
0:29 かっこいい! 0:50 適当に出したときの期待値マイナス!これは普通のゆるい二択と一線を画しますね!2:33 名言www3:29 おもしろいwww4:45 返してほしい安心感w
クイズ王を迷わせるほどの2択とは目の付け所、ルール絶妙ですね
Excelは縦の列はアルファ横の行は数字って脳内で中島みゆきが歌う
(*⁰▿⁰*)(目から鱗が落ちる音)
普通に糸のはずなのになぜか最初地上の星の出だしで再生されてしまった
ペナルティの重さがギャンブル要素上げてて熱い戦いにw
5:37カッコ悪いところさらけ出せる桃さん素敵です結婚してくれ(81回目のプロポーズ)
ATが前髪メッシュ入れてるみたいに見えてかっこいいルールの再構成で企画自体が面白い!正解数トップのATとスルーをうまく利用して誤答なしの古川さんが同時優勝というのもルールの絶妙さを物語ってますね
シンプルなルールだからこその回答者サイドの駆け引きと、それを生み出す作問、さらに視聴者も参加できるタイプの形式!ただ挙げるだけじゃない「二者択一」!!本当に面白かったです✨
二択に定評のある協会員(例:ももも、渋)
AT「もう恐れないぞ、僕は…!」俺「…………………キュン 😍」
点数配分が絶妙!駆け引きが面白かったです!😊
0:29金 言 。1:12二択なのに3番の選択肢を見出す世界4:28「時々」と「一時」は
面舵取り舵は、おもかじ、とりかじで、おを書くときに右回りとを書く時は左回りと覚えました
リバーシも囲碁もゲートボールも「しろがうしろ」ですね
かしこ!こういうの見るとすごい得した気分になるけど、だいたいの場合でそれで満足しちゃって忘れちゃうのよね
12:52 ATさん、それ逆やw
焦るとドツボにハマるので劣勢でも冷静でいなきゃいけないという厳しいルールの中で、冷静に努めたATさん、そもそも焦る状況を回避できるように努めた古川さん、果敢に挑戦を続けた桃さん、三者三様にお見事でしたもちろん、リコさんの作問力の高さも
二択だけど、勘じゃなくて知識が問われる良ルール選択肢が多くても悩むけど、どっちだ!でやっぱり悩むのね😅ちなみに甲賀流を「KOUGA」と読んでましたが「KOUKA」と濁らないのが正解ですね同じ三重県の「松阪」と同じです👍
14:15 甲賀市民的には「なんで甲賀が敵なんだ!」で覚えてました。
俺の感覚では一時は1回降ってやむ。時々は複数回降ったりやんだりする。みたいに思ってた
自分で調べろと言われたらそれまでなんですが、逆側込みの少しした解説なんかをTIPSで出してくれたら嬉しいなぁ。意見してすみません。
よく考えてみたらこの形式に7○3✖︎ぶち込んだんだよな、この人たち…
得点形式聞いた時点で普通に高評価押しちゃったなにこの人たち
みんな記憶力の化け物なんやろうなと思ってたけど、一般人的なとこもあるって知って、嬉しいです☺️
「日数が多いのは」の問題、明治の改暦で12月後半がカットされたから、と思ったらあれは19世紀か。
自分もやってみたらマイナス5点…1回マイナスに落ちたら取り戻さなきゃ!ってズルズル沼に引き込まれていく!
楽しめました🎉
もももイジられ回ほんとすこ
一時が4分の1、時々が最大二分の一 だったはず
「西から昇ったお日様が東へ沈む♩」の逆
純粋にルールが神
「ときどき雨」と「一時雨」は断続的か連続的かの違いで、実際に雨が降っている時間の長さは時と場合による。例えば12時間を対象とする予報のうち、2時間連続で降るなら「一時雨」だが、30分の雨が2回降るなら「ときどき雨」。
桃さんが流石の勝負師っぷりでしたね
自分もケムマキが甲賀を覚えてたw
青信号って自分と向かい合ってる人が右を向いてあの図柄になってる認識だったけどそうじゃなかったのか
青信号は自分から見たら左を見てるけど、「描かれている人」は右を向いているって深読みしてしまいました。
プロテスタントとカトリックは、プロ牧サー(ボクサー)って覚えましたね。
自分も牧師ングのプロテストっておぼえてたので親近感
逆説的にハットリくんもとい服部半蔵(ひいては家康)のおかげでか伊賀のほうが主人公感あるけど、Wikiとか見ると甲賀は忠義者で伊賀は金次第って、伊賀のが悪役っぽいんですよね
六分儀と八分儀は,エヴァンゲリオンの碇ゲンドウの旧姓が六分儀だから,日本人の苗字になるなら見えるはずと推測。 6:11
極の文字が、パッて出るのが普通にすごい😂私だったら、ひらがなか南or北、で答えちゃうかも
ひらがなの「お」の丸まり方が右回りで「と」が左回り
カトリック神父は香取慎吾さんをもじって「カトリシンプ」って覚えた(笑)
時々は時が何回もある、一時は1回限り。で覚えました。
面舵の「お」の2画目が時計回りに回すから右、取り舵の「と」の2画目が反時計回りに回すから左
とにかく桃さんが可愛いすぎてたまらない
「忍者ハットリくん」は、元々の服部半蔵が伊賀流だからで覚えるのが順当だと思うんですよねw
偶々知識があった奴も、アウトプットでミスって、いろいろチャットに逆書いてしまいました。見事な作問ですね。ってか消したいんだけど😅
某アンデルセン神父がプロテスタントを目の敵にしてたから分かったw
メガネかけてるのにいつもよりポンコツなの可愛い
両手頬杖ももさんかわいい
-2とスルー採用が良かった。
ときどき雨も神父も自分のイメージとストレートに繋がってたのに古川さんのせいで混乱しそうw
片方だけ覚えるのは割と良い。どっちだっけってなりにくいから。
ときどき桃なら、ずっと桃がいい
視聴前:ときどき!
忍者ハットリくんは漫画の第一話でどこから来たのか聞かれ、当時忍者の流派とか知らなかった自分にとってより意味不明な単語の方だったので覚えてました。お互いに指して1手はチェスではその数え方をしているはずで、チェスプロブレムには偶数手詰めが実際にあり、2手詰めが一番一般的なくらいのようです。
もももちゃん呼びかわいい😂
伊賀の方が主人公だってワイルドヒーローズで覚えた!
なんか今回音割れが多いような…?まぁそれだけ盛り上がっていたということか
面白い問題だな
星座とワインがわからんくて出さないで、残りは自信持って正解できた。今回問題相性良かったわね
シュミレーションとシミュレーション、正しいのはどっち?的なのもあるかな
コミニュケーションとコミュニケーション、正しいのはどっち?
ディティールとディテール以下略
右手で操舵するとき顔面のほうに舵輪を回すのが面舵の逆〜!!!!!で覚えてるw
私の面舵取り舵の覚え方言っていい?面舵は右!
桃さん安定のかわいさ!😍
メガネももも、Aimerに似てる
混乱もももちゃん可愛すぎる🥰
クイズ王が時々を知らないのはちょっと驚き
リコ出題回にハズレなし
運が味方してめっちゃ調子よかったけど7点!全然かなわなかった!けどめっちゃ楽しかったああああああああ!!!!!!!面舵→〇詰将棋→〇ときどき雨と一時雨→〇第一回紅白→-(予想は〇)ろくぶんぎ座とはちぶんぎ座→-20世紀と21世紀→〇神父→-(予想は×)N極→〇働きバチ→〇海岸線→〇歩行者用信号機→〇Excel→〇ゲートボール→-(予想は×)ハットリくん→-(予想は×)ワイン→×
ルール説明聞いたとき、無回答が正解の問題きそう…って思ったがこなかった
二十世紀と二十一世紀の問題の時に、梨の品種の「二十世紀」が見つかったのは「十九世紀」っていうベタ問に触れるかと思った。
容器のふたなんかは左に回していくと取れるので、取り舵
ミツバチはオスだと思ってた……
エクセルのやつは行列って書いたときに行が左に来るから、縦(左端に来る)が行、横(右方向に延びていく)が列って覚えてる。
もももちゃん!!
今日もメガネもももが可愛い
さすが南女生
カトリックとプロテスタントは、歴史的経緯を踏まえて、「俺様は神の代理人だ」感の有る神父の方がカトリック、「あくまで迷える子羊を導くだけです」感の有る牧師の方がプロテスタント、と覚えましたね。あくまで覚え方の話で、少なくとも現代ではプロテスタントの方がきな臭い話が多いですが。
磁極の逆転が起こるとS極N極が入れ替わるリスクがあるので一意に定まっていない説が
日本で作られるワインって日本生産ってことか小樽とか甲府とか考えてたけど輸入果汁のワイン考えたら白ワインの方が多いか
歩行者用信号って中に書かれている人から見たら、右に向いてるからももも正解👍
全部良い問題過ぎる
2手詰の詰将棋あるで
神父と牧師は「SMAPの香取神父はプロボクサー」で覚えよう!
リコ作問の真骨頂!!
たった二択の問題にクイズ王たちが振り回されるのは免許回を彷彿とさせるし、やっぱり問題が面白すぎる……
「イメージの逆だな」って覚えてて最終的によく分かんなくなるやつ、やっぱ皆なるんだ!
リコさんの戦略性の出る得点設定も、
絶妙に微妙なところを突く問題も、
それに振り回される3人も、
1:12 で古川さんも言ってるけど「二択の面白さ」が
如実に見いだされた回でした。
リコさんほんと作問お上手〜!!2択でここまでもつれ込ませられるのすごい。
古川さん冷静に戦略通り動けるのさすがです。
作問レベルと配点でこんな面白い二択ができるとは、さすがリコさん!
「自分が思うのの逆が答え」→「自分が元々思ってたのどっちだったか忘れた……」
これあるある
視聴者も答えやすいクイズで楽しかったです!
由来やウンチクまで知ってないと確信持って答えるのが難しい、いいバランスですね
相変わらずリコ回は作問もゲームバランスも絶妙やな!
3:43 最初はどうせイメージと逆のが正解でしょって読みで正解できるけど、数を重ねるうちに元のイメージと正しい答えがごっちゃになって逆張りが出来なくなるやつ
クイズ王もなるんだなぁ
面舵、取舵は、ひらがなで覚えました
「お」は右回りだから右向き
「と」は左回りだから左向き
ケムマキ基準で覚えるのは作中でケムマキがハットリくんを「伊賀者」と呼ぶ点で割と有効
麻雀打ちは二択を当てながら生きてる
この伏線を回収するもももさん流石ですね😂
死んでる….🤮
「ときどき雨」と「一時雨」をはじめて聞いたとき「直感と逆なんだ〜」って思ったことは覚えてるけど結局どっちがどっちかわからないの完全に古川さんとシンクロしたw
面舵取舵の別の覚え方。
ひらがなで書いた時、ペンが最後に動いてる方向。
とり おも
← →
「おも」の「も」は右にはらうイメージ
「とり」の「り」は左にはらうイメージ
ちなみにこれは、簿記の借方・貸方の覚え方と同じ法則を使ってます。
かり かし
← →
純粋2択クイズなのにこんなに引き込まれる問題を量産できるの凄すぎる
いや~、うろ覚えになりがちなところを突いてくる絶妙な問題選択…
閏年の話、当たり前のように流されてたけど全然分からなかったから調べてきた。ひとつ賢くなった!
0:29 かっこいい!
0:50 適当に出したときの期待値マイナス!これは普通のゆるい二択と一線を画しますね!
2:33 名言www
3:29 おもしろいwww
4:45 返してほしい安心感w
クイズ王を迷わせるほどの2択とは
目の付け所、ルール
絶妙ですね
Excelは
縦の列はアルファ
横の行は数字
って脳内で中島みゆきが歌う
(*⁰▿⁰*)(目から鱗が落ちる音)
普通に糸のはずなのになぜか最初地上の星の出だしで再生されてしまった
ペナルティの重さがギャンブル要素上げてて熱い戦いにw
5:37
カッコ悪いところさらけ出せる桃さん素敵です結婚してくれ(81回目のプロポーズ)
ATが前髪メッシュ入れてるみたいに見えてかっこいい
ルールの再構成で企画自体が面白い!
正解数トップのATとスルーをうまく利用して誤答なしの古川さんが同時優勝というのもルールの絶妙さを物語ってますね
シンプルなルールだからこその回答者サイドの駆け引きと、それを生み出す作問、さらに視聴者も参加できるタイプの形式!
ただ挙げるだけじゃない「二者択一」!!
本当に面白かったです✨
二択に定評のある協会員(例:ももも、渋)
AT「もう恐れないぞ、僕は…!」
俺「…………………キュン 😍」
点数配分が絶妙!駆け引きが面白かったです!😊
0:29金 言 。
1:12二択なのに3番の選択肢を見出す世界
4:28「時々」と「一時」は
面舵取り舵は、
おもかじ、とりかじで、
おを書くときに右回り
とを書く時は左回りと覚えました
リバーシも囲碁もゲートボールも「しろがうしろ」ですね
かしこ!
こういうの見るとすごい得した気分になるけど、だいたいの場合でそれで満足しちゃって忘れちゃうのよね
12:52 ATさん、それ逆やw
焦るとドツボにハマるので劣勢でも冷静でいなきゃいけないという厳しいルールの中で、冷静に努めたATさん、そもそも焦る状況を回避できるように努めた古川さん、果敢に挑戦を続けた桃さん、三者三様にお見事でした
もちろん、リコさんの作問力の高さも
二択だけど、勘じゃなくて知識が問われる良ルール
選択肢が多くても悩むけど、どっちだ!でやっぱり悩むのね😅
ちなみに甲賀流を「KOUGA」と読んでましたが「KOUKA」と濁らないのが正解ですね
同じ三重県の「松阪」と同じです👍
14:15 甲賀市民的には「なんで甲賀が敵なんだ!」で覚えてました。
俺の感覚では一時は1回降ってやむ。時々は複数回降ったりやんだりする。みたいに思ってた
自分で調べろと言われたらそれまでなんですが、逆側込みの少しした解説なんかをTIPSで出してくれたら嬉しいなぁ。意見してすみません。
よく考えてみたらこの形式に7○3✖︎ぶち込んだんだよな、この人たち…
得点形式聞いた時点で普通に高評価押しちゃった
なにこの人たち
みんな記憶力の化け物なんやろうなと思ってたけど、一般人的なとこもあるって知って、嬉しいです☺️
「日数が多いのは」の問題、明治の改暦で12月後半がカットされたから、と思ったらあれは19世紀か。
自分もやってみたらマイナス5点…1回マイナスに落ちたら取り戻さなきゃ!ってズルズル沼に引き込まれていく!
楽しめました🎉
もももイジられ回ほんとすこ
一時が4分の1、時々が最大二分の一 だったはず
「西から昇ったお日様が東へ沈む♩」の逆
純粋にルールが神
「ときどき雨」と「一時雨」は断続的か連続的かの違いで、実際に雨が降っている時間の長さは時と場合による。例えば12時間を対象とする予報のうち、2時間連続で降るなら「一時雨」だが、30分の雨が2回降るなら「ときどき雨」。
桃さんが流石の勝負師っぷりでしたね
自分もケムマキが甲賀を覚えてたw
青信号って自分と向かい合ってる人が右を向いてあの図柄になってる認識だったけどそうじゃなかったのか
青信号は自分から見たら左を見てるけど、「描かれている人」は右を向いているって深読みしてしまいました。
プロテスタントとカトリックは、プロ牧サー(ボクサー)って覚えましたね。
自分も牧師ングのプロテストっておぼえてたので親近感
逆説的にハットリくんもとい服部半蔵(ひいては家康)のおかげでか伊賀のほうが主人公感あるけど、Wikiとか見ると甲賀は忠義者で伊賀は金次第って、伊賀のが悪役っぽいんですよね
六分儀と八分儀は,エヴァンゲリオンの碇ゲンドウの旧姓が六分儀だから,日本人の苗字になるなら見えるはずと推測。 6:11
極の文字が、パッて出るのが普通にすごい😂
私だったら、ひらがなか南or北、で答えちゃうかも
ひらがなの「お」の丸まり方が右回りで「と」が左回り
カトリック神父は
香取慎吾さんをもじって「カトリシンプ」って覚えた(笑)
時々は時が何回もある、一時は1回限り。
で覚えました。
面舵の「お」の2画目が時計回りに回すから右、取り舵の「と」の2画目が反時計回りに回すから左
とにかく桃さんが可愛いすぎてたまらない
「忍者ハットリくん」は、元々の服部半蔵が伊賀流だからで覚えるのが順当だと思うんですよねw
偶々知識があった奴も、アウトプットでミスって、いろいろチャットに逆書いてしまいました。見事な作問ですね。ってか消したいんだけど😅
某アンデルセン神父がプロテスタントを目の敵にしてたから分かったw
メガネかけてるのにいつもよりポンコツなの可愛い
両手頬杖ももさんかわいい
-2とスルー採用が良かった。
ときどき雨も神父も自分のイメージとストレートに繋がってたのに古川さんのせいで混乱しそうw
片方だけ覚えるのは割と良い。どっちだっけってなりにくいから。
ときどき桃なら、ずっと桃がいい
視聴前:ときどき!
忍者ハットリくんは漫画の第一話でどこから来たのか聞かれ、当時忍者の流派とか知らなかった自分にとってより意味不明な単語の方だったので覚えてました。
お互いに指して1手はチェスではその数え方をしているはずで、チェスプロブレムには偶数手詰めが実際にあり、2手詰めが一番一般的なくらいのようです。
もももちゃん呼びかわいい😂
伊賀の方が主人公だってワイルドヒーローズで覚えた!
なんか今回音割れが多いような…?まぁそれだけ盛り上がっていたということか
面白い問題だな
星座とワインがわからんくて出さないで、残りは自信持って正解できた。今回問題相性良かったわね
シュミレーションとシミュレーション、正しいのはどっち?的なのもあるかな
コミニュケーションとコミュニケーション、正しいのはどっち?
ディティールとディテール以下略
右手で操舵するとき顔面のほうに舵輪を回すのが面舵
の逆〜!!!!!で覚えてるw
私の面舵取り舵の覚え方言っていい?
面舵は右!
桃さん安定のかわいさ!😍
メガネももも、Aimerに似てる
混乱もももちゃん可愛すぎる🥰
クイズ王が時々を知らないのはちょっと驚き
リコ出題回にハズレなし
運が味方してめっちゃ調子よかったけど7点!全然かなわなかった!けどめっちゃ楽しかったああああああああ!!!!!!!
面舵→〇
詰将棋→〇
ときどき雨と一時雨→〇
第一回紅白→-(予想は〇)
ろくぶんぎ座とはちぶんぎ座→-
20世紀と21世紀→〇
神父→-(予想は×)
N極→〇
働きバチ→〇
海岸線→〇
歩行者用信号機→〇
Excel→〇
ゲートボール→-(予想は×)
ハットリくん→-(予想は×)
ワイン→×
ルール説明聞いたとき、無回答が正解の問題きそう…って思ったがこなかった
二十世紀と二十一世紀の問題の時に、梨の品種の「二十世紀」が見つかったのは「十九世紀」っていうベタ問に触れるかと思った。
容器のふたなんかは左に回していくと取れるので、取り舵
ミツバチはオスだと思ってた……
エクセルのやつは行列って書いたときに行が左に来るから、
縦(左端に来る)が行、横(右方向に延びていく)が列って覚えてる。
もももちゃん!!
今日もメガネもももが可愛い
さすが南女生
カトリックとプロテスタントは、歴史的経緯を踏まえて、
「俺様は神の代理人だ」感の有る神父の方がカトリック、
「あくまで迷える子羊を導くだけです」感の有る牧師の方がプロテスタント、と覚えましたね。
あくまで覚え方の話で、少なくとも現代ではプロテスタントの方がきな臭い話が多いですが。
磁極の逆転が起こるとS極N極が入れ替わるリスクがあるので一意に定まっていない説が
日本で作られるワインって日本生産ってことか
小樽とか甲府とか考えてたけど輸入果汁のワイン考えたら白ワインの方が多いか
歩行者用信号って中に書かれている人から見たら、右に向いてるからももも正解👍
全部良い問題過ぎる
2手詰の詰将棋あるで
神父と牧師は
「SMAPの香取神父はプロボクサー」
で覚えよう!