めちゃくちゃ気にしてる人たちワロタw【悪役令嬢転生おじさん 4話 反応集】グレイス(憲三郎)の表記マジで親切すぎw 親父ギャグで確信する流れ最高すぎるw【実況/感想まとめ】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 土竜せんちゅろー【最新アニメの反応集】
の動画をご覧いただき、ありがとうございます。
この動画では、アニメ【悪役令嬢転生おじさん】
第4話『おじさん、ビーストを召喚する』の視聴者の感想・意見をまとめて紹介していきます。
よかったら感想・高評価・チャンネル登録、よろしくお願いします。
◆声
VOICEVOX: ずんだもん 四国めたん
櫻歌ミコ No.7
雨晴はう 春日部つむぎ
九州そら 中国うさぎ
冥鳴ひまり WgiteCUL
もち子さん 波音リツ
あいえるたん 白上虎太郎
玄野武宏 青山龍星
剣崎雌雄 後鬼
ちび式じい 猫使アル
◆使用BGM:魔王魂 DOVA-SYNDROME(フリー音源)
■引用:TVアニメ【悪役令嬢転生おじさん】
©上山道郎・少年画報社/悪役令嬢転生おじさん製作委員会・MBS
◆キャスト
屯田林憲三郎:cv.井上和彦
グレイス・オーヴェルヌ:cv.M・A・O
アンナ・ドール:cv.関根明良
ヴィルジール・ヴィエルジ:cv.石川界人
リシャール・ヴェルソー:cv.梅原裕一郎
オーギュスト・リオン:cv.鈴木崚汰
ピエール・ジェモー:cv.永塚拓馬
ランベール・バランス:cv.山下誠一郎
リュカ・ヴィエルジ:cv.古賀 葵
屯田林日菜子:cv.黒沢ともよ
屯田林美津子:cv.本田貴子
レオポルド・オーヴェルヌ:cv.大塚明夫
ジョゼット:cv.篠原 侑
フランセット・メルキュール:cv.桑原由気
◆スタッフ情報
原作::上山道郎(「月刊ヤングキングアワーズGH」少年画報社刊)
監督:竹内哲也
シリーズ構成:入江信吾
キャラクターデザイン:松苗はる香
モンスターデザイン:宮本雄岐
プロップデザイン:ヒラタ リョウ
美術設定:大原盛仁
美術監督:和田千帆
色彩設計:のぼりはるこ
撮影監督:村山琴実
編集:松原理恵
音楽:田渕夏海、土田美咲、田中津久美、阿部玲子、澤田佳歩
音響監督:亀山俊樹
アニメーション制作:亜細亜堂
◆主題歌
オープニングテーマ:サイダーガール「Choose!!!」
#転生おじさん
#反応集
#2024秋アニメ
原作勢だから、おじさんが現世で存命なのずっと黙ってました
え゛
ファンの鑑がよぉ…
ありがてえ😢
@@morimiyawho ネタバレ防止ですね。
違う動画のコメ覧でネタバレくらいました。
原作勢さんがおじさん生きてること黙っていてくれたおかげで、良い感じにヤキモキできて楽しかったです!
やっぱり原作者の、ベテランならではの経験・経歴からにじみ出る地力の大きさだな
まじで今回まだ半分くらいだと思ってたらエンディング入ってびっくりしたw
ED始めの市役所のカウンターに今回の召喚獣の人形がいる。
おじさんのミニキャラ出てきて
ぶふーってなってたら腕が出てきて娘まで来てグレイス(健三郎)表記で畳み掛けられてあっという間に終わった
単行本が出るのが遅いのが欠点なだけで他の欠点が無いんだよな。早く新刊でてくれ。
ホントに最後まで観ても面白い
EDの助けた子供の横のお母さん
ちゃっかりなんかしてるw
ねんどろいどがこの二人セットで発売したら買うわw
エンシェントドラゴンが付いて3点セットなら買うわww
おじさんのリセマラシーンで、TRPG(ソード・ワールド)を出すか、ゲームブックを出すかで、世代がちょっとだけ違うの笑う
いやぁ、ソロだから普通にゲームブックでしょう。
聖徳太子状態のサブキャラの内心
合成方法リアルハンドパワーかよ!!
大黒柱への解像度高すぎんかこの母娘…?
アニサマのタオルを回す演出や、現世の枕で撫でると絵柄が変わる演出が
細かいw
もともとこの漫画って作者が悪役令嬢ものにハマって真似して描いてみたものだったけど、そのとき特に気に入ってたのがツンリゼだったのよね。現実から介入という設定が似てるのはそのためなのでしょう。あっちの漫画はすごく残念な終わり方になったけど・・・
だからヴィルジール王子が遠藤くんなのぉ!?
リゼたんとはめふらのハイブリッドに上山道郎のベテラン漫画家としての構成ちからでなろう系とは違う切り口から話を作ってる。このあたりはなろうコミカライズとは訳が違う。
奥さんと娘さんに嫌われてなくて良かったね、やはり共通の趣味は大事w
アンナもう、グレイスの信者になってるのが好き。
アンナ巻き込んだハーレムEND待った無し!
漫画版読んでるから今後の展開も面白くてネタバレさせたくなってしまうわ、そんな事はしないが。
それな!(笑)ホントにこれからの展開も面白いよね!だけどネタバレはしませんよ(笑)
つまり「さすがグレイス様!」ですね?
PS4の乙女ゲーは殆ど無い←これ
PSP→VITA→スイッチと携帯機メインだからな乙女ゲー
お母さん…80年代OVAで幻夢戦記レダぶっ込んでくるあたりマジモンですわ∑(OωO; )
OVA黎明期でアニメ誌くらいにしか情報無いしソフト自体高額だったんで、レンタルビデオが一縷の望みだった…
「幻夢戦記レダ」は、ビキニアーマーを流行らせた元凶。(始祖は「うる星」の弁天)
いのまたむつみさんには、もっと長生きして欲しかった・・・
1:01 この題字が銀魂にしか見えなくて、おかげでオッサン臭がすごい伝わってきてる
娘「何言ってるんだって思うかもしれないけど客観的に考えたらそうとしか言えないの!」
母「わかったわ(速攻理解)」
の部分めちゃくちゃ笑った
異世界に現世から介入で漂流教室思い出した。
@@無理な企画 あれは異世界というより「未来の地球」だけどな。
行動パターンが全く同じ事似たものか夫婦
娘はハイブリットオタク
王子は婚約者の中の人がおぢとは知らないし、この頃は角も取れてストップ高になったし、結婚する事に抵抗ないのだなw
赤髪君もグレイス様に好意を抱いているようだし、アンナの乙女ゲーのフラグをグレイス様に書き換えているという意味では確かに恋の邪魔をする悪役令嬢ですな
誰かお母さんのネタまとめて欲しい
早すぎて脳が追い付かなかった😂
7:43 それな。喋りたくてウズウズしてた
そういう展開?!っておどろいた
もし手を貸す時点で助けようとしたらグレースの姿した親父さんが戻ってきたんだぞ。どうすんだよw
2話のオリジナルストーリーみたくフェードアウトするかと思ったw
娘ナイスww
冒頭のポーズ、仮面ライダーとわかってしまったワイ、オッサンだと実感する…。
一応言っておくが、2号ライダーはポーズが逆。もちろん1号憲三郎との対照としてこう描いたのだろうが。おいそこ、「ブラック……」とか言ってるやつ😂
2:39運営さん、今「忍者キャプター」知ってる人いねぇって。
いるさっ!ここにな!
@@Glenavaneなんなら『忍者部隊月光』まで遡るぞ。
「忍者キャプター」はOPがテンポ良くて秀逸!
@@タカユキ-b3vそして本作EDと同じくデュエット曲。
キャプターも月光も赤影も嵐もライオン丸もジライヤも知っています。
5話予告の親子かめはめ波で吹いた
今回マジですごかった。悪役令嬢転生ものにこのような切り口で現実世界との繋がりを組み込むとは、驚きを隠せなかった。
ロードス島戦記のTRPGよく遊んだな🙄
八面体を使うんだったかな?
属性説明の戦闘画面なんかFFぽいよね
好感度によってはボスの攻略難易度変わりそうな設定で面白い
羽の生えたジークってそれつまりシャドーではw
いやほら、ジョグレス進化とか半分くらいは合成元の要素殆ど無い奴いるし
憲三郎が転生後のジェリドだと思って見てる。
ペガサスのたてがみがシッカリしてるから、モヒカンに見えるw
作画がめんどくさいんだろう!
このてのこのてのアニメ初めてだけど面白い
そういやあちょうどサンバルカン配信中だっけ?
ナレーションが井上喜久子ってだけで買う価値のあるゲーム
仮面ライダー1号と2号なのは気づいた家族で出たのは何かしらの戦隊かなと思った
逆に乙女ゲーPS需要は増す
現世から介入すると言えばクソ聖女オブザイヤーかな。あれもアニメ化してほしい
あれってやっぱり女神転生要素だったんかな
これがウケたらまた似たモンが粗製乱造されるんやな😮
ベヘリットかと思ったらドラゴンで良かったw
乙女ゲーに蝕の世界とかトラウマアニメだしな😊
今回もさすグレだった。
サンバルカンって、相当昔だぞw
まぁ、リアタイ世代ってか憲三郎と同い年(52歳)なんですけ、ちな自分もハゲ。
俺な・・・観てたはずなのに、ポーズ思い出せなかった。
曽我町子さんの悪役のイメージが強すぎて・・・後、岸田 森。
声優の名前はわかるんだがキャラの名前こ覚えられない
転生って生きてるじゃん
@@小川俊之-b1g 単行本1巻(アニメ版は1〜3話)現在では、まだ憲三郎は生死不明状態だし、
以降ネタバレ注意だが
時より現実世界とゲーム世界が(数秒間だけ)繋がる現象が起き、家族がグレイス憲三郎に手紙を渡すまでは、憲三郎はてっきり絶命したものだと思っていたらしく。
イゼットカラーは強そう
エルフを狩るモノたちと、エルハザードも追加で・・
もちろんエルハザードは、OVA版で「神秘の世界~」から「異次元の世界~」までよな。
「幻双の世界~」もアニメ化の際には観る。
エルフを狩るモノたち・・懐かしいな~
異世界に召喚された主人公たちが、自分の世界に帰還するために必要な「呪文のかけら」を回収するために
その世界のエルフたちの体にプリントされた「呪文のかけら」を探し、ひたすら「無理やりエルフを脱がせる」
と言った、令和じゃありえない世界観で物語は進む
52歳ちょっと近い
引用しているコメントが他動画と全く一緒・・・。
そりゃ、同じスレからのコピペだから
これ原作読んでても思ったけど、腕時計とかブレスレットとか…爪にマニキュア塗ったりしてたらどうなったんだろ(-_-;)
一文字は「ひともじ」じゃねー!「いちもんじ」だ!!
ピコ太郎じゃ無かった
グレイスのドラゴンがV-max発動して欲しい。
ネタは全部わかったよ。