ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
毎回、大ちゃんとの掛け合いにほっこりしてます
20年前に通販で新品のクラッドバスター買って作ったのを思い出しました🎵 すげー原始的なスピコンだったのが印象的です。それにしてもこんなにデカかったなんて、ビックリ‼️ジャンプさせたりスピンさせたりそれより何より、ダブルモーターでバッテリーがすぐ無くなるのが1番ビックリでした😂
お疲れ様です。30年位前に、会社の同僚の子供さんに頼まれて作った事があります。たしかに、大きくて、また、重くて、びっくりしました。自分も、購入して、走らせたくなりました。
ブルヘッド当時憧れてましたが、小学生では到底買えず指くわえて見つつ、ワイルドミニ四駆で遊んでましたw今見てもインパクト凄いですね。再生楽しみにしてます。
ブルヘッドもカッコイイですよね。私は今回スーパークラッドバスター購入出来ました。まだノーマルで楽しんでます。レストア楽しみにしてますね😉👍
ハコタンさんがブルヘッドの箱の後ろに隠れとるw
アンプ仕様のスーパーグラッドを息子と一緒に楽しんでました!キャンプのお供に大活躍でしたね~☺️この車は片方のモーターが構造上逆回転になるので、ノーマルモーターのまま楽しむのが良いですね。あとは、サーボセイバーが車重に負けてフォークリフトみたいなステア特性でした😢
動画UPお疲れ様です。クラッドバスターは中学生の頃、友人2人がお年玉を貯めてアキバに買いに行くのを付き合いました。とにかくハコがデカい、って印象でした。その後、2台のクラッドバスターに自分のホーネットはやっつけられました…
ブルヘッドも、クラバスも所有してました。 人より早く社会人になり、寮に入っていた時でした。先輩が常連のベビーショップで、ツケで購入して、寮の前の道路で遊んだ記憶があります。思い起こせば、あの時が自分の中の、第2期ラジコンブームだったのかもしれません。
ボビーショップでした😅
当時小5の時に買ってもらったブルヘッド思い出しました!30年以上持ってたけど一昨年断捨離してしまった… モンスタートラックのショーがグリーンランドであったな!と思って検索したら10年前の話でした。
ブルヘッド再販してほしいですね!再販されたらクローラー仕様にしたいな〜🤔ブルヘッドならやっぱトレーラー引きたいよね〜🤔となるとクローラー仕様のトレーラー?🤔夢が広がりますね〜😊
ハコタン、だいちゃん今回もお疲れ様でした。クラッドバスターは全てが 大きいですよね金額も。壊れて治して壊れて治してがラジコンの意気込みですよー自分はブルヘッド派なんですがね。昔社外でブルヘッドのトレーラーが出てたんですがあのタイヤがトレーラーに付いてと思うと…今じゃ買っておけばよかったと後悔
にゃんこの声を聴きたくて耳を澄ませてます
運良くブラックエディションの新車を手に入れました…が…青と白に塗装しました復活,カスタム楽しみにしてます
これ 持ってました スピコンと 専用アンプと2つのバージョンありますよね! クラットバスターの方が外国の車を踏み潰す車みたく かっこいいな!って思ってました。舵が1サーボなのでこれが2サーボのコンバーションキットでも出て4chプロポで操作できたら更に遊べると思う
巨大すぎる笑。車体にかなり負荷掛かりそうですね~。アメリカではモンスタートラックレース人気あるけど日本でも開催しないかな。
自分も当時組み上げたけど外で走らせずに押し入れの肥やしになってます。自分も復活させよーかな。
クラバス・スーパークラバス所持してます クラバスの方を ツインアンプ・ツインバッテリーにしてますシャーシ等余ってます よければ 差し上げます
ブルヘットの再販が叶えば激アツだけど、もう置き場がないな経年劣化に車重が重くて、足廻りがボキボキいきそうだけど、クラバスあるから、久しぶりに走らせたくなってきたぜ
当時ブルヘッド用のトレーラーもどっかのメーカーが出してたと思います!
当時これと、ジャガーノートと京商ニトロブルート、ニトロクラッシャー持ってました
バッファロー号が踏み潰されたのクラッドバスターでしたっけ?怖くて...
スーパービッグタイヤレストモッドシリーズ楽しみ過ぎる
毎回、大ちゃんとの掛け合いにほっこりしてます
20年前に通販で新品のクラッドバスター買って作ったのを思い出しました🎵 すげー原始的なスピコンだったのが印象的です。
それにしてもこんなにデカかったなんて、ビックリ‼️
ジャンプさせたりスピンさせたりそれより何より、ダブルモーターでバッテリーがすぐ無くなるのが1番ビックリでした😂
お疲れ様です。30年位前に、会社の同僚の子供さんに頼まれて作った事があります。たしかに、大きくて、また、重くて、びっくりしました。自分も、購入して、走らせたくなりました。
ブルヘッド当時憧れてましたが、小学生では到底買えず指くわえて見つつ、ワイルドミニ四駆で遊んでましたw
今見てもインパクト凄いですね。再生楽しみにしてます。
ブルヘッドもカッコイイですよね。私は今回スーパークラッドバスター購入出来ました。まだノーマルで楽しんでます。レストア楽しみにしてますね😉👍
ハコタンさんがブルヘッドの箱の後ろに隠れとるw
アンプ仕様のスーパーグラッドを息子と一緒に楽しんでました!キャンプのお供に大活躍でしたね~☺️この車は片方のモーターが構造上逆回転になるので、ノーマルモーターのまま楽しむのが良いですね。あとは、サーボセイバーが車重に負けてフォークリフトみたいなステア特性でした😢
動画UPお疲れ様です。
クラッドバスターは中学生の頃、友人2人がお年玉を貯めてアキバに買いに行くのを付き合いました。
とにかくハコがデカい、って印象でした。
その後、2台のクラッドバスターに自分のホーネットはやっつけられました…
ブルヘッドも、クラバスも所有してました。 人より早く社会人になり、寮に入っていた時でした。
先輩が常連のベビーショップで、ツケで購入して、寮の前の道路で遊んだ記憶があります。
思い起こせば、あの時が自分の中の、第2期ラジコンブームだったのかもしれません。
ボビーショップでした😅
当時小5の時に買ってもらったブルヘッド思い出しました!30年以上持ってたけど一昨年断捨離してしまった… モンスタートラックのショーがグリーンランドであったな!と思って検索したら10年前の話でした。
ブルヘッド再販してほしいですね!
再販されたらクローラー仕様にしたいな〜🤔
ブルヘッドならやっぱトレーラー引きたいよね〜🤔
となるとクローラー仕様のトレーラー?🤔
夢が広がりますね〜😊
ハコタン、だいちゃん今回もお疲れ様でした。
クラッドバスターは全てが 大きいですよね金額も。
壊れて治して壊れて治してがラジコンの意気込みですよー
自分はブルヘッド派なんですがね。
昔社外でブルヘッドのトレーラーが出てたんですがあのタイヤがトレーラーに付いてと思うと…
今じゃ買っておけばよかったと後悔
にゃんこの声を聴きたくて耳を澄ませてます
運良くブラックエディションの新車を手に入れました…が…青と白に塗装しました
復活,カスタム楽しみにしてます
これ 持ってました
スピコンと 専用アンプと
2つのバージョンありますよね!
クラットバスターの方が
外国の車を踏み潰す
車みたく かっこいいな!
って思ってました。
舵が1サーボなので
これが2サーボのコンバーション
キットでも出て4chプロポで
操作できたら更に遊べると思う
巨大すぎる笑。車体にかなり負荷掛かりそうですね~。アメリカではモンスタートラックレース人気あるけど日本でも開催しないかな。
自分も当時組み上げたけど外で走らせずに押し入れの肥やしになってます。自分も復活させよーかな。
クラバス・スーパークラバス所持してます クラバスの方を ツインアンプ・ツインバッテリーにしてます
シャーシ等余ってます よければ 差し上げます
ブルヘットの再販が叶えば激アツだけど、もう置き場がないな
経年劣化に車重が重くて、足廻りがボキボキいきそうだけど、クラバスあるから、久しぶりに走らせたくなってきたぜ
当時ブルヘッド用のトレーラーもどっかのメーカーが出してたと思います!
当時これと、ジャガーノートと京商ニトロブルート、ニトロクラッシャー持ってました
バッファロー号が踏み潰されたのクラッドバスターでしたっけ?怖くて...
スーパービッグタイヤ
レストモッドシリーズ楽しみ過ぎる