《Ave Mujica》無料生配信ライブがすごすぎたから語らせてくれ!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- #avemujica #バンドリ
《Ave Mujica》無料生配信ライブがすごすぎたから語らせてくれ!!
とみといびー、生配信の切り抜きもアップしていくことにしました!
ぜひ放送も見にきてくださいね〜〜(6д9)!!
(放送日)2025年02月02日 雑談配信「週刊とみといびー」
www.youtube.co...
----
👤【とみといびーについて】
中学2年生でエレキギターを弾き始め、16歳でバンド「BOYS END SWING GIRL」を結成。2019年には同バンドでメジャーデビューするも、コロナ禍で2021年に解散。現在はロックバンド「toybee」のギターボーカルを務める傍ら、作曲家・映像作家としても活動し、2022年よりTH-camチャンネル「バンドマンがゆく」でも活動中。
メジャーデビューするも半年でコロナ禍になり、何もできずバンドは解散、
それでも「日本中に知られるバンドになる」夢を諦められないので、最後の挑戦!
チャンネル名は『バンドマンがゆく』
バンドマンとみが、坂本竜馬のようにいろんなことにチャレンジしていきます。
次に目指すは、チャンネル登録者数50,000人!
🎸応援したいなと思ったら、チャンネル登録・高評価をお願いします🎸
また、応援メッセージはコメントにください!元気がでます。
■toybeeのオリジナル楽曲はこちらから
• toybee - それゆけ!夢みるゾンビーズ...
初華役の佐々木李子さんはギター10年くらいやってると思います。路上弾き語りに拘って活動されてきた人で、公式の大きな場でのライブ歴は5年くらいかな。でも7弦はムジカが初めてみたいです。
一方、歌は幼い頃から続けているようです。がなりが気に入った人はAdoさんのカバー動画見てみて下さい。佐々木李子さんはAdoさんが好きで、「踊」(★)と「ギラギラ」(★)のカバー動画があります。
他にも、人間に歌えるのかというボカロ曲を歌ったりされてますね。まず、ユメステというゲームで歌った「DAYBREAK FRONTLINE」は流石の原キー歌唱。
あとブレスがほぼ無いことで知られる「ノンブレス・オブリージュ」(★)を何の苦労も感じさせずに歌ってました。以上の★は佐々木李子さんのチャンネルに上がっています。
透明感あるボーカルではアニメ「防振り」挿入歌の「Good Night」(ラテン系のオシャレ曲でウィスパー多め)、ムジカの「Ether」(光に包まれ浄化されるような終盤)、プリチャンの「フレンドパスワード」(ミュージカル歌唱)等がオススメです。
Ave Mujicaの本格的なライブは、この無料ライブが初めてでした。Mujicaの世界に完全にハマりました。
佐々木李子さんの歌声に、心の底から痺れました。
Ave Mujica は BAND-MAID や BABYMETAL の様に海外でフェスに出て欲しい。
Vo、Dr、Keyがバケモノ(級)
Gt、Baもソツなくこなしてて、アニメの看板無くても全然イケる
全体的に良いライブだったけど、特に一番ビックリしたのは、休憩時間!
1時間以上ぶっ通しで13曲披露するとか、あまりにもヤバすぎる。佐々木李子さん喉枯れないの??
ギターコピーしてて思ったけど、AvemujicaのリフはBFMVとかTriviumとかのガチガチのメタルコアリフなので、本格的な洋楽メタルだなあと感じた。全然海外と戦える音楽だと思うからbandmaid、babymetalのように海外に出てほしいな。
アベムジカさんの事は海外のスリップノートとかドリームシアターとかHMHR系のロックとかメタルフェス行けるぐらいの洋楽志向って思ったので、MR.BIGとかディープパープル世代でもあるわいも応援してます😀
自分らの時はメロコアパンクとかラルク先輩とかルナシーさんだったりGLAYさんだったりなんですけど、今の音楽シーンでもフェスとか観たいな〜って思ったりなので、
来週のバンドリ!TVとアニメも楽しみや!😀
オブリビオニスの逆弾きが凄すぎて笑ってしまったw
にゃむち視点のといびー
嫉妬できる人ってすごいよね、すごい物に対抗心抱けるんだもん
自分には理解できない感情だからね
いやあ、フリーライブ凄かったですよね!!
まず、セトリが初っ端から満足度が高すぎる(なんせ初っ端からKiLLKiSS、Ave Mujica、黒のバースデイ、Anglesと来ましたから)上に、エンディングのフルがさらに聴き応えのある演奏になっててもう最高でした
やっぱり高尾奏音のキーボード(もといピアノ)の演奏と佐々木李子の歌声がとても麗しくて綺麗でしたし、今回で1番演奏に惚れたのは全身全霊にドラムを叩ききった茜さんですね
これ、現地で聴いたら凄い事になりそうだなと感じました(こんな演奏を無料配信で聴けた事に驚愕しています)
現地行ってきたけど本当に最高でした
佐々木さんうますぎてびっくらこいた。
逸材すぎる。
生ライブ見てとんでもない人材集まってるバンドなんだなって感じました。演奏うまいパフォーマンスもうまい、そして見た目も良くてアニメの声優までやってる。特にドラムの方すごいなって思いました
りこちのギターBは適格ですね。でも、必ずAにもっていけると信じて次のライブ期待したいです🙏
ほんとに、奇跡がおきてますAve Mujica。
佐々木李子さんの表現力に釘付けになった。アベムジカは彼女無しでは成立せん。
佐々木李子さんのカリスマ性やばいですね。まだまだ伸びしろがありそうでこれからが楽しみです。
元々佐々木李子さんの歌声ファンだけどあれだけ凄いのにそこまで有名じゃなかったからこれで多くの人に周知されましたね
2年前のワンマンいけなかったのほんと悲しい
SymbolⅢが圧倒的神曲だったな
不満あるとすればetherなかった程度😢
ペンライト禁止はVeritasと同じ演出だが正直こっちの方が合う。箱サイズやアニメ系イベント、ロック系イベントによって今後も使い分けていいだろう。VeritasではMC代わりの貞子で流れが何度も途切れたが今回は熱が冷めないスピードで次の曲が始まり気持ちいい。公演時間短くても内容がギュっと充実してればいいのだ。
配信の音とバンドのライブ会場での音、ダイナミクス・レンジ・音圧など全く違うんだろうなぁと想像しながら聴くしかないのが残念でした
会場の皆さんがうらやましい♪
ライブ行きたいな
的確な考察と解説!ありがとうございます
現地のジョゼジョゼのドロリスの伸びがヤバかった!!!
とみさんもビリビリ垢作りましょう!
久しぶりの切り抜き助かります!
確かにこの才能を日本だけで収めるには勿体なさすぎる😭海外での活躍が見たいです
初見です。昨日のフリーライブ配信もちろん観ました。個人的にはリードのほとんどをドロリス役の佐々木さんが担当してるのは発見でしたですわ〜
そろそろで急に終わってるのね😅ラジオ的に聴いてたから、あれ?最後聴こえなかったわって3回聴き直した😆観てみたらやっぱ急な終わり方なのね😊
ういかさんやっぱすごいのね、素人目にかっこいーと思っていたのよ😊
でも?らーなちゃんのノロシの高音のハモリ?もすごいと思っているのだけれど😅ギターと違うメロディでも歌ってたりして☺️
仕事できすぎる
MC無しでぶっ続けライブしたのBRAHMAN思い出しました
アニメもそろそろKiLLKiSS以外のライブシーン観たいですけど展開的にしばらく観れそうにないですね。
まじすげぇ。
そしてあの件よろしくお願いします
わくわく
ヴィジュアル系好きな方々に親和性あると思うので広く知れ渡って欲しさあります
とんでもない仕事の早さだ
ave mujicaの無料ライブを観ながら、改めて「気持ち悪い」という言葉について考えました。
あくまで私の見解です。
気持ち悪い↓
その場で起きた、見た、体験した事が理解出来ず、とりあえず距離を置き、冷静になろうとする気持ちが言語化したもの。
ここに行き着いて、その後はずっと気持ち悪いを連呼してました。
だって皆さんのパフォーマンス、理解出来ませんもん!!
特にオブリビオニス!!
何であんな立ち位置で弾けるの!?
混乱する!
“ワンマンライブ”は今回で7回目ですね(0th、1st、2nd横浜、2nd名古屋、3rd、4th、フリーの全7回)
ビリビリってちゃんとまともに金払ってるんすかね? なんせ中国人ですからね~
ビリビリはもともと過去のニコニコと同じく非公式のものしかなかったですが、今は色んなアニメの公式配信もしてます。
またアニメの制作にも関与してきています。ビリビリのお陰でアニメ制作されてる作品もあるので有り難いです。
同じ例だとCrunchyrollも非公式から公式になった感じですね。