公立小中高でオンライン教室導入へ動く広島県教育長にインタビュー【15分解説】【塩田真弓の「サステナブルってなに?」】(2020年5月21日)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 12 ม.ค. 2025
- 学校を再開させる地域が少しずつ広がっている中、広島県は4月補正予算で、小中高オンライン環境整備のため
約8.9億円の予算を成立させた。(5月1日議決)
テレ東NEWSでは陣頭指揮を執っている教育委員会の平川教育長にオンラインでインタビューを行った。
県内の高校からオンライン授業をスタートし、現在、1日に5時間授業を行っている学校もあるという。
ここまでのプロセスを聞くとともに、今、オンライン授業の導入を巡り議論の最中にある全国の自治体に伝えたいことを聞いた。
#オンライン#休校#広島#再開
意見が異なる方も多い中、
日本の子どもたちへの教育が
これ以上世界に引けをとらないように
強い意志とスピード感でICT化を進めている平川さんはすごい
コロナ関係なくやろうと思ってのは素晴らしい。
中身ある報道おおいねテレ東さん。ちくしょ。コノヤロー。
通学めんどいし、オンライン化が理想だわ。副教科は行かないとできないのが多いと思うけど。
給食費は踏み倒すけどネット環境はあるお子様たちへ
何でも同じだけど勉強なんて本人次第でしょ。
オンライン授業になったところはいいなぁ、、、
子どもたちが大人に買って貰いやすくなるオンライン教育.
どのおじさんが高く払ってくれるの?
これを導入してくれた文部科学省の国会議員だよ.
首都圏って休校延長すんのかな…
皆さんどう思います?
6月から普通に再開だと思うなー
もう9月入学とか考えるの無駄だと思う
それやるには時間なさすぎるし...
長時間液晶画面を見続けることで、斜視になる子が増えたとテレビで取り上げてた。
大人の例はないらしく、子供ばかりらしい。
オンライン授業の話を聞くと、その事を思い出す。
便利便利って言うけれど、良いことばかりじゃないからね。
こういう学校に行けない状況ではいいと思うけど。
受験生に対する配慮は?
時間無いですが!!
こんなことするくらいなら、ただでさえ少子化で全国的にクラスの人数も30人くらいまでに減ってるんだから、
例えば、ひとクラスの生徒を15人ずつ程度に2分割のグループ分けにして、換気に気をつけながらマスク着用と席を離して座らせる。
そして、午前の部と午後の部に分けて通常授業をやれば良いのでは・・・?
こういう新しい仕組みをやろうとすると、経済的な事情でWi-fi環境やPC/タブレットが無いとか、
カメラで室内を写すのはプライバシーの侵害だとか大騒ぎす保護者が出てきて大変だと思うよ・・・。
これからの時代プライバシーより革新だから適応しないと、それはそれで痛い目に合うと思う。
頑張れ広島!他の自治体も頑張れ!
もうこれを機に、コロナとか関係なく学校はオンライン授業で良いだろって思っちゃうわ。
そもそも何十年も前からアメリカとかは小学校でPCの授業やってるのに…
放送大学方式で
黒船ドクトリン
つまるところ泥縄でしかないんだよなぁ
やるやん
スタディサプリ導入すればめんどくさいことせずに済む
すたサプもオンライン授業も両方やってるけど
ただ受け身になるすたサプと自分から質問できるオンライン授業では全然わかりやすさが違う得意分野はスタサプでもいいけど苦手分野をすたサプでやると"わからない"が増えてなんの勉強にもならない
とまと
あと、教材買わなんだら捗らんとことかね〜
とまと
まあ人それぞれですね
私の意見としては
そこそこのレベルの講師が講義しているわけですから、中高の教員が教育委員会のもと大量の資金を元にわざわざ機材など調達せずともスタディサプリに投資した方が遥かに合理的だとおもったまでです
授業のクオリティもそうですが、音質に画質なども高いレベルで供給されています
ゆたぼん…
まぁうちの学校は工業高校だからあんまり関係ない