【FP解説】実技試験出対策でも必見!給与所得と退職所得の要点解説【完全D5】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 12

  • @ちゅーりっぷ-y8x
    @ちゅーりっぷ-y8x 10 หลายเดือนก่อน +4

    0:38
    給与所得
    ・勤務先から受ける給料、役員が貰う給料、ボーナス これらは全部給与所得になります。
    給与所得の範囲
    ・振り込まれているお金ならわかりやすいが、現物支給(社食が食べれますよー。)(社宅に住んでいいですよー。)も入ります。
    ・それは現金で貰ってるのではなくプラスの価値で従業員にあげているよね。そこも受け取った社員は税金として給与所得から税金が取られます。
    ・もし現金だったらこんぐらい貰っているよねという額が取られてしまう。
    給与所得の計算方法
    ・給与などの収入金額から給与所得控除額を引いてそれが所得金額になります。
    ・要するに給与500万の人は500万丸々課税されるのではなく、500万の人はこれぐらい引いていいよー。というのをやって他とがっちゃんこするものがこの式で出る。
    給与所得控除額
    ・給与所得控除額はいくらなんだよ。
    ・この表自体は覚える必要はありません。計算問題でこの表が出てくるので。
    ・給与の額が増えていくとちょっとずつ増えていきますが、高額の高所得者にはそんなに優遇はありません。
    ・なんでこんなことをやってるのかというと収入の低い人がかわいそう。
    ・その金額丸々税額を掛けたら税金が高くなってしまうので。
    ・給与が低い方を軽減してあげるための表になっています。
    ・覚える数字は55万。下限で55万引いてくれる。
    ・バイトで55万以下の給料の人は給与所得そのものがなかったことにできる。最大で55万円引いていいから。
    ・あとはどんなに高所得者でも上限195万円までしか給与所得控除で引くことはできない。
    ・ここの下限55万と上限195万円はざっくり覚えておいてもいいと思います。
    ・特に下の55万は重要です。
    ・この55万ですが、103万円の壁に関係します。学生の時103万超えないように働いていたと思います。
    ・これはこの給与所得控除額が関わっているから103万という仕組みなんですね。
    ・後で学ぶ基礎控除額48万円というのがあるんですけど、48万円さらにみんな引いていいよという仕組みがあります。自分が稼いできた所得から。
    ・そのときに103万円稼いだ人はまず55万引くことができます。そこからみんな引いていい48万円を引くと0円になります。
    ・そうするとバイト君の所得は0円です。なので養っている父母の税金が安くなる。(扶養)
    ・だから逆に110万円だと55万、48万円引いても所得が7万円ぐらい残っちゃうじゃないですか。
    ・すると「お前金稼いで生活できちゃってるじゃん!だから君の父親の税金優遇しないから!」と扶養控除から外れて父親の税金が高くなる。
    4:41
    源泉徴収
    ・さっきやった給与所得控除を意識しているサラリーマンなんて0.1%ぐらいしかいないと思います。
    ・なんで?それは源泉徴収と年末調整という仕組みがあるからですね。
    ・給与所得はどうやって税金取るのかというと課税方式は総合課税です。
    ・総合課税で1年間金を稼いでいる以上は全国民原則確定申告をしなければいけないんです。
    ・でもサラリーマン全員に確定申告の知識を教えるなんて無駄だし、計算ミス絶対起こるし、やらないやつ絶対出てくる。
    ・そこでどうしたか。
    ・みんな会社から給与貰っている訳だよね。だったら会社からある程度税金引いておけば納め忘れないよねー。というのが源泉徴収。
    ・なので源泉徴収というのは勤務先が税金を計算して給与等を払うときに予め引いておくもの。会社というお給料が生まれるところで税金を引いてしまう。
    年末調整
    ・しかし、源泉徴収でお金を毎月引いていくと多少ズレが出てくる。
    ・あとで説明する「こういう税金使いたいんですよ~」という人は考慮されないじゃないですか。毎月の段階だと。
    ・所得税って1/1~12/31の色々あったことを調整するから、年末で税金額を調整する。これが年末調整。
    ・源泉徴収に過不足があった場合、調整するのが年末調整です。
    ・会社から年末調整出してくださいねー。というのは12/31で所得税は締めるのでその前に年末調整する必要があるから、生命保険の紙とか出してくださいねというのはこの話。
    所得金額調整控除
    ・これは難しい制度なので正直2級は覚えなくてもいいかな。
    ・給料があります、子供がいます。(子供を養っている親)というのは税金の計算が変わった関係で不利になってしまった。
    ・そこで、給与所得からさらに引いていいよ!という仕組みがあります。
    ・簡単に言うと給与収入が850万円以上の人をターゲットにしています。850万超えた分の10%はさらに給与所得から引いていいよという仕組みができたんです。
    ・細かいので850万の収入超えた人は不利になる制度が出来たからそれを穴埋めする仕組みがあるんだなー。ぐらい覚えとけばいい。計算問題は出ない。

  • @momos.5533
    @momos.5533 ปีที่แล้ว +10

    3級受験予定ですが、ここまでずっとほんださんの動画にしがみつきながら頑張れてます😭いつも難しい用語を砕いて教えてくれてありがとうございます…!今後もお世話になります!

  • @kanacharlie8675
    @kanacharlie8675 ปีที่แล้ว +8

    脳みその無駄をしないように効率よくやろうって思えました😆楽しく勉強できてます!ありがとうございます!

  • @めかぶ-s9k
    @めかぶ-s9k ปีที่แล้ว +57

    この世から退職で吹いたwww

  • @Hiro-ok
    @Hiro-ok ปีที่แล้ว +12

    「この世から退職」で笑わせていただきました。
    1動画1回は笑って楽しく学ばせていただいてマス😆

  • @厳選10
    @厳選10 ปีที่แล้ว +26

    この世から退職

  • @烏龍茶-g7o
    @烏龍茶-g7o ปีที่แล้ว +1

    とてもわかりやすい動画ありがとうございます✨

  • @kanabw1212
    @kanabw1212 ปีที่แล้ว +6

    この世から退職で鼻出た😅

  • @夢あおい
    @夢あおい ปีที่แล้ว +2

    20年以上の退職所得控除の優遇がなくなるようですね。

  • @りな-u6n6k
    @りな-u6n6k 11 หลายเดือนก่อน +5

    この世から退職😂

  • @ho1188
    @ho1188 5 หลายเดือนก่อน

    脳みその無駄(笑)😂