【アラフィフほぼ無職おひとりさま散歩】まんだら堂やぐら郡と岩殿寺と法性寺/だいたい50歳のおばさんの生き様17

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 7

  • @009kero
    @009kero 2 ปีที่แล้ว

    こんなやぐら群知りませんでした。小坪トンネル上に火葬場があるのは聴いていましたが、かなりアクセスが
    大変みたいですね、自分は膝を痛めているので山道は100mの山でも遭難しそうなので、お多福スズメさん
    の動画でまんだら堂やぐら郡見たことにします。こんな貴重な動画を有難う御座います。

    • @50代ぼっちのおばさんの生き様お
      @50代ぼっちのおばさんの生き様お  2 ปีที่แล้ว +1

      (´∀`)ご視聴ありがとうございます!
      膝は消耗品ですからね、ご自愛くださいませ。
      まんだら堂は大規模ですが、小規模のやぐら群はちょこちょこあるんですよ〜

  • @ヒガキユウコ
    @ヒガキユウコ 2 ปีที่แล้ว

    歩道が狭い等、きめ細やかなご案内がとっても親切。
    駅から6kmのお散歩と冒頭にありますが、階段がひたすら辛そうです!
    (ので、この動画で行った気に…w)

    • @50代ぼっちのおばさんの生き様お
      @50代ぼっちのおばさんの生き様お  2 ปีที่แล้ว

      早速ご視聴頂きありがとうございます(*´∀`*)
      階段は、この先に何か良いことがあるに違いないと妄想して登っていますwウフフ

  • @アーモンドアイ-s8z
    @アーモンドアイ-s8z 2 ปีที่แล้ว

    お疲れ様でした。流石若いだけあって体力が有りますね、羨ましい。
     然し何故こんな不便な所に岩を削ってかなりの時間と労力を要する集団墓地を作ったのか不思議だ。縄文時代の遺跡では村はずれに先祖の墓地があり、その方がお参りも楽だろうにと思ってしまいます。

    • @50代ぼっちのおばさんの生き様お
      @50代ぼっちのおばさんの生き様お  2 ปีที่แล้ว

      アーモンドアイ様 コメント頂きありがとうございます。
      いや〜若くはないです(汗
      ●「何故こんな不便な所…」
      こちらを見物した際に頂いたパンフレットに記載がありましたのでお答えいたします。
      =======================
      やぐらの起源やなぜこのような場所に作られたか…
      というのは確証が無く
      はっきりとわかっていないそうです。
      =======================
      下記のような説があったようです。
      ●鎌倉には利用可能な土地が少なく、
      平坦な場所にお墓を作ることが禁じられたため、崖に横穴式のお墓を作った。
      ●中国との交流が盛んになるにつれて、
      大陸の葬送供養の影響を受けて作られるようになたのではないか。
      ちなみに、やぐらが作られたのは主に鎌倉時代の半ば(13世紀後半)だそうです。
      とてつもなく遅い返信で申し訳ございません(大汗
      ご先祖様のお墓は近くがいいですね^^

    • @アーモンドアイ-s8z
      @アーモンドアイ-s8z 2 ปีที่แล้ว

      @@50代ぼっちのおばさんの生き様お 様
      成程、確かに当時の鎌倉は平地が少く、その割に人口は多かったようなので住宅や農地を優先するのは理にかないますね。ご丁寧な返信有難うございました。
      ~60代ぼっちの年金生活じいさんより