ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この曲ほど基礎練の成果が顕著に現れる曲はない
苦しくて悔しくて辛くて悲しくて、何回も吹奏楽辞めたいと思ったけど楽器吹くたびに、皆と合奏する度に「まだやめたくないなあ」っていつも思う。
小道 やっぱり吹奏楽って忘れられないですよね😭😭
わかる。たぶん、みんな同じ思い。
凛悠寺 125世門主 光如 ですよね😭😭😭
まいまい めっちゃ分かります!
キムテユン ですよね😭😭😭
屋比久先生、本当に有難う御座いました。2012年、ベルリンの地で屋比久先生の指揮でエルザの大聖堂への行列を演奏出来たことは一生忘れません。
4:40あたりからのトロンボーン。神かよ。
あ、先生!Euphもそこやってます!
あ、先生!Trpもそこからやってます!
あ、先生、そこ、ホルン…も…なんでもないです
名曲です。頭のフルートソロからクライマックスまできっちり演奏されています。この曲は本当に普段の基礎練習の成果が表れる曲ですね。
この曲やればやるほど好きになる。
意外にこういうゆったりたっぷりと吹かないといけない曲は速くて難しい曲と違う意味で難しい面もあると思います。やはり、日ごろの練習等の結果がそのまま演奏に表れると考えてます。
ikuo kitamura どの曲もそうですよ
娘二人城東です。定演のアンコールで必ず演奏するエルザ心が荒んだ時は必ずエンドレスで聴いてます。いい演奏です。
ちょうど春頃に吹いてて合奏体型作るとチューバの僕は音楽室の窓際なもんだから、カーテン閉めてても温かな春の日差しが楽器と自分を包み込むわ、譜面はずっとロングトーンだわでめちゃくちゃ眠かったっていう記憶しかない
屋比久先生、ご冥福をお祈りします。屋比久サウンドが大好きです。
屋比久先生の作り出すこのオルガンサウンドが大好きでした…どうぞ安らかにお休みください。
ベースラインだけど『オーーーーー』って暖かい音のオルガンがずっと鳴ってる感じがするね。泣ける
ここの低音は絶品ですよね。楽器の特性としてチューバは上から包み込むような音でアタックが強いけれどブレスが必要、弦バスは地面から響く音で、長く音を伸ばせるけれどアタックは弱い、お互いの長所で短所をカバーしあってる気がします。先生の音楽を通じて行う人間教育とは何か?ここにこたえがあるような気がします。
合奏練習で木管ばっかりが先生に怒られて金管は睡魔と戦うイメージしかない
パーカス1番暇あたしクラだけどムズい😣
んだがらねwww
去年、中二の頃に演奏会とかではやらなかったけど練習しました、トランペット(というかコルネットだったかな?楽譜上)ですが2ndと3rdはわりと出番あったんですが1stは眠そうでしたwただ、1stはhighBがあったのでビクビクしてましたよw
私寝てるわ
@@よつい-f6e それなすぎますww 暇からのハイベーは鬼でしたww
35年前、大学時代の最後に指揮した曲です。いつの時代も吹奏楽に愛される名曲ではないでしょうか。
いろんなエルザ聴いたけど、結局城東のエルザに戻ってきてしまう。熱いパッションと感情が入り混じった、いかにも学生らしく最高な演奏。
昔この学校で毎年定期演奏会でエルザを演奏していました。後輩達がこんなに素晴らしい演奏してくれて嬉しいです。この曲はやっぱ鳥肌モノ!
最後パイプオルガンみたいで感動
全くその通り。まさにパイプオルガンオルガン。クラがいい。ピッチもいい。
さすが福工大って感じですね。先輩方が、福工大の人たちに会ったって自慢してました。いいなあ…今度この曲やるんですけど、ファゴットのファーストが高すぎて…hihiCが出てきます…運指表にも載ってないくらい高い音です。
40年近く趣味として吹奏楽に関わっています。同じ支部の、全日本常連出場校の巧さをこの曲の最後のフェルマータの和音にて感じました。あまりの音の美しさはたとえ計算されたものであったとしても、簡単には出せません。
あさひ ハイハイではなく一般的にはハイCです。もっと高い音が出てくる曲も数多くありますよ。
オーボエ、いいなーーー。D ⇒ E♭⇒ E ⇒ F や B♭ ⇒ A みたいな半音の動きが微妙でピッチが難しいが、そんな合っているか合っていないか分からないような微妙なピッチ感覚が好きです。この曲は絶対にシンセではできない(感動できない)。
吹奏楽の神様、屋比久先生は、赴任した学校の練習の最後に毎日これを合奏。コンクールの時期でも関係なしに。わたしが知ってる期間では城東でまさにそれをやってて、鹿児島情報でもやって、、、ただうるさいわけでもなく、ただうまいだけでもなく、ただ連符をこなすわけでもなく、本当に素敵な演奏は、(ブラスやってるひとはよく使う「オルガンサウンド」は)これだなぁって思ってて。心のどこかでずっと目標にしてるサウンドで、自分らの学校は卒業式の卒業生入場で在校生部員が演奏するから、そのときは目指せ城東だったなぁ、と思いながら何度もここに戻ってくる。もう屋比久サウンドに惚れて10年以上経つけど、それでも未だにここに。
屋比久勲先生ご冥福をお祈りいたします
愛が満ち溢れている音ですね
色んな人が言ってるけど、本当にこの曲はロングトーンの成果が明確に出る曲だと思う
中学の時吹いたやつ・・・すごく懐かしい・・・部長はステージに上がり、結果発表。「金賞ゴールド!」と発表されウォー!!と思わす壇上で叫んでしまった。。あ〜戻りたい
高校の吹部から離れて早3年かつては追い込まれてわからなかった音楽を今になってようやく落ち着いて感じ取ることができるよとてもいい曲だ
あぁ、いい曲。私の時代はまさに福工大黄金期でした。ロングトーンが完璧だから荘厳な曲がはまる!特に盛り上がり部分は圧巻ですね。素晴らしいです。
鹿児島情報高校思い出す〜笑コラの懐かしい
最高。最後の和音がすげぇ気持ちいい
これ、ホルンの和音凄くいいですよね。あたしは、中学校の最後の定演でやって、もうすぐ1年。あの頃にかえりたい。もう一度あのメンバーで...
屋比久先生…ご冥福をお祈りします。ずっと空で見守っていてください!!今までお疲れ様でした。このエルザ大好きです!
この曲何回聞いたか分からないくらい聞いています。現在42歳、高校を卒業してから色々あり、あの頃以来楽器に触れていません。でも、またいつか、あの時のメンバーでこんな素敵な演奏ができたらと願いながら日々を送っています。人生色々あるさ!上を向いて頑張ろう!!素敵な演奏ありがとうございます
息が苦しいです(切実)
終盤の圧倒的な迫力、何度聴いても鳥肌もの。
聴く度感動します。この曲をきっかけに色んなクラシックを聴き漁るようになりました。
屋比久先生ありがとうございましたご冥福をお祈りします大好きです
仲間と切磋琢磨して一つの音楽を創り上げる。その楽しさを教えてくれたのが、城東の先輩でした。ありがとうございました。これからも、この曲をずっとずっと定演で演奏し続けていただきたいです。応援しています。
こんばんはもう何年もこの演奏拝聴しております。毎回、毎回、聴くたびに涙してます。この時代に生きて、この演奏を聴けた事を心の底から幸せに感じてます。音楽は 人を動かせる!!!ありがとうございました😂
クラリネット、高音を合わせるのがすごく難しかった記憶あり。中学時代、地方のトップレベルの人らと1日コラボした時、こんな演奏できるんだとすごく震えました。もっと続けてたらより素晴らしい共演できてたんだなぁと後悔。この場で、もっといろいろ素晴らしい演奏を聴けることを楽しみにしてます。
トロンボーンの迫力は本当にすごいな チューバもそれくらいに、なりたい…
流石城東...生でこの間聞いたけど圧巻だった
やびびーーーーん!ワーグナーと命日かぶるとか やりすぎちゃうかーwwとりま感謝しかありません。たくさんの青春をありがとうございました!城東卒 宮城より。
城東の定期演奏会のアンコールといえばこの「エルザ」が毎年定番ですね。私も毎年この曲を楽しみに足を運んでいます。
福工大城東のエルザは上手いとか下手とかの問題じゃないよ。というか屋比久先生のエルザがか!バテバテでも最後にこれだけの演奏が出来る、ホールで聴いたら圧巻!もう、生で屋比久サウンド聴けないのは本当に残念。いろいろ追悼演奏会とかやってるみたいだけど…本当に偉大な先生だっとなぁ…ご冥福を心よりお祈り致します!
自身の吹部生活はこの曲で始まり、そして終わり(引退)の時もこの曲で終わった……
僕もです。この曲で最後を締めくくります!
10年前に卒業式の入場曲で演奏しました。私もまた卒業式の入場時に後輩に演奏してもらいながら入場しました。今現在アマチュアバンドに所属しております。そこで新人演奏会という他学校と合同演奏を行う行事があります。そこで又この曲を演奏することになりました。当時指揮をして頂いた先生も演者として一緒に。10年振りの再開のため楽しみでしかありません。エルザのお陰です。ありがとうございます。
笑コラをみてよく部活の友達や先生とその事で話してました。本当に懐かしい。1度でもいいから、屋比久先生にお会いしたかったです。ご冥福をお祈り致します。
まさしくオルガンの音色が聴こえる。素晴らしい。
ここのエルザはレベチで好き鳥肌止まらん
私の母校では、卒業生の入場にこのエルザを使用しています。全然あり、だと思います。
これを聴くといつも吹奏楽やってた時のこと思い出して泣きたくなる
明日大好きな3年の先輩方と最後の定期演奏会です!私トロンボーンなんですが、最初の方おやすみなので木管さんで泣かないか心配です笑笑終盤の盛り上がるところに命をかけて精一杯頑張ります!!
この演奏生で聴いたらすごいだろうなぁ…初っ端から倍音のシャワーがすごい元打楽器担当だけど打楽器でもわかるこのすごさ
もったりせず、かつあっさりしすぎない、絶妙な演奏だと思います。パイプオルガンの響きも素晴らしいです。
パイプオルガン弾いてませんが、そう言って頂けてとても嬉しく思います!ありがとうございます😊
毎年の定期演奏会の定番曲だったな〜一番最後に吹くから唇が死にかけて吹いてた笑
やっぱり屋比久先生が亡くなってこれ聴きに来た人いるよね、、ご冥福をお祈りします
え? 亡くなったのか……
音がブレンドしていてパイプオルガンに聞こえた!やっぱりすごいなぁ~!
今日吹奏楽の動画見てて初めてこの曲を知りました。こんなに素晴らしい曲があったとは!それにしてもなんて聞き心地の良い演奏なんでしょう、あらためて感動しました・・・・・・。
このテンポ、フルートには辛い
また演奏したい。本当にあの時の感動は忘れられない。大好きだー。
顧問だった先生が初めて顧問になった時にやった自由曲らしい。その顧問の先生との最後の合奏でやった。めっちゃいい先生で吹いてたら泣けてきた。ほんまいい曲、先生元気かな...
私も吹部ですが、おそらくやらずに引退すると思います…やってみたかったなぁ...ほんといい曲。
夢だった中学校の音楽の先生になれたものの、未経験の吹奏楽部の顧問(副顧問ですが…)になり、色々勉強してる中でこちらにたどりつきました。まるで吹奏楽に聴こえない…(いい意味で!)母校のパイプオルガンと、オーケストラがそこに広がってるようで…疲れた体に染み渡ります。今日はぐっすり眠れそうです…
城東の前半の教会らしいフレーズの作り方が本当に上手い!
中学の時に、コンクールのリハーサル教室の廊下で、初めてこの曲を耳にしました。その後、音楽室の棚でこの曲を見つけ、一人で自分のパートを練習してました。僕はチューバだったのでずーと、ロングトーンでした。基礎練習いらずなのでした。
クラ 1st は地獄
マジでそれ。ソロで捕まって進まんわ。
バスクラも高いおw
卒業式の入場曲としてよく演奏してました。すっごい難しいくて,手こずってたけど楽しかったな。またあの時のメンバーで演奏したい…。
披露宴の入場の時に入っていた楽団に演奏してもらいました!
パーカッション、休みが多くて暇なやつww合奏中に眠くなるんだよな・・・・
真辺由宇 私の学校はラッパは⑧から入ってこいということで,すごく暇です………
寝ないであげて……
だいすき!泣何回聴いてもグッときます吹きたかったー♡
中学吹奏楽で吹いた曲の中で一番好きだった。当時、この曲に出会えて幸せだとおもった。今も思ってる。
これを基礎でやってるんですけど、クラが凄いきつそうでした。朝部でクラだけ顧問の先生に付きっきりで教えて貰ってたりもしてました。いい曲ですね。最初は眠いとか思ってたんですけど、自分が演奏すると凄い楽しいですよね
この音割れるくらいの音なのに響きはしっかり保っててっていうギリギリのクライマックス、なかなか演奏できない。
最初は高いしテンポとれないし難しいし…で苦手な曲だったけど、練習してるときにclとかobの綺麗なソロに感動して大好きになった曲。先輩をこの曲で送り出したなぁ…
やばい…マジでこれ好き
これ3年が引退して1、2年だけの演奏会の時にした。ちなみに2ndでした。パートの中には中学の時にコンクール全国大会に出場をしたこともある人もいて、1stはもう音綺麗すぎました。Soloを吹いた先輩は、中学時代ホントはsaxだったけど高校でクラリネットに行かされて、今ではクラの中でいちばん上手いです☺️
最後の迫力がすごい!!!
とても聴いてて気持ちいいです。娘は吹奏楽部で、この曲を演奏するそうです。頑張ほしいです!
23年前、中3の時に市大会でゴールドを頂き、県大会でも金賞頂きました。とても、難しかったのを覚えてます。3年間、吹奏楽部でクラリネット演奏して一番、手こずったかも。凄く良い曲ですよね☆ここ最近、中1「アパラチアン序曲」中2「シャコンヌ&マーチ」中3「エルザの大聖堂の入場」イヤホンつけて毎日、聴いてます。3年間、金賞貰えたので中学の部活生活は最高でした☆
Cl.1st吹くのですが、Edurに転調した時の高さが半端ない…頑張ります_:( _ ́ω`):_
ワタクシ、ホルン吹きですが、あの音域を正確な音程で吹くのは半端なく大変なのは察しますね・・・
このオーボエソロ吹いてた先輩が本当に本当にかっこよくて。私の憧れです。
チューバにsoliがあって良かった♪オーボエのソロのときは暇だけど、聴いてて鳥肌立つ!
エルザってPerの出番死ぬほどない(自分はティンパしてました)けど、これを演奏する度に「あぁPerって最高だな」って思ってました。
この曲は自分に吹奏楽の美しさ、可能性を教えてくれた曲です 定期演奏会はこれをやるのが毎年の恒例になっています今は転勤している先生が作ってくれた伝統?風習を是非続けてほしいものです長くて口が痛くなりますが、最後には何があっても全力を尽くして吹きたくなる曲ですもう恐らくこの曲を自分が合奏で吹くことは無いと思いますが、個人で吹いて思い出に浸りたいところです
2年生の時卒業式で吹きました。いい曲です。またどこかで演奏したいですね。
本来なら最後のロングトーンの部分はスネアとティンパニはロールが入るのですが、この演奏ではカットしてますね。より一層ロングトーンの美しさが強調されて素晴らしいです。
最後のロングトーンで屋比久先生が「観客のみなさん、審査員の先生方、この子たちの3年間の地道に愚直に積み重ねてきた練習の成果を、努力の結晶をどうぞ聴いてやってください。」と言っているようですね。
正直この曲をアンコールの最後にやるからこの学校はすごいと思ったもんです。
1年の時、卒業式で吹いたなぁ~。息もたなかった笑fluteふいてます!
オーボエです!これ今度吹かしてもらえる!やったー!キレー
一昨日の卒業式で吹奏楽部の方々やって下さいました。もう学校には通えないこととあいまってめっちゃ泣いてしまいました笑
今この曲吹部でやってます!私はトロンボーンの1stです。パートの先輩が3年生しかいなくて一年二人でピンチです(^_^;)その先輩の卒業式で演奏するので頑張りたいなぁぁというところです!
懐かしか~中・高合同演奏で吹いたな~上手すぎて思わず拍手してしまうな
素敵な演奏ですね。中学の時を思い出し、ジーンときました。
綺麗でいい曲ですね〜やってみたい!
これで何度泣いたことか、
中1で入部してすぐにこの曲でオーボエのソロを吹くことになり不安でいっぱいだったあの日々を急に思い出しました…。数えきれないほど練習したソロの部分は25歳になった今でも運指を覚えています。本当にずっと大好きな曲。あの時の吹奏楽部、楽しかったなあ。🥲
高校の定期演奏会でやったなぁ、担当はホルンでした😃静ってやらないといけないから普段ぞうさんホルン隊と呼ばれたうちの高校のホルンはこの手の曲に苦労したもんです。
これは武田先生になってからのエルザです。音色、音の繋ぎ、バランス、フレーズのリリース、間、フォルテの響き、木管と金管の動きの噛み合い方、打楽器の叩き方。全然違う。
いいなぁ、エルザ大好き
ハープしました! エルザ大好きです!
何年前かな?中学生のときに毎年イベントでやってて、はじめは好きじゃなかったんだけど、年を追うごとに好きになっていった曲だなぁ^^懐かしいです!ペットは睡魔…分かるかも( 笑 )
ほんと眠いですw
4:38辺りから鳥肌止まらない
この曲ほど基礎練の成果が顕著に現れる曲はない
苦しくて悔しくて辛くて悲しくて、何回も吹奏楽辞めたいと思ったけど
楽器吹くたびに、皆と合奏する度に「まだやめたくないなあ」っていつも思う。
小道 やっぱり吹奏楽って忘れられないですよね😭😭
わかる。たぶん、みんな同じ思い。
凛悠寺 125世門主 光如 ですよね😭😭😭
まいまい めっちゃ分かります!
キムテユン ですよね😭😭😭
屋比久先生、本当に有難う御座いました。
2012年、ベルリンの地で屋比久先生の指揮でエルザの大聖堂への行列を演奏出来たことは一生忘れません。
4:40あたりからのトロンボーン。
神かよ。
あ、先生!Euphもそこやってます!
あ、先生!Trpもそこからやってます!
あ、先生、そこ、ホルン…も…
なんでもないです
名曲です。頭のフルートソロからクライマックスまできっちり演奏されています。この曲は本当に普段の基礎練習の成果が表れる曲ですね。
この曲やればやるほど好きになる。
意外にこういうゆったりたっぷりと吹かないといけない曲は速くて難しい曲と違う意味で難しい面もあると思います。やはり、日ごろの練習等の結果がそのまま演奏に表れると考えてます。
ikuo kitamura どの曲もそうですよ
娘二人城東です。定演のアンコールで必ず演奏するエルザ
心が荒んだ時は必ずエンドレスで聴いてます。いい演奏です。
ちょうど春頃に吹いてて
合奏体型作るとチューバの僕は音楽室の窓際なもんだから、カーテン閉めてても温かな春の日差しが楽器と自分を包み込むわ、譜面はずっとロングトーンだわで
めちゃくちゃ眠かったっていう記憶しかない
屋比久先生、ご冥福をお祈りします。
屋比久サウンドが大好きです。
屋比久先生の作り出すこのオルガンサウンドが大好きでした…どうぞ安らかにお休みください。
ベースラインだけど
『オーーーーー』
って暖かい音のオルガンがずっと鳴ってる感じがするね。
泣ける
ここの低音は絶品ですよね。
楽器の特性としてチューバは上から包み込むような音でアタックが強いけれどブレスが必要、
弦バスは地面から響く音で、長く音を伸ばせるけれどアタックは弱い、
お互いの長所で短所をカバーしあってる気がします。
先生の音楽を通じて行う人間教育とは何か?
ここにこたえがあるような気がします。
合奏練習で木管ばっかりが先生に怒られて金管は睡魔と戦うイメージしかない
パーカス1番暇
あたしクラだけどムズい😣
んだがらねwww
去年、中二の頃に演奏会とかではやらなかったけど練習しました、トランペット(というかコルネットだったかな?楽譜上)ですが2ndと3rdはわりと出番あったんですが1stは眠そうでしたwただ、1stはhighBがあったのでビクビクしてましたよw
私寝てるわ
@@よつい-f6e それなすぎますww
暇からのハイベーは鬼でしたww
35年前、大学時代の最後に指揮した曲です。いつの時代も吹奏楽に愛される名曲ではないでしょうか。
いろんなエルザ聴いたけど、結局城東のエルザに戻ってきてしまう。
熱いパッションと感情が入り混じった、いかにも学生らしく最高な演奏。
昔この学校で毎年定期演奏会でエルザを演奏していました。後輩達がこんなに素晴らしい演奏してくれて嬉しいです。この曲はやっぱ鳥肌モノ!
最後パイプオルガンみたいで感動
全くその通り。まさにパイプオルガンオルガン。クラがいい。ピッチもいい。
さすが福工大って感じですね。
先輩方が、福工大の人たちに会ったって自慢してました。いいなあ…
今度この曲やるんですけど、ファゴットのファーストが高すぎて…
hihiCが出てきます…
運指表にも載ってないくらい
高い音です。
40年近く趣味として吹奏楽に関わっています。同じ支部の、全日本常連出場校の巧さをこの曲の最後のフェルマータの和音にて感じました。あまりの音の美しさはたとえ計算されたものであったとしても、簡単には出せません。
あさひ ハイハイではなく一般的にはハイCです。もっと高い音が出てくる曲も数多くありますよ。
オーボエ、いいなーーー。
D ⇒ E♭⇒ E ⇒ F や B♭ ⇒ A みたいな半音の動きが微妙でピッチが難しいが、
そんな合っているか合っていないか分からないような微妙なピッチ感覚が好きです。
この曲は絶対にシンセではできない(感動できない)。
吹奏楽の神様、屋比久先生は、赴任した学校の練習の最後に毎日これを合奏。
コンクールの時期でも関係なしに。
わたしが知ってる期間では城東でまさにそれをやってて、鹿児島情報でもやって、、、
ただうるさいわけでもなく、ただうまいだけでもなく、ただ連符をこなすわけでもなく、本当に素敵な演奏は、(ブラスやってるひとはよく使う「オルガンサウンド」は)これだなぁって思ってて。
心のどこかでずっと目標にしてるサウンドで、自分らの学校は卒業式の卒業生入場で在校生部員が演奏するから、そのときは目指せ城東だったなぁ、と思いながら何度もここに戻ってくる。
もう屋比久サウンドに惚れて10年以上経つけど、それでも未だにここに。
屋比久勲先生
ご冥福をお祈りいたします
愛が満ち溢れている音ですね
色んな人が言ってるけど、
本当にこの曲はロングトーンの成果が
明確に出る曲だと思う
中学の時吹いたやつ・・・すごく懐かしい・・・部長はステージに上がり、結果発表。
「金賞ゴールド!」と発表されウォー!!と思わす壇上で叫んでしまった。。あ〜戻りたい
高校の吹部から離れて早3年
かつては追い込まれてわからなかった音楽を今になってようやく落ち着いて感じ取ることができるよ
とてもいい曲だ
あぁ、いい曲。私の時代はまさに福工大黄金期でした。
ロングトーンが完璧だから荘厳な曲がはまる!
特に盛り上がり部分は圧巻ですね。素晴らしいです。
鹿児島情報高校思い出す〜
笑コラの
懐かしい
最高。最後の和音がすげぇ気持ちいい
これ、ホルンの和音凄くいいですよね。あたしは、中学校の最後の定演でやって、もうすぐ1年。あの頃にかえりたい。もう一度あのメンバーで...
屋比久先生…ご冥福をお祈りします。
ずっと空で見守っていてください!!今までお疲れ様でした。
このエルザ大好きです!
この曲何回聞いたか分からないくらい聞いています。現在42歳、高校を卒業してから色々あり、あの頃以来楽器に触れていません。でも、またいつか、あの時のメンバーでこんな素敵な演奏ができたらと願いながら日々を送っています。人生色々あるさ!上を向いて頑張ろう!!
素敵な演奏ありがとうございます
息が苦しいです(切実)
終盤の圧倒的な迫力、何度聴いても鳥肌もの。
聴く度感動します。この曲をきっかけに色んなクラシックを聴き漁るようになりました。
屋比久先生
ありがとうございました
ご冥福をお祈りします
大好きです
仲間と切磋琢磨して一つの音楽を創り上げる。
その楽しさを教えてくれたのが、城東の先輩でした。ありがとうございました。これからも、この曲をずっとずっと定演で演奏し続けていただきたいです。応援しています。
こんばんは
もう何年もこの演奏拝聴しております。
毎回、毎回、聴くたびに涙してます。
この時代に生きて、この演奏を聴けた事を心の底から幸せに感じてます。
音楽は 人を動かせる!!!
ありがとうございました😂
クラリネット、高音を合わせるのがすごく難しかった記憶あり。
中学時代、地方のトップレベルの人らと1日コラボした時、こんな演奏できるんだとすごく震えました。
もっと続けてたらより素晴らしい共演できてたんだなぁと後悔。
この場で、もっといろいろ素晴らしい演奏を聴けることを楽しみにしてます。
トロンボーンの迫力は本当にすごいな チューバもそれくらいに、なりたい…
流石城東...
生でこの間聞いたけど圧巻だった
やびびーーーーん!
ワーグナーと命日かぶるとか
やりすぎちゃうかーww
とりま
感謝しかありません。
たくさんの青春をありがとうございました!
城東卒 宮城より。
城東の定期演奏会のアンコールといえばこの「エルザ」が毎年定番ですね。私も毎年この曲を楽しみに足を運んでいます。
福工大城東のエルザは上手いとか下手とかの問題じゃないよ。
というか屋比久先生のエルザがか!
バテバテでも最後にこれだけの演奏が出来る、
ホールで聴いたら圧巻!
もう、生で屋比久サウンド聴けないのは本当に残念。
いろいろ追悼演奏会とかやってるみたいだけど…
本当に偉大な先生だっとなぁ…
ご冥福を心よりお祈り致します!
自身の吹部生活はこの曲で始まり、そして終わり(引退)の時もこの曲で終わった……
僕もです。
この曲で最後を締めくくります!
10年前に卒業式の入場曲で演奏しました。私もまた卒業式の入場時に後輩に演奏してもらいながら入場しました。
今現在アマチュアバンドに所属しております。そこで新人演奏会という他学校と合同演奏を行う行事があります。そこで又この曲を演奏することになりました。当時指揮をして頂いた先生も演者として一緒に。
10年振りの再開のため楽しみでしかありません。エルザのお陰です。ありがとうございます。
笑コラをみてよく部活の友達や先生とその事で話してました。
本当に懐かしい。
1度でもいいから、屋比久先生にお会いしたかったです。
ご冥福をお祈り致します。
まさしくオルガンの音色が聴こえる。
素晴らしい。
ここのエルザはレベチで好き
鳥肌止まらん
私の母校では、卒業生の入場にこのエルザを使用しています。
全然あり、だと思います。
これを聴くといつも吹奏楽やってた時のこと思い出して泣きたくなる
明日大好きな3年の先輩方と最後の定期演奏会です!私トロンボーンなんですが、最初の方おやすみなので木管さんで泣かないか心配です笑笑
終盤の盛り上がるところに命をかけて精一杯頑張ります!!
この演奏生で聴いたらすごいだろうなぁ…
初っ端から倍音のシャワーがすごい
元打楽器担当だけど打楽器でもわかるこのすごさ
もったりせず、かつあっさりしすぎない、絶妙な演奏だと思います。パイプオルガンの響きも素晴らしいです。
パイプオルガン弾いてませんが、そう言って頂けてとても嬉しく思います!ありがとうございます😊
毎年の定期演奏会の定番曲だったな〜
一番最後に吹くから唇が死にかけて吹いてた笑
やっぱり屋比久先生が亡くなってこれ聴きに来た人いるよね、、
ご冥福をお祈りします
え? 亡くなったのか……
音がブレンドしていてパイプオルガンに聞こえた!
やっぱりすごいなぁ~!
今日吹奏楽の動画見てて初めてこの曲を知りました。
こんなに素晴らしい曲があったとは!
それにしてもなんて聞き心地の良い演奏なんでしょう、あらためて感動しました・・・・・・。
このテンポ、フルートには辛い
また演奏したい。本当にあの時の感動は忘れられない。大好きだー。
顧問だった先生が初めて顧問になった時にやった自由曲らしい。その顧問の先生との最後の合奏でやった。めっちゃいい先生で吹いてたら泣けてきた。ほんまいい曲、先生元気かな...
私も吹部ですが、おそらくやらずに引退すると思います…
やってみたかったなぁ...ほんといい曲。
夢だった中学校の音楽の先生になれたものの、未経験の吹奏楽部の顧問(副顧問ですが…)になり、色々勉強してる中でこちらにたどりつきました。
まるで吹奏楽に聴こえない…(いい意味で!)母校のパイプオルガンと、オーケストラがそこに広がってるようで…
疲れた体に染み渡ります。今日はぐっすり眠れそうです…
城東の前半の教会らしいフレーズの作り方が本当に上手い!
中学の時に、コンクールのリハーサル教室の廊下で、初めてこの曲を耳にしました。その後、音楽室の棚でこの曲を見つけ、一人で自分のパートを練習してました。僕はチューバだったのでずーと、ロングトーンでした。基礎練習いらずなのでした。
クラ 1st は地獄
マジでそれ。ソロで捕まって進まんわ。
バスクラも高いおw
卒業式の入場曲としてよく演奏してました。すっごい難しいくて,手こずってたけど楽しかったな。またあの時のメンバーで演奏したい…。
披露宴の入場の時に入っていた楽団に演奏してもらいました!
パーカッション、休みが多くて暇なやつww合奏中に眠くなるんだよな・・・・
真辺由宇 私の学校はラッパは⑧から入ってこいということで,すごく暇です………
寝ないであげて……
だいすき!泣
何回聴いてもグッときます
吹きたかったー♡
中学吹奏楽で吹いた曲の中で一番好きだった。当時、この曲に出会えて幸せだとおもった。
今も思ってる。
これを基礎でやってるんですけど、クラが凄いきつそうでした。
朝部でクラだけ顧問の先生に付きっきりで教えて貰ってたりもしてました。
いい曲ですね。
最初は眠いとか思ってたんですけど、自分が演奏すると凄い楽しいですよね
この音割れるくらいの音なのに響きはしっかり保っててっていうギリギリのクライマックス、なかなか演奏できない。
最初は高いしテンポとれないし難しいし…で苦手な曲だったけど、練習してるときにclとかobの綺麗なソロに感動して大好きになった曲。
先輩をこの曲で送り出したなぁ…
やばい…マジでこれ好き
これ3年が引退して1、2年だけの演奏会の時にした。ちなみに2ndでした。パートの中には中学の時にコンクール全国大会に出場をしたこともある人もいて、1stはもう音綺麗すぎました。Soloを吹いた先輩は、中学時代ホントはsaxだったけど高校でクラリネットに行かされて、今ではクラの中でいちばん上手いです☺️
最後の迫力がすごい!!!
とても聴いてて気持ちいいです。
娘は吹奏楽部で、この曲を演奏するそうです。
頑張ほしいです!
23年前、中3の時に市大会でゴールドを頂き、県大会でも金賞頂きました。
とても、難しかったのを覚えてます。3年間、吹奏楽部でクラリネット演奏して一番、手こずったかも。凄く良い曲ですよね☆
ここ最近、中1「アパラチアン序曲」中2「シャコンヌ&マーチ」
中3「エルザの大聖堂の入場」イヤホンつけて毎日、聴いてます。
3年間、金賞貰えたので中学の部活生活は最高でした☆
Cl.1st吹くのですが、Edurに転調した時の高さが半端ない…
頑張ります_:( _ ́ω`):_
ワタクシ、ホルン吹きですが、あの音域を正確な音程で吹くのは半端なく大変なのは察しますね・・・
このオーボエソロ吹いてた先輩が本当に本当にかっこよくて。私の憧れです。
チューバにsoliがあって良かった♪オーボエのソロのときは暇だけど、聴いてて鳥肌立つ!
エルザってPerの出番死ぬほどない(自分はティンパしてました)けど、これを演奏する度に「あぁPerって最高だな」って思ってました。
この曲は自分に吹奏楽の美しさ、可能性を教えてくれた曲です
定期演奏会はこれをやるのが毎年の恒例になっています
今は転勤している先生が作ってくれた伝統?風習を是非続けてほしいものです
長くて口が痛くなりますが、最後には何があっても全力を尽くして吹きたくなる曲です
もう恐らくこの曲を自分が合奏で吹くことは無いと思いますが、個人で吹いて思い出に浸りたいところです
2年生の時卒業式で吹きました。いい曲です。またどこかで演奏したいですね。
本来なら最後のロングトーンの部分はスネアとティンパニはロールが入るのですが、この演奏ではカットしてますね。より一層ロングトーンの美しさが強調されて素晴らしいです。
最後のロングトーンで屋比久先生が
「観客のみなさん、審査員の先生方、この子たちの3年間の地道に愚直に積み重ねてきた練習の成果を、努力の結晶をどうぞ聴いてやってください。」と言っているようですね。
正直この曲をアンコールの最後にやるからこの学校はすごいと思ったもんです。
1年の時、卒業式で吹いたなぁ~。
息もたなかった笑
fluteふいてます!
オーボエです!これ今度吹かしてもらえる!やったー!キレー
一昨日の卒業式で吹奏楽部の方々やって下さいました。もう学校には通えないこととあいまってめっちゃ泣いてしまいました笑
今この曲吹部でやってます!
私はトロンボーンの1stです。
パートの先輩が3年生しかいなくて一年二人でピンチです(^_^;)
その先輩の卒業式で演奏するので頑張りたいなぁぁというところです!
懐かしか~中・高合同演奏で吹いたな~上手すぎて思わず拍手してしまうな
素敵な演奏ですね。
中学の時を思い出し、ジーンときました。
綺麗でいい曲ですね〜
やってみたい!
これで何度泣いたことか、
中1で入部してすぐにこの曲でオーボエのソロを吹くことになり不安でいっぱいだったあの日々を急に思い出しました…。
数えきれないほど練習したソロの部分は25歳になった今でも運指を覚えています。本当にずっと大好きな曲。
あの時の吹奏楽部、楽しかったなあ。🥲
高校の定期演奏会でやったなぁ、担当はホルンでした😃静ってやらないといけないから普段ぞうさんホルン隊と呼ばれたうちの高校のホルンはこの手の曲に苦労したもんです。
これは武田先生になってからのエルザです。
音色、音の繋ぎ、バランス、フレーズのリリース、間、フォルテの響き、木管と金管の動きの噛み合い方、打楽器の叩き方。
全然違う。
いいなぁ、エルザ
大好き
ハープしました! エルザ大好きです!
何年前かな?中学生のときに毎年イベントでやってて、はじめは好きじゃなかったんだけど、年を追うごとに好きになっていった曲だなぁ^^懐かしいです!
ペットは睡魔…分かるかも( 笑 )
ほんと眠いですw
4:38辺りから鳥肌止まらない