ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今年公務員試験に合格しましたが、・全部を分かるようになろうとしない・伸びなくても、継続する(特に主要科目)ことが大事だなと思います。受験生の皆さん、頑張ってください!
合格者の方から情報は貴重です!ありがとうございます!
来年から公務員になるものだが、TH-cam見てて突然このチャンネルが現れてまた知ったかしてるんじゃないの?って思ったが、勝手ながら来年の行政受けるやつにアドバイスする。この人の言ってることまじで正しいから勉強法考えるのだるい人はこの通りにしたらいいと思う。特に共感した部分は、「繰り返しすること」と「理解に固執しない」だわ。みんながんばってくれ。応援してる
コメントありがとうございます。合格者の方からのコメント、アドバイスは受験生にとって一番の情報ですのでありがたいです!
"理解に固執しない"これめっちゃ苦手やからいい意味で考えすぎないようにしたいなぁ。1年半しかありませんが、上級通るように頑張りたいと思います。
こんにちは!計画的に勉強を始めているのですね、素晴らしいです。公務員試験合格という全体を見た場合、理解というのは過去科目を完璧にするための理解ではなく、「合格のために何をすれば良いかが分かること」なんですよね!理解型の方はこのイメージを持っていただくと良いと思います。
高校2年です。私は今まで大学進学をするつもりでいました。しかし、兄弟が多く経済的に厳しく大学に行かせてあげられないと親に言われました。自分もそれを受け入れてます。そこで、地方公務員を目指そうと思います。まず、何からやれば全くわからず調べても先生に聞いてもよく分かりません。とりあえず、面接の本を読んである程度の志望動機を考えたり、新聞を読んだりしてます。テキストはscoreをやり始めましたが、書店に行ったら問題集が沢山あり悩みました。問題集を解いたらいいのか解説集(教科書の赤シートで隠せる的なやつ)をやればいいのかすら分かりません。落ちたら、公務員の予備校に行くか一般企業を考えてます。長文すみません。よかったらアドバイスお願いします。
受験したい自治体の高卒程度試験の制度を調べること、他に併願できる自治体を調べることから始めてみてはいかがでしょうか。勉強する科目が決まったら、みん公にも科目別の対策シリーズや、知能科目、知識科目の勉強法など、お役に立つ情報があるので、必要なものに絞ってご覧いただきたいです!↓こちらから動画を検索できます。minkou.net/library
公務員試験エクシア出版 返信ありがとうございます。サイコロの問題が全然できないんですけど、慣れですか??何かコツがあったら教えてください。😂
慣れも大事ですね。概ね解法が似通っているはずなので、問題をたくさんこなして、共通項を見つけられれば、「あの問題とココが違う」という考え方で解けるようになりますよ!
会社に勤めながらの独学で、あと9ヶ月しかないところからのスタートです。難しいことはわかってますが、この動画のようなやり方でやっていきたいと思います!
一緒に頑張っていきましょう!
今年の特別区の問題から考えると、今後は「暗記+理解」が求められていきそう。
数的推理、判断推理を勉強しているのですが、自分のような数学が苦手な人は問題集を1冊完璧理解したとしても初見の問題を瞬時に解くことが難しいように思えます。いざ本番で点数が取れるようになるにはどういった対策をすればよいでしょうか?
こんにちは!初見の問題に苦労する方は多いので、問題集が分かることと、初見の問題が解けることの間に何かしらの壁があると考えるべきですね。まずは初見の問題の内、解けなかったものが問題集のどこの知識をどう使えばで解けたのか?という点に注目して勉強すると良いと思います。その情報をもとの問題集に残していくと、初見の問題も初見ではなくなりますし、応用力もついてきますよね!このあたりは重要なテーマなので、また動画で扱おうと思います!
地方上級を目指している大学3年生ですネットの情報で12月までに数的、判断、経済原論、民法、憲法、行政法などの重要科目をある程度解けるようにしとくべきと書いてあったんですがこれは本当でしょうか?
本当です。多くの受験生は一度回している状態って感じですかね。ある程度といっても科目ごとにバラつきが出ても仕方ないでしょうけど、一度は回しているのがベスト。
寺本康之 返答ありがとうございます分かりました!がんばります
こちらの動画で9月の受験生の様子と、年内目標の考え方についてお話ししているのでご参考になれば!th-cam.com/video/a3CPVzQIu1o/w-d-xo.html
公務員試験の勉強をしていますが、スピード解説というシリーズを気に入って回しています。スー過去に移動するべきか悩んでいます
こんにちは、コメントありがとうございます。何の目的でテキストを追加(移行?)するかが大切です。そのあたりの参考になりそうな動画が近々お届けできると思います。
来年絶対合格します!
来年 国家一般職を受ける予定なのですが ほんとうに専門科目(特に民法、経済学)が身につく速度が遅すぎて日々憂鬱になっています,,,
どちらもヤマの科目ですよね。。。近々科目別の勉強法動画をお届けできると思います。少しでも勉強の参考になればと思います!
参考書見てもなんでこうなるの?ってなったら考えちゃうタイプだから考え改めるきっかけ頂けました
コメントありがとうございます。動画が参考になったとのこと、とても嬉しく思います!
数的はある時に伸びるとおっしゃっていましたが、具体的にどうゆう勉強方法をした時か教えて欲しいです!
こんにちは。コメントありがとうございます。数的処理の勉強法については別途動画で扱っていきますね!
こんにちは、いつも動画拝見させていただいてます!数的処理での質問ですが、単元ごとに完璧に解けるようになって次の単元に行くのが良いのか、とりあえずその単元を勉強して問題解いて解けなくても次の単元に行き何週もかけて覚えていくのが良いのか判別がつきません。もしよろしければアドバイスよろしくお願いします。
こんにちは!コメントありがとうございます。後者の勉強方法+短めのスパンで復習を重ねていくというのがおすすめです!参考になりそうな回があるのでご紹介しますね!(特に並行学習の下りです!)第132回「復習のやり方」th-cam.com/video/oWFsU2DPl5w/w-d-xo.html
運転免許の例えわかりやすかったです笑教養試験のみの県庁試験や市役所志望の場合の受験のコツも教えて欲しいです。科目が専門ありのとこに比べ絞られるのでより集中してできる気もするのですが…経済分野、法律分野等、専門の問題集まで使ってもあまり意味はありませんか?
経済はオーバーワークですね。法律については、憲法だけは専門試験の教材を使ってもいいと思いますが、行政法や民法は無駄ですね。
公務員の福祉職につきたいと考えております。数的処理を苦手としているのですが、SPIとは違うのでしょうか?また、どのくらい取ることができれば合格の可能性がありますでしょうか?
想定されている回答時間がSPIとは異なります。ボーダーについてはすみません、お答えできません!
初めてコメントさせて頂きます!自分今年の9月に神奈川県警B男を受けようと思うのですが、今年コロナだとで定員がどうなるかわからないですし、自分自身が勉強が本当に苦手でして、どの教科も人よりも出来ずに、過去問やるとしても1人じゃどう勉強していいか分からなくて不安です!ですが必ず受かりたいという気持ちは誰にも負けない自信はあります!
こんにちは!本質的には過去問は「過去問が解けるようになるために分析する」ものなので、なるべく志望先にフォーカスしたテキストを買って、そのテキストを過去問が解けるように駆使するイメージで頑張って見て下さい。勉強が苦手でも光るものがある人には大いにチャンスがあります。気持ちを推進力に変えて頑張ってください!※参考になるかもしれない動画をご紹介しておきます!第34回「勉強苦手=公務員試験不利?」minkou.net/%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%8f%97%e9%a8%93%e7%94%9f%e5%90%91%e3%81%91/%e3%80%90%e8%8b%a6%e6%89%8b%e3%81%aa%e4%ba%ba%e3%81%ae%e5%90%88%e6%a0%bc%e5%8a%9b%ef%bc%81%e3%80%91%e5%8b%89%e5%bc%b7%e3%81%8c%e8%8b%a6%e6%89%8b%e3%81%a0%e3%81%a8%e5%85%ac%e5%8b%99%e5%93%a1%e8%a9%a6
現在高校3年生で地方公務員の消防を受けようと思っています。あくまでも第一希望が消防であって警察や事務系も受けるつもりです。今まで遊び、部活、バイトに費やしてきて何も勉強できていません。中学ではある程度の知識はありましたが高校ではサボってしまいとても知能が低いです。試験は9月ごろになると思うのですが、今から勉強しても間に合うでしょうか。また、どれくらいの勉強量、どのようなスケジュールで勉強していけば良いでしょうか。今まで自分がサボってきたことを今更反省しています。何卒ご回答頂ければ幸いです。
こんにちは!夏に追い込む方も多いので間に合わないことはないですが、効率よく勉強したいですね。勉強量、スケジュールは個人差が出るところで、コメント欄でアドバイスすることは難しいです。学校の先生や予備校さんなど対面で相談できるところを活用して情報収集をしてくださいね!
公務員試験エクシア出版 ありがとうございます!他の動画もとても勉強になります!
今年地方上級試験を受験する者です。東京アカデミーの「出たDATA問」という過去問を使用しており、この過去問には各科目、基礎編と発展編のそれぞれ2冊があります。この教材に限らずですが、基礎が何割くらい解けるようになったら発展に取り組むのが良いと思いますか??基礎を完璧にして発展は捨てるというのはリスキーでしょうか?
一般論として何割とお答えするのは難しいですね。すみません。全部やっていると回らないので削っていくという方が正しいのだと思います。最終到達点ということであれば、得意科目は基礎で8割がた、守る科目でも基礎は6~7割くらいは勝負になるイメージでしょうか。ここに向けた得点戦略に合わせて計画を組んでみて下さいね!
返信ありがとうございます😊返信を読んで、思ったより基礎にこだわりすぎていたかもしれないなと思いました、!大変参考になりました◎
行政職希望なのですが、民法過去問が半分、その他主要4科目が2週目です。それなのに教養がほとんど終わっていません…。地上受験予定(国総から受けますが、模試程度にかんがえています。)進度としては遅い方ですよね?
コメントありがとうございます。主要科目以外の教養の進度を気にされているのでしょうか?社会科学、自然科学、人文科学あたりは年明けからでも十分間に合いますが、2周目に入っている主要科目次第かなとも思います。今の進度以上に直前期にどれだけ頑張れるかが大事になってくるので、そこも加味してこの後のスケジュールも検討してみてください!
今年、日程は発表されてませんが町役場の試験を受験するのですが、まだ教習に通っておらず免許を持っていません。免許を持っていないと公務員試験はかなり不利になってしまいますか?
募集要項にない限りならないですよ!不安であれば就職までにとる予定です、と伝えましょう!
@@公務員試験エクシア出版みん ありがとうございます!募集要項が発表されたら確認してみます!
目安として週にどの科目をどのくらい勉強するべきだ。などはありますか?
警視庁試験まで残り1ヶ月と少しですが、残りの時間どんな勉強すればいいでしょうか? ひたすら過去問や受けた模試を繰り返しとくだけでいいでしょうか?
本質的には個人の進度によりますが、合格ラインを見据えて勉強する時期かと思います。出来ない問題を繰り返したり、知識科目の中でも暗記で対応できる分野の得点を少しでも伸ばすよう意識すると良いと思います。
国家一般職試験志望の者ですが、スー過去は1週目は基本問題だけで良いのでしょうか?それとも全てやった方が良いのでしょうか?また、難易度はどのくらいのものまで手をつけた方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。
はじめまして! 自分は専門学校に通いながら半年で消防士になろうと思ってます。しかし、まだ入学1週間前で、まったく先が見えないし実業系の高校卒業でしっかりとした勉強をしていなかったのですが、とても不安です。動画で紹介していた項目をしっかりおさえれば、半年でも合格できますか?
初めまして!動画の内容を押さえれば効率的に勉強ができると思いますし、半年での合格は十分に可能です!ただ、勉強の経験があまりないという方は勉強を試験のレベルに合わせるのが苦手という方が多いので、そこに注意ですね。早めにスタートして下さい!
コメント失礼します。今年公務員試験で合格を目指している高3です。日本史や世界史のオススメの勉強法はありますか…?過去問だけだと不安で…💦暗記科目が苦手です。予備校にも通っていない、完全独学です。
こんにちは!暗記科目は本来はやるだけ得点につながる科目なので、苦手かどうかはめんどくさく感じてしまうかどうかによる部分も大きいですね…(試験対策としては割り切ってやった方が効率は良いです)その上で少しでも楽に取り組みたいのなら次の2通りはどうでしょうか?・漫画で読む日本史、世界史の書籍で勉強(結構網羅してますし、流れはこちらの方がつかみやすい)・試験によく出るところに絞って、捨てテーマを作る(近代史だけ頑張ろう!とか)
@@公務員試験エクシア出版みん 返信ありがとうございます。なるほど…。私は今までずっと苦手だと言い訳をして、暗記科目から逃げていたってことですね…。とんでもない奴ですね。気付けてよかったです。ありがとうございます。漫画で読む日本史・世界史、学校が始まったら図書室で借りてみようと思います。モチベーションが上がりにくい今だからこそ、頑張って勉強します!
コメント失礼致します。国家一般職(高卒者試験)まであと半年しか無く、近頃勉強し始めました。今は数的推理と判断推理を勉強しているのですが、他に時間をかけてやるべき科目があればアドバイスを頂きたいです!よろしくお願い致します。
高卒なら政治 経済 時事 歴史 歴史はなくても大丈夫だけど一様やっとくべき他は点数取れなくても大丈夫だよ
@@特別支援学校卒投資家 なるほど!お返事ありがとうございます。
@@えじる-k5h ピックアップした科目を重点的にやれば自然科学全て0点でも問題ないですよ
数的と判断は得意なのですが、政治経済が苦手で模試のトータルでは平均以下になってしまいます。政治経済って教科書を復習するしか無いでしょうか?
どちらの科目もある程度暗記が利く科目なので、取り組めば点数は伸びますよ!コメントからでは受験科目が分かりませんが、政治経済は専門科目の政治学、経済原論とかなり被るので、やるなら公務員試験用の教材が良いと思います。
とても参考になりました!
動画がお役に立ったなら何よりです!
過去問載ってる参考書を購入したんですが結構難しくて苦戦してます。やはり1回科目ごとに勉強してから過去問に取り組んだ方がいいのでしょうか?
こんにちは!いきなり過去問を解くのはなかなか大変ですよね。はじめにインプットをしないと後々苦労する科目もある一方で、過去問演習を中心に行った方がコスパの良い科目もあります。詳しくはみん公の「科目別対策シリーズ」をご覧ください!※全13回のシリーズですminkou.net/?s=%E7%A7%91%E7%9B%AE%E5%88%A5%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
この動画内で挙げられている主要な科目が現段階で、8割9割まで解けるようになりました。これから自然科学、社会科学、時事、学系に取り組んでいきたいと思っているのですが、その際主要科目は忘れないよう、毎日少しずつでもやっていた方が良いのでしょうか?かなり前の動画へのコメントすみません。
スケジュールの動画をあげているので、そちらもご覧下さい!
絶対受かるー!!!!!!!
イイですね!頑張りましょうー!!
こんにちわ!今年9月の試験を受けるのですが、当日、何から問題を解いていいですか?数的や判断を優先すべきなのか、資料解釈を優先すべきですか?
こんにちは!人によるのですが、考え方についてお話しした動画があるのでご紹介しますね!第74回「解く順番」minkou.net/%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%8f%97%e9%a8%93%e7%94%9f%e5%90%91%e3%81%91/%e3%80%90%e5%be%97%e7%82%b9%e6%9c%80%e5%a4%a7%e5%8c%96%e3%81%b8%e3%81%ae%e8%bf%91%e9%81%93%ef%bc%81%e3%80%91%e7%ad%86%e8%a8%98%e8%a9%a6%e9%a8%93%e6%95%99%e9%a4%8a%e7%a7%91%e7%9b%ae%e3%82%92%e8%a7%a3
初歩的な質問失礼します。数的推理を勉強するにあたって予備知識がないのでさっぱり解き方が分からない状態です。答えで解き方を学びもう一度時間をあけて解き直すという方法でいいんでしょうか?
時間は開けない方がいいですよ。わかるようになるまで解き直した方がいいと思いますが。とりあえず一冊進める際に、過去勉強したものと新規のものを並行して解くのがいいと思います。一元的に進めるのはコスパが悪いです。
最初の三回くらいはそのようなやり方でいいと思います。解説を見て解ける状態から、何も見ないで解ける状態になってから、次のステップとして、問題のバリエーションを増やしましょう。
過去問題集では解けていた分野が模試では解けないことが多いです😓 国税志望で専門科目の数が多いのもあり、知識があまり定着しません。アドバイス頂きたいです
こんにちは。科目や普段の勉強法によるので、本来であればご回答が難しいです。一般化してお話しするとテキストのアウトプットと模試の違いは・時間内に横断的に全科目解く必要がある(メリハリ付け、戦略)・初見問題は「何のジャンルの問題か」から考えないといけないが、テキストではジャンル別に問題が載っているので、思考回路が違うという部分に大きな違いがあります。時間通りに解く、解く順番や配分を決めておく、模試が解けるようになるような勉強をしてみる。このあたりからご自身に合いそうなものを考えてみて下さい。
公務員試験エクシア出版 ありがとうございます!!参考にします✨
地方公務員試験に受かるぞ!!👍
みん公での決意表明ありがとうございます!動画を通じて全力で応援していきます!
二回生の短大生で保育士目指してます。文章理解の英語が、全くできません。暗記が元々苦手で単語覚えるのも今まで逃げてきました。その場記憶でテストを受けてきました。なので単語もわからないので英文が解けないです。やっぱり単語覚えるしかないですか?本当に暗記が苦手なので人の倍時間がかかってしまうので今からだと厳しいかもしれないですか?💦
こんにちは!単語が一番の近道ですが、どうしてもできない場合は他の科目で補うことになりますね。それでもかまいません。暗記については本質的な苦手ではなく、面倒で身が入らないという方の方が多いと思います。試験対策としてはやっただけ点数が伸ばせるので、時間をかけてやる価値はあります。試験全体で合格するための課題を洗い出してみると良いと思いますよ!
ご丁寧にありがとうございます!頑張りたいと思います!!
行政法と憲法はいきなり過去問から入ってもいいってことですか?
過去問の情報からインプットをしていくという順番でも可です!
数的と判断って、同じ問題を繰り返すのと新しい問題解きまくるのどちらが点数上がりますか?
コメントありがとうございます。使っている問題集の網羅性にもよりますが、網羅的な問題集を前提にすれば、数的も判断も解法パターンがパッと出てくるようになるまでは同じ問題を繰り返し、答えを覚えてしまうくらいになったら、新しい問題に移るのがおすすめです。ただし、問題集によって解説やアプローチ方法がガラッと変わることがあるので、却って迷うことのないように注意です。新しい問題を解きまくるだけの勉強というのが一番得点につながりにくいですね!
公務員試験エクシア出版 ありがとうございます。問題集は畑中さんのベストプラス使わせていただいています。解法が瞬時に思いつくまで繰り返しやってみます
3回くらいは同じ問題を解いた方がいいです。そのあとに問題のバリエーションを増やすとよいと思います。数的・判断は思考のステップを踏むことが重要ですね。
センター試験も同じ問題あんま出ないけど、過去問をやれば点数は上がる
コメントありがとうございます!過去問をやることで普段の勉強で何をするかが明確になったり、基礎知識のブラッシュアップを意識できたりするのだと思います。こういった思考がとても大切ですね!
今高二で高卒公務員目指してます!!期末テストがおわってから、公務員の勉強します!
高2で目標を持たれていて素晴らしいです!みん公を通じて応援していますので頑張ってくださいね!(まずは期末試験頑張って!)
自分も同じです。一緒に頑張りましょう!!
私もです!お互い頑張りましょう!
専門学校も始まっておらず全く勉強の仕方がわかりません…判断推理はオンライン授業やってるんですが…過去問をとくにしても元からある程度知識がないと解けないのでスタートラインにも立てていません一体何から手を付ければいいんでしょうか
こんにちは!いつの受験でしょうか?専門学校が公務員試験関係なのであればまずはそこが始まることが一番だと思います。判断推理についてのオンライン授業で志望先の自治体の過去問レベルに到達するために何が必要かを検討しておくと進みが早いかもしれませんね!(ご質問はもう少し具体的にお願いします!)
公務員の予備校というのがありますが、それについてのお考えを知りたいです。今現在予備校に通うか迷っているので参考にさせてください。
こんにちは!参考になりそうな動画を紹介しますね!第57回「独学?予備校?」th-cam.com/video/AmSbyN0IKks/w-d-xo.html第58回「予備校のメリデメ」th-cam.com/video/Vvn1GOCCJBo/w-d-xo.html
@@公務員試験エクシア出版みん 動画見させてもらいました。参考にさせていただきます。ありがとうございます!
失礼します!新教養試験lightの対策方法を教えてください!
こんにちは、新しい方式だけに気になりますよね!動画で一度扱っているのでご紹介しますね!第19回「教養試験lightとは?」th-cam.com/video/bS4BcQqd9qc/w-d-xo.html
警視庁第二回試験を受験する高校3年です。怠けていたら5ヶ月前になってしまいました。試験5ヶ月前から勉強を始めるのは手遅れなのでしょうか?
科目数が多くないので、手遅れではないですよ!試験制度など、しっかり情報収集して、合格レベルを意識しながら勉強を始めると良いと思います。怠け癖ってなかなか取れないので、このコメントを読んで頂いたら、そこから取り掛かって見て下さいね!
コメント失礼します!高校3年です。今年度の海上保安学校、海上保安大学校を受ける予定で勉強していて、海上保安大学校の英語、物理、数学の勉強しているんですが、正直その三教科で手がいっぱいで基礎能力試験について効率よく勉強するのは過去問を繰り返しとくだけではダメでしょうか?
こんにちは!勉強大変ですよね!効率よく勉強したいのなら過去問を解く作業に加えて、分析して見て下さい。良く聞かれていることや、各分野の難易度を把握して、場合によっては必要な単元をテキストに戻って勉強するのもありですね!過去問の分析について分かりやすく解説した動画をご紹介しておきますね!第211回「過去問分析」minkou.net/%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%8f%97%e9%a8%93%e7%94%9f%e5%90%91%e3%81%91/%e3%80%90%e5%b1%b1%e3%81%82%e3%81%a6%e3%81%a0%e3%81%91%e3%81%a7%e3%81%af%e7%b5%82%e3%82%8f%e3%82%89%e3%81%9b%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%e3%80%91%e9%81%8e%e5%8e%bb%e5%95%8f%e5%88%86%e6%9e%90%e3%81%ae
ありがとうございます!ほんとにこんなやり方で受かるのかと、最近辛かったです、、頑張ってどちらも受かりたいと思います!
海上保安官の仕事はカッコいいので、是非頑張って欲しいです!!
みん公チャンネル、とても参考になります!そこで気になることがありまして2つほど質問させていただきます。私は、今民間社会人で都庁を目指しております。❶過去問に関してある程度、基礎を固めた後、都庁の試験で出た問題だけ解くか、それとも並行して国家一般などの過去問もやった方がいいのでしょうか?❷以前、都庁新方式3次で落ちてしまいました。最終まで残って不合格の場合、そのデータが残り、来年受けても受かりにくいなどのことはあり得ますか?お忙しいとは思いますがお返事くれると嬉しいです。宜しくお願い致します!
都庁の場合、過去問のレベルが易しいので、他の試験種の問題との相性は悪いですね。数的は都庁の過去問だけでいいと思いますよ。知識は他の試験の過去問も解いておぎなうといいと思います。あと、履歴ですが一回程度なら大丈夫です。何回も受けているとフィルターが入るのかなぁと。過去受験生でいましたので。でも一回、二回ならまだ大丈夫です。これ以上の詳しい情報はここでは言えません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
寺本先生、ご返信ありがとうございます!最後?に質問したいことがあるのですが......民間(変形労働時間制。夜勤や残業も比較的多く、確保できる勉強時間が限られる)で働きながら、都庁1b一般方式と1a(対策方法が多少なりとも似ている)の2回のチャンスに向けて挑戦して勉強するか?それとも、1回のチャンスで負担の少ない新方式で教養と面接を民間経験者として尽力していくか?どちらが良いと寺本先生はお考えでしょうか.......?→→過去に2度、新方式のみを挑戦して1回目は1次不合格(大学4年次)。2回目は3次不合格(公務員留年)。その後、民間に就職し、今年は未受験で来年5月に受験予定。1b一般方式と1aは受けたことがない。)ご返信くれると嬉しい限りです。宜しくお願い致します!!
そうですね、新方式で一次突破経験があるのであれば、新方式の方がいいように思いますが、3次落ちということは面接が微妙だったということですよね、多分。そうなると、一般方式の方が倍率の点から見ても可能性があるのかなと。1Aは院卒や結構なレベルの社会人経験を求められるので、あまり当てにはしない方がいいと思います。1Aの今までの合格者を思い出してみても皆さん優秀な人ばかりでした。どちらが良いかは安易に言えないのであれですが、1Aをチャンスととらえるよりは、冷静に一般方式と新方式のどちらが自分にとって受かりやすそうかを考えた方がいいと思います。
来年市役所の土木職を受けようと思っている者なんですけど僕が買った教材が国家公務員の問題と地方上級の問題が乗っていて国家公務員の方が難しく感じるのですが、市役所の場合難易度はほとんど変わらないのでしょうか?この動画では触れていない工学の基礎や専門科目についての質問をしてしまい大変申し訳ないのですが、気が向いたらどなたか反応して下さったら嬉しいです。ちなみに市役所B日程です。
こんにちはコメントありがとうございます。技術系公務員の情報が少なくて不安になる気持ち共感します。質問の件ですが、結論から申し上げるとほとんど同じか、市役所試験の方が易しいと思います。直近数年の傾向として国家一般職の出題が難化しているため、国家一般職の勉強で十分市役所試験には対応できると思います。ただし、市役所試験は国家一般職と異なり、出題数が30題、工学の基礎が2問しかないことが特徴でので、3力学(構造・水理・土質)を中心に+計画系の勉強を進めてみてください!!応援しています!
気合入りました
今年の9月にある、公務員試験を受けようと思ってます。女子刑務官です。でも、部活で全然勉強できてなくて 今から始めようと思うのですが、間に合いますか?化学とかの、暗記系の問題は皆無です。本当に何も勉強してません。間に合いますか?
間に合いますよ。ただ、しっかりと情報収集をして、間に合わせるという気概を持って取り組んでください。
今月の26日に高卒程度の試験があるんですが、今どんな勉強をするべきですか?
一次の筆記でしょうか?・重要、頻出の論点を、これまで使ってきた教材の中からピックアップして何度も繰り返す。・うち、出来なかったものを集約しておいて、試験当日に30分くらいで見返せる資料を作れるようにしていくことを意識する。このような感じで進めていただくことをお勧めします!
一次です。仕事しながらの勉強で、なかなかできてないのですが、どれかを絞って勉強したほうがいいですか?
もう直前も直前なので、詰め込むなら暗記科目ですね。出題数の多いものの頻出テーマを重点的につぶすのはどうでしょうか?あとは過去問で頻出の数的のテーマなんかはしっかり押さえておきましょう!
出題数はどれが多いですか??
@@ma88190 それはご自身でお調べ下さい!
今年で高校3年生になるのですが、地方公務員受けたいと思っています。いまからでも勉強遅くないですか?
クリバリカリドゥ 僕も今からです
むさしー お互い頑張りましょう!
がんばれー!
コメント失礼します。来年の公務員試験に向けて今日から勉強しようと思っているものです。受けるのは地方公務員の消防士、または市役所なんですが、まず何から取り組めば良いですか?
こんにちは!制度や仕組み、併願の可能性などをしっかり把握して、少しずつ勉強を始める感じですね。情報収集や今だからできる取り組みが大事なので、まずはこちらの動画をご覧くださいね!第45回「公務員が気になったら」minkou.net/%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%8b%e3%82%89%e5%8f%97%e9%a8%93%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e5%90%91%e3%81%91/%e3%80%90%e6%83%85%e5%a0%b1%e5%8f%8e%e9%9b%86%e3%81%8c%e5%91%bd%e3%80%91%e5%85%ac%e5%8b%99%e5%93%a1%e3%81%8c%e6%b0%97%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%81%93
質問です。資金等の問題で大学を3年に差し掛かる時期に中退しました。中退した後、運転免許を取得して無かったので取得しました。これから就職しようと思うのですが、公務員試験(市役所)に向けて勉強しながら、パートとして市役所関係に勤める事についてどう思いますか?
ご質問ありがとうございます。非常勤で働きながら公務員試験を受ける方もいらっしゃるので問題ないと思います!働いてこそわかることがあると思いますので、経験を面接に生かしてください!
ユーキャンなど、通信講座はどう思いますか?
テキストを自分で選ぶよりもパッケージで手に入れたいなら良いと思いますよ!基本的にはテキストをマスターできれば、合格するために必要なものが掴めるはずです。
現在高校3年生です。4月から専門学校で2年制の高卒警察官のコースに行こうと思っています。専門学校に入る前に何を勉強しておいた方がいいのかわかりません。過去問も買ってやってみましたが殆ど解けませんでした。専門に入る前の高校生はどういう勉強をすればいいのでしょうか?希望は警視庁です。
こんにちは!まだ入学まで時間があるのですね?数的処理という科目は一部数学の公式や定理を使うので、関連留守数学の知識などを確認する意味でも取り組んでみると良いと思います!今の時点で過去問が解けなのは当然なので、気にしないでくださいね!
数的は最初に公式とか確認してインプットしてから、過去問に移るのと過去問から解きまくる、どちらが良いと思いますか?
コメントありがとうございます!志望自治体の過去問が地頭で解けるなら過去問中心、解説を読めば分かるなら解説付きの過去問集が効率が良いです。ただ、公務員試験数的処理の解法パターンを知っておかないと「解けるけど時間が足りない」など、得点に繋がらない対策になりがちです。過去問をサクサク解けるレベルでなければ、インプットの教材で解法パターンを知ってから過去問に臨んでください。(因みにおすすめはもちろんザベストですw・・・コソッ)近いエッセンスの話がこちらにもあるのでご参考ください!th-cam.com/video/HNhA8UTzHmk/w-d-xo.html
公務員試験エクシア出版 判断推理のザ、ベストがオススメですか?笑
第一志望、第二志望が教養のみ試験なのですが、第三志望で専門科目が必要となっています。数的処理は何周もしているのですが、専門科目が行政法、マクロ経済の半分、民法(債権)の半分が終わっていなくて、間に合わないのではと危惧しています。この場合、諦めて教養科目、面接などに力を入れた方が良いですか?それとも今からでも努力して勉強した方がいいですか?
教養で何点取れるか、志望先ごとの試験スケジュールは?など色々な要素から戦略的に決めるものなので、具体的なアドバイスは難しいですが、判断材料として・第一、第二志望先に対する現状の進捗・第三志望の過去問にどのくらい対応できそうか・戦略を練るためにも未着手のものに少しでも早く触れてみる(例えばですが、面接に全く問題がなさそうなら、一次に時間が割けますよね)このあたりを意識して考えてみてくださいね!
コメント失礼します。独学で市役所を目指している者です。今、数的処理の勉強をしています。姉が今年公務員になり、姉が「数的処理と判断推理はこの過去問さえやれば大丈夫!」と言っていたので、その過去問を使って勉強しています。その過去問は基礎レベルと応用レベルの問題に分かれています。私の計画では、一周目に基礎レベルのみ解いていき、二周目以降基礎レベル+応用レベルを解いていこうと思っています。この計画で進めていっても大丈夫でしょうか。他にも沢山の教科があるので、二周目に入ったときには数的処理以外の科目に重点を置いていくべきなのかとも思います。(基礎レベル+応用レベルを解いていく余裕が出来るのか心配です)長文ですみませんが、お返事よろしくお願いします!
個別の学力や併願先をどうするかでも違いますね。悪い計画だとは思わないので、途中でちゃんと本番での得点力がついているかを確認できる機会を確保するようにしましょう。
@@公務員試験エクシア出版みん ありがとうございます、本番に向けて自分の計画に自信を持って取り組みたいと思います!お返事ありがとうございました!
過去問が分野ごとにまとまってる某参考書の話なのですが、国家総合職の過去問はとばして、他の基本的な過去問を中心に回しているんですがやり方あってますか?国家総合職は記念受験すらしません
コメントありがとうございます。はい、それでよいと思います!
コメント失礼します!最終学歴高卒の22歳ですが、来年国税専門官だけを受けようと思っています!今は集中的に数的処理をやっていますが、数的処理とほかにこれを勉強しておけと言うものがあればアドバイスをもらいたいのですが…
こんにちは!国税専門官一本に絞るのなら、会計学など固有の科目をしっかりと押さえておくと併願があってなかなか手が回らないほかの受験生をリードできると思います!
来春海保の試験受ける予定ですが、空間把握が苦手で困っています。なにか対策ありますか?
空間把握、難しいですよね。イメージで解くのはよほどセンスがないと難しいので、対象の図形や立体の1か所に着目して、その軌跡を追ってみるようにすると混乱しにくくなるかもしれません。あとはたくさんの引き出しを持つために、多くの問題に触れることも有効です。
公務員試験エクシア出版 仰る通りかもしれません!自分はたぶんというか間違いなくセンスがないタイプの人間なのでイメージだけでは全然解けません。折り紙の問題や軌跡もそうですが、解けずに止まってしまいます。言われたとおりたくさん過去問解いて引き出しを増やそうと思います!!
僕は高校卒業して一年目です。今は建築系の一般企業に勤めています。今年公務員試験を建築職で受けたいのですが、専門試験はどのような勉強が必要ですか?
こんにちは!ご質問がざっくりしていてお答えが難しいのですが、ご希望の職種で出題される科目を把握して、それぞれの科目の特性を知っていただくことが初めでしょうか!みん公の情報をまとめてご覧いただけるサイトをご紹介しますね。「科目別対策シリーズ」minkou.net/?s=%E7%A7%91%E7%9B%AE%E5%88%A5%E5%AF%BE%E7%AD%96
市役所上級を受けようとしているものです。一、二ヶ月前から勉強を始めて完全に出遅れたことを自覚していますが、合格したいので孟勉強中です。どの科目を絶対に点数取れるようにしとけというものがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
出題数の多い科目はどの科目でも5割は守る。そのうえで暗記で対処できるものは他の人に負けないように頑張る、という感じでしょうか。まだここから取り返せます。とにかくメリハリをつけて勉強してください!
過去問を手に入れて何周もしてください
6月くらいに勉強始めるのって出遅れてるの?普通もしくは早いくらいじゃないの?
地方上級超直前期、主要科目は合格点範囲なんですが、その他が不安が残ります。主要以外の科目の超直前期対策を知りたいです。
こんにちは!科目ごとの伸びやすさを把握して勉強すると効率的だと思います!あとは併願先の科目重複などもご自身で考えてみて下さい!ちょうど参考になりそうな動画をご紹介しておきますね!第207回「直前期の科目別コスパ」minkou.net/%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%8f%97%e9%a8%93%e7%94%9f%e5%90%91%e3%81%91/%e3%80%90%e7%9b%b4%e5%89%8d%e6%9c%9f%e3%82%92%e6%9c%89%e5%8a%b9%e3%81%ab%e4%bd%bf%e3%81%86%ef%bc%81%e3%80%91%e7%9b%b4%e5%89%8d%e6%9c%9f%e3%81%ae%e7%a7%91%e7%9b%ae%e5%88%a5%e5%8b%89%e5%bc%b7%e3%82%b3
@@公務員試験エクシア出版みん 非常に参考になります。ありがとうございます
会計学はインプットを先にやるべきでしょうか?
インした方がわかるようになる科目だとは思いますが、正直スー過去をやっておけば大丈夫だと思います。
寺本康之 ありがとうございます!
春から大学生になるのですが、大学一年生から勉強して早過ぎるということはないですか?するとしたら何から手をつけたらいいですか?
こんにちは!早い段階から計画を立てていて素晴らしいですね!勉強をするなら、数的処理に触れてみて、足りない部分があれば数学の基礎から勉強するなど、取り組んでみると良いと思います。ただ、勉強以上に情報収集や経験が大事です。参考になるかもしれない動画をご紹介しますね!第45回「公務員が気になったらまずすること」th-cam.com/video/MXXEZW192jE/w-d-xo.html
公務員試験エクシア出版 ありがとうございます!
はじめまして、私は外国籍で、日本の永住権をもっている者です。学歴は小、中学校は日本で高校はフィリピン 大学は服飾の専門学校にいっていました。場違いかとは思うのですが入国管理局に勤めたいと思い色々調べた結果国家公務員試験を受験するには、日本国籍でなければならないという記事を見ました。外国籍でも可能なのでしょうか?場違いな質問でしたらすみません!宜しければお返事お待ちしています。
募集要項に国籍の指定がある場合には厳しいかもしれません。ただ、情報不足で例外があるかまでは分からないです!大事なことだと思うので、どうしても調べきれなければ入国管理局の人事窓口に聞いてみると良いと思います!
@@公務員試験エクシア出版みん ありがとうございます!凄く助かりました
コメント失礼します。今週末に政令指定都市役所の試験(高校卒程度)を受験するのですが時事は出題されるのでしょうか…一応、勉強し始めたのですが、そもそも出題状況が分からないと気持ちが滅入ってしまって。どこで調べてもハッキリとした回答がなかったのでこういった形で質問させて頂きましたよろしくお願いします🙇♀️
こんばんは。いやー、それは自治体によって異なります。日本人事試験研究センターの型のどれかだとは思いますが、あとは自分で調べてください。ライトならでます。
ご回答ありがとうございました🙇♀️勉強頑張ります。
頑張ってくださいね。
質問失礼します警察官を目指すに当たって必要な学力はどのくらいのものでしょうか?
お答えが難しいです!過去問を見てみると分かりやすいかと思います!
政治経済は、参考書で知識つけてから過去問でも大丈夫ですか?
科目別対策シリーズでご説明していると思うので、是非見て下さい!
来年の地方上級試験に向けて頑張ります
コメントありがとうございます。みん公も一日1回の配信回数の中ではありますが、皆さんの合格に役立つような情報を発信していきます。一緒に頑張っていきましょう!
高卒で市役所の技術職を志望しているのですが国語と英語の勉強法はどのようにするのがオススメですか?
こんにちは!大卒程度試験の話ではありますが、文章理解の勉強法を一度配信しています。お役に立つと思うので是非ご覧ください!第120回「文章理解について」minkou.net/%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%8f%97%e9%a8%93%e7%94%9f%e5%90%91%e3%81%91/%e3%80%90%e7%a7%91%e7%9b%ae%e5%88%a5%e5%af%be%e7%ad%96%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba%e2%91%a3%e3%80%91%e6%96%87%e7%ab%a0%e7%90%86%e8%a7%a3%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%80%80%ef%bd%9e
船の免許を持ってることに驚きだわ
氷河期採用に向けて勉強中です。国家資格をとったときは言われてることと同じことをしてすんなり取れましたねw同じ過去問を何度も周回してあとは理解をテキストで補う。今は氷河期採用の公務員試験に向けて勉強してますがなにかアドバイスあればほしいです。試験内容が一般と違うので試験概要が発表されるまで不明ですが過去問をやってる最中です。
こんにちは!あまり情報がないのではっきりして事は言えないのですが、社会人経験者採用を参考にすると、時事は結構広い範囲から出るので、ニュースなどをしっかり追っていると勉強の助けになるかもしれません。
質問失礼します。資料解釈と文章理解のコツとかありますか??
こんにちは!全て書き出すのは難しいですが、資料解釈も文章理解も「もっともらしいけれど問題分の中ではそこまでは言っていない」みたいな選択肢が結構出てきます。このような選択肢はいかにも問題文を代弁しているようで、正解に見えてしまいます。このような選択肢に注意するだけでも普段の勉強の効率が上がりますよ!
返信ありがとうございます。昼間は仕事しながら夜は予備校に通い続けて3年ですがなかなか一次試験受かりません。苦しいですけど頑張ります。
働きながらの勉強は苦しいですよね。今月中には社会人の方向けの動画を配信する予定です。
コメント失礼します、国家一般職の試験で英語を選択しようと思っています。基礎も一般も、TOEICやTOEFLなどの対策本を使って勉強しておけばいいのでしょうか?英語は得意な方とはいえ文章理解の勉強のみで対策するのは少し不安です……
英語はこれまでに皆さんが自分なりに力を磨いてきた科目なので、人によりますね!過去問を見てみると良いですよ!
コメント失礼します。私が志望している市役所の試験対策の教材が、通販であるのですが、過去問とどちらをやった方が良いのでしょうか?両方ともやった方が良いのでしょうか?
こんにちは!主要科目と呼ばれる科目(知能科目、法律、経済系)はインプット(知識を押さえておくこと)をしないでアウトプットに移行しても伸びません。一方で配点の少ない科目については過去問の傾向だけを押さえておくというのも時短という点でありです。科目と受験戦略によるのかなと思います。みん公で科目別の対策を扱ったシリーズがあるのでご紹介しておきますね!minkou.net/?s=%E7%A7%91%E7%9B%AE%E5%88%A5%E5%AF%BE%E7%AD%96
今からどのくらい勉強したら去年倍率16倍だった消防士に合格出来ますか?
ご質問がざっくり過ぎて正確には答えられませんが、「みんなが正解できる問題を確実に正解して」「みんなが覚えきれないとあきらめたような単元までしっかりとこなして得点を上積みする」という戦略になると思います。基礎を徹底してマスターして手を抜かない、頑張るんだという気持ちが大事ですね!
工業系の高校から大学→公務員にはなれますか?成績は4.6ほどあります。
こんにちは!コメントありがとうございます。全く問題なく可能です!公務員試験には学歴は関係ないですし、理系区分での受験は倍率も低く、合格しやすいので、積極的に検討すべきだと思います。成績は(多分)5段階だと思いますので大学受験にも十分ですね!公務員についての取り組みが充実しているところを調べてみると良いかもしれません!(力を入れているかどうかでだいぶ違います…!)
現在高校2年生で地方公務員になりたいのですが、基本的にどうゆう事をすればいいいのでしょうか。
地方公務員にもいろいろあるので、志望先と試験制度から調べてみると良いと思います!
公務員試験エクシア出版 アドバイスありがとうございます!
コメント返事お願いします。数的処理という科目は参考書など解説を見て、一から自分で勉強できる科目でしょうか。
はい、その方の学力にもよりますが、概ね出来るとお答えします。出題数が多いため、数学が苦手な方向けの参考書なども充実しており、ご自身にあった教材に出会うことが出来る科目かと思います。
数学が苦手な参考書とは例えばどういったタイトルのものがオススメですか、何度もすみません
過去問が開示されてないやつはどうしたらいいですか?日本史、世界史は1〜2問出るかも?みたいな感じなんですが(多分ですが。)あさーく広ーく覚えるのにどこまでの深さ?を知ればいいですかね。。、本当に困ってます。
書籍などで再現問題が載っているものもありますし、自治体が問題例を公開してくれている場合もあります。レベル感を知るということであれば書店で情報収集ができると思いますよ!
あぁ怖い。数学国語は人並みにはできるけど社会、理科、英語に関しては1を取ったことがある。けど消防庁を高卒で受ける(今年)に決めた。。!商業高校なので不安が残る。。
こんにちは!ご決断を応援させていただきます。勉強が苦手であることは努力で跳ね返せます。早めに試験レベルを掴み、情報収集をして前向きに取り組んでくださいね!参考になるかもしれない動画をご紹介しておきます。第34回「勉強苦手だと不利??」th-cam.com/video/mcxZAgOkJ2M/w-d-xo.html
公務員試験エクシア出版 返信ありがとうございます!他のチャンネルのコメントであったのですが作文の方が重要というのは如何ですか?
@@清掃員豆粒-q1e 取り組んだことがある方が少なく、思いのほか練習が必要という意味ではその通りだと思います!
高卒でも大丈夫ですか?
コメントありがとうございます。公務員試験には高卒の区分もありますし、高卒の方で大卒程度の試験に受かっている例もたくさんあります!また、勉強法についてはこの動画の内容は高卒、大卒共に問題なく参考にしていただけます。
がんばるでぇ〜
来年から就活が厳しくなるかと思いますが、転職して働きながら公務員勉強か来年の本命(C日程専門有)に向けてニートになるか非常に悩んでおります。利点欠点ふまえて自身で決断すべきこととは思いますが、寺本先生の考えをおきかせ願えますでしょうか...?
働きながら勉強した方がいいと思いますよ。空白を作るのはあまりお勧めはしません。転職しなければいけない状況なのですね。
@@yasuyukiteramoto 返信ありがとうございます。勤務形態が夜勤日勤残業と不規則な時間が続いた為体調を崩しがちになりまして、働きながら勉強を続けるのは困難だと思い退職し、地元に帰ってきました。転職先を早く探して馴染み、勉強に集中するのが現状ベストかもしれませんね...再度冷静に考えてみます。
やっぱり社会人の方は働きながら頑張ってる姿に「すごいなー、大変だなぁ」という感情を持つのかなと。なので直前までまだ職歴があった方が面接の印象は良くなると思います。ぼくもニートだったのでわかるのですが、ニートというだけで軽く扱われたり、バカにされます。悔しい思いをいっぱいしたので。
誤字ひどいな。文意分かりますか?歩きながらスマホすいません。
@@yasuyukiteramoto お忙しい中何度もご返信ありがとうございます。確かに周りで働きながら公務員試験に合格した人の精神力、体力、効率の良さには頭があがりません...私も甘いこといっている場合ではないですね。動画をモチベーションにして頑張り続けます。貴重なお時間ありがとうございました。
こんばんは!コメント失礼します。市役所だけに絞るのは、やっぱりリスキーですかね…日にちが被り、受験できる数が少なくなると聞き、迷っています。専門も教養もとなると、どっちつかずになって失敗してしまうのではないかと不安になっています。
リスクという面で言うと、「募集人数が少ない」「試験が受けやすい(科目数の面で)」試験種ほど不安定要素が多いのは間違いないと思います。市役所には上級職もあるので、まずは民間含めた併願先をしっかりと調べてみることをお勧めします。
県庁の技術職(電気)を目指しています。教養試験は何から勉強すれば良いですか?
やっぱり数的処理ですね!出題数が多く、伸びがゆっくりなものから取り掛かってください!
今からでも本気でやれば間に合うんですかね?
こんにちは!試験種と学習進捗、時間確保の可否によりますが、直前期3か月で合格する方も多くいますし、秋ごろまで試験がある自治体もあるので、間に合わせることは可能です。
@@公務員試験エクシア出版みん 返信ありがとうございます!
来年の5月に海上保安学校受かるよ
宣言ありがとうございます!是非頑張って下さい!
過去問ってどうやって入手するんですか?
売っていますよー。
ありがとうございます!
民法泣きそうなくらい嫌いなタイプの科目です🥺
こんにちは、民法難しいですよね、、、初めからしっくり来て楽しいという受験生はほぼ皆無なので、みんな同じ気持ちなんだと割り切ってインプットから着実に進めていただきたいです!
市役所受かりにイキヤース
みん公での宣言ありがとうございます!応援していますので頑張ってくださいね!
国家公務員総合職受かるぞ
みん公での決意表明、イイですね!こちらもチャンネルを通じて応援していくゾッ!
僕は将来、結婚して幸せな家庭を築き県職員として出世して仕事をしています
完璧ですね!うらやましい将来です^^
どれくらい勉強したんですか??
@@bot-lh7bd 県職員にはなれませんでしたが市役所職員にはなることができました!僕は高卒枠だったので勉強は試験の1年前から1日約3時間程度やっていました!
@@マイロンボアドゥ-v3f なるほど!やはり1年前ぐらいから勉強し始めないと合格できないんですね!今自分は高二で3年に上がるところなんですけど、公務員専門学校に1年間だけ通おうと思ってます!苦労しないためにも今から少しずつ勉強しときます!
うーんと試験受けたら100点だっただけ。
特別区受かったるデー
受かるぞ宣言!メチャクチャ良いですね!応援しています!
公務員試験エクシア出版 ありがとうございます!頑張ります!
今から始めてもさすがに遅すぎますかね?笑😂
代表的なところでも9月に市役所のC日程試験があるので、遅いことはありません。また、5~6月の試験であっても、直前期(3か月くらい)の勉強で受かる人も多くいるので、遅いということはありません。後者の場合はリスクをとる必要はあると思います。「最小限の科目数で」「現時点の得意を活かした得点戦略で」「これからの可処分時間の相当分を割いて」「第一志望以外にもしっかりと併願をして」頑張ることが必要になりますね!
今年公務員試験に合格しましたが、
・全部を分かるようになろうとしない
・伸びなくても、継続する(特に主要科目)
ことが大事だなと思います。
受験生の皆さん、頑張ってください!
合格者の方から情報は貴重です!
ありがとうございます!
来年から公務員になるものだが、TH-cam見てて突然このチャンネルが現れてまた知ったかしてるんじゃないの?って思ったが、勝手ながら来年の行政受けるやつにアドバイスする。この人の言ってることまじで正しいから勉強法考えるのだるい人はこの通りにしたらいいと思う。特に共感した部分は、「繰り返しすること」と「理解に固執しない」だわ。
みんながんばってくれ。応援してる
コメントありがとうございます。
合格者の方からのコメント、アドバイスは受験生にとって一番の情報ですのでありがたいです!
"理解に固執しない"これめっちゃ苦手やからいい意味で考えすぎないようにしたいなぁ。1年半しかありませんが、上級通るように頑張りたいと思います。
こんにちは!
計画的に勉強を始めているのですね、素晴らしいです。
公務員試験合格という全体を見た場合、理解というのは過去科目を完璧にするための理解ではなく、「合格のために何をすれば良いかが分かること」なんですよね!理解型の方はこのイメージを持っていただくと良いと思います。
高校2年です。私は今まで大学進学をするつもりでいました。しかし、兄弟が多く経済的に厳しく大学に行かせてあげられないと親に言われました。自分もそれを受け入れてます。そこで、地方公務員を目指そうと思います。まず、何からやれば全くわからず調べても先生に聞いてもよく分かりません。とりあえず、面接の本を読んである程度の志望動機を考えたり、新聞を読んだりしてます。テキストはscoreをやり始めましたが、書店に行ったら問題集が沢山あり悩みました。問題集を解いたらいいのか解説集(教科書の赤シートで隠せる的なやつ)をやればいいのかすら分かりません。落ちたら、公務員の予備校に行くか一般企業を考えてます。長文すみません。よかったらアドバイスお願いします。
受験したい自治体の高卒程度試験の制度を調べること、他に併願できる自治体を調べることから始めてみてはいかがでしょうか。
勉強する科目が決まったら、みん公にも科目別の対策シリーズや、知能科目、知識科目の勉強法など、お役に立つ情報があるので、必要なものに絞ってご覧いただきたいです!
↓こちらから動画を検索できます。
minkou.net/library
公務員試験エクシア出版
返信ありがとうございます。
サイコロの問題が全然できないんですけど、慣れですか??何かコツがあったら教えてください。😂
慣れも大事ですね。
概ね解法が似通っているはずなので、問題をたくさんこなして、共通項を見つけられれば、「あの問題とココが違う」という考え方で解けるようになりますよ!
会社に勤めながらの独学で、あと9ヶ月しかないところからのスタートです。難しいことはわかってますが、この動画のようなやり方でやっていきたいと思います!
一緒に頑張っていきましょう!
今年の特別区の問題から考えると、今後は「暗記+理解」が求められていきそう。
数的推理、判断推理を勉強しているのですが、自分のような数学が苦手な人は問題集を1冊完璧理解したとしても初見の問題を瞬時に解くことが難しいように思えます。いざ本番で点数が取れるようになるにはどういった対策をすればよいでしょうか?
こんにちは!
初見の問題に苦労する方は多いので、問題集が分かることと、初見の問題が解けることの間に何かしらの壁があると考えるべきですね。まずは初見の問題の内、解けなかったものが問題集のどこの知識をどう使えばで解けたのか?という点に注目して勉強すると良いと思います。
その情報をもとの問題集に残していくと、初見の問題も初見ではなくなりますし、応用力もついてきますよね!
このあたりは重要なテーマなので、また動画で扱おうと思います!
地方上級を目指している大学3年生です
ネットの情報で12月までに数的、判断、経済原論、民法、憲法、行政法などの重要科目をある程度解けるようにしとくべき
と書いてあったんですがこれは本当でしょうか?
本当です。多くの受験生は一度回している状態って感じですかね。ある程度といっても科目ごとにバラつきが出ても仕方ないでしょうけど、一度は回しているのがベスト。
寺本康之 返答ありがとうございます
分かりました!がんばります
こちらの動画で9月の受験生の様子と、年内目標の考え方についてお話ししているのでご参考になれば!
th-cam.com/video/a3CPVzQIu1o/w-d-xo.html
公務員試験の勉強をしていますが、スピード解説というシリーズを気に入って回しています。スー過去に移動するべきか悩んでいます
こんにちは、コメントありがとうございます。
何の目的でテキストを追加(移行?)するかが大切です。
そのあたりの参考になりそうな動画が近々お届けできると思います。
来年絶対合格します!
来年 国家一般職を受ける予定なのですが ほんとうに専門科目(特に民法、経済学)が身につく速度が遅すぎて日々憂鬱になっています,,,
どちらもヤマの科目ですよね。。。
近々科目別の勉強法動画をお届けできると思います。
少しでも勉強の参考になればと思います!
参考書見てもなんでこうなるの?ってなったら考えちゃうタイプだから考え改めるきっかけ頂けました
コメントありがとうございます。
動画が参考になったとのこと、とても嬉しく思います!
数的はある時に伸びるとおっしゃっていましたが、具体的にどうゆう勉強方法をした時か教えて欲しいです!
こんにちは。コメントありがとうございます。
数的処理の勉強法については別途動画で扱っていきますね!
こんにちは、いつも動画拝見させていただいてます!
数的処理での質問ですが、単元ごとに完璧に解けるようになって次の単元に行くのが良いのか、とりあえずその単元を勉強して問題解いて解けなくても次の単元に行き何週もかけて覚えていくのが良いのか判別がつきません。
もしよろしければアドバイスよろしくお願いします。
こんにちは!コメントありがとうございます。
後者の勉強方法+短めのスパンで復習を重ねていくというのがおすすめです!
参考になりそうな回があるのでご紹介しますね!
(特に並行学習の下りです!)
第132回「復習のやり方」
th-cam.com/video/oWFsU2DPl5w/w-d-xo.html
運転免許の例えわかりやすかったです笑
教養試験のみの県庁試験や市役所志望の場合の受験のコツも教えて欲しいです。科目が専門ありのとこに比べ絞られるのでより集中してできる気もするのですが…経済分野、法律分野等、専門の問題集まで使ってもあまり意味はありませんか?
経済はオーバーワークですね。法律については、憲法だけは専門試験の教材を使ってもいいと思いますが、行政法や民法は無駄ですね。
公務員の福祉職につきたいと考えております。数的処理を苦手としているのですが、SPIとは違うのでしょうか?
また、どのくらい取ることができれば合格の可能性がありますでしょうか?
想定されている回答時間がSPIとは異なります。
ボーダーについてはすみません、お答えできません!
初めてコメントさせて頂きます!自分今年の9月に神奈川県警B男を受けようと思うのですが、今年コロナだとで定員がどうなるかわからないですし、自分自身が勉強が本当に苦手でして、どの教科も人よりも出来ずに、過去問やるとしても1人じゃどう勉強していいか分からなくて不安です!ですが必ず受かりたいという気持ちは誰にも負けない自信はあります!
こんにちは!
本質的には過去問は「過去問が解けるようになるために分析する」ものなので、なるべく志望先にフォーカスしたテキストを買って、そのテキストを過去問が解けるように駆使するイメージで頑張って見て下さい。
勉強が苦手でも光るものがある人には大いにチャンスがあります。気持ちを推進力に変えて頑張ってください!
※参考になるかもしれない動画をご紹介しておきます!
第34回「勉強苦手=公務員試験不利?」
minkou.net/%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%8f%97%e9%a8%93%e7%94%9f%e5%90%91%e3%81%91/%e3%80%90%e8%8b%a6%e6%89%8b%e3%81%aa%e4%ba%ba%e3%81%ae%e5%90%88%e6%a0%bc%e5%8a%9b%ef%bc%81%e3%80%91%e5%8b%89%e5%bc%b7%e3%81%8c%e8%8b%a6%e6%89%8b%e3%81%a0%e3%81%a8%e5%85%ac%e5%8b%99%e5%93%a1%e8%a9%a6
現在高校3年生で地方公務員の消防を受けようと思っています。あくまでも第一希望が消防であって警察や事務系も受けるつもりです。
今まで遊び、部活、バイトに費やしてきて何も勉強できていません。
中学ではある程度の知識はありましたが高校ではサボってしまいとても知能が低いです。
試験は9月ごろになると思うのですが、今から勉強しても間に合うでしょうか。
また、どれくらいの勉強量、どのようなスケジュールで勉強していけば良いでしょうか。
今まで自分がサボってきたことを今更反省しています。
何卒ご回答頂ければ幸いです。
こんにちは!
夏に追い込む方も多いので間に合わないことはないですが、効率よく勉強したいですね。
勉強量、スケジュールは個人差が出るところで、コメント欄でアドバイスすることは難しいです。
学校の先生や予備校さんなど対面で相談できるところを活用して情報収集をしてくださいね!
公務員試験エクシア出版
ありがとうございます!
他の動画もとても勉強になります!
今年地方上級試験を受験する者です。
東京アカデミーの「出たDATA問」という過去問を使用しており、この過去問には各科目、基礎編と発展編のそれぞれ2冊があります。
この教材に限らずですが、基礎が何割くらい解けるようになったら発展に取り組むのが良いと思いますか??
基礎を完璧にして発展は捨てるというのはリスキーでしょうか?
一般論として何割とお答えするのは難しいですね。すみません。
全部やっていると回らないので削っていくという方が正しいのだと思います。最終到達点ということであれば、得意科目は基礎で8割がた、守る科目でも基礎は6~7割くらいは勝負になるイメージでしょうか。ここに向けた得点戦略に合わせて計画を組んでみて下さいね!
返信ありがとうございます😊
返信を読んで、思ったより基礎にこだわりすぎていたかもしれないなと思いました、!大変参考になりました◎
行政職希望なのですが、民法過去問が半分、その他主要4科目が2週目です。
それなのに教養がほとんど終わっていません…。地上受験予定(国総から受けますが、模試程度にかんがえています。)進度としては遅い方ですよね?
コメントありがとうございます。
主要科目以外の教養の進度を気にされているのでしょうか?
社会科学、自然科学、人文科学あたりは年明けからでも十分間に合いますが、2周目に入っている主要科目次第かなとも思います。
今の進度以上に直前期にどれだけ頑張れるかが大事になってくるので、そこも加味してこの後のスケジュールも検討してみてください!
今年、日程は発表されてませんが町役場の試験を受験するのですが、まだ教習に通っておらず免許を持っていません。
免許を持っていないと公務員試験はかなり不利になってしまいますか?
募集要項にない限りならないですよ!
不安であれば就職までにとる予定です、と伝えましょう!
@@公務員試験エクシア出版みん
ありがとうございます!
募集要項が発表されたら確認してみます!
目安として週にどの科目をどのくらい勉強するべきだ。などはありますか?
警視庁試験まで残り1ヶ月と少しですが、残りの時間どんな勉強すればいいでしょうか? ひたすら過去問や受けた模試を繰り返しとくだけでいいでしょうか?
本質的には個人の進度によりますが、合格ラインを見据えて勉強する時期かと思います。
出来ない問題を繰り返したり、知識科目の中でも暗記で対応できる分野の得点を少しでも伸ばすよう意識すると良いと思います。
国家一般職試験志望の者ですが、スー過去は1週目は基本問題だけで良いのでしょうか?それとも全てやった方が良いのでしょうか?また、難易度はどのくらいのものまで手をつけた方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。
はじめまして! 自分は専門学校に通いながら半年で消防士になろうと思ってます。しかし、まだ入学1週間前で、まったく先が見えないし実業系の高校卒業でしっかりとした勉強をしていなかったのですが、とても不安です。動画で紹介していた項目をしっかりおさえれば、半年でも合格できますか?
初めまして!
動画の内容を押さえれば効率的に勉強ができると思いますし、半年での合格は十分に可能です!
ただ、勉強の経験があまりないという方は勉強を試験のレベルに合わせるのが苦手という方が多いので、そこに注意ですね。早めにスタートして下さい!
コメント失礼します。
今年公務員試験で合格を目指している高3です。
日本史や世界史のオススメの勉強法はありますか…?過去問だけだと不安で…💦暗記科目が苦手です。
予備校にも通っていない、完全独学です。
こんにちは!
暗記科目は本来はやるだけ得点につながる科目なので、苦手かどうかはめんどくさく感じてしまうかどうかによる部分も大きいですね…(試験対策としては割り切ってやった方が効率は良いです)
その上で少しでも楽に取り組みたいのなら次の2通りはどうでしょうか?
・漫画で読む日本史、世界史の書籍で勉強(結構網羅してますし、流れはこちらの方がつかみやすい)
・試験によく出るところに絞って、捨てテーマを作る(近代史だけ頑張ろう!とか)
@@公務員試験エクシア出版みん 返信ありがとうございます。
なるほど…。私は今までずっと苦手だと言い訳をして、暗記科目から逃げていたってことですね…。とんでもない奴ですね。気付けてよかったです。ありがとうございます。
漫画で読む日本史・世界史、学校が始まったら図書室で借りてみようと思います。
モチベーションが上がりにくい今だからこそ、頑張って勉強します!
コメント失礼致します。
国家一般職(高卒者試験)まであと半年しか無く、近頃勉強し始めました。今は数的推理と判断推理を勉強しているのですが、他に時間をかけてやるべき科目があればアドバイスを頂きたいです!よろしくお願い致します。
高卒なら政治 経済 時事 歴史 歴史はなくても大丈夫だけど一様やっとくべき
他は点数取れなくても大丈夫だよ
@@特別支援学校卒投資家 なるほど!お返事ありがとうございます。
@@えじる-k5h ピックアップした科目を重点的にやれば自然科学全て0点でも問題ないですよ
数的と判断は得意なのですが、政治経済が苦手で模試のトータルでは平均以下になってしまいます。
政治経済って教科書を復習するしか無いでしょうか?
どちらの科目もある程度暗記が利く科目なので、取り組めば点数は伸びますよ!
コメントからでは受験科目が分かりませんが、政治経済は専門科目の政治学、経済原論とかなり被るので、やるなら公務員試験用の教材が良いと思います。
とても参考になりました!
動画がお役に立ったなら何よりです!
過去問載ってる参考書を購入したんですが結構難しくて苦戦してます。やはり1回科目ごとに勉強してから過去問に取り組んだ方がいいのでしょうか?
こんにちは!
いきなり過去問を解くのはなかなか大変ですよね。
はじめにインプットをしないと後々苦労する科目もある一方で、過去問演習を中心に行った方がコスパの良い科目もあります。
詳しくはみん公の「科目別対策シリーズ」をご覧ください!
※全13回のシリーズです
minkou.net/?s=%E7%A7%91%E7%9B%AE%E5%88%A5%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
この動画内で挙げられている主要な科目が現段階で、8割9割まで解けるようになりました。これから自然科学、社会科学、時事、学系に取り組んでいきたいと思っているのですが、その際主要科目は忘れないよう、毎日少しずつでもやっていた方が良いのでしょうか?かなり前の動画へのコメントすみません。
スケジュールの動画をあげているので、そちらもご覧下さい!
絶対受かるー!!!!!!!
イイですね!
頑張りましょうー!!
こんにちわ!
今年9月の試験を受けるのですが、
当日、何から問題を解いていいですか?数的や判断を優先すべきなのか、資料解釈を優先すべきですか?
こんにちは!
人によるのですが、考え方についてお話しした動画があるのでご紹介しますね!
第74回「解く順番」
minkou.net/%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%8f%97%e9%a8%93%e7%94%9f%e5%90%91%e3%81%91/%e3%80%90%e5%be%97%e7%82%b9%e6%9c%80%e5%a4%a7%e5%8c%96%e3%81%b8%e3%81%ae%e8%bf%91%e9%81%93%ef%bc%81%e3%80%91%e7%ad%86%e8%a8%98%e8%a9%a6%e9%a8%93%e6%95%99%e9%a4%8a%e7%a7%91%e7%9b%ae%e3%82%92%e8%a7%a3
初歩的な質問失礼します。
数的推理を勉強するにあたって
予備知識がないので
さっぱり解き方が分からない状態です。
答えで解き方を学び
もう一度時間をあけて解き直すという方法でいいんでしょうか?
時間は開けない方がいいですよ。わかるようになるまで解き直した方がいいと思いますが。とりあえず一冊進める際に、過去勉強したものと新規のものを並行して解くのがいいと思います。一元的に進めるのはコスパが悪いです。
最初の三回くらいはそのようなやり方でいいと思います。解説を見て解ける状態から、何も見ないで解ける状態になってから、次のステップとして、問題のバリエーションを増やしましょう。
過去問題集では解けていた分野が模試では解けないことが多いです😓 国税志望で専門科目の数が多いのもあり、知識があまり定着しません。アドバイス頂きたいです
こんにちは。
科目や普段の勉強法によるので、本来であればご回答が難しいです。
一般化してお話しするとテキストのアウトプットと模試の違いは
・時間内に横断的に全科目解く必要がある(メリハリ付け、戦略)
・初見問題は「何のジャンルの問題か」から考えないといけないが、テキストではジャンル別に問題が載っているので、思考回路が違う
という部分に大きな違いがあります。
時間通りに解く、解く順番や配分を決めておく、模試が解けるようになるような勉強をしてみる。
このあたりからご自身に合いそうなものを考えてみて下さい。
公務員試験エクシア出版 ありがとうございます!!参考にします✨
地方公務員試験に受かるぞ!!👍
みん公での決意表明ありがとうございます!
動画を通じて全力で応援していきます!
二回生の短大生で保育士目指してます。
文章理解の英語が、全くできません。
暗記が元々苦手で単語覚えるのも今まで逃げてきました。その場記憶でテストを受けてきました。
なので単語もわからないので英文が解けないです。
やっぱり単語覚えるしかないですか?
本当に暗記が苦手なので人の倍時間がかかってしまうので今からだと厳しいかもしれないですか?💦
こんにちは!
単語が一番の近道ですが、どうしてもできない場合は他の科目で補うことになりますね。それでもかまいません。
暗記については本質的な苦手ではなく、面倒で身が入らないという方の方が多いと思います。試験対策としてはやっただけ点数が伸ばせるので、時間をかけてやる価値はあります。
試験全体で合格するための課題を洗い出してみると良いと思いますよ!
ご丁寧にありがとうございます!
頑張りたいと思います!!
行政法と憲法はいきなり過去問から入ってもいいってことですか?
過去問の情報からインプットをしていくという順番でも可です!
数的と判断って、同じ問題を繰り返すのと新しい問題解きまくるのどちらが点数上がりますか?
コメントありがとうございます。
使っている問題集の網羅性にもよりますが、網羅的な問題集を前提にすれば、数的も判断も解法パターンがパッと出てくるようになるまでは同じ問題を繰り返し、答えを覚えてしまうくらいになったら、新しい問題に移るのがおすすめです。
ただし、問題集によって解説やアプローチ方法がガラッと変わることがあるので、却って迷うことのないように注意です。
新しい問題を解きまくるだけの勉強というのが一番得点につながりにくいですね!
公務員試験エクシア出版 ありがとうございます。問題集は畑中さんのベストプラス使わせていただいています。解法が瞬時に思いつくまで繰り返しやってみます
3回くらいは同じ問題を解いた方がいいです。そのあとに問題のバリエーションを増やすとよいと思います。数的・判断は思考のステップを踏むことが重要ですね。
センター試験も同じ問題あんま出ないけど、過去問をやれば点数は上がる
コメントありがとうございます!
過去問をやることで普段の勉強で何をするかが明確になったり、基礎知識のブラッシュアップを意識できたりするのだと思います。
こういった思考がとても大切ですね!
今高二で高卒公務員目指してます!!
期末テストがおわってから、公務員の勉強します!
高2で目標を持たれていて素晴らしいです!
みん公を通じて応援していますので頑張ってくださいね!(まずは期末試験頑張って!)
自分も同じです。一緒に頑張りましょう!!
私もです!お互い頑張りましょう!
専門学校も始まっておらず全く勉強の仕方がわかりません…
判断推理はオンライン授業やってるんですが…
過去問をとくにしても元からある程度知識がないと解けないのでスタートラインにも立てていません
一体何から手を付ければいいんでしょうか
こんにちは!
いつの受験でしょうか?
専門学校が公務員試験関係なのであればまずはそこが始まることが一番だと思います。
判断推理についてのオンライン授業で志望先の自治体の過去問レベルに到達するために何が必要かを検討しておくと進みが早いかもしれませんね!(ご質問はもう少し具体的にお願いします!)
公務員の予備校というのがありますが、それについてのお考えを知りたいです。
今現在予備校に通うか迷っているので参考にさせてください。
こんにちは!
参考になりそうな動画を紹介しますね!
第57回「独学?予備校?」
th-cam.com/video/AmSbyN0IKks/w-d-xo.html
第58回「予備校のメリデメ」
th-cam.com/video/Vvn1GOCCJBo/w-d-xo.html
@@公務員試験エクシア出版みん 動画見させてもらいました。参考にさせていただきます。ありがとうございます!
失礼します!
新教養試験lightの対策方法を教えてください!
こんにちは、新しい方式だけに気になりますよね!
動画で一度扱っているのでご紹介しますね!
第19回「教養試験lightとは?」
th-cam.com/video/bS4BcQqd9qc/w-d-xo.html
警視庁第二回試験を受験する高校3年です。怠けていたら5ヶ月前になってしまいました。試験5ヶ月前から勉強を始めるのは手遅れなのでしょうか?
科目数が多くないので、手遅れではないですよ!
試験制度など、しっかり情報収集して、合格レベルを意識しながら勉強を始めると良いと思います。
怠け癖ってなかなか取れないので、このコメントを読んで頂いたら、そこから取り掛かって見て下さいね!
コメント失礼します!
高校3年です。
今年度の海上保安学校、海上保安大学校を受ける予定で勉強していて、海上保安大学校の英語、物理、数学の勉強しているんですが、正直その三教科で手がいっぱいで基礎能力試験について効率よく勉強するのは過去問を繰り返しとくだけではダメでしょうか?
こんにちは!
勉強大変ですよね!
効率よく勉強したいのなら過去問を解く作業に加えて、分析して見て下さい。
良く聞かれていることや、各分野の難易度を把握して、場合によっては必要な単元をテキストに戻って勉強するのもありですね!
過去問の分析について分かりやすく解説した動画をご紹介しておきますね!
第211回「過去問分析」
minkou.net/%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%8f%97%e9%a8%93%e7%94%9f%e5%90%91%e3%81%91/%e3%80%90%e5%b1%b1%e3%81%82%e3%81%a6%e3%81%a0%e3%81%91%e3%81%a7%e3%81%af%e7%b5%82%e3%82%8f%e3%82%89%e3%81%9b%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%e3%80%91%e9%81%8e%e5%8e%bb%e5%95%8f%e5%88%86%e6%9e%90%e3%81%ae
ありがとうございます!
ほんとにこんなやり方で受かるのかと、最近辛かったです、、
頑張ってどちらも受かりたいと思います!
海上保安官の仕事はカッコいいので、是非頑張って欲しいです!!
みん公チャンネル、とても参考になります!そこで気になることがありまして2つほど質問させていただきます。私は、今民間社会人で都庁を目指しております。
❶過去問に関してある程度、基礎を固めた後、都庁の試験で出た問題だけ解くか、それとも並行して国家一般などの過去問もやった方がいいのでしょうか?
❷以前、都庁新方式3次で落ちてしまいました。最終まで残って不合格の場合、そのデータが残り、来年受けても受かりにくいなどのことはあり得ますか?
お忙しいとは思いますがお返事くれると嬉しいです。宜しくお願い致します!
都庁の場合、過去問のレベルが易しいので、他の試験種の問題との相性は悪いですね。数的は都庁の過去問だけでいいと思いますよ。知識は他の試験の過去問も解いておぎなうといいと思います。
あと、履歴ですが一回程度なら大丈夫です。何回も受けているとフィルターが入るのかなぁと。過去受験生でいましたので。でも一回、二回ならまだ大丈夫です。これ以上の詳しい情報はここでは言えません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
寺本先生、ご返信ありがとうございます!
最後?に質問したいことがあるのですが......
民間(変形労働時間制。夜勤や残業も比較的多く、確保できる勉強時間が限られる)で働きながら、都庁1b一般方式と1a(対策方法が多少なりとも似ている)の2回のチャンスに向けて挑戦して勉強するか?それとも、1回のチャンスで負担の少ない新方式で教養と面接を民間経験者として尽力していくか?どちらが良いと寺本先生はお考えでしょうか.......?
→→過去に2度、新方式のみを挑戦して1回目は1次不合格(大学4年次)。2回目は3次不合格(公務員留年)。その後、民間に就職し、今年は未受験で来年5月に受験予定。1b一般方式と1aは受けたことがない。)
ご返信くれると嬉しい限りです。宜しくお願い致します!!
そうですね、新方式で一次突破経験があるのであれば、新方式の方がいいように思いますが、3次落ちということは面接が微妙だったということですよね、多分。そうなると、一般方式の方が倍率の点から見ても可能性があるのかなと。1Aは院卒や結構なレベルの社会人経験を求められるので、あまり当てにはしない方がいいと思います。1Aの今までの合格者を思い出してみても皆さん優秀な人ばかりでした。どちらが良いかは安易に言えないのであれですが、1Aをチャンスととらえるよりは、冷静に一般方式と新方式のどちらが自分にとって受かりやすそうかを考えた方がいいと思います。
来年市役所の土木職を受けようと思っている者なんですけど僕が買った教材が国家公務員の問題と地方上級の問題が乗っていて国家公務員の方が難しく感じるのですが、市役所の場合難易度はほとんど変わらないのでしょうか?
この動画では触れていない工学の基礎や専門科目についての質問をしてしまい大変申し訳ないのですが、気が向いたらどなたか反応して下さったら嬉しいです。
ちなみに市役所B日程です。
こんにちはコメントありがとうございます。技術系公務員の情報が少なくて不安になる気持ち共感します。質問の件ですが、結論から申し上げるとほとんど同じか、市役所試験の方が易しいと思います。直近数年の傾向として国家一般職の出題が難化しているため、国家一般職の勉強で十分市役所試験には対応できると思います。
ただし、市役所試験は国家一般職と異なり、出題数が30題、工学の基礎が2問しかないことが特徴でので、3力学(構造・水理・土質)を中心に+計画系の勉強を進めてみてください!!応援しています!
気合入りました
動画がお役に立ったなら何よりです!
今年の9月にある、公務員試験を受けようと思ってます。女子刑務官です。
でも、部活で全然勉強できてなくて 今から始めようと思うのですが、間に合いますか?
化学とかの、暗記系の問題は皆無です。
本当に何も勉強してません。
間に合いますか?
間に合いますよ。
ただ、しっかりと情報収集をして、間に合わせるという気概を持って取り組んでください。
今月の26日に高卒程度の試験があるんですが、今どんな勉強をするべきですか?
一次の筆記でしょうか?
・重要、頻出の論点を、これまで使ってきた教材の中からピックアップして何度も繰り返す。
・うち、出来なかったものを集約しておいて、試験当日に30分くらいで見返せる資料を作れるようにしていくことを意識する。
このような感じで進めていただくことをお勧めします!
一次です。
仕事しながらの勉強で、なかなかできてないのですが、どれかを絞って勉強したほうがいいですか?
もう直前も直前なので、詰め込むなら暗記科目ですね。
出題数の多いものの頻出テーマを重点的につぶすのはどうでしょうか?
あとは過去問で頻出の数的のテーマなんかはしっかり押さえておきましょう!
出題数はどれが多いですか??
@@ma88190 それはご自身でお調べ下さい!
今年で高校3年生になるのですが、地方公務員受けたいと思っています。
いまからでも勉強遅くないですか?
クリバリカリドゥ 僕も今からです
むさしー お互い頑張りましょう!
がんばれー!
コメント失礼します。来年の公務員試験に向けて今日から勉強しようと思っているものです。受けるのは地方公務員の消防士、または市役所なんですが、まず何から取り組めば良いですか?
こんにちは!
制度や仕組み、併願の可能性などをしっかり把握して、少しずつ勉強を始める感じですね。
情報収集や今だからできる取り組みが大事なので、まずはこちらの動画をご覧くださいね!
第45回「公務員が気になったら」
minkou.net/%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%8b%e3%82%89%e5%8f%97%e9%a8%93%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e5%90%91%e3%81%91/%e3%80%90%e6%83%85%e5%a0%b1%e5%8f%8e%e9%9b%86%e3%81%8c%e5%91%bd%e3%80%91%e5%85%ac%e5%8b%99%e5%93%a1%e3%81%8c%e6%b0%97%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%81%93
質問です。
資金等の問題で大学を3年に差し掛かる時期に中退しました。
中退した後、運転免許を取得して無かったので取得しました。
これから就職しようと思うのですが、公務員試験(市役所)に向けて勉強しながら、パートとして市役所関係に勤める事についてどう思いますか?
ご質問ありがとうございます。非常勤で働きながら公務員試験を受ける方もいらっしゃるので問題ないと思います!働いてこそわかることがあると思いますので、経験を面接に生かしてください!
ユーキャンなど、通信講座はどう思いますか?
テキストを自分で選ぶよりもパッケージで手に入れたいなら良いと思いますよ!
基本的にはテキストをマスターできれば、合格するために必要なものが掴めるはずです。
現在高校3年生です。
4月から専門学校で2年制の高卒警察官のコースに行こうと思っています。
専門学校に入る前に何を勉強しておいた方がいいのかわかりません。
過去問も買ってやってみましたが殆ど解けませんでした。
専門に入る前の高校生はどういう勉強をすればいいのでしょうか?
希望は警視庁です。
こんにちは!
まだ入学まで時間があるのですね?
数的処理という科目は一部数学の公式や定理を使うので、関連留守数学の知識などを確認する意味でも取り組んでみると良いと思います!今の時点で過去問が解けなのは当然なので、気にしないでくださいね!
数的は最初に公式とか確認してインプットしてから、過去問に移るのと過去問から解きまくる、どちらが良いと思いますか?
コメントありがとうございます!
志望自治体の過去問が地頭で解けるなら過去問中心、
解説を読めば分かるなら解説付きの過去問集が効率が良いです。
ただ、公務員試験数的処理の解法パターンを知っておかないと「解けるけど時間が足りない」など、得点に繋がらない対策になりがちです。
過去問をサクサク解けるレベルでなければ、インプットの教材で解法パターンを知ってから過去問に臨んでください。
(因みにおすすめはもちろんザベストですw・・・コソッ)
近いエッセンスの話がこちらにもあるのでご参考ください!
th-cam.com/video/HNhA8UTzHmk/w-d-xo.html
公務員試験エクシア出版 判断推理のザ、ベストがオススメですか?笑
第一志望、第二志望が教養のみ試験なのですが、第三志望で専門科目が必要となっています。数的処理は何周もしているのですが、専門科目が行政法、マクロ経済の半分、民法(債権)の半分が終わっていなくて、間に合わないのではと危惧しています。この場合、諦めて教養科目、面接などに力を入れた方が良いですか?それとも今からでも努力して勉強した方がいいですか?
教養で何点取れるか、志望先ごとの試験スケジュールは?など色々な要素から戦略的に決めるものなので、具体的なアドバイスは難しいですが、判断材料として
・第一、第二志望先に対する現状の進捗
・第三志望の過去問にどのくらい対応できそうか
・戦略を練るためにも未着手のものに少しでも早く触れてみる(例えばですが、面接に全く問題がなさそうなら、一次に時間が割けますよね)
このあたりを意識して考えてみてくださいね!
コメント失礼します。
独学で市役所を目指している者です。
今、数的処理の勉強をしています。
姉が今年公務員になり、姉が「数的処理と判断推理はこの過去問さえやれば大丈夫!」と言っていたので、その過去問を使って勉強しています。その過去問は基礎レベルと応用レベルの問題に分かれています。
私の計画では、一周目に基礎レベルのみ解いていき、二周目以降基礎レベル+応用レベルを解いていこうと思っています。
この計画で進めていっても大丈夫でしょうか。他にも沢山の教科があるので、二周目に入ったときには数的処理以外の科目に重点を置いていくべきなのかとも思います。(基礎レベル+応用レベルを解いていく余裕が出来るのか心配です)
長文ですみませんが、お返事よろしくお願いします!
個別の学力や併願先をどうするかでも違いますね。
悪い計画だとは思わないので、途中でちゃんと本番での得点力がついているかを確認できる機会を確保するようにしましょう。
@@公務員試験エクシア出版みん ありがとうございます、本番に向けて自分の計画に自信を持って取り組みたいと思います!
お返事ありがとうございました!
過去問が分野ごとにまとまってる某参考書の話なのですが、
国家総合職の過去問はとばして、他の基本的な過去問を中心に回しているんですが
やり方あってますか?
国家総合職は記念受験すらしません
コメントありがとうございます。
はい、それでよいと思います!
コメント失礼します!
最終学歴高卒の22歳ですが、来年国税専門官だけを受けようと思っています!
今は集中的に数的処理をやっていますが、数的処理とほかにこれを勉強しておけと言うものがあればアドバイスをもらいたいのですが…
こんにちは!
国税専門官一本に絞るのなら、会計学など固有の科目をしっかりと押さえておくと併願があってなかなか手が回らないほかの受験生をリードできると思います!
来春海保の試験受ける予定ですが、空間把握が苦手で困っています。なにか対策ありますか?
空間把握、難しいですよね。
イメージで解くのはよほどセンスがないと難しいので、対象の図形や立体の1か所に着目して、その軌跡を追ってみるようにすると混乱しにくくなるかもしれません。あとはたくさんの引き出しを持つために、多くの問題に触れることも有効です。
公務員試験エクシア出版 仰る通りかもしれません!自分はたぶんというか間違いなくセンスがないタイプの人間なのでイメージだけでは全然解けません。折り紙の問題や軌跡もそうですが、解けずに止まってしまいます。言われたとおりたくさん過去問解いて引き出しを増やそうと思います!!
僕は高校卒業して一年目です。
今は建築系の一般企業に勤めています。
今年公務員試験を建築職で受けたいのですが、専門試験はどのような勉強が必要ですか?
こんにちは!
ご質問がざっくりしていてお答えが難しいのですが、ご希望の職種で出題される科目を把握して、それぞれの科目の特性を知っていただくことが初めでしょうか!
みん公の情報をまとめてご覧いただけるサイトをご紹介しますね。
「科目別対策シリーズ」
minkou.net/?s=%E7%A7%91%E7%9B%AE%E5%88%A5%E5%AF%BE%E7%AD%96
市役所上級を受けようとしているものです。
一、二ヶ月前から勉強を始めて完全に出遅れたことを自覚していますが、合格したいので孟勉強中です。どの科目を絶対に点数取れるようにしとけというものがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
出題数の多い科目はどの科目でも5割は守る。
そのうえで暗記で対処できるものは他の人に負けないように頑張る、という感じでしょうか。
まだここから取り返せます。とにかくメリハリをつけて勉強してください!
過去問を手に入れて何周もしてください
6月くらいに勉強始めるのって出遅れてるの?普通もしくは早いくらいじゃないの?
地方上級超直前期、主要科目は合格点範囲なんですが、その他が不安が残ります。主要以外の科目の超直前期対策を知りたいです。
こんにちは!
科目ごとの伸びやすさを把握して勉強すると効率的だと思います!
あとは併願先の科目重複などもご自身で考えてみて下さい!
ちょうど参考になりそうな動画をご紹介しておきますね!
第207回「直前期の科目別コスパ」
minkou.net/%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%8f%97%e9%a8%93%e7%94%9f%e5%90%91%e3%81%91/%e3%80%90%e7%9b%b4%e5%89%8d%e6%9c%9f%e3%82%92%e6%9c%89%e5%8a%b9%e3%81%ab%e4%bd%bf%e3%81%86%ef%bc%81%e3%80%91%e7%9b%b4%e5%89%8d%e6%9c%9f%e3%81%ae%e7%a7%91%e7%9b%ae%e5%88%a5%e5%8b%89%e5%bc%b7%e3%82%b3
@@公務員試験エクシア出版みん 非常に参考になります。ありがとうございます
会計学はインプットを先にやるべきでしょうか?
インした方がわかるようになる科目だとは思いますが、正直スー過去をやっておけば大丈夫だと思います。
寺本康之 ありがとうございます!
春から大学生になるのですが、大学一年生から勉強して早過ぎるということはないですか?
するとしたら何から手をつけたらいいですか?
こんにちは!早い段階から計画を立てていて素晴らしいですね!
勉強をするなら、数的処理に触れてみて、足りない部分があれば数学の基礎から勉強するなど、取り組んでみると良いと思います。
ただ、勉強以上に情報収集や経験が大事です。
参考になるかもしれない動画をご紹介しますね!
第45回「公務員が気になったらまずすること」
th-cam.com/video/MXXEZW192jE/w-d-xo.html
公務員試験エクシア出版 ありがとうございます!
はじめまして、私は外国籍で、日本の永住権をもっている者です。
学歴は小、中学校は日本で高校はフィリピン 大学は服飾の専門学校にいっていました。
場違いかとは思うのですが入国管理局に勤めたいと思い色々調べた結果国家公務員試験を受験するには、日本国籍でなければならないという記事を見ました。
外国籍でも可能なのでしょうか?
場違いな質問でしたらすみません!
宜しければお返事お待ちしています。
募集要項に国籍の指定がある場合には厳しいかもしれません。
ただ、情報不足で例外があるかまでは分からないです!
大事なことだと思うので、どうしても調べきれなければ入国管理局の人事窓口に聞いてみると良いと思います!
@@公務員試験エクシア出版みん ありがとうございます!
凄く助かりました
コメント失礼します。
今週末に政令指定都市役所の試験(高校卒程度)を受験するのですが時事は出題されるのでしょうか…
一応、勉強し始めたのですが、そもそも出題状況が分からないと気持ちが滅入ってしまって。
どこで調べてもハッキリとした回答がなかったのでこういった形で質問させて頂きました
よろしくお願いします🙇♀️
こんばんは。いやー、それは自治体によって異なります。日本人事試験研究センターの型のどれかだとは思いますが、あとは自分で調べてください。ライトならでます。
ご回答ありがとうございました🙇♀️
勉強頑張ります。
頑張ってくださいね。
質問失礼します
警察官を目指すに当たって必要な学力はどのくらいのものでしょうか?
お答えが難しいです!
過去問を見てみると分かりやすいかと思います!
政治経済は、参考書で知識つけてから過去問でも大丈夫ですか?
科目別対策シリーズでご説明していると思うので、是非見て下さい!
来年の地方上級試験に向けて頑張ります
コメントありがとうございます。
みん公も一日1回の配信回数の中ではありますが、皆さんの合格に役立つような情報を発信していきます。
一緒に頑張っていきましょう!
高卒で市役所の技術職を志望しているのですが国語と英語の勉強法はどのようにするのがオススメですか?
こんにちは!
大卒程度試験の話ではありますが、文章理解の勉強法を一度配信しています。
お役に立つと思うので是非ご覧ください!
第120回「文章理解について」
minkou.net/%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%8f%97%e9%a8%93%e7%94%9f%e5%90%91%e3%81%91/%e3%80%90%e7%a7%91%e7%9b%ae%e5%88%a5%e5%af%be%e7%ad%96%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba%e2%91%a3%e3%80%91%e6%96%87%e7%ab%a0%e7%90%86%e8%a7%a3%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%80%80%ef%bd%9e
船の免許を持ってることに驚きだわ
氷河期採用に向けて勉強中です。
国家資格をとったときは言われてることと同じことをしてすんなり取れましたねw
同じ過去問を何度も周回してあとは理解をテキストで補う。
今は氷河期採用の公務員試験に向けて勉強してますがなにかアドバイスあればほしいです。
試験内容が一般と違うので試験概要が発表されるまで不明ですが過去問をやってる最中です。
こんにちは!
あまり情報がないのではっきりして事は言えないのですが、社会人経験者採用を参考にすると、時事は結構広い範囲から出るので、ニュースなどをしっかり追っていると勉強の助けになるかもしれません。
質問失礼します。
資料解釈と文章理解のコツとかありますか??
こんにちは!
全て書き出すのは難しいですが、資料解釈も文章理解も「もっともらしいけれど問題分の中ではそこまでは言っていない」みたいな選択肢が結構出てきます。
このような選択肢はいかにも問題文を代弁しているようで、正解に見えてしまいます。このような選択肢に注意するだけでも普段の勉強の効率が上がりますよ!
返信ありがとうございます。昼間は仕事しながら夜は予備校に通い続けて3年ですがなかなか一次試験受かりません。苦しいですけど頑張ります。
働きながらの勉強は苦しいですよね。
今月中には社会人の方向けの動画を配信する予定です。
コメント失礼します、国家一般職の試験で英語を選択しようと思っています。基礎も一般も、TOEICやTOEFLなどの対策本を使って勉強しておけばいいのでしょうか?英語は得意な方とはいえ文章理解の勉強のみで対策するのは少し不安です……
英語はこれまでに皆さんが自分なりに力を磨いてきた科目なので、人によりますね!過去問を見てみると良いですよ!
コメント失礼します。
私が志望している市役所の試験対策の教材が、通販であるのですが、過去問とどちらをやった方が良いのでしょうか?両方ともやった方が良いのでしょうか?
こんにちは!
主要科目と呼ばれる科目(知能科目、法律、経済系)はインプット(知識を押さえておくこと)をしないでアウトプットに移行しても伸びません。一方で配点の少ない科目については過去問の傾向だけを押さえておくというのも時短という点でありです。
科目と受験戦略によるのかなと思います。みん公で科目別の対策を扱ったシリーズがあるのでご紹介しておきますね!
minkou.net/?s=%E7%A7%91%E7%9B%AE%E5%88%A5%E5%AF%BE%E7%AD%96
今からどのくらい勉強したら去年倍率16倍だった消防士に合格出来ますか?
ご質問がざっくり過ぎて正確には答えられませんが、「みんなが正解できる問題を確実に正解して」「みんなが覚えきれないとあきらめたような単元までしっかりとこなして得点を上積みする」という戦略になると思います。基礎を徹底してマスターして手を抜かない、頑張るんだという気持ちが大事ですね!
工業系の高校から大学→公務員にはなれますか?
成績は4.6ほどあります。
こんにちは!コメントありがとうございます。
全く問題なく可能です!
公務員試験には学歴は関係ないですし、理系区分での受験は倍率も低く、合格しやすいので、積極的に検討すべきだと思います。
成績は(多分)5段階だと思いますので大学受験にも十分ですね!
公務員についての取り組みが充実しているところを調べてみると良いかもしれません!(力を入れているかどうかでだいぶ違います…!)
現在高校2年生で地方公務員になりたいのですが、基本的にどうゆう事をすればいいいのでしょうか。
地方公務員にもいろいろあるので、志望先と試験制度から調べてみると良いと思います!
公務員試験エクシア出版 アドバイスありがとうございます!
コメント返事お願いします。
数的処理という科目は参考書など解説を見て、一から自分で勉強できる科目でしょうか。
はい、その方の学力にもよりますが、概ね出来るとお答えします。
出題数が多いため、数学が苦手な方向けの参考書なども充実しており、ご自身にあった教材に出会うことが出来る科目かと思います。
数学が苦手な参考書とは例えばどういったタイトルのものがオススメですか、何度もすみません
過去問が開示されてないやつはどうしたらいいですか?
日本史、世界史は1〜2問出るかも?みたいな感じなんですが(多分ですが。)あさーく広ーく覚えるのにどこまでの深さ?を知ればいいですかね。。、本当に困ってます。
書籍などで再現問題が載っているものもありますし、自治体が問題例を公開してくれている場合もあります。
レベル感を知るということであれば書店で情報収集ができると思いますよ!
あぁ怖い。
数学国語は人並みにはできるけど社会、理科、英語に関しては1を取ったことがある。けど消防庁を高卒で受ける(今年)に決めた。。!
商業高校なので不安が残る。。
こんにちは!
ご決断を応援させていただきます。
勉強が苦手であることは努力で跳ね返せます。
早めに試験レベルを掴み、情報収集をして前向きに取り組んでくださいね!
参考になるかもしれない動画をご紹介しておきます。
第34回「勉強苦手だと不利??」
th-cam.com/video/mcxZAgOkJ2M/w-d-xo.html
公務員試験エクシア出版
返信ありがとうございます!
他のチャンネルのコメントであったのですが作文の方が重要というのは如何ですか?
@@清掃員豆粒-q1e 取り組んだことがある方が少なく、思いのほか練習が必要という意味ではその通りだと思います!
高卒でも大丈夫ですか?
コメントありがとうございます。
公務員試験には高卒の区分もありますし、高卒の方で大卒程度の試験に受かっている例もたくさんあります!
また、勉強法についてはこの動画の内容は高卒、大卒共に問題なく参考にしていただけます。
がんばるでぇ〜
来年から就活が厳しくなるかと思いますが、転職して働きながら公務員勉強か来年の本命(C日程専門有)に向けてニートになるか非常に悩んでおります。
利点欠点ふまえて自身で決断すべきこととは思いますが、寺本先生の考えをおきかせ願えますでしょうか...?
働きながら勉強した方がいいと思いますよ。空白を作るのはあまりお勧めはしません。転職しなければいけない状況なのですね。
@@yasuyukiteramoto 返信ありがとうございます。
勤務形態が夜勤日勤残業と不規則な時間が続いた為体調を崩しがちになりまして、働きながら勉強を続けるのは困難だと思い退職し、地元に帰ってきました。
転職先を早く探して馴染み、勉強に集中するのが現状ベストかもしれませんね...
再度冷静に考えてみます。
やっぱり社会人の方は働きながら頑張ってる姿に「すごいなー、大変だなぁ」という感情を持つのかなと。なので直前までまだ職歴があった方が面接の印象は良くなると思います。ぼくもニートだったのでわかるのですが、ニートというだけで軽く扱われたり、バカにされます。悔しい思いをいっぱいしたので。
誤字ひどいな。文意分かりますか?歩きながらスマホすいません。
@@yasuyukiteramoto お忙しい中何度もご返信ありがとうございます。
確かに周りで働きながら公務員試験に合格した人の精神力、体力、効率の良さには頭があがりません...
私も甘いこといっている場合ではないですね。
動画をモチベーションにして頑張り続けます。
貴重なお時間ありがとうございました。
こんばんは!
コメント失礼します。
市役所だけに絞るのは、やっぱりリスキーですかね…
日にちが被り、受験できる数が少なくなると聞き、迷っています。専門も教養もとなると、どっちつかずになって失敗してしまうのではないかと不安になっています。
リスクという面で言うと、「募集人数が少ない」「試験が受けやすい(科目数の面で)」試験種ほど不安定要素が多いのは間違いないと思います。
市役所には上級職もあるので、まずは民間含めた併願先をしっかりと調べてみることをお勧めします。
県庁の技術職(電気)を目指しています。
教養試験は何から勉強すれば良いですか?
やっぱり数的処理ですね!出題数が多く、伸びがゆっくりなものから取り掛かってください!
今からでも本気でやれば間に合うんですかね?
こんにちは!
試験種と学習進捗、時間確保の可否によりますが、直前期3か月で合格する方も多くいますし、秋ごろまで試験がある自治体もあるので、間に合わせることは可能です。
@@公務員試験エクシア出版みん 返信ありがとうございます!
来年の5月に海上保安学校受かるよ
宣言ありがとうございます!
是非頑張って下さい!
過去問ってどうやって入手するんですか?
売っていますよー。
ありがとうございます!
民法泣きそうなくらい嫌いなタイプの科目です🥺
こんにちは、民法難しいですよね、、、
初めからしっくり来て楽しいという受験生はほぼ皆無なので、みんな同じ気持ちなんだと割り切ってインプットから着実に進めていただきたいです!
公務員試験エクシア出版 ありがとうございます!
市役所受かりにイキヤース
みん公での宣言ありがとうございます!
応援していますので頑張ってくださいね!
国家公務員総合職受かるぞ
みん公での決意表明、イイですね!
こちらもチャンネルを通じて応援していくゾッ!
僕は将来、結婚して幸せな家庭を築き
県職員として
出世して仕事をしています
完璧ですね!
うらやましい将来です^^
どれくらい勉強したんですか??
@@bot-lh7bd 県職員にはなれませんでしたが市役所職員にはなることができました!僕は高卒枠だったので勉強は試験の1年前から1日約3時間程度やっていました!
@@マイロンボアドゥ-v3f なるほど!やはり1年前ぐらいから勉強し始めないと合格できないんですね!今自分は高二で3年に上がるところなんですけど、公務員専門学校に1年間だけ通おうと思ってます!苦労しないためにも今から少しずつ勉強しときます!
うーんと試験受けたら100点だっただけ。
特別区受かったるデー
受かるぞ宣言!
メチャクチャ良いですね!
応援しています!
公務員試験エクシア出版 ありがとうございます!頑張ります!
今から始めてもさすがに遅すぎますかね?笑😂
代表的なところでも9月に市役所のC日程試験があるので、遅いことはありません。
また、5~6月の試験であっても、直前期(3か月くらい)の勉強で受かる人も多くいるので、遅いということはありません。
後者の場合はリスクをとる必要はあると思います。
「最小限の科目数で」「現時点の得意を活かした得点戦略で」「これからの可処分時間の相当分を割いて」「第一志望以外にもしっかりと併願をして」頑張ることが必要になりますね!