ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
野口投手、当時ファンでした。中日のナインも懐かしい・・
この孫と同級生ですww
実況担当の吉田慎一郎アナウンサーは物凄い絶叫でした。それにインタビューを担当されたのは今井伊佐男アナウンサーでした。それにしても野口茂樹投手あっぱれ‼️
2:51、4:48守備固めでサードに入った市原圭はこのシーズンの一軍出場わずか18試合、プロ通算でも11年間で一軍出場83試合だけやけど、このノーヒットノーランの試合に出場し打球処理したおかげでこうしてTH-camに動画として残ってる。素敵。
中村ノリのマジック1ホームランにも出てくるしTH-camに名を残す選手なのかもね
11年も現役は長い
1アウトごとに声をかける面倒見いいアニキっぷりの故大豊さんがいいね。ショートは常勝ホークスをつくった鳥越さんキャッチャーは現タイガース監督の矢野さんという懐かしさ。
星野がトレードで出した。2人とも出身地の球団ではあるが。
本人より周りが喜ぶのがいい
7:20中日の古いロゴなんか可愛くて好き。
22年前、この試合観に行っていた!最後まで緊迫感が大きく、達成時は信じられない感じであっけにとられたいた!
野田茂樹投手のノーヒットノーランありましたね
この試合生で見てたけど巨人のベンチは野口の調子はよくないと見ててそれを聞いた江川さんはひょっとしたら一本も巨人は打てないかもって言ってたんだよね。子供ながらに江川すげぇって思ったな
野口がエースと呼ばれる前の、コントロールがいまいちで球の勢いで抑えていた頃だね大西がセンターでなければ達成できなかったろう
パワプロのSスライダーめちゃくちゃ多用したなー
確か、SスライダーとVスライダー両方あったよね
反則ボールでした
大豊さんの気合いが凄い!(笑)この大事な記録が掛かってるのにレフトは武司のまま(笑)
山北正彦 ソコやん…w
監督の頭は大丈夫か?
7:55 は当時球団社長の佐藤さんだな。こうやって遠征にもよくついてきて現場を大切にしてた人。ガッツポとは大違いだ。
あんなのが仕事のできる人って中日新聞の闇だな。
@@sugisinfkkそら東京新聞の親玉会社やし、黒いのしかおらん
@@Mystery-fish 自分が書いたあんなのは勿論ガッツポこと坂井克彦です。
まだ覚醒前の野口。2年後、宮田征雄コーチの指導によってエース格に化けるんだよな
絶対的正捕手中村が休養でスタメンマスクだった2番手捕手矢野。控えではあったけどこの頃から捕手としての実力と信頼はしっかりしてた訳だ。
中村がノーヒットノーラン経験するのはバンチのとき
大西すごい
この控え捕手が名捕手になり、虎の将になるんやもんな~
捕手が矢野さん!w鳥越さんも。懐かしいなぁ。
昔名古屋駅で野口さん見かけた時、縦も横もデカ過ぎてビビったが大豊さんさらにデカくて草生える
キャッチャー矢野も懐かしいね
解説って江川?川上がノーヒットノーラン達成した時の解説で江川が「私初めて実況席ノーヒットノーラン見るんですが、すごく緊張しますね」って言ってたけど、この解説が江川なら2回見てることになるぞ。
つまり記憶にも入ってない位の事ってことよ
87年の近藤ノーノーときはまだ江川は巨人のユニフォーム着てたし…
生まれる前の動画で初めてみた中日外野山崎武司キャッチャー矢野ショート鳥越驚きの連続
落合さんでもタイミングが合わないハマっちゃう日ってこんなものですねでもすごいスライダーのキレだ
中日時代のキャッチャー矢野の映像は貴重やね。この頃は中村武志が正捕手だったし。
中村武志がノーノーのキャッチャーになるのはバンチの時
仙さん嬉しそうね
7:21 試合に負けたらファンがグラウンドにメガホン投げ込むのが普通だった時代。今じゃ徹底的に調査されて処分される。
シェーンマック、懐かしい。中日ファンですが、ナゴヤ球場でサインもらった。
野口がこの年挙げた5勝は全部完投(3完投2完封 1ノーヒットノーラン)1リーグ制時代に中尾輝三が四死球10記録してノーヒットノーランしてる
サードゴロの送球怖、ワンバンぽいのよくとった。投げた後に股ひろげるの久しぶりに見た
矢野って阪神のイメージしかないから すごい新鮮な光景
中日に7年いました
中日の捕手をしてる矢野さん初めてみた!野口投手をノーヒットノーランしてあげた女房役、弱かった阪神を優勝した年の正捕手だった矢野さん!矢野さんも、もっと良いキャッチャーとか言われても良いと思うんだけど。この時も、阪神が優勝したときも監督は星野さん‼️天国でもしこの動画を見ていたら、野口投手と矢野捕手2人を思いっきり褒めて、渾身のガッツポーズしてるだろう‼️
このキャッチャーの矢野が23年後に阪神で監督やって中日にノーノーされるとは…
野口は巨人移籍するけど期待はずれのFA選手言われるんだよね
@@user-tv9cu8ps9oそして中日は小田
1997年にトレードで阪神に行って、1998年に中日相手に川尻とノーヒットノーランをする。
@@sugisinfkk 倉敷マスカットスタジアムな。川尻さん今は飲食店始めたけど。
山本昌も違ったっけ?にしても凄い
矢野捕手は阪神に移籍しても川尻投手がノーヒットノーランを達成した時にマスクを被っていたのだから凄いと思う☺🙆
井川の時も?
川尻の時の相手ピッチャーは野口
近藤投手の時も星野1年目で8月2週目の日曜日に達成してるこの年も巨人と競って2位というのも共通してる
大豊選手この試合で本塁打打ってるんだよね。
実況好きだわ
キャッチャーは矢野輝弘さん 、矢野さんは阪神に移籍して川尻哲郎投手がノーヒットノーランを達成した時もマスクを被っていました❗
井川のノーヒットノーランの時も矢野だったっけ?
川尻ノーヒットノーランって中日だっけ?
野口寿浩
ノーヒットノーラン達成後のミーティングは星野監督は流石にご機嫌なんだろうなぁ 帰りのバスの雰囲気とか、どんな感じなんだろう😊
得点シーンでの中日のマーク、古いの初めて見た
阪神タイガースで言うと、湯舟投手、川尻投手、井川慶投手の3人が、ノーヒットノーランを達成しました。
矢野捕手、最高のリード
中村が横浜に行ってから元気なくなったよね
ノーノー喫して敗れた瞬間、ライト側から投げ込まれるメガホン類に時代を感じる。今はたとえ試合終了後でもグラウンド内にモノを投げ込むなど無いし、敵の投手の快挙でも拍手やコールで称えるマナーはある。
プロ野球衰退の原因ファンが本気じゃない
@@flyingdrivetそんな下らない風潮は消えて良かった
野口は99年残り一勝で20勝だったよね、しかしどうしてもドラゴンズ矢野に目がいってしまう。
野口は真っ直ぐとカーブとスライダーだけだったがそれで十分だった
サードの奴は知らんけど立浪以外全員他球団に移籍するんだよなあ。ある意味すごい
市原もこの後、近鉄へ移籍します。
Tomoharu I そんな中日一筋の立浪が復帰できないんだもんなぁ
@@momotamai5373 早く監督やってほしい
近藤真一(味方)と野口茂樹(敵)のノーヒットノーラン両方に立ち会った落合博満
星野監督も
このときの捕手の矢野さんはこのあと4度ノーヒットノーランに立ち会うことになる。
落合さんは監督としても山本昌投手のノーヒットノーランに立ち会っている。
@@sugisinfkk でも井川の時はベンチ
@@0930204 野口寿浩がキャッチャーでしたね
北野さん、デカッ。
故星野仙一監督は、ノーノーといっても四死球が多いと評価しなくなるきっかけとなる試合だった。
good job!
巨人に移籍したんだよな~
野口の後ろで見切れてる矢野は2年後にタイガースで2回目のノーヒットノーランを達成することになる。
しかも相手は中日
強烈な恩返しでしたね。
しかも中日のピッチャーは野口
なんやかんや巨人って中日にノーヒットノーランされてるよな。中山義朗(S39)近藤真市(S62)野口一茂(H8)川上憲伸(H14)
野口投手の高校のOBです。この高校は毎回地方予選で1回戦負けのような学校でしたが、はじめて野口君の時に甲子園に行きました。懐かしいです。
丹原高校の甲子園初出場は2000年夏、野口は甲子園出場はかないませんでしたね!
@@渡部浩二-y4l そうだったんですね。てっきり野口君の時かと勘違いしてました。
プロ入り初登板での達成は 現在でもプロ野球史上 初の快挙となっております。
ノーノーが大記録かー 今では大記録と言える程の快挙ではなくなった気がするのは時代の流れを感じる、、
ノーヒットノーランを達成した投手一番多く達成した球団は何処の球団なのでしょうね。
矢野さんの中日時代のプレー始めてみたわ。
Tomohiro Mori それ
一応7年いたんですが(笑)
中村さんのお陰です!と言うのかと思ったら矢野だったという。
この頃の野口は伏兵だったんだよな。
大西がファインプレー2回くらいしてた記憶
0:09 フラッシュバック
私は他球団のファンなんですけど野口元選手と同い年なんです✌️😁ノーヒットノーランするなんて信じられないです。確かメイクドラマが有った頃の年ですね
中日の捕手矢野監督⁈全然知らなかった😅
大西うめえなこれキャッチャーは矢野やね?
みる目ねえな大西の一歩目背走やぞ
矢野さんは阪神で川尻哲郎投手がノーヒットノーランを達成した時もマスクを被っていました❗
@@三好潤一-v5x この2年後
大西ってナゴヤ球場時代からいたんだね
いつか中日に戻ってきてくれよ〜
この試合の中日4番大西選手ですけど初回から大西選手なんでしょうか?
それはないでしょう(笑)パウエルとかじゃないですか?ベンチに金村義明いるわ!🤯
これって落合にぶつける前かな?後かな?なんか落合が打ちにくそう。野口のボールも良いんだけどね。
ぶつける前だね
大西、鳥越、市原、矢野。。全員、控えw
無意味だった二段モーション取り締まりwで逝った代表格
レフト山崎!笑守備固めおらんかったんか!?笑
ほんと、そこっすね!
パウエルに替えて大西が守備固めじゃなかったっけ?この試合のベンチ入りメンバーまで覚えてないけど、他は川又や彦野に矢野と鳥越が外野もやってた気がする
大西やば
キャッチャー矢野だったんですね。タイガースのイメージしかないので驚きました。
一応中日ドラゴンズに7年いたんですが。
ナゴヤ球場最終年だったか
落合が野口のはあんまりやられた感じが無い不思議なノーヒットノーランだったと言ってましたね
6四死球だからね(うち2つは落合)
この時代の巨人ファン。普段から普通の試合で巨人が負けたらメガホンを投げていたのなら。ノーノーやられた日とかそれ以上の事とか?やってたんですか?
与四球6でよくノーヒットノーランしたよなぁ
程よく荒れてることによって打者は球が絞りにくくなったって感じじゃないですかね。
アロンゾ・パウエルもいる!
他所で見たけど、この年中日は、政治的な事情で入団0年目のまだ何も分からないソンドンヨルを使い続けなければならなかったそうで。本当ならこの年の優勝は中日だったわけですかね。
書き方わからないけど。巨人が日本一にならなくて良かった。と思います。
レフト山崎が、怖すぎるw
中日のメンツ移籍しすぎやろ.....w
監督が星野仙一だからね
大豊と武司は中日に帰ってきた
9回裏に守備についてた選手で移籍してないの立浪だけですね
野口は現場復帰はないのかな?投手コーチやれる実績はあるでしょう?
最近はあまり意識させないのがベタだが、大豊さんが無茶苦茶ノーノー意識させてて草。なんならあと1人だぞ。くらい言ってそう。
今の暗黒期中日とは雰囲気も全然違う
その野口も巨人へ
少し気に入らないのが、負けた後の巨人ファンの対応(メガフォン投げ捨て行為)が・・・。
巨人東京ドームで屈辱。
7:52 背番号6の人金村よしあき?笑
現・野球漫談家
メガホンを投げる巨人ファンの品の無さ
tak 8989 この頃はどこのファンもこうでしたよw巨人限定で言わないでください
@@papa-pb7ub ノーヒットノーランした試合でメガホン投げるファンなんて、間違いなくこの頃でもいなかったです。
tak 8989 ノーヒットノーランではないですけど、自分が見に行った巨人対阪神戦で完封に抑えて勝った試合では、沢山の阪神ファンがグランドにメガホンや、ペットボトル投げ入れてましたよ
ノーヒットノーランの試合でと言ったんですけど…当時佐々岡、湯舟、川尻、槇原の試合観たけどメガホン投げてるファンなんていない。ちなみに、ヤクルトのブロスがノーヒットノーランした時東京ドームで観てたけど、メガホン投げ込む巨人ファン多数発見しました。相手選手の偉業も称えられないファンは情けない。別に当時の巨人ファンが全員そうだとは言わないけど
tak 8989 なら初めから、「ノーヒットノーランの試合で」と書いておいて下さい。誤解が生まれます。
サブの選手達がその後スターになる中日…矢野→阪神鳥越→Softbank(ダイエー)山崎→楽天てか中日のメンツほぼ移籍するやん…w
野口も中日一筋だったら良かったのに・・・
ショート鳥越か今宮の先生
最後までレフト山崎だったんだ。守備固め出せよ。
鳥越、矢野、大西ざっと他球団
野口もジャイアンツに移籍しましたよね。
益田・大豊。
パウエルも。
まぁ野口も数年後巨人に行くんだけどね。
DHボブ 数年後は言い過ぎ。10年後なので。
実況吉田慎一郎
今も昔もメガホン投げるのは良くない行為。
すごいですねぇーって他人事みたいで草
この人、選手としては確かに凄いんだけど、どうも落合を故意に潰したイメージが有って、好きになれん
この映像を見てみると、皮肉にも「中日捕手・矢野選手(現・阪神監督)」とは・・・。それと、敗れた巨人ファンのメガホン投げのマナーの悪さが映像で見る限り分かりますね。恐らく、相当悔しがっている証拠なんですね。
なつかしいなぁ。広島に旅行行ってる日やったなぁ。この頃の野口って危なっかしいイメージで小学生ながらドーピングゥしたんとちゃうか?と思って見てた。
野口投手、当時ファンでした。
中日のナインも懐かしい・・
この孫と同級生ですww
実況担当の吉田慎一郎アナウンサーは物凄い絶叫でした。それにインタビューを担当されたのは今井伊佐男アナウンサーでした。それにしても野口茂樹投手あっぱれ‼️
2:51、4:48
守備固めでサードに入った市原圭はこのシーズンの一軍出場わずか18試合、
プロ通算でも11年間で一軍出場83試合だけやけど、
このノーヒットノーランの試合に出場し打球処理したおかげでこうしてTH-camに動画として残ってる。素敵。
中村ノリのマジック1ホームランにも出てくるしTH-camに名を残す選手なのかもね
11年も現役は長い
1アウトごとに声をかける面倒見いいアニキっぷりの故大豊さんがいいね。
ショートは常勝ホークスをつくった鳥越さんキャッチャーは現タイガース監督の矢野さんという懐かしさ。
星野がトレードで出した。
2人とも出身地の球団ではあるが。
本人より周りが喜ぶのがいい
7:20中日の古いロゴなんか可愛くて好き。
22年前、この試合観に行っていた!最後まで緊迫感が大きく、達成時は信じられない感じであっけにとられたいた!
野田茂樹投手のノーヒットノーランありましたね
この試合生で見てたけど巨人のベンチは野口の調子はよくないと見ててそれを聞いた江川さんはひょっとしたら一本も巨人は打てないかもって言ってたんだよね。
子供ながらに江川すげぇって思ったな
野口がエースと呼ばれる前の、コントロールがいまいちで球の勢いで抑えていた頃だね
大西がセンターでなければ達成できなかったろう
パワプロのSスライダーめちゃくちゃ多用したなー
確か、SスライダーとVスライダー両方あったよね
反則ボールでした
大豊さんの気合いが凄い!(笑)
この大事な記録が掛かってるのにレフトは武司のまま(笑)
山北正彦 ソコやん…w
監督の頭は大丈夫か?
7:55 は当時球団社長の佐藤さんだな。こうやって遠征にもよくついてきて現場を大切にしてた人。ガッツポとは大違いだ。
あんなのが仕事のできる人って中日新聞の闇だな。
@@sugisinfkk
そら東京新聞の親玉会社やし、黒いのしかおらん
@@Mystery-fish
自分が書いたあんなのは勿論ガッツポこと坂井克彦です。
まだ覚醒前の野口。
2年後、宮田征雄コーチの指導によってエース格に化けるんだよな
絶対的正捕手中村が休養でスタメンマスクだった2番手捕手矢野。
控えではあったけどこの頃から捕手としての実力と信頼はしっかりしてた訳だ。
中村がノーヒットノーラン経験するのはバンチのとき
大西すごい
この控え捕手が名捕手になり、虎の将になるんやもんな~
捕手が矢野さん!w鳥越さんも。
懐かしいなぁ。
昔名古屋駅で野口さん見かけた時、縦も横もデカ過ぎてビビったが大豊さんさらにデカくて草生える
キャッチャー矢野も懐かしいね
解説って江川?
川上がノーヒットノーラン達成した時の解説で江川が「私初めて実況席ノーヒットノーラン見るんですが、すごく緊張しますね」って言ってたけど、この解説が江川なら2回見てることになるぞ。
つまり記憶にも入ってない位の事ってことよ
87年の近藤ノーノーときはまだ江川は巨人のユニフォーム着てたし…
生まれる前の動画で初めてみた
中日外野山崎武司
キャッチャー矢野
ショート鳥越
驚きの連続
落合さんでもタイミングが合わない
ハマっちゃう日ってこんなものですね
でもすごいスライダーのキレだ
中日時代のキャッチャー矢野の映像は貴重やね。この頃は中村武志が正捕手だったし。
中村武志がノーノーのキャッチャーになるのはバンチの時
仙さん嬉しそうね
7:21 試合に負けたらファンがグラウンドにメガホン投げ込むのが普通だった時代。
今じゃ徹底的に調査されて処分される。
シェーンマック、懐かしい。
中日ファンですが、ナゴヤ球場でサインもらった。
野口がこの年挙げた5勝は全部完投(3完投2完封 1ノーヒットノーラン)
1リーグ制時代に中尾輝三が四死球10記録してノーヒットノーランしてる
サードゴロの送球怖、ワンバンぽいのよくとった。
投げた後に股ひろげるの久しぶりに見た
矢野って阪神のイメージしかないから すごい新鮮な光景
中日に7年いました
中日の捕手をしてる矢野さん初めてみた!野口投手をノーヒットノーランしてあげた女房役、弱かった阪神を優勝した年の正捕手だった矢野さん!矢野さんも、もっと良いキャッチャーとか言われても良いと思うんだけど。この時も、阪神が優勝したときも監督は星野さん‼️天国でもしこの動画を見ていたら、野口投手と矢野捕手2人を思いっきり褒めて、渾身のガッツポーズしてるだろう‼️
このキャッチャーの矢野が23年後に阪神で監督やって中日にノーノーされるとは…
野口は巨人移籍するけど期待はずれのFA選手言われるんだよね
@@user-tv9cu8ps9oそして中日は小田
1997年にトレードで阪神に行って、1998年に中日相手に川尻とノーヒットノーランをする。
@@sugisinfkk 倉敷マスカットスタジアムな。川尻さん今は飲食店始めたけど。
山本昌も違ったっけ?
にしても凄い
矢野捕手は阪神に移籍しても川尻投手がノーヒットノーランを達成した時にマスクを被っていたのだから凄いと思う☺🙆
井川の時も?
川尻の時の相手ピッチャーは野口
近藤投手の時も星野1年目で8月2週目の日曜日に達成してる
この年も巨人と競って2位というのも共通してる
大豊選手この試合で本塁打打ってるんだよね。
実況好きだわ
キャッチャーは矢野輝弘さん 、矢野さんは阪神に移籍して川尻哲郎投手がノーヒットノーランを達成した時もマスクを被っていました❗
井川のノーヒットノーランの時も矢野だったっけ?
川尻ノーヒットノーランって中日だっけ?
野口寿浩
ノーヒットノーラン達成後のミーティングは星野監督は流石にご機嫌なんだろうなぁ 帰りのバスの雰囲気とか、どんな感じなんだろう😊
得点シーンでの中日のマーク、古いの初めて見た
阪神タイガースで言うと、湯舟投手、川尻投手、井川慶投手の3人が、ノーヒットノーランを達成しました。
矢野捕手、最高のリード
中村が横浜に行ってから元気なくなったよね
ノーノー喫して敗れた瞬間、ライト側から投げ込まれるメガホン類に時代を感じる。
今はたとえ試合終了後でもグラウンド内にモノを投げ込むなど無いし、敵の投手の快挙でも拍手やコールで称えるマナーはある。
プロ野球衰退の原因
ファンが本気じゃない
@@flyingdrivet
そんな下らない風潮は消えて良かった
野口は99年残り一勝で20勝だったよね、しかしどうしてもドラゴンズ矢野に目がいってしまう。
野口は
真っ直ぐとカーブとスライダーだけだったがそれで十分だった
サードの奴は知らんけど
立浪以外全員他球団に移籍するんだよなあ。ある意味すごい
市原もこの後、近鉄へ移籍します。
Tomoharu I そんな中日一筋の立浪が復帰できないんだもんなぁ
@@momotamai5373 早く監督やってほしい
近藤真一(味方)と野口茂樹(敵)のノーヒットノーラン両方に立ち会った落合博満
星野監督も
このときの捕手の矢野さんはこのあと4度ノーヒットノーランに立ち会うことになる。
落合さんは監督としても山本昌投手のノーヒットノーランに立ち会っている。
@@sugisinfkk でも井川の時はベンチ
@@0930204 野口寿浩がキャッチャーでしたね
北野さん、デカッ。
故星野仙一監督は、ノーノーといっても四死球が多いと評価しなくなるきっかけとなる試合だった。
good job!
巨人に移籍したんだよな~
野口の後ろで見切れてる矢野は2年後にタイガースで2回目のノーヒットノーランを達成することになる。
しかも相手は中日
強烈な恩返しでしたね。
しかも中日のピッチャーは野口
なんやかんや巨人って中日にノーヒットノーランされてるよな。
中山義朗(S39)
近藤真市(S62)
野口一茂(H8)
川上憲伸(H14)
野口投手の高校のOBです。この高校は毎回地方予選で1回戦負けのような学校でしたが、
はじめて野口君の時に甲子園に行きました。懐かしいです。
丹原高校の甲子園初出場は2000年夏、野口は甲子園出場はかないませんでしたね!
@@渡部浩二-y4l そうだったんですね。てっきり野口君の時かと勘違いしてました。
プロ入り初登板での達成は 現在でもプロ野球史上 初の快挙となっております。
ノーノーが大記録かー 今では大記録と言える程の快挙ではなくなった気がするのは時代の流れを感じる、、
ノーヒットノーランを達成した投手一番多く達成した球団は何処の球団なのでしょうね。
矢野さんの中日時代のプレー始めてみたわ。
Tomohiro Mori それ
一応7年いたんですが(笑)
中村さんのお陰です!と言うのかと思ったら矢野だったという。
この頃の野口は伏兵だったんだよな。
大西がファインプレー2回くらいしてた記憶
0:09 フラッシュバック
私は他球団のファン
なんですけど
野口元選手と同い年
なんです✌️😁
ノーヒットノーラン
するなんて
信じられないです。
確かメイクドラマが
有った頃の年ですね
中日の捕手矢野監督⁈
全然知らなかった😅
大西うめえな
これキャッチャーは矢野やね?
みる目ねえな
大西の一歩目背走やぞ
矢野さんは阪神で川尻哲郎投手がノーヒットノーランを達成した時もマスクを被っていました❗
@@三好潤一-v5x この2年後
大西ってナゴヤ球場時代からいたんだね
いつか中日に戻ってきてくれよ〜
この試合の中日4番大西選手ですけど初回から大西選手なんでしょうか?
それはないでしょう(笑)
パウエルとかじゃないですか?
ベンチに金村義明いるわ!🤯
これって落合にぶつける前かな?後かな?なんか落合が打ちにくそう。野口のボールも良いんだけどね。
ぶつける前だね
大西、鳥越、市原、矢野。。全員、控えw
無意味だった二段モーション取り締まりwで逝った代表格
レフト山崎!笑
守備固めおらんかったんか!?笑
ほんと、そこっすね!
パウエルに替えて大西が守備固めじゃなかったっけ?
この試合のベンチ入りメンバーまで覚えてないけど、他は川又や彦野に矢野と鳥越が外野もやってた気がする
大西やば
キャッチャー矢野だったんですね。
タイガースのイメージしかないので驚きました。
一応中日ドラゴンズに7年いたんですが。
ナゴヤ球場最終年だったか
落合が野口のはあんまりやられた感じが無い不思議なノーヒットノーランだったと言ってましたね
6四死球だからね
(うち2つは落合)
この時代の巨人ファン。
普段から普通の試合で巨人が負けたらメガホンを投げていたのなら。
ノーノーやられた日とかそれ以上の事とか?やってたんですか?
与四球6でよくノーヒットノーランしたよなぁ
程よく荒れてることによって打者は球が絞りにくくなったって感じじゃないですかね。
アロンゾ・パウエルもいる!
他所で見たけど、この年中日は、政治的な事情で入団0年目のまだ何も分からないソンドンヨルを使い続けなければならなかったそうで。
本当ならこの年の優勝は中日だったわけですかね。
書き方わからないけど。
巨人が日本一にならなくて良かった。と思います。
レフト山崎が、怖すぎるw
中日のメンツ移籍しすぎやろ.....w
監督が星野仙一だからね
大豊と武司は中日に帰ってきた
9回裏に守備についてた選手で移籍してないの立浪だけですね
野口は現場復帰はないのかな?投手コーチやれる実績はあるでしょう?
最近はあまり意識させないのがベタだが、大豊さんが無茶苦茶ノーノー意識させてて草。
なんならあと1人だぞ。くらい言ってそう。
今の暗黒期中日とは雰囲気も全然違う
その野口も巨人へ
少し気に入らないのが、負けた後の巨人ファンの対応(メガフォン投げ捨て行為)が・・・。
巨人東京ドームで屈辱。
7:52 背番号6の人金村よしあき?笑
現・野球漫談家
メガホンを投げる巨人ファンの品の無さ
tak 8989 この頃はどこのファンもこうでしたよw巨人限定で言わないでください
@@papa-pb7ub ノーヒットノーランした試合でメガホン投げるファンなんて、間違いなくこの頃でもいなかったです。
tak 8989 ノーヒットノーランではないですけど、自分が見に行った巨人対阪神戦で完封に抑えて勝った試合では、沢山の阪神ファンがグランドにメガホンや、ペットボトル投げ入れてましたよ
ノーヒットノーランの試合でと言ったんですけど…
当時佐々岡、湯舟、川尻、槇原の試合観たけどメガホン投げてるファンなんていない。
ちなみに、ヤクルトのブロスがノーヒットノーランした時東京ドームで観てたけど、メガホン投げ込む巨人ファン多数発見しました。
相手選手の偉業も称えられないファンは情けない。別に当時の巨人ファンが全員そうだとは言わないけど
tak 8989 なら初めから、「ノーヒットノーランの試合で」と書いておいて下さい。誤解が生まれます。
サブの選手達がその後スターになる中日…
矢野→阪神
鳥越→Softbank(ダイエー)
山崎→楽天
てか中日のメンツほぼ移籍するやん…w
野口も中日一筋だったら良かったのに・・・
ショート鳥越か
今宮の先生
最後までレフト山崎だったんだ。
守備固め出せよ。
鳥越、矢野、大西ざっと他球団
野口もジャイアンツに移籍しましたよね。
益田・大豊。
パウエルも。
まぁ野口も数年後巨人に行くんだけどね。
DHボブ 数年後は言い過ぎ。10年後なので。
実況吉田慎一郎
今も昔もメガホン投げるのは良くない行為。
すごいですねぇーって他人事みたいで草
この人、選手としては確かに凄いんだけど、
どうも落合を故意に潰したイメージが有って、好きになれん
この映像を見てみると、皮肉にも「中日捕手・矢野選手(現・阪神監督)」とは・・・。それと、敗れた巨人ファンのメガホン投げのマナーの悪さが映像で見る限り分かりますね。恐らく、相当悔しがっている証拠なんですね。
なつかしいなぁ。広島に旅行行ってる日やったなぁ。この頃の野口って危なっかしいイメージで小学生ながらドーピングゥしたんとちゃうか?と思って見てた。