ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
クロックオシレーターは10Mhzが最適と聞いた覚えが。そのせいで、日本橋のデジットから10Mhzのが一時なくなってました。
高校生の時に、クロックアップしました。ゲーム中にクロックアップすると、フリーズしました。懐かしいです。
メガドラのアドバンス大戦略はいつまで経っても敵のターンが終わらなくて、その間にコンビニ行ってから風呂入って湯上がりにまったりしながら、おやつ食ってゲームやってた事忘れて、突然思い出して慌てて画面見たら、まだ敵のターンだったと言うのがデフォだぞwそしてそれがいいんじゃまいかw
いやあ良く解ってらっしゃるwでも、人生折り返しを過ぎた私にはやっぱり時間は大切なのですよ(^^;)
クロックアップはロマン!
スタークルーザーはFPSが如実に変わるらしいですね
クロックアップで動く動かないのはMDによるかもしれません。自分のはタイトル止まってましたw
クロックアップを簡単に出来る方法があればやってみたいですね
ど初期のVA0でオーバークロックやりましたね。ロックマンメガワールドみたいな処理落ちが頻繁に発生するゲームだと効果抜群ですよ。
面白いですね良かったです
クロックアップしたなら、スーパーハングオンが分かりやすいですよ、ちなみに僕のメガドライブはリージョン切り替えと電源ランプの色をブルーにしただけです、リージョン切り替えはジェネシス版が出来るようにしたからです
リセットボタンの青が綺麗ですね
68010に乗せ換えても動くのか、すごく気になりました。
たぶんクロック線の恐ろしく乱暴な配線をちゃんとすればもっとクロック上がるはず。CMOS版ならもっと上がるかもしれんけど周辺ICがついてこれるかな・・?
アドバンスド大戦略は後半1ターン30分待たされてやってらなくなった思い出。
初期の頃は68000CPUもセカンドソース物だったね確か1個300円という当時としては超破格で調達に成功したとかなんとかって話も聞いたなぁ
興味深い動画なんですけども言葉と言葉の間をカット編集すると動画のテンポが良くなるのに勿体ないな〜と思ったので僭越ながらコメントさせていただきました。こういうレトロな機械を今だからこそ強化できるぞってのはワクワクしますね。
昔なんにも考えずにオシレーターだけ載せ替えたら速度はあがったんですが、音楽まであがってまともに遊べなくなりました。ちゃんとしないとダメですよね
メガドライブ改造良いですねオーバークロックするならCPUに鉄板乗っけるくらいしたほうが良さそう音質良くするとかノイズ軽減なんて改造できませんか?
鉄板は発熱対策って事でしょうかね。音質改善は確かバッ活にそんな記事があったような気がするので、バックナンバー漁ってみます。記事見つけたらそのうちやるかも知れません。まあ私なんぞがやらなくともwebで探せばその手の改造も色々ヒットしますんで良ければ探してみて下さい(^^;)
クロック数変えると音楽も早くなるのありませんでした?倍速でプレイ出来る改造を昔見た記憶があります
オシレータ変えてオーバークロック、、PCでもよくやりました。今はそういう事しないのかな。SEGAはアーケードでも平気でオーバークロックしてたらしいっすよ。。
PCのオーバークロックはTH-camにもいっぱい動画が上がってます。BIOSの設定とCPUクーラーを変えるだけですけどね。今はCPUの発熱がシビアなので、負荷や温度に応じて動作周波数や動作電圧をこまめに制御しており、オシレータを交換するという乱暴な方法は通用しません。
マーク3のスペハリクロックアップしたら結構良いかも。
この時代のCPUて簡単にクロックアップできたという事ですね。 最近のタワー型パソコンはCPU以外にもメモリーの構造も複雑化してCPUからメモリーに命令伝えるのもキャシュメモリーとかクロックを下げたりメモリーからCPUに向かうにもクロック上げる為にキャシュメモリーで段階にデーターや命令をスピードアップや下げたりするから簡単ではない最近機種と比べるとメガドライブとかスーファミなどは簡単なケースがあるんですね。
SFCのオーバークロックは大分めんどくさいですよ。映像信号の同期も兼ねるので単純に上げるとビデオの同期が取れない=映像が出ないので、別途それを回避する改造が必要になります。
最近のPCはBIOS上で数字変えるだけで簡単に350MHz位上げられます。というか最近のCPUは負荷が掛かると勝手にクロックアップされるこの時代のゲーム機はそもそもクロックを変えられるように出来ていないのでオシレーターを半田付けしないとならないそれでも3.5Mhz程度。得られるものは約1/100倍。あまり意味のない比較でしょうけど明らかに最近の方がソフトで出来る分楽ですよ。
これを中学生のときに出来てたらアドバンスド大戦略で失われた時間が3割くらい減ってたかもしれない(ˊωˋ*)
エミュレータでオーバークロックして遊ぶ方が実用的でしょ。
そうですね。私は実機が好きなので実機で遊んでるのであって、エミュが好きな人はそうしたらいいんじゃないですか?
改造する楽しみってのもあると思いますよ
調べてみたら、メガドラの主なエミュレータでスピード調整できるものはなかったぞ。
ロマンがねぇ発言だなあ・・・
@@ボクたち雑食系 何をどうやって「調べた」のか知らんが、FUSIONでBSキーを押すと当該ホストマシン上での最高速で、またMEGASISで.iniをいじるとMC68kを任意のクロックで走らせられる。
クロックオシレーターは10Mhzが最適と聞いた覚えが。
そのせいで、日本橋のデジットから10Mhzのが一時なくなってました。
高校生の時に、クロックアップしました。
ゲーム中にクロックアップすると、フリーズしました。
懐かしいです。
メガドラのアドバンス大戦略はいつまで経っても敵のターンが終わらなくて、その間にコンビニ行ってから風呂入って湯上がりにまったりしながら、おやつ食ってゲームやってた事忘れて、突然思い出して慌てて画面見たら、まだ敵のターンだったと言うのがデフォだぞw
そしてそれがいいんじゃまいかw
いやあ良く解ってらっしゃるw
でも、人生折り返しを過ぎた私にはやっぱり時間は大切なのですよ(^^;)
クロックアップはロマン!
スタークルーザーはFPSが如実に変わるらしいですね
クロックアップで動く動かないのはMDによるかもしれません。
自分のはタイトル止まってましたw
クロックアップを簡単に出来る方法があればやってみたいですね
ど初期のVA0でオーバークロックやりましたね。ロックマンメガワールドみたいな処理落ちが頻繁に発生するゲームだと効果抜群ですよ。
面白いですね良かったです
クロックアップしたなら、スーパーハングオンが分かりやすいですよ、ちなみに僕のメガドライブはリージョン切り替えと電源ランプの色をブルーにしただけです、リージョン切り替えはジェネシス版が出来るようにしたからです
リセットボタンの青が綺麗ですね
68010に乗せ換えても動くのか、すごく気になりました。
たぶんクロック線の恐ろしく乱暴な配線をちゃんとすればもっとクロック上がるはず。CMOS版ならもっと上がるかもしれんけど周辺ICがついてこれるかな・・?
アドバンスド大戦略は後半1ターン30分待たされてやってらなくなった思い出。
初期の頃は68000CPUもセカンドソース物だったね
確か1個300円という当時としては超破格で調達に成功したとかなんとかって話も聞いたなぁ
興味深い動画なんですけども
言葉と言葉の間をカット編集すると動画のテンポが良くなるのに勿体ないな〜と思ったので僭越ながらコメントさせていただきました。
こういうレトロな機械を今だからこそ強化できるぞってのはワクワクしますね。
昔なんにも考えずにオシレーターだけ載せ替えたら速度はあがったんですが、音楽まであがってまともに遊べなくなりました。ちゃんとしないとダメですよね
メガドライブ改造良いですね
オーバークロックするならCPUに鉄板乗っけるくらいしたほうが良さそう
音質良くするとかノイズ軽減なんて改造できませんか?
鉄板は発熱対策って事でしょうかね。音質改善は確かバッ活にそんな記事があったような気がするので、バックナンバー漁ってみます。記事見つけたらそのうちやるかも知れません。
まあ私なんぞがやらなくともwebで探せばその手の改造も色々ヒットしますんで良ければ探してみて下さい(^^;)
クロック数変えると音楽も早くなるのありませんでした?
倍速でプレイ出来る改造を昔見た記憶があります
オシレータ変えてオーバークロック、、PCでもよくやりました。今はそういう事しないのかな。
SEGAはアーケードでも平気でオーバークロックしてたらしいっすよ。。
PCのオーバークロックはTH-camにもいっぱい動画が上がってます。BIOSの設定とCPUクーラーを変えるだけですけどね。今はCPUの発熱がシビアなので、負荷や温度に応じて動作周波数や動作電圧をこまめに制御しており、オシレータを交換するという乱暴な方法は通用しません。
マーク3のスペハリクロックアップしたら結構良いかも。
この時代のCPUて簡単にクロックアップできたという事ですね。
最近のタワー型パソコンはCPU以外にもメモリーの構造も複雑化してCPUからメモリーに命令伝えるのもキャシュメモリーとかクロックを下げたりメモリーからCPUに向かうにもクロック上げる為にキャシュメモリーで段階にデーターや命令をスピードアップや下げたりするから簡単ではない最近機種と比べるとメガドライブとかスーファミなどは簡単なケースがあるんですね。
SFCのオーバークロックは大分めんどくさいですよ。
映像信号の同期も兼ねるので単純に上げるとビデオの同期が取れない=映像が出ないので、
別途それを回避する改造が必要になります。
最近のPCはBIOS上で数字変えるだけで簡単に350MHz位上げられます。というか最近のCPUは負荷が掛かると勝手にクロックアップされる
この時代のゲーム機はそもそもクロックを変えられるように出来ていないのでオシレーターを半田付けしないとならない
それでも3.5Mhz程度。得られるものは約1/100倍。
あまり意味のない比較でしょうけど明らかに最近の方がソフトで出来る分楽ですよ。
これを中学生のときに出来てたらアドバンスド大戦略で失われた時間が3割くらい減ってたかもしれない(ˊωˋ*)
エミュレータでオーバークロックして遊ぶ方が実用的でしょ。
そうですね。
私は実機が好きなので実機で遊んでるのであって、エミュが好きな人はそうしたらいいんじゃないですか?
改造する楽しみってのもあると思いますよ
調べてみたら、メガドラの主なエミュレータでスピード調整できるものはなかったぞ。
ロマンがねぇ発言だなあ・・・
@@ボクたち雑食系 何をどうやって「調べた」のか知らんが、FUSIONでBSキーを押すと当該ホストマシン上での最高速で、
またMEGASISで.iniをいじるとMC68kを任意のクロックで走らせられる。