【ヒールターン伝授】テレマーク・テレスピンを美しく踊るヒント【ワルツ】【女性ver】【田中孝康・加藤美智子】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 12

  • @nobia5766
    @nobia5766 ปีที่แล้ว +2

    こちらの動画のおかげで、テレマークテレスピンを躊躇なくステップできるようになりました。ありがとうございました。

  • @エリーさん-i4k
    @エリーさん-i4k 4 ปีที่แล้ว +4

    私達もよく使うので、も、一度チェックして頑張って練習します❣️

    • @chbynorimichiko781
      @chbynorimichiko781  4 ปีที่แล้ว

      登志江さん、いつもコメントいただきありがとうございます😊
      はい、ぜひ練習してみてくださいね☺️✨

  • @長井優子-q9b
    @長井優子-q9b 3 ปีที่แล้ว +3

    良かった😊

    • @chbynorimichiko781
      @chbynorimichiko781  3 ปีที่แล้ว

      長井優子さん、ご視聴いただきありがとうございます♡

  • @keikokeiko0522
    @keikokeiko0522 6 หลายเดือนก่อน +1

    いつもわかりやすいレッスン&アドバイスをありがとうございます。
    今回は テレマーク終了後、左足からのテレスピンをしっかり確認したかったのですが、私にとってはあまりにサラッと過ぎて ちょっと残念でした(泣)
    機会あれば再度 詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • @F.いとう
    @F.いとう 3 ปีที่แล้ว +3

    ある日突然出来るようになる………実感できました🥰🥰🥰
    初めてスムーズにヒールターンできましたよ。嬉しい。
    いつも穏やかで、わかり易く説明していただいて、さすが東大💙
    還暦ダンス夫婦💚♥これからも参考にさせていただきます。

    • @chbynorimichiko781
      @chbynorimichiko781  3 ปีที่แล้ว +2

      伊藤史江さん、コメント頂きありがとうございます♡😊
      私たちの作成した動画が少しでも解決のヒントになることができましたら、本当に嬉しいです😍❣️
      今後ともぜひ、宜しくお願い致します♪

  • @ガパオムー
    @ガパオムー 4 ปีที่แล้ว +2

    初めて拝見させていただきました。自分は ダンスの経験はありません。(しかし 人体の構造に関する職業です) よって 「ヒール・ターン」というキーワードに興味を持ちました。(あのような高いヒールでどのように 行うのか ?) 。映像をみる限り お一人で 解説されている時(ヒール・ターンは)爪先は床から離れているように見えませんでしたが 、お二人で 踊っている時は 、爪先は 床から離れているように見えました。どちらが正しいのでしょうか? 身体の構造から考えると、ヒールで ターンして→爪先から右足を 出する為には 、一度 ヒールから爪先に体重が移り その後速やかに両足で爪先立ちになる必要があると考えられます。しかし お一人で ヒールターンを 踏まれいる時は両足先は 床についているように見えてしまい、ヒールターン後の右足が爪先から出ていることに少し違和感がありました (映像から だと、 踵から出たくなりそうに感じてしまいました)。しかし 上記で延べされて頂いたようにお二人でステップされている(特に最後のアングル) ヒールターン時は 爪先が 床から離れているように見えます。もちろん この方が 自然な動きに見えますが……。どちらが 正しいのでしょうか?

    • @chbynorimichiko781
      @chbynorimichiko781  4 ปีที่แล้ว +5

      ガパオムーさん、コメント頂きありがとうございます😊
      ダンスをされたことのない方にもご興味を持って頂けて、とても嬉しく思います。また、貴重なご意見、とても勉強になりました🙇‍♀️
      ヒールターンの体重移動は、右足の爪先〜右足のヒール〜左足のヒール〜左足の爪先と、シューズの中で移行していきます。最後に右足が爪先から出る理由は、左足の爪先に体重が移行した後、ボディーライズと言って体を引き上げる動きをしたのち、足を出していくためです。ヒールターンをしてそのまま歩いていく動作ではなく、体を引き上げて高い位置から足を出すので爪先から出すことになります。
      また、爪先があがっているかあがっていないかのご質問ですが、あからさまに爪先をめくってしまうと体重がヒールにのりすぎてしまい、後ろに倒れやすくなります。
      ですので、先述の通り右足爪先→右足ヒール→左足ヒール→左足爪先の体重移動を意識して回転することが重要となります。
      男性と踊る場合、男性の前進の量が大きいと、体重の移動が大きくなり爪先は少しあがって見えますし、少なければ爪先も上がって見えなくなります。
      このような説明で御理解いただけますでしょうか??🙇‍♀️

  • @加藤哲也-g4d
    @加藤哲也-g4d 4 ปีที่แล้ว +2

    キャーーー😍美智子先生😊