【日本一乗りづらい沖縄県唯一の鉄道の新型車両】4K対応!日本最西端・最南端を通る 沖縄県唯一の鉄道 沖縄都市モノレール(ゆいレール)に乗車してみた。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 พ.ค. 2024
  • #沖縄都市モノレール #ゆいレール
    当チャンネルで初めての『沖縄県』関連動画は...
    日本の最西端・最南端にあり、かつ沖縄県唯一の鉄道路線である『沖縄都市モノレール(ゆいレール)』に乗車した時の動画となりました!今回はこの動画をお送りいたします。
    沖縄都市モノレールは、県外からはほぼ飛行機を利用しないと到達不可能な沖縄本島にある主要都市『那覇市』にある日本最西端となる沖縄県の玄関口である那覇空港駅から日本最南端となる赤嶺駅、那覇市の中心や浦添市にあるいくつかの駅を通り、近隣市である『浦添市』にあるてだこ浦西駅まで約17km、19駅で構成されている鉄道路線になっています。
    沿線にある国際通りや那覇新都心、首里城公園などの人気な観光地へのアクセスがしやすく、沖縄へ来訪する観光客には大人気な路線になっています。また、沿線からの那覇の風景も上から見渡すことができる楽しい旅が味わえる路線にもなっています。
    また、かつての東北・上越新幹線で使用されていた『ふるさとチャイム』のような各駅ごとに異なる沖縄の曲をアレンジした車内チャイムも使われていることも沖縄らしさを感じる点の一つになっており、観光客にもゆいレールの魅力さをアピールしています。
    (この動画ではゆいレールの各駅で使用されている車内チャイムの一部をお送りする箇所がございます。ぜひ耳を傾けて沖縄を感じてみてください。
    今回の動画でお送りする駅のチャイムは
    04:40 赤嶺駅
    06:14 県庁前駅
    07:02 美栄橋駅
    08:16 古島駅
    08:57 市立病院前駅
    11:11 石嶺駅
    12:12 経塚駅
    12:58 浦添前田駅
    14:34 てだこ浦西駅
    です。曲名は動画でご確認ください。)
    今回乗車したのはなんと、開業から20周年、2023年8月に混雑緩和目的でようやく導入された3両編成の車両でした!側面のLED表示器や中間車両も入っていることが2両編成の車両と異なる点になっています。
    ※今回、オープニングでは飛行機で沖縄へ移動している時の動画素材を、オープニングとエンディングのBGMは沖縄の三線をベースとしたBGMを使用しました。
    今回はダイ氏の動画の一部を参考として作成しました。
    URLはこちらから
    → • 【日本一乗りづらい鉄道⁉︎】沖縄の"ゆいレー...
    ※チャンネル登録・コメントもよろしくお願いします。
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 2

  • @user-bf3nr5zr9v
    @user-bf3nr5zr9v 19 วันที่ผ่านมา +7

    そりゃそうですよ、本土のように路線や駅があってその周辺が発展してきたのと違い、狭い土地に住宅が引き締め合ってる場所をやっとの思いで、ゆいレールを通したんで、空港や商業施設も駅や路線を考えて建ててはいませんし想定すらしてません。米軍基地もさけなけばなりませんので通っただけありがたいですよ。

  • @gulgul8865
    @gulgul8865 18 วันที่ผ่านมา

    地図で見ると随分クネクネした路線ですね。全線で40分余りと鉄道にしては余り早くない印象。少し混む路線バスのような感じ。沖縄縦貫鉄道を妄想したけど、これじゃあ中部のうるま市ぐらいでくたびれてしまいますねー。縦貫鉄道ならやはり普通の鉄道ぐらいのスピードがほしいですねー。