ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
貴重な映像ですね!マリックさんの《片腕の賭博師》40年ぶりに拝見させていただきました。感動です。おっしゃるとおり、本当に記憶に残る作品で、40年前のシーンが鮮明に焼き付いています。
本当にマジックが話芸であることを認識させられました。食い入る様に拝見しました。こういったマジックの見せ方もあるのかと。感動しました。
話術と技術が兼ね備わったマジックですね。マジック自体の現象が分かりやすく、そこにストーリーが加わることで不思議さとおもしろさが増幅すると言えます。やはり、マリックさんのような場数を踏んで説得力のある話し方でないとここまで人に訴えられる演技はできのだろうと思いました。
これ3年前から何回も見てます
このマジック本当に凄い!流石にMr.マリックです!見ごたえあり楽しめました!
ムッシュピエールとのガチンコ対決で「たかがエースを出すくらいのことを両手を使ってやっていましたね」と言ってピエールさんを悔しがらせていましたね。
素直にトークと演技がうまいなぁって思った。 さすが日本が誇るマジシャンですなぁ。個人的に種を見破ろうと凝視するんじゃなくて、素直に「すげぇ」って思える観客の立場で見れば人生楽しそう。と感じた
無茶分かる💖
なんですか、この小話は!それを証明するかのような再現VTRをやるマリックさんが凄いわwwww
マジック要素が無かったとしても話がまず面白いさりとて、これを普通の人や普通のマジシャンが語っても「へーそう」で終わってしまうけど「Mr.マリックの昔話」として語られることでもう視聴者はエンタメの土俵にすっと上げられてしまっている目の前で行われていることがマリックさんの過去の追体験なのかマジックなのか良く分からないまま不思議なことを受け入れる体制に自然となってしまう
過去にムッシュー・ピエールとの対決でやったマジックだと思います。技もすごいが、話術もうまい。
タネはこのご時世だからすぐ分かるとしても、基本はこれだなって感じがしました。素晴らしい。
マジックは技術もそうだけど話術も大事なんだなってのを思った。KILLAがマジシャンとして話術磨くために5年間営業職としてサラリーマンしてたって言うくらいだからな。
まじでおもしろい!すごいとかもあるけど、まりっくの語りしぐさどれとってもプロのエンターテイナー
カードマジックのストーリー仕立てのやつバーテンダーのが個人的に好きだなぁ
話が上手い!。さすがです
素敵です
ありがとうございます
これ覚えたい
毎度。お疲れ様です。見て楽しむ!それしか私にはできません。タネ明かしされても無理です。
ムッシュピエールさんと対決の時に演じた玉子のマジックお願いします。
たねは簡単だけどトークがうまい
プロの芸術ですね
素晴らしい!マリックさんも、お爺さんも!感動🥺
片腕のおじいさんのときのやってるトリックわかるけど、問題はあの流れでどうやって4枚連続で配置したんだってなる
白髪のお爺さんが未来のマリックさん⁉️
信じるか信じないかはあなた次第!!
楽しい
Osmand のトランプ使ってる!
普通にカードマジックやるだけだとすげーで終わっちゃうけど、ストーリーがあると聞き入っちゃう。。。
オズマンドデック使ってる!しかも非売品
すぐに種明かしをしようとする、日本人の悪い癖。純粋に楽しもうや
トップからAABBAAを裏裏裏表表表とセッティングする(※Aは任意のエース。Bは任意のカード)後は同じように演じれば自動的にエースが裏向きに並ぶ。手に残ったカードのトップから二枚目のカードが表向き残るので客にカードをあけさせてる間にトップから二枚目のカードの向きを直して処理する(※3:07あたり)
ふーん
BBをダブルバックの方がバレにくい。。
原理は聞きかじってても出来るようになる気がしないな・・・
栗間太澄
このA出すやつ、前なにかでやってたなー
ピエールとの対決のやつだ
選んでもらったとこから普通に出したらいいのにいちいち閉じて?から出すのってめっちゃ怪しいですよね
「片腕しかないお爺さん」となるとやっぱり今の地上波でこれをやるとなると厳しいのかな
ノーマルのトランプじゃないよね?どうせイカサマトランプなんでしょ?
タネ明し、半分ぐらい分かった。半分に分けてテーブルに投げる時、一番上のカードだけを右手の束に残して上半分をテーブルの上に投げる。つまり、投げる前の束の2枚目がエースという仕組みだ。スローで見るとわかる。分け目にエースがあるわけじゃない。次にテーブルに投げた方の束を上にして一束にする。2つ目のエースを出す時も同じようにする。投げる前の束は上から一枚おきにエースが仕込んであるのだ。仕込むタイミングは片手バージョンを演技する前にカードを片付けるふりをしている時だ。3枚目のエースの表の時は逆に仕込んである。4枚目のエースの時もしかり。かなり巧妙に仕込んであるのだろう。
これ簡単だよw文では説明しずらいけどw
野暮
だから???
アマンドの二階から降りてきてくれて、テーブル傷は2階のアマンドの店内ですか???ん~。。
1階の入口から3つめのテーブル
自粛で脳溶けた?
貴重な映像ですね!マリックさんの《片腕の賭博師》40年ぶりに拝見させていただきました。感動です。おっしゃるとおり、本当に記憶に残る作品で、40年前のシーンが鮮明に焼き付いています。
本当にマジックが話芸であることを認識させられました。食い入る様に拝見しました。こういったマジックの見せ方もあるのかと。感動しました。
話術と技術が兼ね備わったマジックですね。マジック自体の現象が分かりやすく、そこに
ストーリーが加わることで不思議さとおもしろさが増幅すると言えます。やはり、マリック
さんのような場数を踏んで説得力のある話し方でないとここまで人に訴えられる演技はでき
のだろうと思いました。
これ3年前から何回も見てます
このマジック本当に凄い!流石にMr.マリックです!見ごたえあり楽しめました!
ムッシュピエールとのガチンコ対決で「たかがエースを出すくらいのことを両手を使ってやっていましたね」と言ってピエールさんを悔しがらせていましたね。
素直にトークと演技がうまいなぁって思った。
さすが日本が誇るマジシャンですなぁ。
個人的に種を見破ろうと凝視するんじゃなくて、素直に「すげぇ」って思える観客の立場で見れば人生楽しそう。と感じた
無茶分かる💖
なんですか、この小話は!それを証明するかのような再現VTRをやるマリックさんが凄いわwwww
マジック要素が無かったとしても話がまず面白い
さりとて、これを普通の人や普通のマジシャンが語っても「へーそう」で終わってしまうけど
「Mr.マリックの昔話」として語られることでもう視聴者はエンタメの土俵にすっと上げられてしまっている
目の前で行われていることがマリックさんの過去の追体験なのかマジックなのか良く分からないまま
不思議なことを受け入れる体制に自然となってしまう
過去にムッシュー・ピエールとの対決でやったマジックだと思います。
技もすごいが、話術もうまい。
タネはこのご時世だからすぐ分かるとしても、基本はこれだなって感じがしました。素晴らしい。
マジックは技術もそうだけど話術も大事なんだなってのを思った。KILLAがマジシャンとして話術磨くために5年間営業職としてサラリーマンしてたって言うくらいだからな。
まじでおもしろい!すごいとかもあるけど、まりっくの語りしぐさどれとってもプロのエンターテイナー
カードマジックのストーリー仕立てのやつ
バーテンダーのが個人的に好きだなぁ
話が上手い!。さすがです
素敵です
ありがとうございます
これ覚えたい
毎度。お疲れ様です。
見て楽しむ!それしか私にはできません。
タネ明かしされても無理です。
ムッシュピエールさんと対決の時に演じた玉子のマジックお願いします。
たねは簡単だけどトークがうまい
プロの芸術ですね
素晴らしい!マリックさんも、お爺さんも!感動🥺
片腕のおじいさんのときのやってるトリックわかるけど、問題はあの流れでどうやって4枚連続で配置したんだってなる
白髪のお爺さんが未来のマリックさん⁉️
信じるか信じないかはあなた次第!!
楽しい
Osmand のトランプ使ってる!
普通にカードマジックやるだけだとすげーで終わっちゃうけど、ストーリーがあると聞き入っちゃう。。。
オズマンドデック使ってる!しかも非売品
すぐに種明かしをしようとする、日本人の悪い癖。純粋に楽しもうや
トップからAABBAAを裏裏裏表表表とセッティングする(※Aは任意のエース。Bは任意のカード)
後は同じように演じれば自動的にエースが裏向きに並ぶ。
手に残ったカードのトップから二枚目のカードが表向き残るので
客にカードをあけさせてる間にトップから二枚目のカードの向きを直して処理する(※3:07あたり)
ふーん
BBをダブルバックの方がバレにくい。。
原理は聞きかじってても出来るようになる気がしないな・・・
栗間太澄
このA出すやつ、前なにかでやってたなー
ピエールとの対決のやつだ
選んでもらったとこから普通に出したらいいのにいちいち閉じて?から出すのってめっちゃ怪しいですよね
「片腕しかないお爺さん」となるとやっぱり今の地上波でこれをやるとなると厳しいのかな
ノーマルのトランプじゃないよね?
どうせイカサマトランプなんでしょ?
タネ明し、半分ぐらい分かった。
半分に分けてテーブルに投げる時、
一番上のカードだけを右手の束に残して上半分をテーブルの上に投げる。
つまり、投げる前の束の2枚目がエースという仕組みだ。
スローで見るとわかる。
分け目にエースがあるわけじゃない。
次にテーブルに投げた方の束を上にして一束にする。
2つ目のエースを出す時も同じようにする。
投げる前の束は上から一枚おきにエースが仕込んであるのだ。
仕込むタイミングは片手バージョンを演技する前にカードを片付けるふりをしている時だ。
3枚目のエースの表の時は逆に仕込んである。
4枚目のエースの時もしかり。
かなり巧妙に仕込んであるのだろう。
これ簡単だよw文では説明しずらいけどw
野暮
だから???
アマンドの二階から降りてきてくれて、テーブル傷は2階のアマンドの店内ですか???ん~。。
1階の入口から3つめのテーブル
自粛で脳溶けた?