【お得すぎる】楽天ふるさと納税のメリット|ポイント獲得におすすめのやり方を徹底解説

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 160

  • @bankacademy
    @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +12

    動画の質問や感想は、こちらにお願いします^^

  • @finalr-type220
    @finalr-type220 4 ปีที่แล้ว +3

    お買い物マラソンのところは完全に誤解していました。楽天ふるさと納税というのが1つの仮想店舗と考えていたので、自治体毎に異なる店舗としてカウント
    されることをこの動画で初めて知りました。お買い物マラソン自体を縁の無いものと思っていたので、この動画は非常に参考になりました。毎年1万円づつ
    7~8自治体に寄付していたので、今年はこのスキームを使ってやりたいと思います。分かりやすい情報ありがとうございました。

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว

      お役に立てて良かったです^^
      お買い物マラソンを考えると、ふるさと納税は複数の自治体を利用すると大変お得になるので、ぜひ試してみてください!

  • @warabyfx
    @warabyfx 4 ปีที่แล้ว +13

    お陰様で金融リテラシーが少しずつ高くなってきました。
    楽天経済に参入してから圧倒的にポイントを貯めることができ、かつ生活費の削減も実現出来ましたので、本当に生活の軸が出来ました。
    ブログ時代から勉強させて頂いてます。
    これからも楽しみにしております。

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +1

      以前から見て頂いてありがとうございます!
      自分も引き続き発信していきますので、今後もよろしくお願いします^^

  • @ケンシロ-n9e
    @ケンシロ-n9e 3 ปีที่แล้ว +3

    今年初めてふるさと納税で楽天買いまわりを実施しました。ワンストップではどうしても制約が面倒なので来年は手続きの面倒を取り確定申告を考えようと思います。

  • @denebu0903
    @denebu0903 4 ปีที่แล้ว +3

    めっちゃ分かりやすい!!

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます^^
      そう言って頂けて良かったです!
      今後もよろしくお願いいたします!

  • @allymyfelix
    @allymyfelix 3 ปีที่แล้ว

    いつもお世話になっております。お買い物マラソンキャンペーンで楽天ふるさと納税をしようと思っていましたところ、キャンペーン中のポイント上限が7000ポイントになっていました。(2022年2月9日現在)これも改悪ですね… 次回と今回のマラソンキャンペーンで分けて納税しようと思います。

  • @ガンジス川-q9u
    @ガンジス川-q9u 3 ปีที่แล้ว +1

    年収103万以下のため、寄付上限が2000円です。この場合、ふるさと納税をするメリットはないでしょうか?いくらから、お得と言えるでしょうか?

  • @えちぜんや
    @えちぜんや 4 ปีที่แล้ว +11

    さとふるなどに比べてまだ少ない方なのですが、やはり楽天ポイントが使えるのは大きい。
    さらに、特典を使えばなおお得。
    楽天モバイルで大量にポイントをもらった人は、これで使うチャンスですよぉw

  • @もっちたん-h3l
    @もっちたん-h3l 4 ปีที่แล้ว +5

    具体的な方法を教えていただきありがとうございました!

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます^^
      参考になり良かったです、楽天ふるさと納税おすすめなのでぜひ試してみてください!

  • @zoeychoe2586
    @zoeychoe2586 4 ปีที่แล้ว

    説明がうますぎます。ありがとうございまーす♪

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます^^
      参考になり良かったです!
      今後もよろしくお願いします^^

  • @にしおか-i9u
    @にしおか-i9u 4 ปีที่แล้ว

    現実的に達成可能なポイント倍率で説明されているので良心的ですね
    お買物マラソンでのポイントが限界の1万ポイントもらえるように111,111円購入すると、19%なら21,111ポイントもらえる計算ですね
    購入額のうちふるさと納税分は実質持ち出し2,000円なことも考えると、相当お得ですね
    自分はふるさと納税は節約目的で考えているので、お米や水のような必需品狙いでいこうと思います

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます^^
      参考になり良かったです!
      そうですね、お米や水は僕も頼んでますがおすすめです^^

  • @KentaroxKondo
    @KentaroxKondo ปีที่แล้ว

    早い話、2,000円(ポイントによっては実質負担1,000円程度)を支払っても買いたい商品があるならやればいいし、安かろうが何も欲しくないという場合はやらなければ良い、ということになるかな?

  • @ろい-j9u
    @ろい-j9u 2 ปีที่แล้ว +1

    超ベーシックな内容で申し訳ありませんが1点教えて下さい。楽天ふるさと納税サイトで仮に一万円の希商品を選べば、その市町村に一万円の税金を払うことになるということでしょうか?「寄付額の30%の返礼品がもらえる」と聞いたのですが、上記例の一万円は30%に相当する額なのか、寄付額そのものにあたるのかどちらなのでしょうか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴頂きありがとうございます!
      ふるさと納税の基礎知識になるかと思いますので、それについては以下の動画で解説しているので良かったらご参考にどうぞ!
      th-cam.com/video/DgY23mTIq_g/w-d-xo.html

    • @ながはまひらり
      @ながはまひらり 10 หลายเดือนก่อน

      、、😊

  • @rrrmfuchiko102
    @rrrmfuchiko102 2 ปีที่แล้ว

    はじめまして。ふるさと納税を考えていて、こちらの分かりやすい解説を見て、ぜひ楽天ふるさと納税を利用しようと思います!!ちなみに、年間を通して、ふるさと納税を頼んだら得?な時期があったりしますか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴頂きありがとうございます!
      特に無いかと思いますが、年末に駆け込みすぎると一度に返礼品が届くので、その点は注意ですね!

    • @rrrmfuchiko102
      @rrrmfuchiko102 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございますm(_ _)m動画拝見して、早速注文してみました!!届くのも楽しみです!!

  • @hakase17547
    @hakase17547 4 ปีที่แล้ว +1

    楽天経済圏の住人は
    お買い物マラソンをどう達成しているのかわかりませんでしたが
    今、分かりました。ありがとうございます。
    確定申告はめんどくさそうですが、今年は1000円ごとの納税もしてみます。

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว

      お役に立てて良かったです!^^

  • @藤平崇-e2z
    @藤平崇-e2z 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます

  • @奥田梓
    @奥田梓 2 ปีที่แล้ว

    質問ですが控除額上限が20000円の場合
    5月に1万円6月に1万円と月またぎで合計2万円した場合は年間の住民税から18000円が引かれると言う認識で大丈夫でしょうか?

  • @yugokaneko9767
    @yugokaneko9767 4 ปีที่แล้ว

    期間限定ポイントは私の場合は1か月で1万ポイントまででした。一般カードやゴールカードは5000ポイントまでと電話で教えてくれましたが、プレミアムカードは15000ポイントまで貯められますとのことです。そこで月1万ポイントも差がついてしまうので、やはりプレミアムカードのほうがよいかなと思っています。

  • @平田侑也-n9s
    @平田侑也-n9s 4 ปีที่แล้ว +3

    お買い物マラソンを利用してなかった・・・
    ためになりました。

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว

      お買い物マラソンは非常にポイント貯まるので、ぜひ使ってみて下さい^^

  • @user-namu-namu-
    @user-namu-namu- 3 ปีที่แล้ว +2

    現生活を見直し中で、NISAやふるさと納税を視野に入れてます。とても、参考になりました。有難うございます^ ^。

    • @bankacademy
      @bankacademy  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます^^
      参考になり良かったです!
      今後もどうぞよろしくお願い致します^^

  • @ぴかちゅう-h3e
    @ぴかちゅう-h3e 4 ปีที่แล้ว +1

    大変勉強させていただいています、、わかりやすくてとても助かっています!!
    質問なのですが、ワンストップ制度で買い物マラソンに参加することは可能ですか?
    ワンストップ制度なので、5つの異なる自治体でなければいけないので、お買い物マラソンでも、5つのショップから選ぶことになると思います、、
    この時、+4倍となるのか、そもそも使用できないのか知りたいです!

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴ありがとうございます^^
      はい、可能ですよ!
      なので上限の5自治体やれば、+4倍になります。
      ちなみに同じ自治体に寄付すれば、次回のお買い物マラソンでもまた+4倍は狙えますよ。

  • @takeshimatsumoto6281
    @takeshimatsumoto6281 3 ปีที่แล้ว +2

    住宅ローン控除を受けても、ワンストップ制度は利用可能でしょうか、よろしくお願い申し上げます。

    • @bankacademy
      @bankacademy  3 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます^^
      住宅ローン控除は1年目で確定申告が必要な際は、ワンストップ特例制度はできないです。
      2年目以降なら可能かと思いますよ。
      ふるさと納税と住宅ローン控除の併用は、以下の動画で解説してますので、ご参考にどうぞ!
      th-cam.com/video/ZYm1NlQKqHw/w-d-xo.html

  • @NEW-de1vq
    @NEW-de1vq 4 ปีที่แล้ว +1

    素敵な動画ありがとうございます😊
    ご質問があります。
    ふるさと納税した場合の控除ですが、例えば2自治体にそれぞれ5,000円ずつ寄付し、合計10,000円寄付したとします。
    その場合のその後の控除額は8,000円ですか?それとも2自治体以上の場合は別で計算し、6,000円になりますか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +4

      ご視聴ありがとうございます^^
      寄付上限内であれば、「合計の寄付額-2,000円」が税金から控除となりますよ!

  • @cpcp2583
    @cpcp2583 4 ปีที่แล้ว +4

    ふるさと納税することにより
    来年どのくらい税金が控除されるのでしょうか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴ありがとうございます^^
      基本的には、「寄付した分-2,000円」が控除されると思って下さい。
      ただし、寄付額がシミュレーションによって算出される寄付上限額に収まっていることが上限ですが。

  • @kazuotani6133
    @kazuotani6133 3 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。いつも大変助かっています。
    シュミレーションの際の給与収入ですが、
    2021年1~3月までA社で働き、その後、離職して2021年7月から転職してB社で働く場合はどのように計算したらよいでしょうか。

  • @まちゃる-o5e
    @まちゃる-o5e 4 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい動画ありがとうございます。
    りょうへいさんの動画で、楽天信者になりました笑
    楽天銀行銀行開設から、iDeCoや積み立てNISA全て楽天に切り替えていこうと思います。もちろん今回のふるさと納税も楽天へ切り替えます。
    一つ初歩的な質問で申し訳ございません。
    ながら作業で聞いているので聞き逃していたら申し訳ございません。
    SPUのポイント倍率は、月1回などの指定がないものは月毎でしょうか?例えば、楽天アプリでの購入などは一度クリアすればその月だけ有効なのでしょうか?それとも1年有効なのでしょうか?
    ご教授下さいませ。

    • @まちゃる-o5e
      @まちゃる-o5e 4 ปีที่แล้ว

      追加で申し訳ありません。
      お買い物マラソンの10社から購入するとSPU倍率上がると思いますが、先に買った10社にもポイント還元は適用されるのでしょうか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます^^
      それぞれのSPUに関係するサービスごとに違うんですが、基本は月ごとの判定だと思って下さい!
      楽天アプリに関しては、その都度楽天アプリで買わないとSPU達成にはなりません。
      お買い物マラソンはSPUとはまた違うキャンペーンなんですが、お買い物マラソン中に買ったものが倍率UPの対象になります!

    • @まちゃる-o5e
      @まちゃる-o5e 4 ปีที่แล้ว

      ご回答ありがとうございます!
      勉強になりました。
      引き続き他の動画も見せて頂きます。
      声もトーンもちょうど良くて大変聞きやすいです。
      引き続き宜しくお願い致します!

  • @sp2823
    @sp2823 3 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして!
    だいたい上限額3万円くらいだったのですが、この上限額は毎月引かれるものなのですか?年間で3万円で購入してくださいってものですか?
    理解力悪くてすみません💦

    • @bankacademy
      @bankacademy  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます^^
      寄付上限額をシミュレーションした結果、3万円だったという事でしょうか?
      であれば、年間で3万円程度を目安に寄付すればよろしいかと思いますよ。

  • @dancedance2872
    @dancedance2872 3 ปีที่แล้ว

    いつも素晴らしい解説ありがとうございます。SPUの楽天証券の条件が変更になるとHPにありました。ルールが難しいので、もし機会があれば解説いただきたく、ご検討よろしくお願いいたします。

    • @bankacademy
      @bankacademy  3 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴頂きありがとうございます!
      こちらの動画で解説致しました!
      th-cam.com/video/NalfN6k9SiY/w-d-xo.html

  • @なかともっち
    @なかともっち 3 ปีที่แล้ว

    とても参考になりました!今年からふるさと納税始めてみます!
    楽天お買い物マラソンの時にやろうと思っています。でも上限(現在7000ポイント)があるとおもうのですが、それ以内におさめなければいけないって事ですよね?
    例えば、40000円の納税 19%ポイント還元=7600ポイントなので600ポイント貰えないって解釈でいいんですよね?

    • @bankacademy
      @bankacademy  3 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴頂きありがとうございます。
      上限7,000Pというのは、お買い物マラソンだけにおける還元の話なので、仮に10ショップ全て回ったなら還元率は9%となり、7,000÷9%=77,777円の寄付が上限となります。
      以下は大感謝祭の動画ですが、お買い物マラソンと中身は同じなので、こちらをご参考にどうぞ!
      th-cam.com/video/Lj7CmP4GNOY/w-d-xo.html

  • @ナタリー-t4k
    @ナタリー-t4k ปีที่แล้ว

    2000円をポイントで払って実質負担をゼロにするという考え方はありでしょうか。

    • @bankacademy
      @bankacademy  ปีที่แล้ว

      アリだと思いますよ!

  • @ごっちゃん-q3k
    @ごっちゃん-q3k 3 ปีที่แล้ว

    こんにちは。
    いつも動画見させて頂いてます!
    ワンストップ制度は5自治体以内で、同じ自治体なら複数でも可能ということはわかりました。
    そこで質問なのですが同じ自治体内で寄付する際、限度回数や限度額はありますか?
    同じ自治体であれば何個でも可能ですか?
    コメントいただけると嬉しいです!

    • @bankacademy
      @bankacademy  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!
      同じ自治体なら、控除上限額の範囲内であれば何度でも寄付は行けるかと思いますよ。

  • @前田誠也-y5c
    @前田誠也-y5c 4 ปีที่แล้ว +7

    素晴らしい情報ありがとうございます(^^ゞ🎏

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว

      こちらこそご視聴ありがとうございます^^

  • @tc2468
    @tc2468 3 ปีที่แล้ว

    亮平さんの動画を拝見して
    楽天のふるさと納税をやってみたいと思いました。
    一つ質問をさせて頂きたいのですが
    住宅ローン控除で税金控除をしてもらっているのですが、
    ふるさと納税をするとさらに控除してもらえるのでしょうか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!
      はい、ふるさと納税と住宅ローン控除の併用は可能ですよ。
      以下の動画で解説しているので、良かったらご参考にどうぞ!
      th-cam.com/video/ZYm1NlQKqHw/w-d-xo.html

  • @雲外蒼天-h5u
    @雲外蒼天-h5u 4 ปีที่แล้ว

    いつもありがとうございます。
    フルーツや、シーフードなど季節に限り買えるので、10カ所が出来ません。一年に散らばって、楽天ふるさと納税で得する方法、教えて下さい。

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます^^
      うーん悩ましいですね、僕はその時期にあるもので適当に選んでしまっています。笑

  • @雄太-x3q8s
    @雄太-x3q8s 4 ปีที่แล้ว +2

    はじめまして!ふるさと納税をやろうと思いますが、楽天のふるさと納税をやれば、ポイントが貯まるのは分かりますがポイントで支払う事は出来ますか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます^^
      はい、ポイントで支払う事もできますよ!
      ただその際は、楽天ポイントの使い方としては少しもったいなくなるので、よろしければこちらの動画も併せてご覧ください。
      楽天ふるさと納税含め、楽天市場で楽天ポイントを使うと、もらえるポイントまで減ってしまうデメリットがあります。
      th-cam.com/video/cD-9x-B1Y9w/w-d-xo.html

  • @もーりーもーりー-h8v
    @もーりーもーりー-h8v 4 ปีที่แล้ว

    いつも有難うございます。
    動画を見てふるさと納税したことがなく挑戦しようかなぁと思いました。
    シミュレーションで個人事業主ですが年収とは
    所得金額なのか収入金額を入力するのか教えていただけませんか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます^^
      よくあるシミュレーションは会社員の方向けに作られているものなので、個人事業主の方向けのシミュレーションできるサイトを以下の動画で解説しているので、ご参考にどうぞ^^
      th-cam.com/video/E8uLq5O0cqQ/w-d-xo.html

    • @もーりーもーりー-h8v
      @もーりーもーりー-h8v 4 ปีที่แล้ว

      BANK ACADEMY / バンクアカデミー ご丁寧に有難うございます

  • @蓮-w8w2y
    @蓮-w8w2y 4 ปีที่แล้ว +6

    昨日してきました!

  • @aa-ry3bw
    @aa-ry3bw 4 ปีที่แล้ว +5

    3:51
    このケースだと50000円は先に払うけど後から48000円税金が安くなって手出し2千円あるけど、返礼品で2000円以上あれば実質おトクですよ、って認識で大丈夫ですか??

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +1

      はい、その認識でよろしいかと思います^^
      加えて、楽天ふるさと納税なら楽天ポイントがたくさんもらえるので、実質手出し2,000円以上のポイント獲得も狙えます!

  • @ますいたろう-r2r
    @ますいたろう-r2r 4 ปีที่แล้ว +1

    19%に届かなくても5%あれば手出しとトントンなんですね。やってみようかな。
    一年の中で期間とか期限とかあるんですか? サラリーマンです

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +1

      その年の分は、1月1日~12月31日までに寄付する必要がありますね。
      なので年末に近づくにつれ、駆け込みで寄付する人が多いです。

  • @hnaoki0510
    @hnaoki0510 3 ปีที่แล้ว

    聞きたいのですが母親と自分でふるさと納税のそれぞれの限度額近くまで買う予定なのですが
    それでも書類状は同じアカウントで買っても大丈夫なんでしょうか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  3 ปีที่แล้ว +1

      本人名義のアカウントを利用する必要があります!

  • @まろ-c1c3v
    @まろ-c1c3v 4 ปีที่แล้ว +2

    いつも有益な情報ありがとうございます(^^)今回初めてふるさと納税にチャレンジしようと思っているのでとても参考になります!
    1つ質問なんですが、外国税控除で確定申告する場合はワンストップ特例は使用できないのでしょうか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます!
      何かしらの理由で確定申告する場合は、ワンストップ特例制度は使えません。
      ただ確定申告上のふるさと納税の手続きもそこまで難しくないので、今度確定申告する方向けの動画も挙げますね^^

    • @まろ-c1c3v
      @まろ-c1c3v 4 ปีที่แล้ว

      お返事ありがとうございます!
      なるほど、、確定申告は必要になるんですね。確定申告って面倒なイメージがあるので動画で説明していただけると嬉しいです!
      動画楽しみにしています(^^)

  • @masahirotakenaga6011
    @masahirotakenaga6011 4 ปีที่แล้ว

    始めまして!動画とても参考なります。1つ質問ですが、僕は普段PCで楽天市場や銀行等を利用しています。楽天アプリも携帯にインストールしましたが、PCでログインするIDやパスワードを入れてもエラーになってしまいます。携帯にインストールしたアプリでログインするにはどうすれば良いのでしょうか。

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!
      ログインするIDとパスワード自体は変わらないと思うので、改めて試してみるといいかもしれません。
      もしくはパスワード等を再設定するとかですかね。

  • @hiroyakawakami6227
    @hiroyakawakami6227 4 ปีที่แล้ว

    今後野球シーズンが始まって楽天イーグルスが勝利したら、動画にある19%にさらに上乗せが適用されるのでしょうか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว

      はい、ちょうどタイミングが重なれば、その可能性はあります!

  • @snowman8152
    @snowman8152 4 ปีที่แล้ว

    質問失礼します。転職したてで自分の年収が明確ではない場合はどうすればいいのでしょうか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます^^
      転職された時期にもよると思いますが、最近転職されたという事なら、以前の職場での収入のみでシミュレーションするのが手堅い方法になるかなと思いますよ。

    • @snowman8152
      @snowman8152 4 ปีที่แล้ว

      @@bankacademy 転職を頻繁にしていると年収が確定しないので難しいものなのですか?

    • @takanarihosokawa6662
      @takanarihosokawa6662 4 ปีที่แล้ว

      @@snowman8152 ふるさと納税の限度額は当年の年収によって確定するので、年収がわからないと限度額がわからないということです。

  • @内田篤人-l6o
    @内田篤人-l6o 3 ปีที่แล้ว

    会社に勤めていて、自分自身で確定申告をしない人にもふるさと納税をするメリットはあるのでしょうか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます^^
      はい、会社員の方はワンストップ特例制度を使えば、簡単にふるさと納税が利用できますよ。
      以下の動画で解説しているので、ご参考にどうぞ!
      th-cam.com/video/OXcAYKREc2I/w-d-xo.html

    • @内田篤人-l6o
      @内田篤人-l6o 3 ปีที่แล้ว

      @@bankacademy
      拝見しました!
      確定申告が不要な場合に、ワンストップ特例制度を使いふるさと納税をすると、会社に住民税等の控除が通達されるとの理解でよろしかったでしょうか??

  • @三記-w6u
    @三記-w6u 3 ปีที่แล้ว

    ふるさと納税
    確定申告をすると、還付金ではなくて、
    控除(住民税から)ですか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  3 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます^^
      確定申告だと、所得税からの控除(還付)と、住民税からの控除になります。
      以下の動画で確認方法まで解説しているので、良かったらご参考にどうぞ!
      th-cam.com/video/PrIRlt_aqbE/w-d-xo.html

    • @三記-w6u
      @三記-w6u 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      確認しました!😊

  • @chamkmm7056
    @chamkmm7056 3 ปีที่แล้ว

    教えてください!
    事務手数料の2000円は1回のみ取られるんですか?
    それは商品の金額に入ってるのでしょうか?
    もし12月までに限度額まで9月に1つ、11月に2つに寄付したとしたらその総額が減額されるのですか?
    分からないことだらけですいません💦

    • @bankacademy
      @bankacademy  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます^^
      色々と誤解されている点があるかと思いますので、まずは以下の動画でふるさと納税の基礎知識を参考にしていただければ幸いです!
      th-cam.com/video/DgY23mTIq_g/w-d-xo.html

    • @chamkmm7056
      @chamkmm7056 3 ปีที่แล้ว

      @@bankacademy
      ありがとうございます!
      早速見ました。
      もし限度額が3万だとして、5千円、3千円、2千円、1万円の商品を11月くらいまでに買えば、手数料を除く28000円分の住民税が翌年引かれるという解釈であってますか?
      3万円分一度に買わなくても1年を通して合算されるって事でいいですか?

  • @あいうえお-d9n6p
    @あいうえお-d9n6p 4 ปีที่แล้ว

    手出し2000円は、一商品ごとではないんですか?
    複数商品購入しても2000えん負担ですみますか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว

      はい、複数でも2,000円で済みますよ!

    • @あいうえお-d9n6p
      @あいうえお-d9n6p 4 ปีที่แล้ว

      @@bankacademy
      返信ありがとうございます!
      いろいろ調べて買ってみます!!

  • @ten_10_mega
    @ten_10_mega 4 ปีที่แล้ว +6

    紹介内容の3項目が出てくるあたり、マツコの番組っぽいね。

  • @キリン-s9r
    @キリン-s9r 4 ปีที่แล้ว

    ふるさと納税はいつするのがベストでしょうか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +3

      ご視聴ありがとうございます^^
      基本はおよその年収等が分かる年末にやるのが良いと思います。
      ただだいたいの寄付上限の目安が分かりそうなら、それまでにちょくちょくやっておくのが良いと思いますよ。
      (たとえば3ヶ月に一度、半年に一度など)

    • @キリン-s9r
      @キリン-s9r 4 ปีที่แล้ว

      BANK ACADEMY / バンクアカデミー
      ありがとうございます!助かります^_^

  • @lifemellow
    @lifemellow 4 ปีที่แล้ว

    すみません、寄付の限度額とは1ヶ月に寄付出来る限度額ですか?一年ですか?😂

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます^^
      1年間ですよ!

    • @takanarihosokawa6662
      @takanarihosokawa6662 4 ปีที่แล้ว +1

      そのくらいネットで調べましょうよwww
      UP主さんも大変ですねwww

  • @しょーへい-u5v
    @しょーへい-u5v 4 ปีที่แล้ว

    いつもわかりやすい動画をありがとうございます。
    いくつか質問させてください。
    ①ワンストップ特例制度は5自治体までとの事ですが、20:09のところで10個商品を購入されているようですが、これは10アイテムなだけであって、自治体は5ということですか?
    ②また、翌月は別の自治体でも問題ないですか?
    ③住民税は月に5万円もかかっていないのですが、超過分は翌月分などに充当されるのですか?
    無知で申し訳ありません。恐縮ですがお答えいただけますと幸いです。

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます^^
      ①はい、その認識でOKです!
      ②ワンストップ特例制度でいうと、翌月うんぬんというより、1年間で5自治体までしか寄付できないので、それを考慮して利用した方が良いかと思います。
      ③住民税は年間ベースでいくらまで控除できるかをシミュレーションできるので、月ごとというよりかは年間で考えるのが宜しいかと思います!

  • @クリオネ-c4b
    @クリオネ-c4b 4 ปีที่แล้ว +1

    ふるさと納税、いくら分やればいいのかいまいちわからずシミュレーションも
    どれが信用できるのか。。。

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます^^
      またシミュレーションに関する動画も別にUPしますね!

    • @クリオネ-c4b
      @クリオネ-c4b 4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @地球そのもの
    @地球そのもの 4 ปีที่แล้ว +1

    勉強になります。楽天ゴールドカードを検討する際の「年11万程度使うからどうか?」の11万にもふるさと納税はカウントできるということでしょうか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      はい、カウントして大丈夫です^^

  • @よんよん-g2i
    @よんよん-g2i 4 ปีที่แล้ว

    有益な情報ありがとうございます。
    この0と5のつく日のポイント2倍は購入時の獲得予定ポイントには反映されないのでしょうか?
    購入しようとした際に普段のSPUの+○倍しか表示されていなかったもので。。

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます^^
      たしか反映されなかったと思いますが、獲得自体は問題なく付与されますよ!

  • @かねこどもかねこども
    @かねこどもかねこども 4 ปีที่แล้ว +2

    お世話になります。お買い物マラソンの日と5日にふるさと納税をやろうと思いますが、
    上述の対象日に特別なことをせずに普通に購入したらポイントは付いてきますでしょうか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว

      両方とも、楽天市場の対象ページからエントリーだけする必要があります!
      トップページから飛べるので、探してみて下さい^^

  • @aga1539
    @aga1539 4 ปีที่แล้ว

    同じ自治体に寄付したい場合、翌月のお買い物マラソンの時に寄付すれば対象になりますか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +1

      検証はしてないのですが、お買い物マラソンの時期をズラせば対象になると思います!

  • @えりんぎ-m8e
    @えりんぎ-m8e 4 ปีที่แล้ว

    本件と関係ないですが、編集にどれだけ時間かかっていますか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます^^
      編集は外注させてもらってます!

  • @wgmgm.551
    @wgmgm.551 4 ปีที่แล้ว +7

    実質の手出しってなに

    • @taka9761
      @taka9761 4 ปีที่แล้ว +2

      ふるさと納税しても2,000円はマイナスされるってこと。
      10万円寄付しても9万8,000円だけ納税したことになる。5万なら4万8,000円

  • @よほほブルック
    @よほほブルック 3 ปีที่แล้ว +1

    いつもわかりやすく解説していただきありがとうございます!
    ご質問なのですが、楽天ユーザーの専業主婦の私が主人のふるさと納税したいのですが注文者が主人だったらちゃんとできるのでしょうか?(支払いも私の楽天カード名義です。)
    できないやできると言われる方々がいらっしゃるので戸惑っております⊂(・﹏・⊂)

    • @bankacademy
      @bankacademy  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます^^
      原則として、注文者とふるさと納税の税金控除を行う人は同じである必要があるので、注文者をご主人にしておけば問題は無いと思います。
      ただ支払いについても、基本的にはご主人のクレジットカードで決済する必要があります。
      (とは言え、ふるさと納税においては注文者と税金控除が同一人物でさえあれば手続きはできるので、支払い自体は奥様のクレジットカードでも、手続き自体は問題ないと思います)
      以下のリンクもご参考にどうぞ!
      www.faq.furusato-tax.jp/faq/show/258?site_domain=default

    • @よほほブルック
      @よほほブルック 3 ปีที่แล้ว

      ご丁寧にありがとうございます。
      楽天マラソンなどのときにやってみたいと思います:^)

    • @ささ-c8j
      @ささ-c8j 3 ปีที่แล้ว

      同じこと調べました。たぶんダメだと思います。
      event.rakuten.co.jp/furusato/faq/rakuten.html
      Q:楽天会員ではありません。家族の会員登録を利用してもよいでしょうか?

  • @aa-ry3bw
    @aa-ry3bw 4 ปีที่แล้ว

    期間固定ポイントはポイント投資にも使える??

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます^^
      使えないです!

  • @mikari-b6m
    @mikari-b6m 3 ปีที่แล้ว +1

    本当に分かりやすく参考にさせて頂き、やっとふるさと納税に踏み出す事が出来ました!
    個人的な相談になるのですが、
    注文者の情報を入力する箇所はしっかりと控除対象者である旦那の名前と住所を入力したのですが、
    届いたワンストップ特例申請書の性別と生年月日が楽天会員の私のモノになっておりました‪( ;ᯅ; )‬
    この様に間違えた場合はどうすれば宜しいでしょうか?😭

    • @bankacademy
      @bankacademy  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます^^
      ワンストップ特例申請書は、ふるさと納税サイトから白紙ベースのものを印刷して自分で書いても大丈夫ですよ!
      寄附金受領書の個人情報を間違えた際は、寄付した自治体に連絡する必要がありますが、ワンストップ特例申請書であれば上記の対応でOKです。

    • @mikari-b6m
      @mikari-b6m 3 ปีที่แล้ว

      @@bankacademy
      ワンストップ特例申請書は自分で書いても大丈夫なんですね!
      勉強になりました!ありがとうございます!
      今回の件で悩み事が出来たのですが、これからも私の楽天アカウントでふるさと納税をした場合、生年月日と性別が間違ったワンストップ特例申請書が届くと思うのですが、ややこしい為旦那名義のアカウントを作るか悩んでおります(;ω;)
      私のアカウントは5年近く利用していてダイヤモンド会員なので新しいアカウントを作り切り替えるか決断できません…
      りょうへい様ならどの様にされるか助言をいただきたいです(>

  • @カポネアル-p3k
    @カポネアル-p3k 2 ปีที่แล้ว

    私は、お買い物マラソンのエントリーしていたのに5と0の付く日のエントリーを忘れてて慌ててキャンセルして
    やり直しました。
    バカですか?

  • @marietadano3813
    @marietadano3813 4 ปีที่แล้ว

    日本には便利が不便って言葉があってだなry

  • @まいやん-z3l
    @まいやん-z3l 4 ปีที่แล้ว +1

    ふるさと納税で疑問があるので質問なのですが、、例えばふるさと納税分を楽天アカウント、私の楽天カードで6万円分購入して3万は私の分の控除に充てる、残りの3万は母親の分の控除に充てるということはできるのでしょうか?
    是非教えてください( ; ; )

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます^^
      原則、ご本人のカード決済は、ご本人名義でのふるさと納税申込となるため、控除もご本人様の分に充てられる事になるようです。。

    • @まいやん-z3l
      @まいやん-z3l 4 ปีที่แล้ว

      BANK ACADEMY / バンクアカデミー
      それは裏を返せばカード決済にしなければ、(例えばコンビニ払いとか)母親の分の控除額を算出して、控除額以下の分の返礼品を頼んで母の名前でワンストップ特例することはできるということでしょうか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว

      @@まいやん-z3l ご質問の意図が理解しきれてないかもしれませんが、たとえばお母さまの名義で申し込み、あとは振込などで決済をすれば特段の支障は出ないかと思います。
      結局大事なのは、注文者=実際に控除を行いたい人としておく事なので。
      (カード決済だと、注文時の名義人の問題が出てくるので、注文者≠実際に控除を行いたい人となる可能性が出てくるんですね)

  • @盲目の旅人
    @盲目の旅人 4 ปีที่แล้ว

    こんばんわ。僕は、視力障害者です。そして自営業です。収入は少ないけど確定申告しています。だけど、確定申告したときに払うお金はなしです。こうゆうときは、、どうなのかな?

    • @necoakiha
      @necoakiha 4 ปีที่แล้ว

      所得税を払っていないということは、住民税も非課税だから、ふるさと納税で前払いできる税金はないってことかな?

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +1

      所得税や住民税の納税額がない人がふるさと納税をしても、支払う税金がそもそも無いと効果が出ないと思います。。

    • @盲目の旅人
      @盲目の旅人 4 ปีที่แล้ว

      neco akiha こんにちわ。コメントありがとうございます。母に手続きをしてもラテいるから、よく分からないのですよね。

    • @盲目の旅人
      @盲目の旅人 4 ปีที่แล้ว

      BANK ACADEMY / バンクアカデミー こんにちわ。コメントありがとうございます。そうなんですね。意味がないなら、しないほうがいいかもですね。

  • @pipi1734
    @pipi1734 4 ปีที่แล้ว

    楽天のふるさと納税サイトで買い物すればふるさと納税になるのかな?
    その合計金額を書類でだすだけでいいのかな?
    いまいち理解ができてないのよねぇ

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます^^
      はい、楽天ふるさと納税のサイトで買い物(というか寄付)すればOKですよ。
      寄付それぞれに対して、寄付した自治体から寄附金受領証明書が届くので、それをもって手続きすればOKです。
      確定申告、ワンストップ特例制度それぞれの手続きも別動画でまとめているので、良かったらご参考にどうぞ^^

    • @pipi1734
      @pipi1734 4 ปีที่แล้ว

      @@bankacademy はいー見させていただきました。そして初めてのふるさと納税三万円分完了。
      あとは書類の手続きです。他の動画も見させて頂きます🍴🙏

  • @emi-oy3xd
    @emi-oy3xd 3 ปีที่แล้ว

    説明がわかりにくい
    「手出し」…って言われてもなんのこと?
    ここでひっかかって後の話が入って来ない
    知らない人が見る動画じゃないの

    • @bankacademy
      @bankacademy  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。
      大変失礼致しました。
      ふるさと納税の基礎知識はこちらで解説していますので、良かったらまずこちらをご参考にして頂けますと幸いです。
      th-cam.com/video/DgY23mTIq_g/w-d-xo.html
      今後もどうぞよろしくお願い致します。

  • @necoakiha
    @necoakiha 4 ปีที่แล้ว +1

    まず、自分も含めてふるさと納税をしていない人は、具体的に「どの税金が前払いの対象なのか」を理解していないし「いつ払ういつの分の税金がどの寄付時期に当たるのか」も理解できてません(。-`ω-)
    調べても理解できない自分も悪いのですが( ゚Д゚)
    12月までに行ったふるさと納税が「その年の分の所得税」と「翌年の住民税」が還付や減税の対象なのは分かるんですが、、
    少額の寄付なら自己負担が2,000円以上になって損するってこともないだろうし、やりながら勉強するしかないかな、、
    申請書を提出するタイミングなどなど、具体的な手順を紹介する内容をまたやってください((+_+))

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +3

      なるほど、任せて下さい!
      ワンストップ特例制度と確定申告制度、それぞれでまとめますね^^

    • @necoakiha
      @necoakiha 4 ปีที่แล้ว

      @@bankacademy ありがとうございます😣
      所得税だけから還付ならまだ分かりやすいんですが、ありがたいことに住民税からも減税になるから複雑に感じます。もうなんでなの!ってなります(笑)
      あと、その年の収入が不明、もしくは不安定な人なんかは、結果的にその年の所得がどうなるかは分からないので、税金の前払いには、税金を払いすぎてしまうリスクがあるのではないでしょうか?
      それぞれのふるさと納税サイトからシュミレーションできるとはいえ、自己負担2,000円を超えたくはないです。100%のお得でなくてもいいので、ふるさと納税で損しないなにかいい方法はあるんでしょうか🤔

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +2

      @@necoakiha 僕も個人事業主で収入が不安定なので、基本は年末時点で、その年の収入がおよそ分かった時にやります。
      (ただそれまでも多少所得の見込み出たら3ヶ月に一度くらいで、チマチマはやってます。ふるさと納税は一気に頼むと返礼品がたくさん来てしまうので)
      会社員の方だと年末にもらえる源泉徴収票でシミュレーションするのが良いですね^^

  • @ぴろしき-i6h
    @ぴろしき-i6h 4 ปีที่แล้ว

    その件数じゃワンストップ使えなくない?

    • @bankacademy
      @bankacademy  4 ปีที่แล้ว +3

      ご視聴ありがとうございます^^
      はい、ワンストップ特例制度だと5自治体までです。
      なので、ふるさと納税以外に楽天市場で買えるものが無いかを探すのはアリだと思います。
      物にもよりますが、Amazonなどと比べ同じ価格帯の商品もありますので。
      (15:14~から解説しております)

  • @くまこ-k4q
    @くまこ-k4q 2 ปีที่แล้ว

    楽天ふるさと納税専用のアプリなどはインストールしなくても寄付できるんですか??

    • @bankacademy
      @bankacademy  2 ปีที่แล้ว

      できますよ!

    • @くまこ-k4q
      @くまこ-k4q 2 ปีที่แล้ว

      @@bankacademy
      ご返信ありがとうございますm(_ _)m