渋谷ヒカリエのエレベーター〜2024〜

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • #エレベーター #渋谷ヒカリエ #渋谷駅
    ・2023/11/5収録
    東京都渋谷区にある超高層ビル「渋谷ヒカリエ」のエレベーターです。東急文化会館跡地に2012年開業し、渋谷再開発事業の建物では最初に完成しました。低層階が商業施設・中層階が東急シアターオーブ・高層階がオフィスであり、地下部分では渋谷駅の副都心線/東横線ホームへ連絡しています。
    (北側EV/急行用 右 1:30 左 3:07)
    北側EVは三菱製です。2基設置されていて停止階は2.4.7.11Fです。通勤・退勤時のオフィス利用者に対応する為か各階用に比べてカゴ内が広くなっています。車椅子操作盤はありません。
    (北側EV/各階用 右 4:34 左 7:04)
    2基設置されていて車椅子操作盤は左側にあります。停止階はB3〜11Fです。他の箇所と異なり乗り場インジは一般的なLED式です。車椅子操作盤には階数インジは無く、矢印のランプのみ設置されています。
    機種 三菱/第3世代NEXCUBE
    定員 36名 2400kg(急行用)
    24名 1600kg(各階用)
    アナウンス 全基ともあり
    車椅子操作盤 各階用/左側にあり
    設置年 2012年4月
    (アーバンコアEV 左 9:43 真ん中 11:04 右 12:25)
    3基設置されていて三菱製です。車椅子操作盤は右側にあり、この基のみ4階まで向かい定員が僅かに少なくなっています。他2基は定員24名でB3.1階のみ停止し、乗り場ドアは2方向あります。
    機種 三菱/第3世代NEXCUBE
    定員 24名 1600kg・23名 1550kg(右側)
    アナウンス 全基ともあり
    車椅子操作盤 右側にあり
    設置年 2012年4月
    (南側EV/急行用 右 15:20 左 16:48)
    南側EVは東芝製です。2基設置されていて停止階はB3.1.7.11階です。北側EVと同じ理由でカゴ内が広く作られています。乗り場インジはピアノかバーコードのようなデザインをしています。
    (南側EV/各階用 右 18:34 真ん中 21:43 左 23:58)
    3基設置されていて車椅子操作盤は左側にあります。シースルー式で停止階はB3〜11階です。南側EVとはメーカーとカゴ内インジが異なりますが、操作盤のボタンは全て統一された物になっています。
    機種 東芝/エルクルーズ
    定員 44名 2900kg(急行用)
    24名 1600kg(各階用)
    アナウンス 全基ともあり
    車椅子操作盤 各階用/左側にあり
    設置年 2012年4月

ความคิดเห็น • 2

  • @鳥博士乃木坂日向坂箱
    @鳥博士乃木坂日向坂箱 11 หลายเดือนก่อน

    アーバンコアのエレベーター片方だけ防犯窓付きですね

  • @せっきー-5101f
    @せっきー-5101f ปีที่แล้ว

    メーカーは違えど、似たデザインのボタン…
    最近のビルでよくある光景ですね😅