ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
愛情とお金と労力を注ぎ込んだ主さんの田んぼは綺麗ですね👍
親父から、田んぼを引き継いで10年以上経ちますが、もーちゃんの様に深く地元の土地の土壌や稲の病気の種類など考えた事はありませんでした。百姓は大変だけど、実りを手にすると疲れが、喜びに変わるのは凄いですよね‼️
農業の事は全く分かりませんが、試した事の結果や論理的に考えて正解に近付いていると思いますよ😊
同じく高知の田舎で農家をしています。こちらの地域でも、今まで出ることのなかったゴマ葉枯れが発生していまして、二番口が大変なことになってます。参考に色々考えてみます。
継続は力なりですな~うちは肥料は入れずとも、必ず重焼燐ミックスを反1袋以上入れます親の代からだから、もう二十年以上続けてますね周りがどんなにイモチだらけでも、一度も広がった事は無いですケイカルなどは基本反5袋なので、費用的にも労力的にも継続は厳しい反1袋ってのがみそですな僕の稲作のモットーはとにかく手をかけない(笑)必要最低限で結果を出す当初は陰口悪口散々言われましたが、この頃はほぼほぼ自分の狙い通りの米ができるようになってきましたよ😁
お疲れ様です🍵コミュニティの「毎年1年生」に触れた投稿がよく分かる内容でした。上手く貯金を積立てているような印象でした。それにしても、10年の耕作実績があるのに14:35のくだりはヒェッとなりました(汗)
秋落ちに代表される稲体の症状は、今田んぼに何が足りてないのかを知らせてくれるサインやろうね。それに気が付いて対処するか、気づかずに同じことを繰り返すか、観察力は大事やねえ。当方、資材は山沿い1に対して川沿い2の割合で入れています。それぞれの田んぼで土質も違うよねえ。うちのにこまるは来週の稲刈になりそうです。10月というのにこんだけ暑いのはちと困るよ。😊😸
農業の話として非常に興味深い話出会ったがそれ以上に後半部の地主との付き合いの難しさなども勉強になったなあ…農業って辛い
@@mo-chan6248 自分も将来農業に携わる仕事をしようと思っていてまずは農業法人で経験を積む予定ですがいい場所探しに苦労しそうです…
籾殻を入れると良いと聞きました。籾殻は、ごま葉枯れの特効薬だからどんどん入れると良いと聞きましたよ。
農家さんの苦労がmo-chanの動画でわかりました。
うちの方でも軽く秋落ちっぽくなってるのがありました。品種は分かりませんがコシではありませんね。
これからは「博士」と呼ばせて頂きたくなるような動画でした。(笑)秋落ちした田んぼを作る人は兼業農家で別に収入が有るから米作りにそこまで情熱は無いとかそういう感じなんですかね。私が勤める会社の先輩にも先祖代々受け継いできた田んぼを相続したが会社員としての収入があるので米は出来ればどうでも良いという考えの人も居ますね。農家を廃業したり他人に売ったらどうかと聞くと「村八分的にされてしまうので廃業や手放す事は出来ない。」ということでした。動画内での秋落ちした田んぼの作付け主もそんな理由なのかなと考えてしまいました。
お疲れさまです。秋落ちはかなりな部分は土質かなと思いますが資材代と米価を考えるときついとこありますね(-_-)こちらのニコマルもだいぶ色づいて来たので来週末位には刈れるかなと思っています。いもち病もその後止まったけど収量はあまり期待はしていません(>_
苗とりの本数や植える間隔は どうなのでしょう?密植ぎみになっていないのでしょうか?
ご苦労様です、こちらでは余り見た事がないので勉強になります、ゴマハガレは出てからも資材投入しても効きますか?やはり秋や春作業での投入だけですかね
タンニンがどういう効果を発揮するのかって感じですか?
I can't speak japanese, can you add a English subtitle,🙏
I can't read it😭
いもち病以外で葉が枯れるのは初めて見ましたしっかし欠株やべーっスな
@@mo-chan6248 鉄腕!DASHで駆除してるの見たことありますね(-""-;)しかも城島さん食ってたような気が( ̄▽ ̄;)山形にはまだいないッス(*`・ω・)ゞ普通のタニシはけっこう見ますが農薬の影響で絶滅しかけてる地域もありますね(^_^;)
失礼かもしれませんが、不思議な作物ですよね~ 笑 うちの近所でも毎年 いもち病でる圃場あります(´・ω・`)
I like rice, good to eat.
愛情とお金と労力を注ぎ込んだ主さんの田んぼは綺麗ですね👍
親父から、田んぼを引き継いで10年以上経ちますが、もーちゃんの様に深く地元の土地の土壌や稲の病気の種類など考えた事はありませんでした。百姓は大変だけど、実りを手にすると疲れが、喜びに変わるのは凄いですよね‼️
農業の事は全く分かりませんが、試した事の結果や論理的に考えて正解に近付いていると思いますよ😊
同じく高知の田舎で農家をしています。
こちらの地域でも、今まで出ることのなかったゴマ葉枯れが発生していまして、二番口が大変なことになってます。
参考に色々考えてみます。
継続は力なりですな~
うちは肥料は入れずとも、必ず重焼燐ミックスを反1袋以上入れます
親の代からだから、もう二十年以上続けてますね
周りがどんなにイモチだらけでも、一度も広がった事は無いです
ケイカルなどは基本反5袋なので、費用的にも労力的にも継続は厳しい
反1袋ってのがみそですな
僕の稲作のモットーはとにかく手をかけない(笑)
必要最低限で結果を出す
当初は陰口悪口散々言われましたが、この頃はほぼほぼ自分の狙い通りの米ができるようになってきましたよ😁
お疲れ様です🍵
コミュニティの「毎年1年生」に触れた投稿がよく分かる内容でした。上手く貯金を積立てているような印象でした。
それにしても、10年の耕作実績があるのに14:35のくだりはヒェッとなりました(汗)
秋落ちに代表される稲体の症状は、今田んぼに何が足りてないのかを知らせてくれるサインやろうね。
それに気が付いて対処するか、気づかずに同じことを繰り返すか、観察力は大事やねえ。
当方、資材は山沿い1に対して川沿い2の割合で入れています。それぞれの田んぼで土質も違うよねえ。
うちのにこまるは来週の稲刈になりそうです。10月というのにこんだけ暑いのはちと困るよ。😊😸
農業の話として非常に興味深い話出会ったがそれ以上に後半部の地主との付き合いの難しさなども勉強になったなあ…
農業って辛い
@@mo-chan6248 自分も将来農業に携わる仕事をしようと思っていてまずは農業法人で経験を積む予定ですがいい場所探しに苦労しそうです…
籾殻を入れると良いと聞きました。籾殻は、ごま葉枯れの特効薬だからどんどん入れると良いと聞きましたよ。
農家さんの苦労がmo-chanの動画でわかりました。
うちの方でも軽く秋落ちっぽくなってるのがありました。
品種は分かりませんがコシではありませんね。
これからは「博士」と呼ばせて頂きたくなるような動画でした。(笑)
秋落ちした田んぼを作る人は兼業農家で別に収入が有るから米作りにそこまで情熱は無いとかそういう感じなんですかね。
私が勤める会社の先輩にも先祖代々受け継いできた田んぼを相続したが会社員としての収入があるので米は出来ればどうでも良いという考えの人も居ますね。
農家を廃業したり他人に売ったらどうかと聞くと「村八分的にされてしまうので廃業や手放す事は出来ない。」ということでした。
動画内での秋落ちした田んぼの作付け主もそんな理由なのかなと考えてしまいました。
お疲れさまです。秋落ちはかなりな部分は土質かなと思いますが資材代と米価を考えるときついとこありますね(-_-)こちらのニコマルもだいぶ色づいて来たので来週末位には刈れるかなと思っています。いもち病もその後止まったけど収量はあまり期待はしていません(>_
苗とりの本数や植える間隔は どうなのでしょう?
密植ぎみになっていないのでしょうか?
ご苦労様です、こちらでは余り見た事がないので勉強になります、ゴマハガレは出てからも資材投入しても効きますか?
やはり秋や春作業での投入だけですかね
タンニンがどういう効果を発揮するのかって感じですか?
I can't speak japanese, can you add a English subtitle,🙏
I can't read it😭
いもち病以外で葉が枯れるのは初めて見ました
しっかし欠株やべーっスな
@@mo-chan6248 鉄腕!DASHで駆除してるの見たことありますね(-""-;)
しかも城島さん食ってたような気が( ̄▽ ̄;)
山形にはまだいないッス(*`・ω・)ゞ
普通のタニシはけっこう見ますが農薬の影響で絶滅しかけてる地域もありますね(^_^;)
失礼かもしれませんが、不思議な作物ですよね~ 笑 うちの近所でも毎年 いもち病でる圃場あります(´・ω・`)
I like rice, good to eat.