ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
そんな素敵なF-2のビッグスケール模型が出たらしい…【航空自衛隊 F-2戦闘機をつくる】デアゴスティーニさんのプロトタイプを見にいってきた!ギミック満載!ドデカスケール!th-cam.com/video/7Si5KgZj55c/w-d-xo.html岐阜基地取材動画他にもあります!再生リストから気になる動画をぜひチェックしてください!th-cam.com/play/PLZVaI0QQWQVE2G_gStQIQSGEsRdLIkkjT.html
やす
専門知識も持ち合わせてるんだろうが、下手にひけらかさず教えを乞う姿勢を貫いて、相手方に敬意を払って尊重してる処に好感が持てるね。
懐かしいな、岐阜基地❗️昭和62年に当基地で勤務していました。当時はF104、T1.T2.飛鳥などが存在しており、私はF104の整備を担当してました。T4には未だXが付いており当基地にしか存在しない時期でもありました❗️近くに行く機会が有れば寄りたいですね
スゴい人がみていたのですね
@@ガロ-f3h 別に凄くはありません。大学受験に失敗し親から浪人はさせんと言われたので自衛官になったと言う不埒な奴です。工業系の高校ではなく普通高卒なので機械整備なんて出来るのかと思いましたが、これが意外に面白いんですよ❗️特に思い入れのある戦闘機はやはりF104スターファイターですね。最初に整備した戦闘機で岐阜基地にしか無かった戦闘機です。昭和62年には全ての実戦部隊からの撤収、岐阜基地 航空実験団に全て集められ、ある機体は部品取り、所謂ぶっ取りに、そして又ある機体はQ Fいわゆる、標的機となるべく整備、改修を施していました。私も硫黄島で行われる標的機改修の為の整備をしていました。最終的には硫黄島に派遣要員になったのですが、精魂込めて整備した戦闘機の最後を見るのは嫌だったので辞退しました。今でもF104の甲高い、笛の様な爆音は大好きです❗️
@@冨久宣伸-o1m さんそうですか、その方面は全くの素人で解らないのですが、なにか伝わって来るものが有ります、貴重な方達が居なくなる前に、本にでもして残して貰いたいと、素直な感想です貴方達のお陰でこの国は護られている事を広く日本人は認識するべきでしょう愛知尾張の在住ですが、岐阜基地の近くは時々通る事が在りました、その時あの広い基地内で色んな思いで仕事をされているんだと、少し見る目も変わる様な気がします是非貴重な体験を後に残して下さい、その一つひとつが歴史に成ると思います。
@@冨久宣伸-o1m 先輩お疲れさまです。自分もOBで硫黄島の移動訓練で運用中のQF-104見ました。マルヨンのあのかん高いエンジン音がすきでした。
@@冨久宣伸-o1m いや、その機体の整備に関われたっていうのはまじで凄いですよ(笑)普通の人はまず出来ない体験かと💦
自衛隊の皆さん、いつも日本国、日本人をお護りいただき誠にありがとうございます。若い頃に岐阜基地へ体験入隊させていただきました👍️。夜中に起こされ服を着て整列、点呼と番号、三日間でしたが良い思い出です。自転車に乗られている方が我々の隊長(自衛隊の将校)に敬礼されたのを覚えています。航空ショーも見にいきました。基地内が大変きれいだったのが印象として残っています。
こんなに詳しく見たのは初めてです。ありがとうございます。
大変親切に説明していただき感謝感謝です。早くコロナが収まってまた岐阜基地の航空祭に行きたい次第です。
操縦桿がこんなに固いとは知らなかった素晴らしい動画ですね
f16は圧力感知なんであんまり動かないんですよね
こんなに詳しく戦闘機の細部を見せて説明していいのですか?おかげで、今まで知らなかった事が解り大変良かったです。一番知って驚いたのは増槽の大きさと容量です。大変面白かったです。
19:40のところ、黄色の「キャノピー・ロックハンドル」にひじょうに興味を惹かれました。実は2021年10月初旬、空自・築城基地F2Aがスクランブルで飛行したときキャノピーが吹き飛ぶという事故がありました。「F2のOBの方のコメント」では、キャノピーは電動モーターで閉まり、電気的にロックされる、とあったので自動でロックされると思っていました。やはりキャノピーは、手動でロックするんだと認識しました。
だんだんとF-2の恰好よさが分かってきました
欧米人向けに造られたF-15・F-4比べて、最初から日本人用に設計され製造されたF-2の操縦桿は少し小さくて日本人の手の大きさに合う様に 握った時に、しっくりくる握り心地だと思います。
飛行中に折れた操縦桿ね三菱電機製の
@らーり よくないから問題になったんだろ本来折れちゃいけないものが折れて、一時操縦困難になったんだから操縦士や基地周辺住民のことを考えろ
日村のリアクションのとり方と全く一緒
操縦桿の問題再発してないなら掘り返す必要ないんじゃない?
@@今川焼き-l4s 訓練飛行中のF-2の操縦桿が折れて一時操縦困難になったことこれにより操縦士や基地周辺住民の安全が脅かされたこと今まで自衛隊に協力的だった三沢市がこの事件を大変怒り航空祭の実施すら危ぶまれる状況になり、東北防衛局三沢事務所の職員が市役所、各町内会、漁協などを謝罪して回ったことこれは全部事実なわけで自衛隊の活動が国民の理解、とくに負担を受ける基地周辺の自治体や住民の理解と協力が必要なことや、国には自衛官に対する安全配慮義務がある以上、「過去の事故は掘り返すな」はありえないのよ
今回も貴重映像ありがとうございました
やっぱF-2はいいねぇ日本機らしさというか言葉では言えないような浪漫がある
うちあ1つgh@g@@1p
ナショナリズムによる愛国びいきだろうね。仮に韓国が同じような機体を所有していたとしても、口が裂けても褒めることはないだろうし。特にF-2を好むような人達なら尚のこと。
@@jaelim582 そら韓国が作ったら、日本機らしいて表現はしないだろ…褒めるかどうかは知らん、韓国のドクトリンでF2が最適かどうかは分からん
@@jo1379 「褒めることはない」と言ったのであって、日本機らしいうんぬんとは言っていないだろ…
@@jaelim582 愛国びいき云々じゃなくてアメリカはこういう用途でこれを作ってる!!ロシアがこうだからこうしている!!って感じで日本も日本にあった用途や思想に合わせて作ってるから日本機に受け継がれていく日本機らしさや浪漫を感じるんだわ。
見た目がF16なだけで全体の大きさもだけど翼が全く別物ですね対艦ミサイルを4本ぶら下げてさらに対空ミサイルが積めるってかなりすごい
隊員の説明やインタビューもわかりやすかったです。
地元(松島・4空団/三沢・3空団)で馴染みがあるので推し戦闘機※航空自衛官として配属された当時(平成27年)は3・8飛行隊は三沢にありました
へ~! 普段、頭の上に飛んでいた F-2 がこんなことになっているとは、初めて知りました。 バックが、301号機が良いですね!今では、F-4 が退役になって岐阜基地も少しだけ静かになってきました。
F4の動画の後に観たんだけど、特に操作系の進化がすごく実感できました。
エンジンのバイパス比の説明がとても分かりやすく、理系じゃない私でも理解できましたw
すごい作り込み。素晴らしい動画。ありがとう😭!
土地の人間と夜間飛行を取り上げ、サン=テグジュペリの生命を意義あらしめる強者の生き方を、留守晴夫・賢者の毒は話してゐます。ご参考に。
改めて、凄まじい改良の仕方なんだなと思いました。80年代から90年代の日本だったから出来たのかも知れない。とうっすら感じました。F-3も、頑張って素晴らしい機体にして欲しいとは思いつつ、これだけ色々な協力会社が国防から退いてるので…ともあれ、ものすごく貴重な動画をありがとうございました!!
凄まじい改良の仕方でアメリカ側も驚いたんじゃないでしょうか、(日本侮りがたし)
機体の説明聞いてるだけで凄く優秀な少佐だと言う事が伝わって来るね
F-2特有の洋上迷彩ホント好き
@@haniframadan1828 18歳以上の場合少年法は適用されません。
@@haniframadan1828 おいおい空自の動画でいい身分じゃねぇかあん?
@@gumi4206 舟玉
@@gumi4206 は
@@gumi4206 一瞬騙された
初めて行った入間基地祭でコレあったなー当時は展示飛行もあっていい時代だったなー
戦前から日本の戦闘機の進化が凄い
@@義男-f6t ???
近寄っての撮影ならでは、普段の遠方からみるのとは画角の違う映像が見て取れ、面白い動画でした。撮影、編集、アップロード等お疲れ様でした。
最近記憶喪失気味で、初めて見た動画?あやふやです。素晴らしい動画ですね、影山3佐の解説が全くの無駄なく、かつ適切でびっくり。このままの雰囲気で飛んでいるとしたら、絶対ミスしないタイプで、アクシデントが起きても慌てない人だと想像できます。「スティックフォース」?知りませんでした凄いですね。昔シトロエンのブレーキがそんなでした、なれると楽ちんででした。ただ当然油圧でしたので、信頼性は?でしたが。コクピットをここまで解説が聴けて幸せでした。有難うございました。
翼の一体成形も零戦の時に使われてたよね。軽量化と強度を増すために
めちゃめちゃ貴重な映像ですね!ありがとうございます。
腹いっぱいなったら寝るもんだ石とこん棒で十分だろ
子供の頃にF-16を好き勝手に塗った色が、偶然にも102号機と一緒で嬉しかった事を思い出したw
いや〜、勉強になる記事ですね! こういう記事を見ると早くF-3戦闘機を見たくなります。
この動画うえの航空自衛隊員の説明について。➀ 声が堅実で明瞭。 ② 説明内容が、簡にして明なり ③ GOOD と本人に伝えといて。
ワクワクして視聴できました。ありがとうございます!
入隊したいけど年齢制限に引っ掛かるわ、スマン。
誰に対して謝ってるの!?w
ええんやで
502(当時002)が小牧からの初飛行でブレーキの油圧警報が出て岐阜にオルタネート緊急着陸した事はナイショです。バリアヒットまで覚悟した対処でしたが、無事停止しました。
貴重な動画ですありがとうございます
F-2の操縦席に座れたら、泣くよね...
ためになりました!いい仕事してますねぇ〜
ちょうど通勤用にいいのを探してたので、候補の1つにさせていただきます。
近所からめっちゃ抗議が来そうw
軽く家吹き飛ぶけど大丈夫ソ❓
2021-9-16:パイロットってかっこいいイメージがずっとあったけれどこうやって操作方法を聞くと背負うハードが大きい分大変そうなお仕事だなって思いました。視力と忍耐力だけは才能あったけれどパイロットにならなくてよかったのかも知れん。
操縦桿が中央ではなく右にあるというのが新鮮です。ウェポンリリースや機銃まで右手だけで操作できるとは驚き。よく考えると右手だけで操作するものを中央に置く必要はないわけで、操縦桿が右にあるのは極めて理にかなっているわけですね。
最近の戦闘機、f-22やf-35も操縦桿は真ん中になくて、スロットルと操縦桿が左右に分かれるのが主流のようです。
射出座席ですから、足の間に持ってくるのは危ないとか、そういう意味もありそうですよね。
エアバス機もそんな感じですよ。
右手を負傷なりするとどうなるんであろうか。
零戦も右側じゃね?(曖昧な記憶)
いい質問と分かりやすい解説。お二人の“好き者”加減が良く分かりますね。
MFDがF-16より一つ増えているのは本当に良いと思います。FALCON4やDCSをプレイすると痛感しますが、主に対地攻撃時など2つじゃ足りない場面が本当に良くあります。
空自の戦闘機で一番好きな機体です。特に洋上迷彩のF2は一番好き。コックピットを詳細に見せていいの?と思いましたが、撮影機は試作機なので最新バージョンとは既に違っているのかな?
たくさん教えて頂いて見ているこちらも恐縮してしまう内容。ありがとうございます。
F16とF2の比較をされていましたが全く同じ設計で大きさだけを変えた機体を比較するとそれだけで機体の特性は大きく変わります、既にそれだけで全く別の飛行機といっても良いレベルです。机上の計算とシミュレーションそして限られた数の試作機でよく人を乗せられるバランスの良い機体を制作出来るものだなと知識の蓄積と技術力、それらを統合出来る設計陣に感動致します。
興味深い動画でした!!!ありがとうございます!
本物から聞くと、信頼性ありますね。
分かりやすい動画で耳路がシーンとしました。説明もすばらしいが 聞き手がもっとすばらしい。
すげー、サービス良すぎだろw
F2は、航空祭の飛行展示で、エンジン音の迫力に感動して以来、一番好きな戦闘機です。2019年の美保基地航空祭では、2年ぶりの飛行展示が、エンジンのリコールで中止になったブルーインパルスの代わりにトリを飾ってくださり、2018年は増槽が機体中央の1本だったのが、19年は今回の動画に出たのと同じ、増槽2本仕様で縦横無尽に飛んでくださりました。私感ながら、代役の気合いのようなものを感じました。ここ2年はコロナウイルスの流行のせいで航空祭は開催されませんでしたが、一日も早く収束して、またF2の飛行を見ることが出来る日が来ることを願っています。動画を作成された乗り物チャンネルさん、撮影に協力された航空自衛隊 岐阜基地のみなさん、ありがとうございました。
p
飛実にTH-camrが取材出来るんですね〜現役の時なら考えれなかった事です。
2:50 角度次第では丸っこくて可愛く見えるF-2
空自試作機特有のトリコロールやっぱかっこいいな解放軍特有のカレー色より映える
自衛隊の皆様お疲れ様です。ありがとうございます‼どうか警戒心を怠らないように気をつけて下さい‼どうか身体に気をつけて下さい‼どうかご無事でありますように‼
これは今まで以上に勉強になる
カラフルで目立つ色の機体は、エースパイロット専用機です!コクピット内をかなり詳しく説明されていたので、つい前のめりになって動画を見ていました。
キャノピーの理屈が日本的発想ですね。
当初(初期の)F-2はラーゼフォン版の様な双発のカナード翼機という構想から始まった。
カヌーってわかりやすい例え。
影山3佐なんか見たことあると思ったら航空学生の面接試験で会ったことある😂
凄いなーフラップがオートだとか、F100とF110のバイパス比だとか、色々勉強になった。アレスティングフックついてるのも初めて知った。米空母に着艦できたりするのかな。射出カタパルト使えなくて、着艦したら離陸出来ないかもしれないけど。見れば見る程良く出来てる機体だなぁ痒いところに手が届くようになってて本当に凄い。
陸上機に装備されているアレスティングフックには残念ながらそこまでの強度はありません。滑走路端に設置するブレーキ付のケーブル装置にフックを引っ掛けて機体を減速させるというものですが、使用しても通常より短い距離で止まれる程度の減速能力だそうです。
バイパス比が高いのはもともとB-1爆撃機に使われたF-101をベースに改良したエンジンだからです。
艦上機はランディングギアの支柱とかタイヤ強度が太くて高く作ってあるから空軍機のアドリブ着艦は無理じゃ無いかな〜?と思います。どうなんでしょうね
@@daikuhjiXXX F-4Eはもともと艦載機なのに機首に積んだ機関砲の重さで着艦には耐えられません。特に前脚がイカレるとか。
シロウトで全く詳しいことは知らないのですが、魔改造してるとは他の動画とかから何となく知っていました。この動画では現場の方が直接説明されているので、とても分かりやすくかつ、終始楽しく拝見する事が出来ました。外国から「魔改造」と言われてる事にナルホド納得ですw
両翼にだけ増槽付けたF2が好き
言っちゃ悪いがこんな小さなチャンネルにもちゃんと対応してくれる自衛隊すごいな。
この動画を観たら無性にエースコンバットやりたくなってきました…もちろんF−2で…よう相棒まだ生きてるか?
ファントムも良いぞ〜
ZEROはF-1もあるしな
空自の方、いつも日本を守って頂きありがとうございます。
後ろからの映像、迫力ありますね👍️
試作機・・・心が躍る響きだね。実際は量産機のほうが性能は安定してるんだろうけど
F2の解説本持っているのですが、フラップレバーが無いなんて初めて知りました
操作が可能な限りシンプルになってるんですね
F-2日米の交渉で日本が負けた結果の飛行機、広い洋上を持つ日本とすれば生還率を高めるため双発機が欲しかったが単発のF-16を基本とせざるを得なくなってしまった。
そうですね、一番悔やまれるのはカーボンファイヤーの技術を盗まてた事です。米国の重要技術はブラックボックスでガードして、米国のズルさを痛感しているのは私だけでしょうか?!
@@泉谷尚宏 まあ日本がザルすぎるんだよね
説明良く解りました航空祭で戦闘機の説明無いですからね!
Sugoi!! I love the F-2. Greetings from USA.
機付長の存在って日本的な職人みたいだね。
岐阜基地のF-2と言えば何年か前の航空際で展示してあったF-2のコックピットにスターウォーズのR2-D2が乗っかってたのを思い出した。イベント前に隊員がせっせと作ったのかな?
カバーの下に隠してます😆
@@vivioalto後ろ座席は2つMFDと同じスチック操作、そしてターゲティングカメラの操作です。コパイロット座席でナビゲーションとtargetチェックとJTACできよ
私の造ったネジが使われているのでFー2には思い入れがあります。
作ったってどゆこと?
@@maplew5591 ネジの製造会社で働いてて、F2向けのネジの製造に携わったってことだと思います。
しれっとf4 301号機がかぶってるとこがいいねw
「F-2」。。配備され始めたころは、パイロットの評判がよろしくなかったみたいですね。飛び辛いみたいな話をよく聞きました。
岐阜基地は毎年航空祭に行っていましたので 何かうれしいですね コロナで去年は中止 今年も中止でしょうね興味があってもパイロットにはなれませんよ 発進プロセスだけでも100種以上あった様な気が相当頭が良くなければ務まりません ですので応援はさせて頂きます
空自岐阜基地・・❓陸自で言うと各務原分屯地だねめっちゃくちゃ親切だね…🤗✌️
09:50 ミサイルなどの取り付け部分はこんな形になってるんですか。昔からミサイルや爆弾はどうやって固定してるんだろうと思ってました。ミサイル側にもあのパーツの先がはまる穴が開いてるんでしょうか。それにしてもコクピット狭い。飛行中に足元にモノを落としたら着陸するまでは拾えませんよね。
🔴その昔、GD社がF16のプロトタイプをテストしていた頃、当初サイドスティックは全く動かないタイプだったので搭乗員からの手首の疲労度が多く不評だった為わずかながら動くよう設計し直したと聞いたことがあります。それにしてもオートフラップとは・・・スバラシイ先進テクノロジーですね。
どれも極秘事項な気がするけど、本当の秘密は他にあるのでしょうね。
うらやましすぎる。。。
F-2のコックピットってF-16とは別物だと思ってましたが、サイドパネルのスイッチ類の配置は結構そのまんまなんですね~21:46 IFFパネルとかUFCとかコーションパネルがカバーで覆われてるのは機密保持のためなのかな?
日本人開発者、技術者とのいい意味での変態度が分かる動画ですね
勉強になりました
F-2試作機であったも様々な計測器やデータを転送する仕組みがあることは分かってはいたのですが、まさかこれほどとは!オドロキ。また、実際に射撃も出来るようなので、ミサイルやガンなども実際に打っていたのででしょう。たった一機の為に多数の人間が関わりそして様々なテストを行う様子が想像できます。面白いですね。
影山3佐と航空自衛隊に感謝。自分のhasegawa1/48のF-2もベントラルフィン付いてた。
凄い経験ですねー
飛実団は特に好きな部隊です❗
F2は低空飛行が得意なんだ!役割があるんですね
自分達の頃は実空でしたwCCV2は同期の者が携わってたよ。
Im am huge fan of A6M Zero..One day i will join JSDF and fly the F2
深夜の通販ぐらい各種説明に感動しながら驚いてて、面白すぎるwww
あんまし現代の戦闘機知らないけど左右の爆弾みたいなのって増槽なんかな?かっけーな
コックピット内にF-2とF-16の違い点はピッチ&ロール角度と速度(AIRSPEED)計器がデジタル式、そしてUFCパネルもデジタルのタッチディスプレイです。F-2のMFDディスプレイは3つのスマートコックピット、F-16のMFDが2つだけのセミデジタル計器です。また、アレスティングフックはレバーorスイッチで上下の操作ですか?フラップ操作はすべてオートと、フラップスイッチがどうこにありますか?そしてフラップ操作はランディングギアで連動操作できられますか?F-16に比べてと、F-2コックピット内も特に様々パーツが違いね
画像がきれいですね。放送して良いのだろうか?敵対国、模倣する国が喜ぶ。これは保存しておく価値がありますね。
飛行機の進化に圧倒されました。楽しい動画ありがとうございますm(_ _)m
そんな素敵なF-2のビッグスケール模型が出たらしい…
【航空自衛隊 F-2戦闘機をつくる】デアゴスティーニさんのプロトタイプを見にいってきた!ギミック満載!ドデカスケール!
th-cam.com/video/7Si5KgZj55c/w-d-xo.html
岐阜基地取材動画他にもあります!
再生リストから気になる動画をぜひチェックしてください!
th-cam.com/play/PLZVaI0QQWQVE2G_gStQIQSGEsRdLIkkjT.html
やす
専門知識も持ち合わせてるんだろうが、下手にひけらかさず教えを乞う姿勢を貫いて、相手方に敬意を払って尊重してる処に好感が持てるね。
懐かしいな、岐阜基地❗️
昭和62年に当基地で勤務していました。
当時はF104、T1.T2.飛鳥などが存在しており、私はF104の整備を担当してました。
T4には未だXが付いており当基地にしか存在しない時期でもありました❗️
近くに行く機会が有れば寄りたいですね
スゴい人がみていたのですね
@@ガロ-f3h
別に凄くはありません。
大学受験に失敗し親から浪人はさせんと言われたので自衛官になったと言う不埒な奴です。
工業系の高校ではなく普通高卒なので機械整備なんて出来るのかと思いましたが、これが意外に面白いんですよ❗️
特に思い入れのある戦闘機はやはりF104スターファイターですね。
最初に整備した戦闘機で岐阜基地にしか無かった戦闘機です。
昭和62年には全ての実戦部隊からの撤収、岐阜基地 航空実験団に全て集められ、ある機体は部品取り、所謂ぶっ取りに、そして又ある機体はQ Fいわゆる、標的機となるべく整備、改修を施していました。
私も硫黄島で行われる標的機改修の為の整備をしていました。
最終的には硫黄島に派遣要員になったのですが、精魂込めて整備した戦闘機の最後を見るのは嫌だったので辞退しました。
今でもF104の甲高い、笛の様な爆音は大好きです❗️
@@冨久宣伸-o1m さん
そうですか、その方面は全くの素人で解らないのですが、なにか伝わって来るものが有ります、貴重な方達が居なくなる前に、本にでもして残して貰いたいと、素直な感想です
貴方達のお陰でこの国は護られている事を広く日本人は認識するべきでしょう
愛知尾張の在住ですが、岐阜基地の近くは時々通る事が在りました、その時あの広い基地内で色んな思いで仕事をされているんだと、少し見る目も変わる様な気がします
是非貴重な体験を後に残して下さい、その一つひとつが歴史に成ると思います。
@@冨久宣伸-o1m 先輩お疲れさまです。自分もOBで硫黄島の移動訓練で運用中のQF-104見ました。マルヨンのあのかん高いエンジン音がすきでした。
@@冨久宣伸-o1m いや、その機体の整備に関われたっていうのはまじで凄いですよ(笑)普通の人はまず出来ない体験かと💦
自衛隊の皆さん、いつも日本国、日本人をお護りいただき誠にありがとうございます。若い頃に岐阜基地へ体験入隊させていただきました👍️。夜中に起こされ服を着て整列、点呼と番号、三日間でしたが良い思い出です。自転車に乗られている方が我々の隊長(自衛隊の将校)に敬礼されたのを覚えています。航空ショーも見にいきました。基地内が大変きれいだったのが印象として残っています。
こんなに詳しく見たのは初めてです。
ありがとうございます。
大変親切に説明していただき感謝感謝です。早くコロナが収まってまた岐阜基地の航空祭に行きたい次第です。
操縦桿がこんなに固いとは知らなかった
素晴らしい動画ですね
f16は圧力感知なんであんまり動かないんですよね
こんなに詳しく戦闘機の細部を見せて説明していいのですか?
おかげで、今まで知らなかった事が解り大変良かったです。一番知って驚いたのは増槽の大きさと容量です。
大変面白かったです。
19:40のところ、黄色の「キャノピー・ロックハンドル」にひじょうに興味を
惹かれました。
実は2021年10月初旬、空自・築城基地F2Aがスクランブルで飛行したとき
キャノピーが吹き飛ぶという事故がありました。
「F2のOBの方のコメント」では、キャノピーは電動モーターで閉まり、
電気的にロックされる、とあったので自動でロックされると思っていました。
やはりキャノピーは、手動でロックするんだと認識しました。
だんだんとF-2の恰好よさが分かってきました
欧米人向けに造られたF-15・F-4比べて、最初から日本人用に設計され製造されたF-2の操縦桿は少し小さくて日本人の手の大きさに合う様に 握った時に、しっくりくる握り心地だと思います。
飛行中に折れた操縦桿ね
三菱電機製の
@らーり
よくないから問題になったんだろ
本来折れちゃいけないものが折れて、一時操縦困難になったんだから
操縦士や基地周辺住民のことを考えろ
日村のリアクションのとり方と全く一緒
操縦桿の問題再発してないなら掘り返す必要ないんじゃない?
@@今川焼き-l4s
訓練飛行中のF-2の操縦桿が折れて一時操縦困難になったこと
これにより操縦士や基地周辺住民の安全が脅かされたこと
今まで自衛隊に協力的だった三沢市がこの事件を大変怒り航空祭の実施すら危ぶまれる状況になり、東北防衛局三沢事務所の職員が市役所、各町内会、漁協などを謝罪して回ったこと
これは全部事実なわけで
自衛隊の活動が国民の理解、とくに負担を受ける基地周辺の自治体や住民の理解と協力が必要なことや、国には自衛官に対する安全配慮義務がある以上、「過去の事故は掘り返すな」はありえないのよ
今回も貴重映像ありがとうございました
やっぱF-2はいいねぇ
日本機らしさというか言葉では言えないような浪漫がある
うちあ1つgh@g@@1p
ナショナリズムによる愛国びいきだろうね。
仮に韓国が同じような機体を所有していたとしても、口が裂けても褒めることはないだろうし。特にF-2を好むような人達なら尚のこと。
@@jaelim582 そら韓国が作ったら、日本機らしいて表現はしないだろ…
褒めるかどうかは知らん、韓国のドクトリンでF2が最適かどうかは分からん
@@jo1379
「褒めることはない」と言ったのであって、日本機らしいうんぬんとは言っていないだろ…
@@jaelim582
愛国びいき云々じゃなくてアメリカはこういう用途でこれを作ってる!!ロシアがこうだからこうしている!!って感じで日本も日本にあった用途や思想に合わせて作ってるから日本機に受け継がれていく日本機らしさや浪漫を感じるんだわ。
見た目がF16なだけで全体の大きさもだけど翼が全く別物ですね
対艦ミサイルを4本ぶら下げてさらに
対空ミサイルが積めるってかなりすごい
隊員の説明やインタビューもわかりやすかったです。
地元(松島・4空団/三沢・3空団)で馴染みがあるので推し戦闘機
※航空自衛官として配属された当時(平成27年)は3・8飛行隊は三沢にありました
へ~! 普段、頭の上に飛んでいた F-2 がこんなことになっているとは、初めて知りました。
バックが、301号機が良いですね!今では、F-4 が退役になって岐阜基地も少しだけ静かになってきました。
F4の動画の後に観たんだけど、特に操作系の進化がすごく実感できました。
エンジンのバイパス比の説明がとても分かりやすく、理系じゃない私でも理解できましたw
すごい作り込み。素晴らしい動画。ありがとう😭!
土地の人間と夜間飛行を取り上げ、サン=テグジュペリの生命を意義あらしめる強者の生き方を、留守晴夫・賢者の毒は話してゐます。ご参考に。
改めて、凄まじい改良の仕方なんだなと思いました。80年代から90年代の日本だったから出来たのかも知れない。とうっすら感じました。
F-3も、頑張って素晴らしい機体にして欲しいとは思いつつ、これだけ色々な協力会社が国防から退いてるので…
ともあれ、ものすごく貴重な動画をありがとうございました!!
凄まじい改良の仕方でアメリカ側も驚いたんじゃないでしょうか、(日本侮りがたし)
機体の説明聞いてるだけで凄く優秀な少佐だと言う事が伝わって来るね
F-2特有の洋上迷彩ホント好き
@@haniframadan1828 18歳以上の場合
少年法は適用されません。
@@haniframadan1828
おいおい空自の動画でいい身分じゃねぇかあん?
@@gumi4206 舟玉
@@gumi4206 は
@@gumi4206 一瞬騙された
初めて行った入間基地祭でコレあったなー
当時は展示飛行もあっていい時代だったなー
戦前から日本の戦闘機の進化が凄い
@@義男-f6t ???
近寄っての撮影ならでは、普段の遠方からみるのとは画角の違う映像が見て取れ、面白い動画でした。
撮影、編集、アップロード等お疲れ様でした。
最近記憶喪失気味で、初めて見た動画?あやふやです。素晴らしい動画ですね、影山3佐の解説が全くの無駄なく、かつ適切でびっくり。このままの雰囲気で飛んでいるとしたら、絶対ミスしないタイプで、アクシデントが起きても慌てない人だと想像できます。「スティックフォース」?知りませんでした凄いですね。昔シトロエンのブレーキがそんなでした、なれると楽ちんででした。ただ当然油圧でしたので、信頼性は?でしたが。コクピットをここまで解説が聴けて幸せでした。有難うございました。
翼の一体成形も零戦の時に使われてたよね。軽量化と強度を増すために
めちゃめちゃ貴重な映像ですね!
ありがとうございます。
腹いっぱいなったら寝るもんだ
石とこん棒で十分だろ
子供の頃にF-16を好き勝手に塗った色が、偶然にも102号機と一緒で嬉しかった事を思い出したw
いや〜、勉強になる記事ですね! こういう記事を見ると早くF-3戦闘機を見たくなります。
この動画うえの航空自衛隊員の説明について。➀ 声が堅実で明瞭。 ② 説明内容が、簡にして明なり ③ GOOD と本人に伝えといて。
ワクワクして視聴できました。ありがとうございます!
入隊したいけど年齢制限に引っ掛かるわ、スマン。
誰に対して謝ってるの!?w
ええんやで
502(当時002)が小牧からの初飛行でブレーキの油圧警報が出て岐阜にオルタネート緊急着陸した事はナイショです。
バリアヒットまで覚悟した対処でしたが、無事停止しました。
貴重な動画です
ありがとうございます
F-2の操縦席に座れたら、泣くよね...
ためになりました!いい仕事してますねぇ〜
ちょうど通勤用にいいのを探してたので、候補の1つにさせていただきます。
近所からめっちゃ抗議が来そうw
軽く家吹き飛ぶけど大丈夫ソ❓
2021-9-16:パイロットってかっこいいイメージがずっとあったけれどこうやって操作方法を聞くと背負うハードが大きい分大変そうなお仕事だなって思いました。視力と忍耐力だけは才能あったけれどパイロットにならなくてよかったのかも知れん。
操縦桿が中央ではなく右にあるというのが新鮮です。ウェポンリリースや機銃まで右手だけで操作できるとは驚き。
よく考えると右手だけで操作するものを中央に置く必要はないわけで、操縦桿が右にあるのは極めて理にかなっているわけですね。
最近の戦闘機、f-22やf-35も操縦桿は真ん中になくて、スロットルと操縦桿が左右に分かれるのが主流のようです。
射出座席ですから、足の間に持ってくるのは危ないとか、そういう意味もありそうですよね。
エアバス機もそんな感じですよ。
右手を負傷なりするとどうなるんであろうか。
零戦も右側じゃね?(曖昧な記憶)
いい質問と分かりやすい解説。お二人の“好き者”加減が良く分かりますね。
MFDがF-16より一つ増えているのは本当に良いと思います。FALCON4やDCSをプレイすると痛感しますが、主に対地攻撃時など2つじゃ足りない場面が本当に良くあります。
空自の戦闘機で一番好きな機体です。特に洋上迷彩のF2は一番好き。コックピットを詳細に見せていいの?と思いましたが、撮影機は試作機なので最新バージョンとは既に違っているのかな?
たくさん教えて頂いて見ているこちらも恐縮してしまう内容。ありがとうございます。
F16とF2の比較をされていましたが全く同じ設計で大きさだけを変えた機体を比較するとそれだけで機体の特性は大きく変わります、既にそれだけで全く別の飛行機といっても良いレベルです。机上の計算とシミュレーションそして限られた数の試作機でよく人を乗せられるバランスの良い機体を制作出来るものだなと知識の蓄積と技術力、それらを統合出来る設計陣に感動致します。
興味深い動画でした!!!
ありがとうございます!
本物から聞くと、信頼性ありますね。
分かりやすい動画で耳路がシーンとしました。説明もすばらしいが 聞き手がもっとすばらしい。
すげー、サービス良すぎだろw
F2は、航空祭の飛行展示で、エンジン音の迫力に感動して以来、一番好きな戦闘機です。
2019年の美保基地航空祭では、2年ぶりの飛行展示が、エンジンのリコールで中止になったブルーインパルスの代わりにトリを飾ってくださり、2018年は増槽が機体中央の1本だったのが、19年は今回の動画に出たのと同じ、増槽2本仕様で縦横無尽に飛んでくださりました。
私感ながら、代役の気合いのようなものを感じました。
ここ2年はコロナウイルスの流行のせいで航空祭は開催されませんでしたが、一日も早く収束して、またF2の飛行を見ることが出来る日が来ることを願っています。
動画を作成された乗り物チャンネルさん、撮影に協力された航空自衛隊 岐阜基地のみなさん、ありがとうございました。
p
p
飛実にTH-camrが取材出来るんですね〜
現役の時なら考えれなかった事です。
2:50 角度次第では丸っこくて可愛く見えるF-2
空自試作機特有のトリコロールやっぱかっこいいな
解放軍特有のカレー色より映える
自衛隊の皆様お疲れ様です。ありがとうございます‼どうか警戒心を怠らないように気をつけて下さい‼どうか身体に気をつけて下さい‼どうかご無事でありますように‼
これは今まで以上に勉強になる
カラフルで目立つ色の機体は、エースパイロット専用機です!
コクピット内をかなり詳しく説明されていたので、つい前のめりになって動画を見ていました。
キャノピーの理屈が日本的発想ですね。
当初(初期の)F-2はラーゼフォン版の様な双発のカナード翼機という構想から始まった。
カヌーってわかりやすい例え。
影山3佐なんか見たことあると思ったら航空学生の面接試験で会ったことある😂
凄いなー
フラップがオートだとか、F100とF110のバイパス比だとか、色々勉強になった。
アレスティングフックついてるのも初めて知った。
米空母に着艦できたりするのかな。
射出カタパルト使えなくて、着艦したら離陸出来ないかもしれないけど。
見れば見る程良く出来てる機体だなぁ
痒いところに手が届くようになってて本当に凄い。
陸上機に装備されているアレスティングフックには残念ながらそこまでの強度はありません。
滑走路端に設置するブレーキ付のケーブル装置にフックを引っ掛けて機体を減速させるというものですが、使用しても通常より短い距離で止まれる程度の減速能力だそうです。
バイパス比が高いのはもともとB-1爆撃機に使われたF-101をベースに改良したエンジンだからです。
艦上機はランディングギアの支柱とかタイヤ強度が太くて高く作ってあるから
空軍機のアドリブ着艦は無理じゃ無いかな〜?と思います。どうなんでしょうね
@@daikuhjiXXX
F-4Eはもともと艦載機なのに機首に積んだ機関砲の重さで着艦には耐えられません。
特に前脚がイカレるとか。
シロウトで全く詳しいことは知らないのですが、魔改造してるとは他の動画とかから何となく知っていました。
この動画では現場の方が直接説明されているので、とても分かりやすくかつ、終始楽しく拝見する事が出来ました。
外国から「魔改造」と言われてる事にナルホド納得ですw
両翼にだけ増槽付けたF2が好き
言っちゃ悪いがこんな小さなチャンネルにもちゃんと対応してくれる自衛隊すごいな。
この動画を観たら無性にエースコンバットやりたくなってきました…もちろんF−2で…
よう相棒まだ生きてるか?
ファントムも良いぞ〜
ZEROはF-1もあるしな
空自の方、いつも日本を守って頂きありがとうございます。
後ろからの映像、迫力ありますね👍️
試作機・・・心が躍る響きだね。実際は量産機のほうが性能は安定してるんだろうけど
F2の解説本持っているのですが、フラップレバーが無いなんて初めて知りました
操作が可能な限りシンプルになってるんですね
F-2日米の交渉で日本が負けた結果の飛行機、広い洋上を持つ日本とすれば生還率を高めるため双発機が欲しかったが単発のF-16を基本とせざるを得なくなってしまった。
そうですね、一番悔やまれるのは
カーボンファイヤーの技術を盗まてた事です。米国の重要技術は
ブラックボックスでガードして、米国のズルさを痛感しているのは
私だけでしょうか?!
@@泉谷尚宏 まあ日本がザルすぎるんだよね
説明良く解りました航空祭で戦闘機の説明無いですからね!
Sugoi!! I love the F-2. Greetings from USA.
機付長の存在って日本的な職人みたいだね。
岐阜基地のF-2と言えば何年か前の航空際で展示してあったF-2のコックピットにスターウォーズのR2-D2が乗っかってたのを思い出した。
イベント前に隊員がせっせと作ったのかな?
カバーの下に隠してます😆
@@vivioalto後ろ座席は2つMFDと同じスチック操作、そしてターゲティングカメラの操作です。コパイロット座席でナビゲーションとtargetチェックとJTACできよ
私の造ったネジが使われているのでFー2には思い入れがあります。
作ったってどゆこと?
@@maplew5591 ネジの製造会社で働いてて、F2向けのネジの製造に携わったってことだと思います。
しれっとf4 301号機がかぶってるとこがいいねw
「F-2」。。配備され始めたころは、パイロットの評判がよろしくなかったみたいですね。飛び辛いみたいな話をよく聞きました。
岐阜基地は毎年航空祭に行っていましたので 何かうれしいですね コロナで去年は中止 今年も中止でしょうね
興味があってもパイロットにはなれませんよ 発進プロセスだけでも100種以上あった様な気が
相当頭が良くなければ務まりません ですので応援はさせて頂きます
空自岐阜基地・・❓
陸自で言うと各務原分屯地だね
めっちゃくちゃ親切だね…🤗✌️
09:50 ミサイルなどの取り付け部分はこんな形になってるんですか。
昔からミサイルや爆弾はどうやって固定してるんだろうと思ってました。
ミサイル側にもあのパーツの先がはまる穴が開いてるんでしょうか。
それにしてもコクピット狭い。飛行中に足元にモノを落としたら着陸するまでは拾えませんよね。
🔴その昔、GD社がF16のプロトタイプをテストしていた頃、当初サイドスティックは全く動かないタイプだったので搭乗員からの手首の疲労度が多く不評だった為わずかながら動くよう設計し直したと聞いたことがあります。
それにしてもオートフラップとは・・・スバラシイ先進テクノロジーですね。
どれも極秘事項な気がするけど、本当の秘密は他にあるのでしょうね。
うらやましすぎる。。。
F-2のコックピットってF-16とは別物だと思ってましたが、サイドパネルのスイッチ類の配置は結構そのまんまなんですね~
21:46 IFFパネルとかUFCとかコーションパネルがカバーで覆われてるのは機密保持のためなのかな?
日本人開発者、技術者とのいい意味での変態度が分かる動画ですね
勉強になりました
F-2試作機であったも様々な計測器やデータを転送する仕組みがあることは分かってはいたのですが、まさかこれほどとは!オドロキ。
また、実際に射撃も出来るようなので、ミサイルやガンなども実際に打っていたのででしょう。たった一機の為に多数の人間が関わり
そして様々なテストを行う様子が想像できます。面白いですね。
影山3佐と航空自衛隊に感謝。自分のhasegawa1/48のF-2もベントラルフィン付いてた。
凄い経験ですねー
飛実団は特に好きな部隊です❗
F2は低空飛行が得意なんだ!役割があるんですね
自分達の頃は実空でしたw
CCV2は同期の者が携わってたよ。
Im am huge fan of A6M Zero..One day i will join JSDF and fly the F2
深夜の通販ぐらい各種説明に感動しながら驚いてて、面白すぎるwww
あんまし現代の戦闘機知らないけど左右の爆弾みたいなのって増槽なんかな?かっけーな
コックピット内にF-2とF-16の違い点はピッチ&ロール角度と速度(AIRSPEED)計器がデジタル式、そしてUFCパネルもデジタルのタッチディスプレイです。F-2のMFDディスプレイは3つのスマートコックピット、F-16のMFDが2つだけのセミデジタル計器です。また、アレスティングフックはレバーorスイッチで上下の操作ですか?フラップ操作はすべてオートと、フラップスイッチがどうこにありますか?そしてフラップ操作はランディングギアで連動操作できられますか?F-16に比べてと、F-2コックピット内も特に様々パーツが違いね
画像がきれいですね。放送して良いのだろうか?敵対国、模倣する国が喜ぶ。これは保存しておく価値がありますね。
飛行機の進化に圧倒されました。楽しい動画ありがとうございますm(_ _)m