ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
普段70kmほどしか走ってなかったのですが今年の夏に実家まで帰ろうと320kmを1日かけて走りました。3時間大粒の雨に打たれ痛みと睡魔と空腹に耐えながら時間は掛かりましたが無事に完走しました。もっと楽に走りたいのであれば装備を充実する必要があると思いました。
すごww
え。モリシ自転車の動画でてるビックリしたー😮いつもファッション動画でお世話になってます。
笑笑こちらでもやってるんですよねー笑宜しくお願い致します!
足の疲れより尻の痛みのほうがキツイ
説明がすばらしい(^^)/
この体の使い方はビンディングシューズを使ってることを前提としてますか?
以前も同じ質問頂いて試してみましたが、若干効果は落ちますが、でも意味はあります!
初心者が100kmを始めて走るのであれば、休憩と補給を除いて4時間以上走り続ける意思と体力が必要です。踏み込むだけでなく、太ももを持ち上げるように意識すると脚の裏側の筋肉が使えます。脚は持ち上げたら、踏み込まなくとも自然に下がります。踏み込みと持ち上げを交互に使えば、疲れが出にくくなります。初心者の場合は無駄にエネルギーを消費するので、休憩と補給が大事と思います。ハンドルに体重を乗せがちな人の場合はグローブで痛みをカバーするなど、TOKYO WHEELSのアドバイスが活かされるでしょう!
着てる服が気になります!
オリジナルのウィンブレとカーゴです!
かっこいい❗️
コンパクトの頃は出来たけど、ノーマルになって辛い😅
ビワイチ200㎞ロングライドやらないんですか?お手本が見たいですね。ビワイチはナショナルサイクルルートです。
50km走って、目的地でフルタイム倉庫仕事してまた50km走って帰宅を1日でやりましたがそれは100kmライドに含んでいいでしょうか?
い、いいんじゃないですかね・・・w
骨盤を立てる、、、といわゆるママチャリ乗車姿勢に近づくと思うのですが、なぜ使う筋肉は(ママチャリと)違うのかが理解できません。お腹に力が入ると腹圧が上昇し、横隔膜の動きは制限されます。(横隔膜の動きは胸腔圧と腹腔圧の圧格差で決まるので)それでも呼吸が楽になるという理論もわかりません。
この人は解剖学を理解してないですからね😂冒頭で大きい筋肉を使えと言いながら人体最大の大腿四頭筋を使うなって💦( ºДº)/オイ速筋優位だから使うなって言うなら分かる。腹圧を高めても骨盤は立ちませんしね。
同じ100kmでも疲れは獲得標高次第でもありますな。海沿いの平坦メインなら割りと余裕ですよ。
海沿いは風が…😅
ハンドルはやっぱりカーボンハンドルが良いのかなあ。手持ちのハンドルは、道路の割れ目の凸凹が手や腕に伝わってきて苦手なんだよなあ。
カーボンハンドル使ってる者です。個人的には28Cで6barあたりの空気圧で乗るのがいいかもしれません🤗
最近60キロ走れるようになったので、チャレンジしてみたいと思います。
歩道を走らない。ケイデンスを変えないように変速する。休憩しすぎない。補給はこまめに。
体力は全く問題ないんですが、ケツが痛くなって50キロいかないくらいで限界になります。あと手のひら。
それを耐えるんですよ3時間耐えたら痛みは感じなくなりますよ
@@JJJ06133 ポジションとかよくわからんです。4時間くらいずっと漕いでいると痛みが出てきます。
ヒザが痛くなって自転車乗れない
距離より獲得標高だ!血反吐を吐きながら山を登れ!!
尻いた サドル高すぎ膝いた クランク長すぎ手いた サドル後ろ過ぎ
先生…20km辺りでもう腰が痛いです…
腰かあ・・・ポジションかなあ。。無理に前傾していると腰にきたりしますね。あと僕もヒルクライム頑張ってると腰にきたりするので、やっぱり前腿でガシガシ漕いでると腰にくるきもします。
サイクリングの100kmの壁とか、ゴルフの100を切るとか、上級者が勝手に設定した実在しない「壁」が世の中には多いですね (笑)
壁ではないですが、一つの目安ですよね。
生体力学的勉強会👩🦲.全く日本人と欧米人は漕ぎ方が異なります.シトウキン支配的走行技術をハムストリングス支配的走行技術に変えない限り不可能です.なので,そのような簡単な問題では解決不可能です^ ^数年かけて裏側の筋肉群育てて,脳のプログラムを書き換えに数年かかります.頑張ってね👩🦲
普段70kmほどしか走ってなかったのですが今年の夏に実家まで帰ろうと320kmを1日かけて走りました。3時間大粒の雨に打たれ痛みと睡魔と空腹に耐えながら時間は掛かりましたが無事に完走しました。もっと楽に走りたいのであれば装備を充実する必要があると思いました。
すごww
え。
モリシ自転車の動画でてる
ビックリしたー😮
いつもファッション動画でお世話になってます。
笑笑
こちらでもやってるんですよねー笑
宜しくお願い致します!
足の疲れより尻の痛みのほうがキツイ
説明がすばらしい(^^)/
この体の使い方はビンディングシューズを使ってることを前提としてますか?
以前も同じ質問頂いて試してみましたが、若干効果は落ちますが、でも意味はあります!
初心者が100kmを始めて走るのであれば、休憩と補給を除いて4時間以上走り続ける意思と体力が必要です。踏み込むだけでなく、太ももを持ち上げるように意識すると脚の裏側の筋肉が使えます。脚は持ち上げたら、踏み込まなくとも自然に下がります。踏み込みと持ち上げを交互に使えば、疲れが出にくくなります。初心者の場合は無駄にエネルギーを消費するので、休憩と補給が大事と思います。ハンドルに体重を乗せがちな人の場合はグローブで痛みをカバーするなど、TOKYO WHEELSのアドバイスが活かされるでしょう!
着てる服が気になります!
オリジナルのウィンブレとカーゴです!
かっこいい❗️
コンパクトの頃は出来たけど、ノーマルになって辛い😅
ビワイチ200㎞ロングライドやらないんですか?お手本が見たいですね。ビワイチはナショナルサイクルルートです。
50km走って、目的地でフルタイム倉庫仕事してまた50km走って帰宅を1日でやりましたがそれは100kmライドに含んでいいでしょうか?
い、いいんじゃないですかね・・・w
骨盤を立てる、、、といわゆるママチャリ乗車姿勢に近づくと思うのですが、
なぜ使う筋肉は(ママチャリと)違うのかが理解できません。
お腹に力が入ると腹圧が上昇し、横隔膜の動きは制限されます。(横隔膜の動きは胸腔圧と腹腔圧の圧格差で決まるので)
それでも呼吸が楽になるという理論もわかりません。
この人は解剖学を理解してないですからね😂
冒頭で大きい筋肉を使えと言いながら人体最大の大腿四頭筋を使うなって💦
( ºДº)/オイ
速筋優位だから使うなって言うなら分かる。
腹圧を高めても骨盤は立ちませんしね。
同じ100kmでも疲れは獲得標高次第でもありますな。
海沿いの平坦メインなら割りと余裕ですよ。
海沿いは風が…😅
ハンドルはやっぱりカーボンハンドルが良いのかなあ。手持ちのハンドルは、道路の割れ目の凸凹が手や腕に伝わってきて苦手なんだよなあ。
カーボンハンドル使ってる者です。個人的には28Cで6barあたりの空気圧で乗るのがいいかもしれません🤗
最近60キロ走れるようになったので、チャレンジしてみたいと思います。
歩道を走らない。
ケイデンスを変えないように変速する。
休憩しすぎない。
補給はこまめに。
体力は全く問題ないんですが、ケツが痛くなって50キロいかないくらいで限界になります。あと手のひら。
それを耐えるんですよ
3時間耐えたら痛みは感じなくなりますよ
@@JJJ06133
ポジションとかよくわからんです。
4時間くらいずっと漕いでいると痛みが出てきます。
ヒザが痛くなって自転車乗れない
距離より獲得標高だ!血反吐を吐きながら山を登れ!!
尻いた サドル高すぎ
膝いた クランク長すぎ
手いた サドル後ろ過ぎ
先生…20km辺りでもう腰が痛いです…
腰かあ・・・ポジションかなあ。。
無理に前傾していると腰にきたりしますね。
あと僕もヒルクライム頑張ってると腰にきたりするので、やっぱり前腿でガシガシ漕いでると腰にくるきもします。
サイクリングの100kmの壁とか、ゴルフの100を切るとか、上級者が勝手に設定した実在しない「壁」が世の中には多いですね (笑)
壁ではないですが、一つの目安ですよね。
生体力学的勉強会👩🦲.全く日本人と欧米人は漕ぎ方が異なります.
シトウキン支配的走行技術をハムストリングス支配的走行技術に変えない限り不可能です.
なので,そのような簡単な問題では解決不可能です^ ^数年かけて裏側の筋肉群育てて,脳のプログラムを書き換えに数年かかります.頑張ってね👩🦲