ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
リハックの旅から来ました。東海圏ご出身光栄デス❤❤❤
池袋ウエストゲートパークのオープニングなんだけど、失った若さと青春を表している気がする。中学生高校生の時は反抗期で早く広い大人の世界に行きたい入りたいって思っていたけど、今は戻りたいけどあの頃にはもう二度と戻ることはできないと悲しくなることがあります。私の青春は悔いばかりです。投げ出した部活もっとやっておけば良かったとか、好きな子に告白すればよかったと思う。
俺もわかるけど、どの道後悔するもんですよ
部活に打ち込んだ人は遊びたかった、と言い遊び呆けてた人は何かに打ち込めば良かった、と言う
俺は「今」を全力で生きるようにしてます
はぁ?爆笑
IWGPと忘却の空はもうセット何とも言えない言葉に切なさを感じる
この曲を出した時はまだ聴き取りやすかった清春さんの唄声w
忘却の空はサビだけだからw
リハックから急いで飛んできました😂
リハックからきますた最近好きになった政治家が青春時代のミュージシャンとコラボするなんて
リハック旅から来ました!嬉しそうに話している石丸少年がとても可愛い❤
私もリハックの旅から来ました🤗久しぶりに聴きましたー。やっぱりいいですね😂🤗🤗
石丸伸二さんのミートアップオンラインで、推しのライブに行かれた って話してました。清春さんのこと、恥ずかしながら知らないってコメント欄に書きました!石丸さんが、親切に教えてくれましたので来ました!
IWGPの世界観にピッタリだったんよね。ドラマも歌も好きだったなあ。
生まれて初めて買ったCDがこの曲のシングルでした。今でもたまに聞きたくなる名曲です。
清春の声は誰にも真似できない声🎶
歌い方のクセめっちゃ強いよねシャウトしながらメロディー歌ってる感じだったり、喉開いたり閉じたり大変清春は感覚的にやってんだろうけどめっちゃロックだと思う
ウエストゲートパークマジで面白かった唯一無二のドラマって感じ曲がマッチしすぎ
アレにワクワクして漫画読んでう~んちょっとちがうなぁ・・・ってなって小説読んでもっとう~~~ん?ってなっちゃった俺はこの曲と長瀬智也と窪塚に痺れてたんだなって
窪塚クンかっこ良かったなぁ〜。内容的に再放送は不可能なんだろな悲しい😢
@@ねこがた-t2m ネトフリで見れるよ
ネトフリで見れるから最高
私は IWGP を観戦した 16 歳の外国人で、2000 年の日本のロック音楽とテレビ番組が大好きです。どういうわけか、これらは私にとってとても懐かしく、また違った気分にさせてくれます。この時代を生きた日本人はとても幸運だったに違いない
IWGPを観戦ってプロレスの方かよ話が見えねぇよ
@@nojuker1 2000's Drama, Ikebukuro West Gate Park
I really agree
嬉しい!私は反抗期にリアルタイムで黒夢の少年〜忘却の空を聞いてきたんだけど、外国の方もIWGP観戦して日本のロックを知ってくれるの、なんでか分かんないけど嬉しい❤
この曲を聴くと16歳に戻れる
石丸さんミートアップから、来ました。池袋JRの曲、、この曲あがる!
43歳です。女ですが、めちゃくちゃキングになりたかった。青春時代は黒歴史もあるけど、やっぱり楽しかった。戻りたいなぁ。
石丸伸二ミートアップから来た人いますか?(笑)
は~い
はーい(^_^)/
はい
はいはーい👍
はーい😊
声がもう楽器
あのドラマにしてこの曲だしこの曲にしてあのドラマほんとマッチしてる
石丸伸二さんのTH-camから来ました(笑)
小さい頃はこの人をパパだと教え込まれてた、黒夢胎教されてたから今TH-camで出会えて嬉しい。ありがとうございます。
かっこいいなぁこんなんがもっと聴きたいんや…
2000年ドラマで池袋ウェストゲートパークリアルタイムで観てました⛲当時の窪塚洋介最高👨
みなさん同じですね😅私も石丸ミートアップから来ました😁
19年前の曲だけど、当時も今も名曲だと思う。定期的に聞きたくなる…。
22年前の曲になっちゃたね
時間はあっという間
ドラマの冒頭でこの曲に入る流れが毎回神だった。あんなに音楽に神経使ってるテレビドラマ、他に思いつかない。
この曲は…清春さんらしい曲ですよね
特に堤幸彦作品は音楽がキャッチーなのが多い。TRICKシリーズ、IWGP、ケイゾク、SPEC全て格好良い。
いかにも2000年代のドラマっぽい始まり方だったから好きだったiwgp最高!ー
この表現力と歌声とビジュアルがもたらされるって何なの…神よ…
LUNA SEAもね
@@for_ever163 この時代、またこないかな…!
匂いまで伝わってくるよね…
@@井ノ上聖汰 やはりあの時代のって語る20歳w
人けなすコメントしかできねーのとかつまんねーなーと思う40歳です。
良くも悪くも若き頃の時代を駆け抜けた青春時代の一曲
今41で、中学生のころ黒夢を知って好きになって25年以上経ってるけど、そんな古さを感じさせないしむしろ今でもカッコいいと思って聴ける。これってすごいことで、自分が中学生のときから25年前っていったら1970年。そのときリリースされた歌を当時でもこんな気持ちでは聴けない。時代の変化も大きく関係してるだろうけど、なんといっても清春の凄さが偉大。
IWGPドンピシャ世代ですね。羨ましいです。
当時の大人は1970年頃の歌を君と同じ思いで聞いていたと思うけど…
@@goripanzi 同じことを思いました なぜ自分基準なのか。。。
恐らくローリング・ストーンズの現行ファンは更に倍の50年前の曲なのに同じ思いで聴いてると思われる
コメ主さんは、おそらく長い月日が経過しても"忘却の空"に古さを感じる事がなく、今も聴けると言いたかったのだと思います。ちなみに私はストロベリーと忘却の空は両方ともリリースされてすぐ購入しております。
最高な時代に青春を過ごせた❗IWGP 最高!
昨日の水ダウ見て久しぶりに聴きたいと思いました!新曲の霧に比べると聴き取り易く懐かしいですね!
一昨日の中津川ソーラーでの夏フェスで何十年ぶりに聞いてここに聴きにきました!歌のかっこよさはもちろん、55歳になったとは微塵も感じさせない清春のかっこよさと色気よ…!
黒夢ずっと聴いてたせいか清春の歌声でも歌詞を理解できる耳ができあがってるww
IWGP人生で初めて観たけどクソ面白かった〜〜 ストーリーも良かった!
「誰かは諦めれば楽になると言った 正反対さと…」その歌詞の意味を噛みしめる39歳です。
この歌は時代を感じないけど、黒夢時代から聞いてるけど25年も経ってるんだな。歌は老いてないけど、自分自身は老いたなって時代を感じる。
この気だるい感じがドラマにぴったりだったなー。
清春も窪塚も無茶苦茶やってたけどそれがプラスに働いたのがまた凄い
この時代にはメジャー、インディー問わずスッゲェバンドか沢山沢山いたんだ。その分偽物も山ほどいたけど、この時代に名曲を残したアーティストは今の時代とは違う熱量やカリスマ性に満ちていた気がする。90年代に青春を過ごせて良かったって本気で思える。
IWGPの世界観にピッタリすぎて好きです。初めて池袋に行った時は感動してしょうがなかったです。。
リハックから来ました😊「声で歌ってる」って言った石丸さんの言葉が…?聴いてみてわかりました!!声が凄い!胸に響きますね😆
この曲ドラマからハマった大好き♬︎♡作詞:清春作曲:清春乾いた風に吹かれ 独りきり歩いてる忘却の空へたどり着けるまで灰色で綺麗だった 想いを探してる足跡消せないから いらだち重ねたけど空白で素敵だった 想いを探してる僕だけのラプソディーが 手がかりでいつも 「繰り返しただけ」 と塞いでいた氷が溶けきった後のストーリー 胸に抱いているだからベルベットの空の下 歌う声は聞こえてるデタラメのダウナーかわしてる 僕の声が聞こえてる冷たい雨が降れば 煙草に火をつけて少しだけ平気な様子でいよう生き急いでいたいけれど 忘れてない虜になった時決めたストーリー 今日も抱いているだからベルベットの空の下 歌う声は聞こえてるデタラメのダウナーかわしてる 僕の声が聞こえてるから回るベルベットの空で きっと声は聞こえてる鮮やかで悲しいこの空で 僕の声が聞こえているから誰かはあきらめることが楽と言った「正反対さ」 と心で思ったいつも 「繰り返しただけ」 と迷ったけど未完成だとしてもいいストーリー 胸に抱いているだからベルベットの空の下 歌う声は聞こえてるデタラメのダウナーかわしてる 僕の声が聞こえてるから回るベルベットの空で きっと声は聞こえてる柔らかで悲しいこの空で 僕の声が聞こえているからI BELIEVE MEI TRUST MEI BELIEVE MY LIFEだからベルベットの空の下 歌う声は聞こえてるデタラメのダウナーかわしてる 僕の声が聞こえてるから回るベルベットの空で きっと声は聞こえてる鮮やかで悲しいこの空で 僕の声が聞こえているから聞こえてる僕の声が聞こえているから 僕の声が聞こえてる聞こえているから 聞こえてる 聞こえてる乾いた風に吹かれ 独りきり歩いてる忘却の空へたどり着けるまで
ドラマのイメージか、強い曲です。あの山Pが、大人になってるし。時代の流れを感じる。池袋の風景が思い浮かびます。
20年も前の歌なのに、覚えてるし、いい曲だなと思う。ドラマにもすごくあってた。
めためた清春のファンだけどこれで30代とかやばすぎるよね!一生清春リスペクトしてる!こんな風に年取りたかた
清春は僕の神様です辛い時聞くと元気出ます
リアルタイムで聴けなかった世代だけどこんな唯一無二の声にセンス、ビジュアルそして歌詞とメロディーこんなカッコいい人、世代越えてハマるに決まってる
この世代が宝物だな。いい時代やった
この曲と少年のカラッカラに乾いた感じの音楽が好き。
まこっちゃん!令和になっても聴いてるよ!これマジぶっ飛ぶから!!
さっき水ダウで流れてきてひっさしぶりに聞いた
自分もです!
TH-camの広告見て久しぶりにフル聞きたくなって来ちゃいましたわ←
同じく👍
同意♪
いつもとばすけどあの広告だけは聞いてしまうよね。
同じく
好きすぎるこの歌..ただひたすらにかっこいい。20の私にもすごく刺さる
NetflixのIWGP配信で忘却の空の再生回数が伸び今度は水曜日のダウンタウンで伸びてるww1000万再生おめでとうございます。
しかも公式じゃ無いという
文字通り「掻き鳴らすアコギ」の音と、クセの強い清春のこの歌声を聴くといまだにテンション上がるんだよなぁ~20年も前の曲なんて信じられないゎ
フェイバリットソング ナンてそんなものさ😃
こんなに良い歌歌ってるのに口が小さくてハンバーガーかじりつけないって話し好き
今でも聴いてるー♡清春カッコいいー♡
清春さん、50になるとは。昔は、何言ってるかわからなくて好きじゃなかったけど、20年経って、スゴいカッコいい❗今さらですが…
水ダウで一時的に清春耳になってるので聴きに参りました
だったらゴメンだけどこの曲では無理だね。聞きやすいからまだこん時
IWGPに登場するカラーギャング達の暴力的かつ気だるさな雰囲気にはすごくマッチした曲でしたね。
分野沢山ある中でも最高峰☆
今聞いてもホントに震えるくらいかっこいい
あの頃のぶっ飛び様は最高だったな〜歌も演者も。これからもそういう人がエンタメにいて欲しい!
この時代の音楽が今聴くとさらに染みるPVもこの時の不景気を助長するように無彩色を使って荒んだような寂しいような、でも愛着が湧くような共感するような見入ってしまうような、そんな色んな感情を入交えてしまう、雰囲気の良いPVが多かった気がする。
今も不景気なので関係ない
GLAYの「BE WITH YOU」を意識してるからですかね…
無色のPVはこの頃の流行りですね(景気とかは関係なく)同時期の流行りの曲をカラオケで歌うと真っ白なPVよく流れます
これ聴くと霧がどんだけ強烈だったか分かるw
黒夢のreverbとかもっと強烈ですよw
黒夢とSADSは案外、結構違う
こんな名曲が2000年年間シングルチャートで87位だと??ドラマともフィットしてた最高の曲。
いやー、懐かしい。改めて最初からIWGP見たいな!この曲は、やっぱカッコいい。
チーマーとかカラーギャングとかもういないよね。池袋は中国人とオタクの街になってしまったのがなんとも、時代の流れを感じる。上京して池袋行ってそう思いました。この前飲んだ地元の居酒屋で忘却の空が店内BGMとして流れた時は、田舎だけど池袋で呑んでる気分になりました。やさぐれてる時に聴いて酒飲んでタバコ吸うと美味い。
PVも好きだけど、ドラマの果物とかが舞ってるオープニングの絵も好き!
ゴリラが回ってたりしたよね
@@とうふ-s9z あとただのおじさんが回ったりしてるやつも
@@azumix-tp1ym7と8話でしょ?あれ芸人なんです(2年前のコメントに返信)
25年前位九州ウォーカーの創刊号?かな?清春がベロ出してた✨今も変わらずかっこよし
今思うと、えげつないキャスティングだなw長瀬智也、窪塚洋介、加藤あい、妻夫木聡、佐藤隆太、渡辺謙、森下愛子、高橋一生、山下智久、坂口憲二、矢沢心、酒井若菜、、、ざっくり浮かんだだけでもこれだけ。凄まじいメンツだw
鈴木良充 ぶっちゃけ15最高当時に見たけど森下愛子さん好きでしたwwww
garou geese んもぅ、熟女ずきが~まぁ森下愛子ならギリセーフかなw
阿部サダヲ脚本クドカン
若い頃の小栗旬が一瞬出てますよ
きたろうさんも入れてあげて
当時は この歌い方あまり好きではありませんでしたが、久しぶりに聞いて 名曲 じゃありませんか。
某アーティスト主催のフェスで、冒頭に歌った清春兄さん。「黒夢は全部の曲は知らないけど好き」位だった私でも知ってるこの曲を歌ったのは本当に嬉しかった。おそらくみんなが歌えるであろう「聞こえてる」の部分でしっかりと観客席にマイクを向けてくれた兄さん。当たり前かもしれないんだけど、もっととがったイメージだったし、知らない曲もたくさん歌うと思ってたし、それで良いとも思ってた。だけど、みんなが知る曲でみんなを盛り上げる、それがとても嬉しかったんだ‥。なんだか「それがどうした」だよな。うん。好きなんだ‥。
いや、わかる。わかるよ。その気持ち。
清春さん〜僕の憧れです😁黒夢のアルバム全部持っているから‼️
未だにこの曲好きでちょいちょい聴きにくる。最高かよ!
今しがた公式チャンネルで『霧』を聴いて来たのですが、2:54のとこ完全に「言葉はちゅるりと」って言っててきしたかの凄wってなりましたw
若い頃を思い出します🤔髪の毛をまっ黄色にしてチャラかった頃を…そんな俺も今は40過ぎのオジサンです☺️
今もう50近いな
今続編作れってのはムリだし、オリジナルキャストがやっぱり最高なので再放送してください。
ある出演者が原因で再放送出来ないらしいです()
当時はなんとなくドラマの雰囲気が良くて聴いてたけど、いま改めて聴くと歌詞含めて心を灼きつける感じ、、、好きだぁ
長瀬智也の主演ドラマは絶対面白いとIWGPとタイガー&ドラゴンで頭に擦り込まれた
そして今、最新作俺の家の話が放送中!
ハンドクもな
白線流し俺的には松岡の主演ドラマも面白いの多い13歳のハローワーク家政夫のミタゾノ
映画ですけど空飛ぶタイヤも名作です
マイボスマイヒーロー
池袋ウエストゲートパークはホント面白かったな♪ 忘却の空もドラマとマッチしてた♪ カラーギャングもう流行らんだろうけどね♪
バブルの熱さの名残が僅かにまだ残っていた日本アジアに今あるような情熱や熱気はもう日本には戻っては来ないだろう、そんな寂しさを感じさせるこんな優れたJ ROCKが国民に広く認知される事も無いんじゃないかな(一応カラーギャングに関してのレス
MVだけじゃなく音もセピアに聞こえてくるの不思議。
今年45歳のおっさんの最高の青春時代です❤
TH-camの広告から来ました。流し聴きしてたらめっちゃくちゃかっこよくて調べまくってやっとたどり着きました!
この歌を聴いてみんな池袋を連想してくれるのちょっと嬉しいwwちなみにおれもそのくち。好きすぎて上京したとき澁谷住んでたけど渋谷は興味なくて真っ先にブクロに行ったわ。
遅ればせながら、素敵な音楽に出逢いました。一日中聴いています。
ヘビロテばかり。シンプルで無駄がないかっこよさ大好き。
アマプラで見れるようになってようやくIWGP見れて、聞きに来た🙋♂️
物憂げな清春の表情がとても印象的。ラストに向かうサビから歌い出す強さがこの頃の葛藤を感じさせる。
清春さんは、パイソン柄がよく似合うなぁ。清春さんも、池袋ウエストゲートパークも最高だった!誰かは諦めることが楽と言った、正反対さと心で思ったってところが好き
清春の唯一無二の歌声と存在感。同じフレーズを繰り返しているが、中毒にさせる魅力がある。
こんな良い声なら何歌ってもカッコよくなりますねゾウさんとかでもカッコよくなりそう
確かに、よくみんな自分の推しのアーティストを「唯一無二の歌声」とか言うけど、もちろんそれは素人にでも当てはまる事ででも似たような人はたくさん居る。多くの人が唯一無二という言葉を簡単に使ってるな、という印象がある中、清春さんは推しじゃない自分からしても歌い方、歌声、ビブラート、唯一無二という言葉がもっとも当てはまると思う。
当時ボクシングしてて、この歌聴きながら練習しためちゃくちゃテンション上がってめちゃくちゃ練習できた!
この時代に戻りたいなー
今このドラマ見てました笑
年月は経っても何時でも聴けるサンキュー
色褪せない曲
池袋行く度に頭の中で流れる曲
聖地巡礼しようにも、今じゃ随分変わってるんだろうな。知らんけど。
最近38にしてAmazonプライムで初めて全部みたわ😂脳内ではかなりやべぇ街に書き換えられた。
西口公園は普通に楽しい空気のゾーンやぞ。
@@えなりつばさそんなに変わってないぞw
カラオケで歌うと酸欠になるけどスッキリする、名曲ですね
一生眺めていられる横顔とまばたき
Kingの「マコちゃ~ん」ってフレーズが異様に好きだった
このバージョンがやっぱり好き 配信しないのかな
本当にカッコ良いドラマだった…息子達と視てました🎵主題歌が又、清春さんで🎵あの声が今でもファンです😃
リハックの旅から来ました。東海圏ご出身光栄デス❤❤❤
池袋ウエストゲートパークのオープニングなんだけど、失った若さと青春を表している気がする。中学生高校生の時は反抗期で早く広い大人の世界に行きたい入りたいって思っていたけど、今は戻りたいけどあの頃にはもう二度と戻ることはできないと悲しくなることがあります。私の青春は悔いばかりです。投げ出した部活もっとやっておけば良かったとか、好きな子に告白すればよかったと思う。
俺もわかるけど、どの道後悔するもんですよ
部活に打ち込んだ人は遊びたかった、と言い遊び呆けてた人は何かに打ち込めば良かった、と言う
俺は「今」を全力で生きるようにしてます
はぁ?爆笑
IWGPと忘却の空はもうセット
何とも言えない言葉に切なさを感じる
この曲を出した時はまだ聴き取りやすかった清春さんの唄声w
忘却の空はサビだけだからw
リハックから急いで飛んできました😂
リハックからきますた
最近好きになった政治家が青春時代のミュージシャンとコラボするなんて
リハック旅から来ました!
嬉しそうに話している石丸少年がとても可愛い❤
私もリハックの旅から来ました🤗久しぶりに聴きましたー。やっぱり
いいですね😂🤗🤗
石丸伸二さんのミートアップオンラインで、推しのライブに行かれた って話してました。清春さんのこと、恥ずかしながら知らないってコメント欄に書きました!石丸さんが、親切に教えてくれましたので来ました!
IWGPの世界観にピッタリだったんよね。
ドラマも歌も好きだったなあ。
生まれて初めて買ったCDがこの曲のシングルでした。今でもたまに聞きたくなる名曲です。
清春の声は誰にも真似できない声🎶
歌い方のクセめっちゃ強いよね
シャウトしながらメロディー歌ってる感じだったり、喉開いたり閉じたり大変
清春は感覚的にやってんだろうけど
めっちゃロックだと思う
ウエストゲートパークマジで面白かった唯一無二のドラマって感じ曲がマッチしすぎ
アレにワクワクして漫画読んでう~んちょっとちがうなぁ・・・ってなって小説読んでもっとう~~~ん?ってなっちゃった
俺はこの曲と長瀬智也と窪塚に痺れてたんだなって
窪塚クンかっこ良かったなぁ〜。内容的に再放送は不可能なんだろな悲しい😢
@@ねこがた-t2m ネトフリで見れるよ
ネトフリで見れるから最高
私は IWGP を観戦した 16 歳の外国人で、2000 年の日本のロック音楽とテレビ番組が大好きです。どういうわけか、これらは私にとってとても懐かしく、また違った気分にさせてくれます。この時代を生きた日本人はとても幸運だったに違いない
IWGPを観戦ってプロレスの方かよ話が見えねぇよ
@@nojuker1 2000's Drama, Ikebukuro West Gate Park
I really agree
嬉しい!私は反抗期にリアルタイムで黒夢の少年〜忘却の空を聞いてきたんだけど、外国の方もIWGP観戦して日本のロックを知ってくれるの、なんでか分かんないけど嬉しい❤
この曲を聴くと16歳に戻れる
石丸さんミートアップから、来ました。池袋JRの曲、、この曲あがる!
43歳です。
女ですが、めちゃくちゃキングになりたかった。青春時代は黒歴史もあるけど、やっぱり楽しかった。戻りたいなぁ。
石丸伸二ミートアップから来た人いますか?(笑)
は~い
はーい(^_^)/
はい
はいはーい👍
はーい😊
声がもう楽器
あのドラマにしてこの曲だし
この曲にしてあのドラマ
ほんとマッチしてる
石丸伸二さんのTH-camから来ました(笑)
小さい頃はこの人をパパだと教え込まれてた、黒夢胎教されてたから今TH-camで出会えて嬉しい。ありがとうございます。
かっこいいなぁ
こんなんがもっと聴きたいんや…
2000年ドラマで池袋ウェストゲートパークリアルタイムで観てました⛲当時の窪塚洋介最高👨
みなさん同じですね😅
私も石丸ミートアップから来ました😁
19年前の曲だけど、当時も今も名曲だと思う。
定期的に聞きたくなる…。
22年前の曲になっちゃたね
時間はあっという間
ドラマの冒頭でこの曲に入る流れが毎回神だった。あんなに音楽に神経使ってるテレビドラマ、他に思いつかない。
この曲は…清春さんらしい曲ですよね
特に堤幸彦作品は音楽がキャッチーなのが多い。
TRICKシリーズ、IWGP、
ケイゾク、SPEC全て格好良い。
いかにも2000年代のドラマっぽい始まり方だったから好きだったiwgp最高!ー
この表現力と歌声とビジュアルがもたらされるって何なの…神よ…
LUNA SEAもね
@@for_ever163 この時代、またこないかな…!
匂いまで伝わってくるよね…
@@井ノ上聖汰 やはりあの時代のって語る20歳w
人けなすコメントしかできねーのとかつまんねーなーと思う40歳です。
良くも悪くも若き頃の時代を駆け抜けた青春時代の一曲
今41で、中学生のころ黒夢を知って好きになって25年以上経ってるけど、そんな古さを感じさせないしむしろ今でもカッコいいと思って聴ける。これってすごいことで、自分が中学生のときから25年前っていったら1970年。そのときリリースされた歌を当時でもこんな気持ちでは聴けない。時代の変化も大きく関係してるだろうけど、なんといっても清春の凄さが偉大。
IWGPドンピシャ世代ですね。羨ましいです。
当時の大人は1970年頃の歌を君と同じ思いで聞いていたと思うけど…
@@goripanzi
同じことを思いました なぜ自分基準なのか。。。
恐らくローリング・ストーンズの現行ファンは更に倍の50年前の曲なのに同じ思いで聴いてると思われる
コメ主さんは、おそらく長い月日が経過しても"忘却の空"に古さを感じる事がなく、今も聴けると言いたかったのだと思います。
ちなみに私はストロベリーと忘却の空は両方ともリリースされてすぐ購入しております。
最高な時代に青春を過ごせた❗IWGP 最高!
昨日の水ダウ見て久しぶりに聴きたいと思いました!
新曲の霧に比べると聴き取り易く懐かしいですね!
一昨日の中津川ソーラーでの夏フェスで何十年ぶりに聞いてここに聴きにきました!
歌のかっこよさはもちろん、55歳になったとは微塵も感じさせない清春のかっこよさと色気よ…!
黒夢ずっと聴いてたせいか清春の歌声でも歌詞を理解できる耳ができあがってるww
IWGP人生で初めて観たけどクソ面白かった〜〜 ストーリーも良かった!
「誰かは諦めれば楽になると言った 正反対さと…」
その歌詞の意味を噛みしめる39歳です。
この歌は時代を感じないけど、黒夢時代から聞いてるけど25年も経ってるんだな。歌は老いてないけど、自分自身は老いたなって時代を感じる。
この気だるい感じがドラマにぴったりだったなー。
清春も窪塚も無茶苦茶やってたけどそれがプラスに働いたのがまた凄い
この時代にはメジャー、インディー問わずスッゲェバンドか沢山沢山いたんだ。その分偽物も山ほどいたけど、この時代に名曲を残したアーティストは今の時代とは違う熱量やカリスマ性に満ちていた気がする。90年代に青春を過ごせて良かったって本気で思える。
IWGPの世界観にピッタリすぎて好きです。初めて池袋に行った時は感動してしょうがなかったです。。
リハックから来ました😊「声で歌ってる」って言った石丸さんの言葉が…?
聴いてみてわかりました!!声が凄い!胸に響きますね😆
この曲ドラマからハマった
大好き♬︎♡
作詞:清春
作曲:清春
乾いた風に吹かれ 独りきり歩いてる
忘却の空へたどり着けるまで
灰色で綺麗だった 想いを探してる
足跡消せないから いらだち重ねたけど
空白で素敵だった 想いを探してる
僕だけのラプソディーが 手がかりで
いつも 「繰り返しただけ」 と塞いでいた
氷が溶けきった後のストーリー 胸に抱いている
だからベルベットの空の下 歌う声は聞こえてる
デタラメのダウナーかわしてる 僕の声が聞こえてる
冷たい雨が降れば 煙草に火をつけて
少しだけ平気な様子でいよう
生き急いでいたいけれど 忘れてない
虜になった時決めたストーリー 今日も抱いている
だからベルベットの空の下 歌う声は聞こえてる
デタラメのダウナーかわしてる 僕の声が聞こえてる
から回るベルベットの空で きっと声は聞こえてる
鮮やかで悲しいこの空で 僕の声が聞こえているから
誰かはあきらめることが楽と言った
「正反対さ」 と心で思った
いつも 「繰り返しただけ」 と迷ったけど
未完成だとしてもいいストーリー 胸に抱いている
だからベルベットの空の下 歌う声は聞こえてる
デタラメのダウナーかわしてる 僕の声が聞こえてる
から回るベルベットの空で きっと声は聞こえてる
柔らかで悲しいこの空で 僕の声が聞こえているから
I BELIEVE ME
I TRUST ME
I BELIEVE MY LIFE
だからベルベットの空の下 歌う声は聞こえてる
デタラメのダウナーかわしてる 僕の声が聞こえてる
から回るベルベットの空で きっと声は聞こえてる
鮮やかで悲しいこの空で 僕の声が聞こえているから聞こえてる
僕の声が聞こえているから 僕の声が聞こえてる
聞こえているから 聞こえてる 聞こえてる
乾いた風に吹かれ 独りきり歩いてる
忘却の空へたどり着けるまで
ドラマのイメージか、強い曲です。あの山Pが、大人になってるし。時代の流れを感じる。
池袋の風景が思い浮かびます。
20年も前の歌なのに、覚えてるし、
いい曲だなと思う。ドラマにもすごくあってた。
めためた清春のファンだけどこれで30代とかやばすぎるよね!一生清春リスペクトしてる!こんな風に年取りたかた
清春は僕の神様です辛い時聞くと元気出ます
リアルタイムで聴けなかった世代だけどこんな唯一無二の声にセンス、ビジュアル
そして歌詞とメロディー
こんなカッコいい人、世代越えてハマるに決まってる
この世代が宝物だな。いい時代やった
この曲と少年のカラッカラに乾いた感じの音楽が好き。
まこっちゃん!令和になっても聴いてるよ!これマジぶっ飛ぶから!!
さっき水ダウで流れてきてひっさしぶりに聞いた
自分もです!
TH-camの広告見て久しぶりにフル聞きたくなって来ちゃいましたわ←
同じく👍
同意♪
いつもとばすけどあの広告だけは聞いてしまうよね。
同じく
好きすぎるこの歌..ただひたすらにかっこいい。
20の私にもすごく刺さる
NetflixのIWGP配信で
忘却の空の再生回数が伸び
今度は水曜日のダウンタウンで伸びてるww
1000万再生おめでとうございます。
しかも公式じゃ無いという
文字通り「掻き鳴らすアコギ」の音と、クセの強い清春のこの歌声を聴くといまだにテンション上がるんだよなぁ~
20年も前の曲なんて信じられないゎ
フェイバリットソング ナンてそんなものさ😃
こんなに良い歌歌ってるのに口が小さくてハンバーガーかじりつけないって話し好き
今でも聴いてるー♡
清春カッコいいー♡
清春さん、50になるとは。
昔は、何言ってるかわからなくて好きじゃなかったけど、20年経って、スゴいカッコいい❗
今さらですが…
水ダウで一時的に
清春耳になってるので
聴きに参りました
だったらゴメンだけどこの曲では無理だね。
聞きやすいからまだこん時
IWGPに登場するカラーギャング達の暴力的かつ気だるさな雰囲気にはすごくマッチした曲でしたね。
分野沢山ある中でも最高峰☆
今聞いてもホントに震えるくらいかっこいい
あの頃のぶっ飛び様は最高だったな〜歌も演者も。これからもそういう人がエンタメにいて欲しい!
この時代の音楽が今聴くとさらに染みる
PVもこの時の不景気を助長するように無彩色を使って荒んだような寂しいような、でも愛着が湧くような共感するような見入ってしまうような、そんな色んな感情を入交えてしまう、雰囲気の良いPVが多かった気がする。
今も不景気なので関係ない
GLAYの「BE WITH YOU」を意識してるからですかね…
無色のPVはこの頃の流行りですね(景気とかは関係なく)
同時期の流行りの曲をカラオケで歌うと真っ白なPVよく流れます
これ聴くと霧がどんだけ強烈だったか分かるw
黒夢のreverbとかもっと強烈ですよw
黒夢とSADSは案外、結構違う
こんな名曲が2000年年間シングルチャートで87位だと??
ドラマともフィットしてた最高の曲。
いやー、懐かしい。
改めて最初からIWGP見たいな!
この曲は、やっぱカッコいい。
チーマーとかカラーギャングとかもういないよね。池袋は中国人とオタクの街になってしまったのがなんとも、時代の流れを感じる。上京して池袋行ってそう思いました。この前飲んだ地元の居酒屋で忘却の空が店内BGMとして流れた時は、田舎だけど池袋で呑んでる気分になりました。やさぐれてる時に聴いて酒飲んでタバコ吸うと美味い。
PVも好きだけど、ドラマの果物とかが舞ってるオープニングの絵も好き!
ゴリラが回ってたりしたよね
@@とうふ-s9z あとただのおじさんが回ったりしてるやつも
@@azumix-tp1ym7と8話でしょ?
あれ芸人なんです(2年前のコメントに返信)
25年前位九州ウォーカーの創刊号?かな?
清春がベロ出してた✨
今も変わらずかっこよし
今思うと、えげつないキャスティングだなw
長瀬智也、窪塚洋介、加藤あい、妻夫木聡、佐藤隆太、渡辺謙、森下愛子、高橋一生、山下智久、坂口憲二、矢沢心、酒井若菜、、、ざっくり浮かんだだけでもこれだけ。
凄まじいメンツだw
鈴木良充 ぶっちゃけ
15最高当時に見たけど
森下愛子さん好きでしたwwww
garou geese んもぅ、熟女ずきが~まぁ森下愛子ならギリセーフかなw
阿部サダヲ
脚本クドカン
若い頃の小栗旬が一瞬出てますよ
きたろうさんも入れてあげて
当時は この歌い方あまり好きではありませんでしたが、久しぶりに聞いて 名曲 じゃありませんか。
某アーティスト主催のフェスで、冒頭に歌った清春兄さん。
「黒夢は全部の曲は知らないけど好き」位だった私でも知ってるこの曲を歌ったのは本当に嬉しかった。
おそらくみんなが歌えるであろう「聞こえてる」の部分でしっかりと観客席にマイクを向けてくれた兄さん。
当たり前かもしれないんだけど、もっととがったイメージだったし、知らない曲もたくさん歌うと思ってたし、それで良いとも思ってた。
だけど、みんなが知る曲でみんなを盛り上げる、それがとても嬉しかったんだ‥。
なんだか「それがどうした」だよな。
うん。好きなんだ‥。
いや、わかる。わかるよ。その気持ち。
清春さん〜僕の憧れです😁黒夢のアルバム全部持っているから‼️
未だにこの曲好きでちょいちょい聴きにくる。
最高かよ!
今しがた公式チャンネルで『霧』を聴いて来たのですが、2:54のとこ完全に「言葉はちゅるりと」って言っててきしたかの凄wってなりましたw
若い頃を思い出します🤔
髪の毛をまっ黄色にしてチャラかった頃を…そんな俺も今は40過ぎのオジサンです☺️
今もう50近いな
今続編作れってのはムリだし、
オリジナルキャストがやっぱり最高なので再放送してください。
ある出演者が原因で再放送出来ないらしいです()
当時はなんとなくドラマの雰囲気が良くて聴いてたけど、いま改めて聴くと歌詞含めて心を灼きつける感じ、、、好きだぁ
長瀬智也の主演ドラマは絶対面白いとIWGPとタイガー&ドラゴンで頭に擦り込まれた
そして今、最新作俺の家の話が放送中!
ハンドクもな
白線流し
俺的には松岡の主演ドラマも面白いの多い
13歳のハローワーク
家政夫のミタゾノ
映画ですけど空飛ぶタイヤも名作です
マイボスマイヒーロー
池袋ウエストゲートパークはホント面白かったな♪ 忘却の空もドラマとマッチしてた♪ カラーギャングもう流行らんだろうけどね♪
バブルの熱さの名残が僅かにまだ残っていた日本
アジアに今あるような情熱や熱気はもう日本には戻っては来ないだろう、そんな寂しさを感じさせる
こんな優れたJ ROCKが国民に広く認知される事も無いんじゃないかな
(一応カラーギャングに関してのレス
MVだけじゃなく音もセピアに聞こえてくるの不思議。
今年45歳のおっさんの最高の青春時代です❤
TH-camの広告から来ました。流し聴きしてたらめっちゃくちゃかっこよくて調べまくってやっとたどり着きました!
この歌を聴いてみんな池袋を連想してくれるのちょっと嬉しいwwちなみにおれもそのくち。好きすぎて上京したとき澁谷住んでたけど渋谷は興味なくて真っ先にブクロに行ったわ。
遅ればせながら、素敵な音楽に出逢いました。一日中聴いています。
ヘビロテばかり。
シンプルで無駄がないかっこよさ大好き。
アマプラで見れるようになって
ようやくIWGP見れて、聞きに来た🙋♂️
物憂げな清春の表情がとても印象的。
ラストに向かうサビから歌い出す強さがこの頃の葛藤を感じさせる。
清春さんは、パイソン柄がよく似合うなぁ。清春さんも、池袋ウエストゲートパークも最高だった!
誰かは諦めることが楽と言った、正反対さと心で思った
ってところが好き
清春の唯一無二の歌声と存在感。同じフレーズを繰り返しているが、中毒にさせる魅力がある。
こんな良い声なら何歌ってもカッコよくなりますね
ゾウさんとかでもカッコよくなりそう
確かに、よくみんな自分の推しのアーティストを「唯一無二の歌声」とか言うけど、もちろんそれは素人にでも当てはまる事で
でも似たような人はたくさん居る。
多くの人が唯一無二という言葉を簡単に使ってるな、という印象がある中、
清春さんは推しじゃない自分からしても歌い方、歌声、ビブラート、唯一無二という言葉がもっとも当てはまると思う。
当時ボクシングしてて、
この歌聴きながら練習しためちゃくちゃ
テンション上がって
めちゃくちゃ練習できた!
この時代に戻りたいなー
今このドラマ見てました笑
年月は経っても何時でも聴けるサンキュー
色褪せない曲
池袋行く度に頭の中で流れる曲
聖地巡礼しようにも、今じゃ随分変わってるんだろうな。知らんけど。
最近38にしてAmazonプライムで初めて全部みたわ😂
脳内ではかなりやべぇ街に書き換えられた。
西口公園は普通に楽しい空気のゾーンやぞ。
@@えなりつばさそんなに変わってないぞw
カラオケで歌うと酸欠になるけどスッキリする、名曲ですね
一生眺めていられる横顔とまばたき
Kingの「マコちゃ~ん」ってフレーズが異様に好きだった
このバージョンがやっぱり好き 配信しないのかな
本当にカッコ良いドラマだった…息子達と視てました🎵主題歌が又、清春さんで🎵あの声が今でもファンです😃