ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
見てくださってありがとうございます。動画へのご指摘、アドバイス大歓迎です!告知動画内で告知した通り、1/7の21時半からクリスマス配信2ndが行われます。
メリークリスマス!(フライング
2日後にね!!!!!!今回は多分編集ミスないです!🌠ないよね!?!?(字幕に不慣れすぎてやばいけど)
大変興味深いお話ですね。そしてこういうお話をするなら一般書でもいいので参考文献を書いておくと視聴者に優しいかと思います。動画前半の「なぜクリスマスが日本に定着したか」については堀井 憲一郎『愛と狂瀾のメリークリスマス』講談社 2017年後半のクリスマスの日付については八木谷 涼子『キリスト教の歳時記』講談社 2016年が詳しいです。ところで1月7日がクリスマスである根拠はございますか? 前掲書、八木谷によると1月6日を東方教会系統が重視しているという記載はありますが、その根拠としてユリウス暦をあげていません。ヨルダン川流域でイエスが洗礼者ヨハネから洗礼を受けたのはこの日で、それを重視しているという説明がされています。前掲書では1月7日について記載はありません。天樹さんの周りで「1月7日がクリスマス」と実際に主張している資料があれば伺いたいです。
また、前掲書の堀井のものは「クリスマスが恋人の日になった過程」や、なぜクリスマスが日本で受容されたかも触れています。前者については私のチャンネルのクリスマス配信で触れています。天樹さんとしては関心のある話題に見えますので、お手すきの際にでも御覧ください。
参考文献は次から記載を怠らないようにします。今回は「1月7日をクリスマスとする国」について追加で情報収集を行っていないこと、キリスト教の教派については高校の教科書レベルであることから記載していませんでした。クリスマスの日本での受容についての文献をご紹介いただきありがとうございます。1月6日については、「そもそもキリストの生誕日は12月25日か、1月6日か」という話かと思います。それとは別で、教会暦の12月25日を祝う場合、一般の日本人にとってそれが1月7日であるという話です。また、1月6日をキリストの生誕日としたうえで、教会暦がユリウス暦であるために現在の1月18日になることもあるようです。(アルメニア使徒教会)www.sacred-destinations.com/israel/bethlehem-christmasウクライナでの1月7日のクリスマスについて、公開当時にはなかった記事ですが、本日投稿されたものがあったので貼付いたします。www.ukrinform.jp/rubric-society/3381476-yuerihayuriusu-linokurisumasu.htmlなお、ウクライナにおいては、公的には1月7日から12月25日に変更済です。www.bbc.com/japanese/66346761貼付した内の最後2つの記事において、1月7日を祝う理由としてユリウス暦が挙げられています。
追加訂正:アルメニア使徒教会は、1/6の顕現祭にクリスマスも一緒にやるようです。あと12/25は生誕日ではなく降臨祭の日程です。すみません。
見てくださってありがとうございます。
動画へのご指摘、アドバイス大歓迎です!
告知
動画内で告知した通り、1/7の21時半からクリスマス配信2ndが行われます。
メリークリスマス!(フライング
2日後にね!!!!!!
今回は多分編集ミスないです!🌠ないよね!?!?
(字幕に不慣れすぎてやばいけど)
大変興味深いお話ですね。
そしてこういうお話をするなら一般書でもいいので参考文献を書いておくと視聴者に優しいかと思います。
動画前半の「なぜクリスマスが日本に定着したか」については
堀井 憲一郎『愛と狂瀾のメリークリスマス』講談社 2017年
後半のクリスマスの日付については
八木谷 涼子『キリスト教の歳時記』講談社 2016年
が詳しいです。
ところで1月7日がクリスマスである根拠はございますか? 前掲書、八木谷によると1月6日を東方教会系統が重視しているという記載はありますが、その根拠としてユリウス暦をあげていません。
ヨルダン川流域でイエスが洗礼者ヨハネから洗礼を受けたのはこの日で、それを重視しているという説明がされています。
前掲書では1月7日について記載はありません。
天樹さんの周りで「1月7日がクリスマス」と実際に主張している資料があれば伺いたいです。
また、前掲書の堀井のものは「クリスマスが恋人の日になった過程」や、なぜクリスマスが日本で受容されたかも触れています。
前者については私のチャンネルのクリスマス配信で触れています。
天樹さんとしては関心のある話題に見えますので、お手すきの際にでも御覧ください。
参考文献は次から記載を怠らないようにします。
今回は「1月7日をクリスマスとする国」について追加で情報収集を行っていないこと、キリスト教の教派については高校の教科書レベルであることから記載していませんでした。
クリスマスの日本での受容についての文献をご紹介いただきありがとうございます。
1月6日については、「そもそもキリストの生誕日は12月25日か、1月6日か」という話かと思います。
それとは別で、教会暦の12月25日を祝う場合、一般の日本人にとってそれが1月7日であるという話です。
また、1月6日をキリストの生誕日としたうえで、教会暦がユリウス暦であるために現在の1月18日になることもあるようです。(アルメニア使徒教会)
www.sacred-destinations.com/israel/bethlehem-christmas
ウクライナでの1月7日のクリスマスについて、公開当時にはなかった記事ですが、本日投稿されたものがあったので貼付いたします。
www.ukrinform.jp/rubric-society/3381476-yuerihayuriusu-linokurisumasu.html
なお、ウクライナにおいては、公的には1月7日から12月25日に変更済です。
www.bbc.com/japanese/66346761
貼付した内の最後2つの記事において、1月7日を祝う理由としてユリウス暦が挙げられています。
追加訂正:アルメニア使徒教会は、1/6の顕現祭にクリスマスも一緒にやるようです。あと12/25は生誕日ではなく降臨祭の日程です。すみません。