【なぜ報道しない?】「コレだけは絶対食べるな!!日本人女性に増え続ける乳がんの原因は身近なあの食材!?」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 มิ.ย. 2024
  • 遂に完成しました…!
    私たちが全身全霊を込めて作成したプレミアム動画「YOOR」の登録ページはこちら!
    yoor.jp/door/HEALTH
    ※今だけ2週間無料キャンペーン中!!!!
    ▼ ▼【目次】
    0:00 ご挨拶・導入
    0:07 本日のお品書き
    0:29 1限 コレだけは死んでも食べるな!!日本人女性に増え続ける乳がんの原因はコノ食材でした…
    31:14 2限 乳がんのリスクが40%減少する「全日本人女性を救う奇跡の食べ物トップ3!!」
    ▼【関連動画】
    サバ缶を毎日食べ続けた人の末路がヤバすぎる…
    • 【ベストセラー】「サバ缶を毎日食べ続けた人の...
    全身に炎症が広がり泣き叫ぶ!!絶対に買ってはいけない「偽物サバ缶ワースト5」
    • 【なぜ買う!?】「全身に炎症が広がり泣き叫ぶ...
    ▼新チャンネル!!!!!!
    本要約チャンネル【毎日朝9時更新】はこちら
    / @booksumbook
    ▼本要約チャンネル【毎日19時更新】はこちら
    / @youyaku
    ▼お仕事の依頼はこちら👉takemi7772000@gmail.com
    ▼今だけ無料!音声学習としておススメのAudible版はこちら
    amzn.to/3xrRnTd
    ▼今だけ無料!多読に圧倒的におすすめ!Kindle unlimitedはこちら!
    amzn.to/3vcd7ko
    ▼このチャンネルの登録はこちら
    / @abst
    ▼本要約チャンネルの登録はこちら
    / @youyaku
    ▼どんなチャンネル?
    聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
    (アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
    通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間に聞き流して頂いて
    効率の良いインプットのお役に立てれば幸いです!(^^)!
    ▼作成者紹介 
    ●タケミ Twitter  / takemi52937241
    ●リョウ Twitter  / ryo_mm9n
    本要約チャンネルプロフィール
    1日5冊ほどの読書を5年以上続けている、心底本を愛するオタクと優れた健康知識を有する医師の集団。
    学習により迷いをなくし、健康により自己救済されるという信念を持つ。
    オタクのプライドにかけて、世界一分かりやすい動画を作成している。
    ▼お願い
    この部分をこうしてほしい
    こう直したほうがいいのでは?
    など感想コメントを頂けると、とても喜びます(^^)
    些細なことでもコメントいただけると嬉しいです!
    高評価が多い動画ほど関連動画に上がりやすくなるので、
    この動画が役にたったと思って下さった方は👍をお願いします!
    これからもガンガン動画を上げていきますので、よろしくお願いいたします(^^)/
    ▼著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
    当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。あくまでも、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
    しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の削除などご希望される著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
    ◉Twitter DM| / takemi52937241
    ◉メール|takemi7772000@gmail.com
    (Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できます)
    引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
    ▼当チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

ความคิดเห็น • 186

  • @mocchimocchi863
    @mocchimocchi863 4 หลายเดือนก่อน +552

    会社で一緒に働いていた人が、完璧なグルテンフリーでした!小さなお菓子ですら小麦粉を使用した物は食べない徹底ぶりでした。しかし、先日64歳になったばかりで亡くなってしまいました。乳癌ではありませんが膵臓癌で、あっという間に亡くなってしまいました。あれほど食事にこだわっていたのに… 何が良いのか、本当に分からなくなってしまいました💧

    • @user-zg9hf8lg4k
      @user-zg9hf8lg4k 4 หลายเดือนก่อน +136

      お注射のせいじゃないですかね?
      進行の早い癌は典型的です。

    • @user-vq3jw2rs8t
      @user-vq3jw2rs8t 4 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-zg9hf8lg4k何でもかんでもワクチンのせいって笑える。膵臓がんは進行速いです。ワクチンが存在してない2019年以前でもそうでした。

    • @user-lg4xp2yk6x
      @user-lg4xp2yk6x 4 หลายเดือนก่อน +20

      砂糖じゃない?

    • @user-vq3jw2rs8t
      @user-vq3jw2rs8t 4 หลายเดือนก่อน +49

      女性のがん25%は、遺伝、感染、生活習慣などが原因だと分かっていますが、75%は原因不明だそうです。ストレスとか色々とな要素が絡みあってるのでしょうね。運というのも少なからずあると思います。

    • @rieko2200
      @rieko2200 3 หลายเดือนก่อน +60

      コーヒーガブ飲みとかはないですかね?コーヒー飲み過ぎると膵液がたりなくなっちゃうらしいです。人種、体質によって個人差あるでしょうけど。親戚のおじさんも膵臓癌で早かったです。珈琲は好きでしたが、それよりもオール電化にしたのが、良くなかったと思ってます。従妹もオール電化の家ですが、奇形児が生まれてしまいました。自宅の電磁波強いです。私は幼い頃から有害電磁波に敏感体質でした。後はストイック過ぎる食事で我慢ばかりしてる人の中に癌になる人がいますね。ストレスは身体を酸化させちゃいますからー。本当は嫌いなのに、毎日玄米食べるとかー。

  • @user-xq9qm3rd4i
    @user-xq9qm3rd4i 4 หลายเดือนก่อน +175

    小麦食品は依存症になる。米を食べるように変換して40年が過ぎた。スパゲッティーは癖になる。ピザも癖になる。米を食べるようにしている。

  • @nazotoki_katakuriko
    @nazotoki_katakuriko 4 หลายเดือนก่อน +213

    最近は色々あきらめて、平日は自炊のお味噌と玄米おにぎり固定してます。
    時間があるときは、ビーフンを食べてます。米粉ですし、ケンミンからパッタイもでていて、米粉由来のバリエーション豊かで便利ですよ👌
    食べてはいけない食材に注目するより、食べられる食材にフォーカスするほうが気が楽です🥰

  • @user-zq9wu7qm9m
    @user-zq9wu7qm9m 4 หลายเดือนก่อน +210

    30:27 1限まとめ  38:36 2限まとめ

    • @HYDE666Roentgen58
      @HYDE666Roentgen58 4 หลายเดือนก่อน +21

      助かりました 感謝

    • @user-vf7wg3sc4z
      @user-vf7wg3sc4z 3 หลายเดือนก่อน +6

      ありがとうございます

  • @user-bs5jw2tu9n
    @user-bs5jw2tu9n 4 หลายเดือนก่อน +148

    これを食べたら全員病気にならないという食品がないように、これを食べたら全員ガンになるという食品も無いでしょう。
    食品そのものでなく、各人の食べ方(偏り方)や生活習慣、体質等も発症に関わるので、特定の食べ物をがんの原因と決めつけるのは無理がありますね。
    こだわりすぎて縛られるストレスの方が不健康に思います。
    現代の日本は食品が溢れ、選択肢がありすぎるくらいなので、偏らず適量を満遍なく食べれば特定食品だけをとりすぎることもないはずだし。
    選択肢を狭めて、例えばグルテンや加工品を避け、地産地消の日本食だけ!としたとしても塩分過多になれば血圧が上がるので、がんは避けられても脳梗塞や心筋梗塞のリスクが上がりませんか?
    食品は極端に偏らず、バランスよく程々に。。。としか言えないと思うこの頃。

    • @knaka
      @knaka 3 หลายเดือนก่อน

      あt

    • @user-gf8rm7rd5e
      @user-gf8rm7rd5e 3 หลายเดือนก่อน +2

      良薬は無くとも毒は無限と心得るべき。

    • @user-zi3zt2wx8n
      @user-zi3zt2wx8n 2 หลายเดือนก่อน

      これだけ食の知識があるのに、未だに塩分悪者説を信じてるんだ。
      悪いのは9.99999…%塩化ナトリウムの食塩で、古来からの必須ミネラルの豊富な自然塩は多少摂りすぎても身体にいいだけだからね。😊

  • @user-sf6yh4mp6k
    @user-sf6yh4mp6k 4 หลายเดือนก่อน +132

    もういい加減 に小麦粉やめて、米粉と言う素晴らしい大換え品にすれば良いと思うのですが、味も美味しいし、アレルギーの心配もないのに、不思議です??

    • @chrome3021
      @chrome3021 4 หลายเดือนก่อน

      宗主国アメリカ様のおとなの事情ですね。世界は日本人で実験してるんじゃないかと思うときがあります。学ばない思考停止の日本人も良くないですが。

  • @user-sg6ec8pn5i
    @user-sg6ec8pn5i 4 หลายเดือนก่อน +55

    小麦粉が駄目であってもホストハーベストが駄目ならば国産の物を選ぶようにすれば良いです。そもそもグルデンが駄目ならば小麦そのものが駄目となります。個人で差があるので自分で試してみれば良いと思います。
    後、自分で作るのであれば、油や塩からして品質の良いものを選べますが、市販品は何を使っているかわかりません。その影響も人によって違いますし自分で試してみれば良いと思います。
    まずは3日、1週間、2週間と続けて自分の体調の変化を見てみるのが大事だと思います。

  • @user-mp1fy9xh4v
    @user-mp1fy9xh4v 4 หลายเดือนก่อน +48

    パンは、玄米パンを食べる。成城石井で買える。スパゲティも米粉です。なぜなら、私は小麦粉アレルギーだからです。フライドチキンも食べれない。米粉、そば粉を使ってます。コメントのビーフン、スーパーで見てみます。

  • @user-qu2jq7ru3f
    @user-qu2jq7ru3f 3 หลายเดือนก่อน +13

    私の父は毎日菓子パン、白い砂糖たっぷりの紅茶、缶コーヒーです。
    70歳になっている今も仕事をしてきて、健康診断でも医師にビックリされるほど検査結果がよいです。
    医師から「70歳でこの結果??他のドクターにも共有してもいいですか??」と言われたそう😂
    みんな、食生活ではなく、遺伝だと思います。
    父は常に痩せています。私も食べても太れない体質です😮
    あとは楽観主義とかかな?

  • @user-hr9xu2wi6h
    @user-hr9xu2wi6h 4 หลายเดือนก่อน +175

    今日は、私も60歳のときに乳がんで右胸を全摘シました、今思えばスパゲッティやラーメンをいつも食べていたような気がしますそれと朝はパン食菓子パンもいつも家にありました、今は野菜と魚を中心に変えました😅

    • @user-qe7qh1jo7k
      @user-qe7qh1jo7k 4 หลายเดือนก่อน +31

      今日は 今はお身体は 大丈夫なのですね 私の友達71才 毎朝必ずパン(最悪😖💦💨なヤマザキ)何年もね スパゲッティは 全く食べ無いですが ヤマザキは一番安い為にね(昨年 パン祭り お皿を貰う為にね)秋に成ると フジパン 又最悪😖💦💨なハム しかし 乳ガンを初め 癌には成って居ませんね 又食生活全く無頓着ですよ

    • @user-eo2pj4wu2w
      @user-eo2pj4wu2w 4 หลายเดือนก่อน

      麺はグルテン
      菓子パンは、グルテン、砂糖、カゼイン、トランス脂肪酸、添加物
      身体を壊すものですね

  • @rieko2200
    @rieko2200 3 หลายเดือนก่อน +53

    小麦も良くないけど、乳製品の方が乳ガンリスク高そうだけどな〜。小麦&乳製品の組み合わせが最強かも!?
    カルボナーラ、チーズパン、ショートケーキ、チーズケーキ等。

  • @user-eo2pj4wu2w
    @user-eo2pj4wu2w 4 หลายเดือนก่อน +84

    ブロッコリー、小松菜、ほうれん草
    アイコちゃんシリーズの鯖缶、イワシ缶
    味噌、納豆

  • @edna7778
    @edna7778 3 หลายเดือนก่อน +9

    アメリカは乳がんの研究が進んでいます。私はアメリカで手術をしましたがスパゲティは聞いたことがありません。牛肉はダメと聞きます。納豆や大豆、牛乳も食べる量と比例してみても乳がんの引き金になるものではないと聞きました。一口食べただけで乳がんを引き起こす危険な食べ物と人目を引く見出しですが科学的な事実に基づいてビデオを作るべきと思いました。

  • @user-ro5ye7lj1z
    @user-ro5ye7lj1z 4 หลายเดือนก่อน +130

    先生はだめなものばかりで、言われまさが、食べて良い食べ物を
    教えてください。
    ストレスの固まりになります。

    • @Hi-yp3ro
      @Hi-yp3ro 4 หลายเดือนก่อน +13

      2限でおっしゃってますよ!😊

    • @lovetoscana38
      @lovetoscana38 4 หลายเดือนก่อน +3

      そうですね。全部ご覧になれば出てきますからね。

  • @hia4775
    @hia4775 4 หลายเดือนก่อน +60

    適量食べてたら、大丈夫なのでは?
    あまり考えすぎると、ストレスたまります。

    • @gongkyo1720
      @gongkyo1720 3 หลายเดือนก่อน

      週に一回くらいなら大丈夫なのではと思いますね。毎日朝はパン365日🍞、昼もしょっちゅうサンドイッチやら菓子パンとかだと摂り過ぎですね〜

  • @mini_usa
    @mini_usa 4 หลายเดือนก่อน +37

    砂糖や添加物のあるジュースを100%ジュースとは呼びません。表現にお気をつけください。
    無添加100%のトマトジュースは健康によい影響を及ぼしますよ。
    また、この件に限らず、あることに関して、数年間、数千人の調査をしたとしても、人は様々な食品を食べ、様々なライフスタイル(寝不足、運動不足、血糖値の上がる食べ方、ストレス等々)を送るので、何がその人の健康にどう作用したかなんてピンポイントで特定しようがないと思います。

  • @user-od5wo2yc5r
    @user-od5wo2yc5r 3 หลายเดือนก่อน +13

    1.欧米型の食事(スパゲッティなど)
    2.アクリルアミドの多い食材(ポテチ、フライドポテト)
    3.脂肪の多い加工肉(皮付きフライドチキン)
    4.炎症スコアの高い食品(甘いスイーツ)
    5.100%フルーツジュース
    が🆖
    奇跡の食べ物は
    1.アブラナ科の野菜(ブロッコリー、キャベツ、小松菜)
    2.サバ缶(青魚)
    3.発酵大豆食品(納豆、味噌)

  • @user-qb9vq1my5g
    @user-qb9vq1my5g 4 หลายเดือนก่อน +30

    とても勉強になります、今後も発信お願いします。

  • @hiromi5074
    @hiromi5074 3 หลายเดือนก่อน +38

    なんでもそうだけどまんべんなく食べろと親に言われた。

  • @blue-sapporo
    @blue-sapporo 4 หลายเดือนก่อน +25

    まったくもって仰るとおり!わかりやすく素晴らしい内容で、ぜひ本を購入したいと探したのですが…これはオリジナルなのですね?

  • @lgreen7127
    @lgreen7127 4 หลายเดือนก่อน +14

    何でもそうじゃない?表示を確認する癖が付いてきた。人の体のことを考えてないものが多い気がする。それでも。だんだんに自然と食べ物の傾向が少しずつ変わっていった。これからも参考にします。

  • @user-zl1xz2cx9i
    @user-zl1xz2cx9i 4 หลายเดือนก่อน +45

    納豆と味噌汁はいいが、豆腐と納豆の組み合わせは膵臓癌の発症のリスクが高めるという別の動画であった、と思う。
     私は42歳の頃に慢性膵炎になった。服薬治療で治った後も、納豆は食べていたが、味噌汁に常に豆腐が具としてあった。納豆と豆腐入りの味噌汁を食べると鳩尾から左の背中に軽い痛みがある。その組み合わせの危険性をしらなかったので、大学病院で半年に1回は血液検査とMRI検査を受けている。今のところ慢性膵炎はないが、要観察となっている。
     納豆と豆腐の組み合わせをやめてから納豆を食べても軽い痛みは無くなった。

  • @akemimaeshima5770
    @akemimaeshima5770 4 หลายเดือนก่อน +52

    食べてはいけない食品の中に牛乳、乳製品が入ってないのは不思議です。

    • @24yukki
      @24yukki 4 หลายเดือนก่อน +11

      わたしも調べたら乳製品だとみました。

  • @user-mc7sl9zz9u
    @user-mc7sl9zz9u 4 หลายเดือนก่อน +26

    食塩無添加のトマト100% を毎日飲んでいます。これは大丈夫ですか?

  • @user-sk5be8ox9z
    @user-sk5be8ox9z 4 หลายเดือนก่อน +17

    いつもとても解りやすい説明をして下さりありがとうございます。

  • @narumiogawa8404
    @narumiogawa8404 4 หลายเดือนก่อน +46

    どれも最高の動画を作ってくださりありがとうございます😊❤
    私はパスタ🍝、パン🍞が大好きで子供達が学校から帰って来て、すぐ食べられる様にピザ🍕、
    菓子パン、ラーメン🍜ポテトチップス、ハッシュドポテト、フライドチキン、フライドポテトなどを準備していました。
    家族は健康でなくなり、私は46歳で片胸乳癌で全摘しました。
    癌の専門医に両方とも全摘をする事を勧められましたが、癌になってしまった胸だけ全摘してもらいました。
    残した胸は、時々チクチクしてまた癌になったのかと心配しながら暮らしています。
    毎年マンモを受けています。

    • @user-wn3zi5yl8f
      @user-wn3zi5yl8f 4 หลายเดือนก่อน +22

      マンモグラフィは発ガン装置と聞いた事ありますが…

  • @user-hc8fv3xo8j
    @user-hc8fv3xo8j 4 หลายเดือนก่อน +54

    程ほどが一番
    野菜たっぷりなパスタに
    すれば良い
    我が家は一束のパスタを二人分
    で数種類の野菜をたっぷりで
    お皿いっぱいになるご飯は三口程
    たまには良いと思う
    心の栄養も必要と思います

    • @user-eo2pj4wu2w
      @user-eo2pj4wu2w 4 หลายเดือนก่อน +5

      パスタじゃなくて、米にすれば良い

    • @user-jj8kg7hu6f
      @user-jj8kg7hu6f 4 หลายเดือนก่อน +9

      ストレスになる位なら食べた方が良いと思う。

  • @user-od4bm9cw3d
    @user-od4bm9cw3d 4 หลายเดือนก่อน +16

    小麦や添加物や、スイーツは、適量と思って、少しだけ食べても、次の日も持続的に欲しくなるんですよね😅
    それをまた我慢して、また頂き物で食べて欲しくなるを定期的に繰り返してます😅
    辞めたいですが…😓

  • @kk-fj5ou
    @kk-fj5ou 3 หลายเดือนก่อน +9

    乳がんになりました
    タイプによって全然性質が違うのですがホルモン受容体陽性は、乳製品が原因だと言われています。牛乳には女性ホルモンが含まれるので、ホルモン受容体陽性の乳がんになるのだそうですね…
    乳製品が食べられなくて悲しくなりました

  • @kurikuri2951
    @kurikuri2951 4 หลายเดือนก่อน +29

    パン🍞やめました。ブロッコリーたべてまーす。
    野菜たっぷりたべ、トマト🍅ジュースにレモン汁入れてさっぱり美味しく飲んでます😊
    納豆キムチ~味噌汁たべてます。
    良かったです

  • @user-fr2bt7zd6n
    @user-fr2bt7zd6n 4 หลายเดือนก่อน +3

    蕎麦とかageの低い食べ物も良いみたいですね🎵

  • @taiko4623
    @taiko4623 4 หลายเดือนก่อน +17

    うどんもパン粉を付けたフライもラーメンも悪いのにスパゲティとかポテチとかフライドチキンをあえて限定して話に出すのはなんでなのかな?理由も述べてらっしゃるので自分でわかりますけど偏った印象になります。
    あくまでパーセントの話なのでみんなに当てはまりはしないですよね。
    皆が食べるよくある、なんにでも入ってる食べ物が私は病気で食べれないので、避けることの大変さ感じます。

  • @user-nf7wq5ss8e
    @user-nf7wq5ss8e 3 หลายเดือนก่อน +5

    うどんが主食で地域の名物になっている地方の食文化の人も、女性は乳がん罹患率が高いのか?
    芋餅や大根餅もグルテン多いのに食べている地域あるし、お好み焼きやたこ焼きをおかずにする地域もあるよね。
    精査してくれ。

  • @user-qh9cj1jg3k
    @user-qh9cj1jg3k 4 หลายเดือนก่อน +109

    これはほぼ毎日パスタを食べてるヨーロッパ人は対象外で日本人限定の話なの?

    • @user-tn6th8rp4h
      @user-tn6th8rp4h 4 หลายเดือนก่อน +1

      他の動画で見たんだけど、アメリカ産の小麦粉には発がん物質である枯葉剤が使われているそうでそれも関係あるのかも。日本以外では使ってはいけない薬品だそう。あとはこの動画で言われてるように日本人の体にグルテンが合わないんだろうね。枯葉剤のせいなんだったら国産小麦なら大丈夫じゃーんと食べてたけどグルテン自体が毒なんだったら控えなきゃなー😖

    • @user-ce9ot5xt2u
      @user-ce9ot5xt2u 4 หลายเดือนก่อน +8

      ちょうのかたちがちがう

    • @lovetoscana38
      @lovetoscana38 4 หลายเดือนก่อน +12

      イタリア人もパスタ離れが進んでいると聞いたことがあります。欧米人にも小麦アレルギーの人は沢山いるようです。

    • @user-hx2ce8km4w
      @user-hx2ce8km4w 4 หลายเดือนก่อน +9

      食文化は何百年何千年、何世代にも渡って引継がれて築かれていて、
      その食文化圏の属する人達の体内酵素や消化器官の特性、形状、病気の傾向にまでも影響する。
      私の先輩は、フランスで癌になり、当地の医師に
      日本人ならば味噌汁飲まなきゃだめよ!、と叱られた、と教えてくれました。
      食べるものが身体をつくるのだから、至極当たり前だと納得しました。

  • @user-mh9sp2ro8q
    @user-mh9sp2ro8q 4 หลายเดือนก่อน +28

    鯖の缶詰等の殆どの缶詰には、缶の内側に使われているBPAが体に良くないと言われていますが…大丈夫なんでしょうか?
    BPAが心配で缶詰は避ける様にしていたのですが…

  • @user-sw2oc7jo2c
    @user-sw2oc7jo2c 3 หลายเดือนก่อน

    米も食べすぎると肝臓に負担がかかると聞いたことがあります。1日3回の食事の中で、お茶碗半分ずつ取ると糖質もそこまでオーバーしないというエビデンスもあるようです。何事も摂りすぎは良くないということですね。

  • @may-ky6jl
    @may-ky6jl 3 หลายเดือนก่อน

    ミートソースには🍅🍅🍅🥕🥕玉葱セロリ🐂🐖(のmix)が入っていますが、甘さは人参などで甘さをだすので全く砂糖甘味料は使いません。野菜は細切れでバージンオイルで炒めます。トマト缶は酸の入ってないものを使うのが基本。
    今はグルテンフリーの粉ものの選択があります。味も良い。でも乾燥グルテンフリースパゲティは不味いので隠し味野菜たっぷりのソースを多めにパスタを少なく食べてはいかがでしょう。

  • @user-zm5gb4ws9g
    @user-zm5gb4ws9g 3 หลายเดือนก่อน +1

    私もスパゲッティ大好きだけど、もう食べるの辞めます❗️100歳以上、120歳まで長生きしたいので、
    納豆や味噌汁を毎日食べる様に頑張って努力して、青い背の魚🐟鯖の塩焼き、イワシの生姜炊き(骨ごと食べられる様に梅干しの大っきいの1つ入れるか、又は、お酢を少し入れると、小さいイワシは骨ごと食べられる。)鯵の開き、鯵のフライ、鯵の天ぷら、秋刀魚の塩焼き、秋刀魚などが、青い背の魚ですね!
    肉を食べると心筋梗塞や脳梗塞になるので、青い背の魚を食べると血液サラサラになるから、今まで食生活が無茶苦茶だったから、120歳以上長生きしたいから、頑張って努力して
    青い背の魚を食べる努力をして、納豆、味噌汁、ひじきの煮物、切り干し大根の煮物などを手作りで自炊して頑張って努力して作って食生活を
    絶対に必ず立て直します!

  • @user-ts2sm2ix5n
    @user-ts2sm2ix5n 4 หลายเดือนก่อน +22

    本気で、小麦粉製品、パン、麺類、やめました。早一週間、米のみ。こちらの動画でも触れているように、食事前になると、毎日頭痛が始まりました。まさにグルテン依存離脱副作用です。

    • @user-eo2pj4wu2w
      @user-eo2pj4wu2w 4 หลายเดือนก่อน +6

      日本人は、米文化

  • @smatsuha
    @smatsuha 4 หลายเดือนก่อน +28

    いくつかの話を無理やり繋げて結論を出していると思われます。
    日本の乳がんの研究で書かれていることは、「肉、加工肉、パン、乳製品、コーヒー、ソフトドリンク、お茶、ソース、アルコールを多く摂取する西洋化された食事パターンは、日本人女性の大規模なサンプルで乳がんリスクの増加と関連している」ということです。
    この中で問題になるのは、脂肪とアルコールですが、それにも関わらず他の医師の意見(論文にはなっていない)を根拠にスパゲティが駄目だと結論づけています。

    • @lovetoscana38
      @lovetoscana38 4 หลายเดือนก่อน

      確かにその通りかと思います。

  • @piyopiyo5399
    @piyopiyo5399 4 หลายเดือนก่อน +3

    大麦、ビダバレー、もち麦などの麦はどうなのでしょうか?良くないのでしょうか?普段食べているので気になります。

  • @St.sika_earth77
    @St.sika_earth77 3 หลายเดือนก่อน

    乳がんだけじゃなくガン全体に言える話ですよね。
    動物肉と乳製品は辞めましたが、パスタは好きなうえ、最近朝のパンも復活してしまいました…😢
    グルテンフリーのパスタなんてあるんですね。探してみます!
    自分でパスタソースを作ればOKですね✌️

  • @user-xk4de5cx9s
    @user-xk4de5cx9s 4 หลายเดือนก่อน +26

    食べてはいけない!ストレス溜まりそう。ストレスでメンタル崩しそうです。

    • @lovetoscana38
      @lovetoscana38 4 หลายเดือนก่อน +1

      後半は食べると良いものが出てきますが。

  • @user-zq9wu7qm9m
    @user-zq9wu7qm9m 4 หลายเดือนก่อน +2

    30:27 38:43

  • @renlove-ep4gg
    @renlove-ep4gg 4 หลายเดือนก่อน +2

    サバはサバ缶がいいのですか?サバの塩焼きや味噌煮等ではダメですか?缶詰の方が栄養高いのでしょうか☹️

  • @user-hl5hr7jg1f
    @user-hl5hr7jg1f 4 หลายเดือนก่อน +4

    ファースティング~生命エネルギー健康体のバロメーターへですよね!!!

  • @junjun5967
    @junjun5967 3 หลายเดือนก่อน +1

    自宅ではご飯と野菜たっぷりの味噌汁と納豆で和食を食べてます。
    外食で麺類は週1回くらいは食べてるかも。
    パンは国産小麦の天然酵母のパン屋さんで週1回くらい買って食べてる。
    パンは1ヶ月に1回に減らそうかな。

  • @nao4438
    @nao4438 3 หลายเดือนก่อน +3

    米を作ってるので基本毎食ご飯、なので逆に無性にパン食べたくなる。でもご飯で我慢しとくか…

  • @user-xn8oo1nt5m
    @user-xn8oo1nt5m 4 หลายเดือนก่อน +41

    マンモグラフィーが原因説は何処へ?健康診断による放射線被曝量が多いのです。真面目な国民性が関連。

    • @user-pr4il6zh7h
      @user-pr4il6zh7h 4 หลายเดือนก่อน +10

      参考図書
      五大検診は病人狩りビジネス 船瀬俊介
      ヒカルランド

  • @tyaiko528
    @tyaiko528 4 หลายเดือนก่อน +10

    パン大好きです。自分で捏ねてグルテンチェックとかして伸び方を見ながらつくってましたが、体重が増えて手作りは諦めました。
    しかし、毎朝パンとコーヒーです。
    最近のマーガリンはトランス脂肪酸減らしてますね。
    スパゲティよりうどんが好きです。そうめんも好きです。これはどうなんですか?小麦ですよね。しかもめっちゃグルテン。
    悩むと面倒くさくなってしまう性格です。
    あ、59歳で乳癌 やりましたよ。ホルモンタイプじゃないやつ。
    60過ぎて悪い所がないと、あの世に行けない気がしてそれも嫌だなぁとおといます。

  • @user-co5si2zg7r
    @user-co5si2zg7r 4 หลายเดือนก่อน +3

    20代の時パスタ屋でバイトしてる時いつもパスタたべてた!今50歳今のところ大丈夫だけどサイゼ行くとパスタにしてた😅

  • @user-pr7cl8ow2j
    @user-pr7cl8ow2j 4 หลายเดือนก่อน +19

    玄米は栄養面では確かに優秀な食材だけど、うまく消化できない人も多い。
    スパゲティの代替品として提案するには少し厳しいように私は感じました。
    食べるなら、本当に本当によく噛んでお召し上がりください。
    みんなで健康に過ごしましょう^^

    • @Kei-cy8gu
      @Kei-cy8gu 4 หลายเดือนก่อน +5

      子供を玄米で育てると身長が伸びません。大人になった息子さんに、この事実を指摘されて、両手をついて謝ったとお聞きしました。

    • @user-td3li5wt2x
      @user-td3li5wt2x 4 หลายเดือนก่อน +4

      アサヒ軽金属の
      活力鍋
      で炊くと、
      もちもち柔らかく炊けます♪
      白米よりも好きになりました✨

    • @lovetoscana38
      @lovetoscana38 4 หลายเดือนก่อน +2

      背の高さは遺伝的な要素が大きいと思います。
      あと牛乳を水代わりに飲むような家の人はグングン伸びます。が、それは牛乳が沢山出るように牛さんに投与している成長ホルモンの影響なのだそうです。私は還暦の女性で身長169cmです。子供の頃は麦茶の代わりに牛乳が冷蔵庫にありました。でもだんだんお腹が張ってゴロゴロするような気がして小学校高学年頃には辞めましたが。私の知り合いの息子さんも牛乳をがぶ飲みして185cmになりました。しかしこんな形を取ってまで背が伸びたいですか???私はアレルギー性鼻炎もありますし若い頃からコレステロール中性脂肪もかなり高いです。
      玄米中心に油を取らない生活に切り替え始めやっと身体がスッキリしてきましたよ。

    • @riiiinyan
      @riiiinyan 3 หลายเดือนก่อน +2

      35歳です
      週1でパスタを外食も危ないですか?あとは気を付けさけたとして...

    • @user-pr7cl8ow2j
      @user-pr7cl8ow2j 3 หลายเดือนก่อน +6

      @@riiiinyan
      まず結論から言うと、全く問題ないです。
      食と心身の健康への考え方として大切にしてほしいことは、メリットとデメリットを把握し天秤にかけることです。
      好きな物を我慢し続けると心が病んでしまう。
      好きなものを好き放題食べれば体が病んでしまう。
      このバランスを考えることです。
      体にとって悪いとわかっているものでも、心にとって大きな栄養となれば、それも時にメリットとなります。
      そして、それを食べる時は、大いに楽しんで食べてください。
      なぜなら楽しんで食べることで、消化液がしっかり分泌され正しく消化されるからです。
      決して罪悪感をもって食べないようにしてください。消化液の分泌が激減します。
      そして体にいいものでもそればかりになったり、偏った知識で食べ物を恐れないでください。
      あなたの体は素晴らしく高性能なので、消化機能や解毒作用を信用し、食べやすく時に工夫をしながらこの世界の様々な食べ物を楽しんでください^^

  • @user-kw8ou3dz8k
    @user-kw8ou3dz8k 4 หลายเดือนก่อน +15

    カルビーや小池屋は方向転換?

  • @user-vs8dy7bl4n
    @user-vs8dy7bl4n 4 หลายเดือนก่อน +55

    さっきポテチ一袋食べてしまいました(汗)

    • @user-tw3jz8db1y
      @user-tw3jz8db1y 3 หลายเดือนก่อน +1

      たまになら大丈夫だと思います(⁠^⁠^⁠)

  • @ai2892
    @ai2892 3 หลายเดือนก่อน +1

    普通にどちらも食べたり飲んだりして、極端にならずストレス溜めなきゃいいだけのことでは?
    コーヒーも好きに飲むしビタミン摂るのに野菜たくさん食べるの限界あるから無添加の野菜ジュース飲んで、ブロッコリー食べて甘い物も嗜んで、ご飯もパンも毎日食べて週末にはパスタを食べて、フルーツも食べて発酵食品もサバ缶も食べる!
    家族誰も癌の人いません。
    遺伝の要素というのは高いと思うから近親者に多かったら調べたら良いし、そうでなければちょっとこういった意識をしたらいいのでは。
    毎日サバ缶食べるとか、そういうバランス悪いのが病気を生む気がする。
    日本人は大抵毎日味噌汁飲むし、味噌汁なら具を変えて毎日摂りやすい。
    要はそういう普通のことをやってればいい。

  • @user-vz6ee4nv2i
    @user-vz6ee4nv2i 4 หลายเดือนก่อน +16

    いつも素晴らしい解説を有り難うございます
    スパゲッティーは一番の大好物です!      
    でもグルテンフリーしたいので豆パスタ食べてます 高いので滅多に食べられません😢
    パスタソース使いません でもケチャップは使うので色々悪いもの入っているでしょうね 
    乳ガンは母方の叔母親娘がかかったのでリスク高いかもしれません 遺伝子検査受けました まだ結果出ませんが、とにかく体に良い生活することにしています
    これで乳ガンになったら目も当てられませんね😅

    • @user-qe7qh1jo7k
      @user-qe7qh1jo7k 4 หลายเดือนก่อน +7

      今日は👋😃 スーパーで 有機のケチャップが売られて居ると思いますが

    • @user-vz6ee4nv2i
      @user-vz6ee4nv2i 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-qe7qh1jo7k
      返信ありがとうございます そうですね
      探してみますね

  • @user-uq5pv5ct2f
    @user-uq5pv5ct2f 4 หลายเดือนก่อน +6

    ブロッコリー🥦よりキャベツの方が好き。悪性新生物の予防効果は第1位:にんにく🧄第2位:キャベツと聞いた事があります。しかし、最近はブロッコリー🥦の健康効果の高さがやたら話題になっていますね。味はキャベツの方が断然美味い!しかしブロッコリーもマヨネーズ少々かけて食べてみよう!

    • @user-jm6xy9mr8p
      @user-jm6xy9mr8p 4 หลายเดือนก่อน +4

      ブロッコリー🥦も、かなり農薬かけるから、しっかり良い野菜洗剤で洗わないとね。

  • @shibainu_menuett
    @shibainu_menuett 3 หลายเดือนก่อน +1

    食生活気をつけなきゃ。

  • @user-nekosukinya
    @user-nekosukinya 3 หลายเดือนก่อน

    自分の揚げた鶏ももの唐揚げとかダメですかね?
    味付けも一応醤油とかスパイスなんですけど…😢

  • @gu-choki-cheery
    @gu-choki-cheery 3 หลายเดือนก่อน +5

    いっそのこと、この世から危険な食べ物、作らず、販売しないと、食べたくても食べれないんじゃないかな?

    • @user-gp4wv2tk2l
      @user-gp4wv2tk2l 2 หลายเดือนก่อน

      今更それをやると、たくさんの企業が倒産するでしょう。
      皆が健康になると病院に行く人が激減しますから、医療機関もたくさん潰れ、医者や看護師が露頭に迷うでしょう。
      なので、厚生労働省もわざと放置しているのです。
      だから万一、それを推し進めようとする政治家なんかが現れたら抹殺されてしまうでしょう。
      たから自分が食べるものは自分が選ぶ・気をつけるしかないのが現状です。

  • @user-uh8gg2zh7e
    @user-uh8gg2zh7e 4 หลายเดือนก่อน +18

    そうでしたかーー。
    普通は 和食なんですねー。
    時々、、洋食❤なんですねー。
    出汁をちゃんとり、
    豆腐、納豆、野菜、海藻を
    多めに 食したいと思いました♪
    ありがとうございます♪

  • @user-wk9dp2nz6j
    @user-wk9dp2nz6j 4 หลายเดือนก่อน +30

    数ヶ月ぶりにカルボナーラパスタソースたっぷりの大盛りスパゲティを食べたところ、全身の倦怠感と頭痛と耐えきれない眠気に襲われ立っていられなくなりました。もうパスタ系は怖くて食べられないです。

    • @mapkkk
      @mapkkk 4 หลายเดือนก่อน +18

      血糖値スパイクでは

    • @user-wk9dp2nz6j
      @user-wk9dp2nz6j 4 หลายเดือนก่อน +5

      @@mapkkk そうだと思います。空腹でドカンと食べたのも危険でした。菓子パンやケーキも食後意識が飛びますから、すっかり食べなくなりました。

    • @KT-zn9cm
      @KT-zn9cm 4 หลายเดือนก่อน +1

      糖尿病の検査してますか?

    • @user-wk9dp2nz6j
      @user-wk9dp2nz6j 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@KT-zn9cm はい。血糖そしてHba1cも全く問題無いです。毎日有酸素運動筋トレする生活に変えてから、糖質の多い食品パスタや菓子パンに過敏に反応出るようになりました。

  • @user-wb2gc2ds7x
    @user-wb2gc2ds7x 4 หลายเดือนก่อน +5

    船瀬俊介さんの著書で、電磁波の影響も仰ってました。美容師さんの乳がんはドライヤーが影響あるのでは?と

  • @amarunatellel
    @amarunatellel 3 หลายเดือนก่อน

    米粉って優れ物ですよね!!ケーキ作ってます。家族にも好評で、直ぐ無くなります。小麦粉なくても全然生きていける(笑)❤

  • @user-wv9pl7ue6k
    @user-wv9pl7ue6k 3 หลายเดือนก่อน

    20:01

  • @hannademontana8376
    @hannademontana8376 4 หลายเดือนก่อน +4

    どれも基本は口にしない物ばかり。パスタは米粉でよいし、特に特別では無い食生活、、になった。。鯖缶、危険な物が多すぎる。安いのはたいていやばい。。なんとかならんかね〜

    • @user-ho1uw4yd2v
      @user-ho1uw4yd2v 4 หลายเดือนก่อน +3

      別動画で言っていたセブンの「サバの塩焼き」が美味しすぎてやめられない。おすすめです。
      原産国は、イギリス、ノルウェーまたはその他、だったかな?
      その他がどこかわかりませんが、安全ならいいのですが。
      実は私は子供の頃にサバ缶でじん麻疹が出て発熱して以来、自分的に食べてはいけない魚になっていたんですが、最近、ただ単に当たっただけでは?と思い食べてみたところ全くアレルギーが出ませんでした。ずいぶん今までもったいないことしたなって思っています。

  • @user-bl3ck8mj5r
    @user-bl3ck8mj5r 3 หลายเดือนก่อน

    欧米食も嫌いじゃないけど、頻度はあるよね。基本和食ベースだからなぁ。

  • @sh1ch1m1
    @sh1ch1m1 3 หลายเดือนก่อน +10

    エストロゲンの代わりになるイソフラボンは人によっては乳癌のリスクになるんじゃなかったですか??
    摂取の上限が設けられるほどです。

  • @user-is8uc4mc9p
    @user-is8uc4mc9p 3 หลายเดือนก่อน

    美味しい物がいつでも沢山食べられるのが良くないなのかな?と!!

  • @user-jj6rmpjg
    @user-jj6rmpjg 4 หลายเดือนก่อน +4

    砂糖・食塩無添加っていう、野菜ジュースがあった気がしますが。いかがですか?

    • @kousagikousagi
      @kousagikousagi 4 หลายเดือนก่อน +1

      ビタミンの摂りすぎ、農薬のかかってない有機野菜、こういうことに気をつければいいと思いますよ。^_^

  • @user-tw4si5wo7u
    @user-tw4si5wo7u 3 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございました(*^.^*)🍀納豆と味噌汁毎日とってます

  • @user-ij4oj3oi8d
    @user-ij4oj3oi8d 4 หลายเดือนก่อน +1

    わいの大好物ばかりやん🤣
    体に悪いものばかり食べまくってます。
    怖いね😱気をつけなきゃ!

  • @user-hd6px7uj2f
    @user-hd6px7uj2f 4 หลายเดือนก่อน +13

    出来れば好きな物食べたいよね、

    • @lovetoscana38
      @lovetoscana38 4 หลายเดือนก่อน +3

      動画は選択の自由まで奪わないけれど、大切なことを考える機会を与えてくださっていると思いますね。

  • @user-fm2gp7zi6h
    @user-fm2gp7zi6h 4 หลายเดือนก่อน +12

    小麦も取り過ぎはダメなんだろうが、それなら四国の讃岐地方の人はどうなんだろう。乳がん患者が多いのかしら。
    毎日何かしらうどんを食べてましたが、、
    後、セモリナ粉100%のスパゲッティはどうなんだろう。

    • @MN-rv9fj
      @MN-rv9fj 4 หลายเดือนก่อน +7

      糖尿病罹患率は高いみたいです。

  • @user-xo8pw3hu5j
    @user-xo8pw3hu5j 4 หลายเดือนก่อน +7

    ポテトチップスはイギリス人に無くてはならない大好物ですが。

  • @user-jv9qp3zi1l
    @user-jv9qp3zi1l 3 หลายเดือนก่อน

    ただ、外国の人の一度に食べる量って 半端ないような気がする

  • @user-xk4de5cx9s
    @user-xk4de5cx9s 4 หลายเดือนก่อน +17

    ヒャー❗️和風キノコパスタ食べたばかり❗️😅
    スパゲッティー、チーズ、ヨーグルト大好物です❗️どうしよう😖💧

    • @user-gy9yf8jj5c
      @user-gy9yf8jj5c 4 หลายเดือนก่อน +7

      食べる量を減らせばいいと思います。
      私もパンは食べるのやめましたが、麺はやっぱり食べるので、なるべく減らして週一とかにしてます。あと乳製品はホルモンの関係もあるのでやめた方がいいですが、どうしても食べたい時は特別な日って決めてグラタン食べたりしてます。その方が特別感あって美味しいですよ🎶😊

    • @user-fr2bt7zd6n
      @user-fr2bt7zd6n 4 หลายเดือนก่อน +1

      蕎麦とかAgeの低い食べ物も良いみたいですね🎵

  • @silentjealousy1991
    @silentjealousy1991 4 หลายเดือนก่อน +4

    うちの学校の実習で作った食品は全部有害扱いなんだ…ショック😢

  • @gongkyo1720
    @gongkyo1720 3 หลายเดือนก่อน

    元々パン🍞やうどんが好きじゃなく食べないですけど、子どもの頃は母親が朝食にトースト出すし、給食でも年がら年中パン🥖が出るので、食べるのに苦労しました。喉を通らないボソボソした感じが苦手で。大学生以降はほとんど食べてません。逆に、私の妹がパン大好き人間で、朝からパン、菓子パン、夜ご飯も菓子パンでいいくらい。結果、30代で癌患いました、、、、

  • @cocohana9975
    @cocohana9975 3 หลายเดือนก่อน +1

    とても参考になりました
    『乳がん』と言い過ぎがちょっと気になりました😂すみません

  • @user-bb9tw4zu2u
    @user-bb9tw4zu2u 3 หลายเดือนก่อน

    この5年間で、沢山の知人・友人が 突然死や癌で亡くなってます。突然死は50代の男性が多く、70〜80代の方は いきなりのガン罹患が増えています。食事内容も大事 、加えて 健康診断や再検査による レントゲン&MRIの影響が気になりました。

  • @user-ik7hw4lp1k
    @user-ik7hw4lp1k 4 หลายเดือนก่อน +1

    野菜ジュースフルーツジュースVS生の野菜果物の調査のやつって、結局それを買える経済的余裕の有無で他も気を使える余裕の有無と比例してるみたいな、要因の差が多すぎるって指摘なかったっけ?笑
    フライドチキンのもそういう系統なんじゃ?(自分はそんなに食べませんが)
    最初のパスタはまだしもそういうものを並べる時点でちょっと胡散臭いな

  • @user-ho1uw4yd2v
    @user-ho1uw4yd2v 4 หลายเดือนก่อน +4

    100%フルーツジュースって砂糖入ってましたっけ?うちにあるのは、香料だけ入ってます。香料も嫌なのでもう買わないかもw

    • @smatsuha
      @smatsuha 4 หลายเดือนก่อน +1

      フルーツ自体に糖分が入っていることと、ジュースにすることで食物繊維が無くなるので、良くないと考えられているそうです。

  • @user-iu3fb2xz2z
    @user-iu3fb2xz2z 4 หลายเดือนก่อน +6

    どれも大好物でめっちゃ食べてるのばっかり…つら😢

    • @catmomoko9166
      @catmomoko9166 3 หลายเดือนก่อน +1

      いや〜食べてもいいのよーただ毎日食べなければいいので、私の友達はパンやパスターを食べていないが乳癌になってしまいました、要は人にも、よる、親の遺伝もあるのでは、と思っています。

  • @user-gm9tp8do8c
    @user-gm9tp8do8c 4 หลายเดือนก่อน +9

    お疲れ様です😌💓そう言えば、元、同僚が、パンが、大好きでした。しょっちゅう食べてました。彼女は、乳ガンに、なりました😭

  • @user-yukinakashima
    @user-yukinakashima 4 หลายเดือนก่อน +37

    私の好きなものばかり😢
    コンビニは身体に悪いものばっかり?

    • @user-ky6bi4kj8n
      @user-ky6bi4kj8n 4 หลายเดือนก่อน +7

      コンビニ行っても何も買うものがないです🫢
      お水と食べ物以外で必要がある時行くくらい…

  • @minase-lm5or
    @minase-lm5or 4 หลายเดือนก่อน +1

    食べたらいけないサバ缶の動画ってどれ?

  • @user-gi8fr9tg5u
    @user-gi8fr9tg5u 4 หลายเดือนก่อน +14

    アルコール摂取の方がもっとも危険だと思うけど!

  • @user-pn6iq4vr8z
    @user-pn6iq4vr8z 4 หลายเดือนก่อน +23

    私もそれを思いましたイタリアの人は毎日 パスタじゃないのと?

    • @mau7233
      @mau7233 4 หลายเดือนก่อน +5

      【日本人は】って言われてます😊

    • @24yukki
      @24yukki 4 หลายเดือนก่อน

      イギリス人でもアレルギーになってるとみましたね💦

    • @catmomoko9166
      @catmomoko9166 3 หลายเดือนก่อน

      外人は主食がパンですよね~またはパスタを食べています、またドイツは必ずと言うくらい、フランクフルト、ソーセイジを食べていますよ、なぜ日本人は駄目なんですかね〜。

    • @hajinoda-mf7ov
      @hajinoda-mf7ov 3 หลายเดือนก่อน

      @@catmomoko9166
      ドイツのソーセージは日本みたいな凄い添加物入ってないんですよ。よその国では禁止されてる添加物も日本ではいっぱい使われてます。
      外国人は海藻を食べたら身体に悪いから食べないけど、日本では身体に良いからってバクバク食べますよね。日本人だけが海藻を分解出来るそうですよ。

  • @user-en5wh6uw2d
    @user-en5wh6uw2d 4 หลายเดือนก่อน +2

    とても勉強になります。ありがとうございます
    最近、お肉の代わりに大豆をとっています。とても軽いし、栄養価も高いので、続けています。

  • @hikiyosi0115
    @hikiyosi0115 4 หลายเดือนก่อน +6

    私の知る乳癌患者二人は、喫煙者です。
    だから喫煙が良くないと思ってます。
    食の欧米化は理解できますが、この解説者パスタと言わず何回「スパゲティ」言うんでしょうねwww

  • @kumijw3875
    @kumijw3875 3 หลายเดือนก่อน +5

    輸入小麦粉に含まれるグリコサー○とかの農薬が原因じゃないのかな⁉️

  • @user-ly8jv2bz3k
    @user-ly8jv2bz3k 3 หลายเดือนก่อน +1

    宍戸さまご意見ごもっともですね‼️政府わ国民の健康に十分研究者の意見公表お願い申し上げます‼️‼️‼️

  • @dana_iiyu6801
    @dana_iiyu6801 3 หลายเดือนก่อน

    砂糖が入ってるフルーツジュースは100%ジュースとは言わないんじゃないの?違うの?

  • @yurimina4876
    @yurimina4876 4 หลายเดือนก่อน +4

    牛乳も…
    グルテンフリーといって添加物まみれだったら
    本末転倒…

    • @user-hv9in1no1e
      @user-hv9in1no1e 4 หลายเดือนก่อน +2

      米粉を使って手作りするのがまだ安全かもしれませんね😊

  • @user-ro2ww1gw2k
    @user-ro2ww1gw2k 3 หลายเดือนก่อน +1

    かなり以前と少し前の2回 つまり お二人 男性で乳ガンになられた方をTVでやってました(TVに出られた方がお二人で他にもおられると思います) 男性も乳ガンになる事をご存知無い男性が多いのでは と思います

  • @user-wi5ij9fx1j
    @user-wi5ij9fx1j 4 หลายเดือนก่อน +9

    ラーメン大好き友人は悪性リンパ腫なりました

  • @user-sr5tf9hx5h
    @user-sr5tf9hx5h หลายเดือนก่อน

    ミスドはダメなんですね。

  • @nemesis6941
    @nemesis6941 3 หลายเดือนก่อน +1

    カルボナーラ最悪やね

  • @user-dd4ut4hc8q
    @user-dd4ut4hc8q 4 หลายเดือนก่อน +8

    え❗️どうしよう😢
    最近、カルボナーラにハマってしまい
    毎週食べています😢😢😢😢😢😢