佐藤ママが語る!「子どもたちを国立小学校を通わせた理由は○○です!」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 12

  • @sato-mama
    @sato-mama  3 หลายเดือนก่อน +3

    ★良識と思いやりのあるコメントをお願いいたします★
    コメント内容は浜学園において目を通させていただいてから公開をいたします。(内容によっては公開しない場合もございます)
    また、コメント欄での佐藤ママとのやり取りは出来ませんので、ご了承願います。
    (コメント内容は浜学園より佐藤ママにお届けしています)
    よろしくお願いします。

  • @おーへら
    @おーへら 2 หลายเดือนก่อน +1

    小1男児です。
    公立高校の附属中学が近所にあり、通えたらいいなぁーなんて考え色々調べてみました。
    その附属中学は理系のクラスのみでした。偏差値も高めで試験と面接があるようです。
    その中学へ合格するには、その学校の受験を得意とする塾へ通うのは分かるのですが、理系なので子どもの好きかどうかと、親子共々、相当な覚悟がいると思います。親としてはまだ勉強に素直な小学生のうちにひとつの壁を突破したい気持ちはあります。
    佐藤ママもよく仰るように、国語は果てしないが、間違えた所は次は間違えない事。
    計算力はもちろんですが、算数の何故を考える。理科社会は暗記。理科に関しても計算などはどうしてそうなるのか理屈を考える。社会はなるべく実物に触れる…など出来ることはたくさんあるのですが。
    子どもにその学校へ行きたいかどうかをどのように引き出しますか?中高一貫の魅力を話したりしますか?
    入塾させると、まわりの影響からそういうモードになるのでしょうか?
    科学センターや星やブロックが好きな方だとは思うのですが、算数オリンピックを目指したり、そろばんが大好き!という子どもではなく、マジックと怪盗キッドにハマっている小1男児にそこの中学の魅力を伝えるのは酷でしょうか。

    • @sato-mama
      @sato-mama  28 วันที่ผ่านมา

      こちらの動画で回答いただきました。
      th-cam.com/users/livesedIw4l4efg?si=p5NtIYDnUyWqCQrU&t=1185
      回答番号777です。

  • @hanasuso
    @hanasuso 2 หลายเดือนก่อน +1

    5歳3ヶ月の女の子です。
    休日のくもんがなかなか進みません。
    午前中遊びに行く前に「少しやろう」と言っても、好きに遊ばせた後に時間をみて、やろうかと声をかけても、全くやる気になりません。
    佐藤ママは遊びの隙間で声をかけていたと仰っていましたが、遊びの隙間がなく次々とやりたい事をして、遊び終わったあとは疲れてしまっています。
    遊びに熱中できることはいいことですが、あまりにも途切れなく遊ぶので公文をやるタイミングが分かりません。
    時間で区切ってもイヤイヤやり始めるので全く進みません。1枚でもいいよ、小学生になったらみんなやるんだよ。これが終わったらやろうね。などの声かけも、うんと返事はしますが効果無しです。
    日によって予定が違う休日のルーティン化ができず悩んでいます。ご意見頂けると嬉しいです。

    • @sato-mama
      @sato-mama  28 วันที่ผ่านมา

      こちらの動画で回答いただきました。
      th-cam.com/users/livesedIw4l4efg?si=NuTKgA24adn5JzP9&t=1795
      回答番号778です。

  • @gomachanLovely
    @gomachanLovely 2 หลายเดือนก่อน

    やっぱり実体験がSTANDARDですよね~❤❤❤

  • @しじみ-i9f
    @しじみ-i9f 2 หลายเดือนก่อน

    コメント失礼します。2歳の子供を育てています。読み聞かせを1万回する際、家に本が家にたくさんあったとよく言ってたと思いますが、だいたい何冊くらい家にありましたか?図書館以外の家にある蔵書の数を参考に教えていただけると助かります。

    • @sato-mama
      @sato-mama  28 วันที่ผ่านมา

      こちらの動画で回答いただきました。
      th-cam.com/users/livesedIw4l4efg?si=r6qvAj2rCthFh3I6&t=2672
      回答番号780です。

  • @MN-bo7xy
    @MN-bo7xy 2 หลายเดือนก่อน +1

    いつもためになる動画をありがとうございます。
    佐藤ママに質問です。
    4歳の女の子と1歳の男の子を育てています。長女は2歳前くらいから絵本の読み聞かせを聞くようになり、多い時には2時間続けて読まされることもあり、言葉もだいぶ成長しました。3歳で下の子が生まれてからは、下の子が泣かないよう授乳でごまかしながら読んだりもしていましたが、動けるようになってくると絵本をめくろうと邪魔してきて、それに怒った上の子が叩いたりつねって泣かせて喧嘩になってしまうので絵本の読み聞かせが全く出来ていません。知育といえば邪魔されないようテレビやプロジェクターで英語のアニメや絵本の読み聞かせ動画を見せているだけです。佐藤ママは4人のお子さんにそれぞれ3歳までに一万冊読まれたとのことですが、1人でも大変なことなのに、幼い下の子がいる状態でどうやって成し遂げたのでしょうか。ぜひ教えてください。

    • @sato-mama
      @sato-mama  28 วันที่ผ่านมา

      こちらの動画で回答いただきました。
      th-cam.com/users/livesedIw4l4efg?si=81zP7uZdNHtVEdkX&t=2244
      回答番号779です。

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph 2 หลายเดือนก่อน

    中高大の一般受験は、偏差値を10落とす⇒ほぼ確実だからね。
    それに対して面接メインの小学校受験は、ほんとうに結果が分からない。
    ぺーパー試験は、足切りで使われることが多い。
    ※人気のある国立は、抽選で足切り⇒受験となっている。

  • @本の虫-g7k
    @本の虫-g7k 2 หลายเดือนก่อน

    教育経済学や行動遺伝学だと、みんなが思ってるほど、教育って将来の年収に効果が無くて、遺伝が同じ一卵性の双子で片方が普通の偏差値の高校や大学でもう片方が高偏差値の高校や大学を卒業したのを比較した場合生涯年収はあまり変わりなかったと。
    あと努力できるか(勤勉性)もある程度遺伝子が関係して
    る、
    ただ鳶が鷹を産むは本当で、親が頭悪いから子供も同じではないことはハッキリしてる。