春野菜を畑に送り出す|春の畑|#70|Natural Farming
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 暖かい日が続き、畑は新しい緑たちで賑わい出しました。
そんな春の到来が、嬉しくて、嬉しくて。
今日は2月中旬から約1ヶ月間ベランダで育てていた苗を畑に出しました。
【畑服プロジェクト】として進めていた畑服の研究。
「畑と暮らしと命を繋ぐ服」をテーマに畑服の販売を始めました。緑が溢れる畑で生まれた、たくさんの想いとストーリーが詰まった畑服をお届けできることにとってもワクワクしています^^
詳細はオンラインショップにて
weeds vegetable garden ONLINE SHOP
weedsvegetable...
✳︎✳︎Instagram(インスタグラム)✳︎✳︎
TH-camより少し気軽に、畑の事、暮らしの事をシェアできるようにインスタグラムのアカウントを作りました。
アカウント名は
@weeds.vegetable.garden です。
自然農と島暮らし、でも出てくると思います。
もしよかったら見てみてください^ ^
#00~#70 まで観させて頂きました。
映像&編集が素晴らしいですね!
自然農の様子が良く分かり、ついつい引き込まれて行きそうな素敵な動画でした。
有り難うございました!
全部見てくださったのですね。。。嬉しいです^^ありがとうございます。
最近、伝えたいなあと思うことを、動画を通してちゃんと伝えられているのかしら。。という気持ちがあり、少しTH-camから離れています。
今はインスタでの発信が主になっています。もしよろしければ見てみてください。
@weeds.vegetable.garden というアカウント名です。
励みになるメッセージありがとうございます。^^
おはようございます!
youtube の再開、楽しみにしてます。
インスタも観てみますね!
ありがとうございます (^_^)
なんてみずみずしい苗なんでしょう!!頑張りましたね。私もまなちゃんの動画を参考に自分の畑の土での育苗に挑戦しています。前途多難ではありますが、頑張りたいと思います。
そうそう…つい…畑でぼーっとしてしまう…
私は、途方に暮れてぼーっとしてしまうことがよくあります。(笑) 5:48
師匠は苗づくりはコツを掴んだら大丈夫と言っていますが、コツを掴むまでは失敗しながら試行錯誤ですね^^
この季節は本当にぼーっとするのに最高です^^
お互いに楽しみましょうね
可愛い畑着いいですね❤
私も欲しいです!
ありがといございます^^「畑と暮らしと命を繋ぐ服」をテーマに畑服の研究をしています。もしよろしければオンラインショップも見てみてください^^
いつもありがとうございます。
自然と共に暮らす 同じ命。
素敵な動画✨朝一番に出会えて幸せです💓
ほっこりをお届けできて嬉しいです^^ありがとうございます^^
手袋をはかず素手で畑をされている所が私と同じでした。
土の感触、草の感触いいですよね。ただ私はまなちゃんよりずっと歳を重ねています。若い時から、貴方のように、自然の美しくしさを感じとれていたら、もっと違う生き方ができたのにと、羨ましく思います。
最近手袋をせず触感を楽しんでいます。素手の方がものすごくたくさんの情報が伝わってきて嬉しくなります^^でも、じゃがいもを素手で植えたときは、さすがに一瞬で手が荒れて、痛くなってしまいました。。^^
鎌の使い方がだんだん師匠に似てきましたね!?
あと、服が素敵ですね!良い色👍
だいぶ畑での作業にも慣れてきました^^
インドのバグルー村の赤色は緑と合うなあと気に入っています^^
メッセージありがとうございます
久しぶりの動画の投稿、うれしいです。素敵なワンピースに見とれてしまいました。野菜の苗が、うまく育ちましたね。大成功。虫たちや、草たちや、木々の自然の命の営みを感じました。畑にいると、癒やされるという感覚、同感です。さぞ、忙しくしていたのでしょうね。たまには、畑で、ゆっくり過ごしてみてください。
いつも見てくださりありがとうございます^^また、温かいお心遣いありがとうございます
お部屋で畑服作りと向き合う時間も近くに畑を感じているのですが、やはり畑に立つことで何かすーっと抜けるような、心地よさを感じます。どちらも私には大切だなぁと感じました^^
動画お待ちしていました🕊💕やっぱり畑服ステキですね〜🥰風がよく似合います!
たしかにあったかくなると動き出したくなるのは、緑も虫も人も同じだと心に響きました😳💕💕当たり前の中にある奇跡をいつもまなさんから教えていただいています🙏🌈✨ありがとうございます
いつも見てくださりありがとうございます^^あったかいって、それだけでワクワクするし、たくさんの命が芽生える春っていいなぁと心から思いました^^
畑ワンピース、生命の賛歌というデザインの生地で作ってみました。春の畑にピッタリで気に入っています^^
・・きせつの・・うつり・・・かわり、たのしんで。( ´,_ゝ`)🎶 ♪ぼ~~ット・・・
ぼーっと楽しみます^^
配信ありがとうございました。
私は去年、初めて九条ネギを種から育てました。もったいなくてなかなか食べられずしばらく鑑賞してました(^^♪
小さーーーい種が育って、私たちが食べれる大きさの野菜になるんだなあと思うと本当に感慨深いですよね^^
植えたい野菜は、似たような雑草(植物)が育生していた場所に植えるといいかもです。昨年すすきや、かやが育生していた場所に、とうもろこしを植えたら、偶然かもしれませんが、そこそこ収穫出来ましたよ。
緑の世界、本当に面白いですね^^私たちには見えなくても、いろんな調和が取れているんだろうなぁと思うとワクワクします^^
メッセージありがとうございます
お元気ですか?
野菜の栽培は如何でしょうか?
最近動画アップされていないので心配しています。
お仕事がお忙しいのなら無理しないで下さい。
お返事が遅くなってしまいすみません。
そして、気にしてくださり、ありがとうございます。
最近は、’動画’を通して伝えることに少し迷いがあり、なかなか動画をアップできていません。私が畑を通して伝えたいなあと思うことが、本当に画面を通して伝えられているのかしら、と。
今はインスタでの発信が中心です。もしよろしければ見てみてください。
@weeds.vegetable.garden というアカウント名です。^^
畑は相変わらず私にとって特別な場所であり、とても豊かな日常です。^^なくてはならないものだなあと感じています。
メッセージありがとうございます^^