エコキュートの点検整備のすすめ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น •

  • @mn3434
    @mn3434 3 ปีที่แล้ว +13

    新築でエコキュートの設置を検討しており大変参考になりました。調べるとそもそもメーカーの設計寿命が10年位なのかなと感じます。Oリングシールや電磁弁等消耗品の定期交換を
    実施する事を消費者に告知するとかメーカーが基板等補修品の保管を30年位やって貰わないと10年使ったら新品に更新になってしまいますね。それからよく見るのですがエコキュート
    を屋外に屋根無しで設置されていますが台風等の時に本体の防水性がないのに部品類は大丈夫なのかと 又タンクの掃除の件ですが、カルシムやマグネシウムの水垢が内面に付着します
    がそれは水を入れ替えても取れませんが、ステンレス製であれば弱酸性の薬品で除去できると思いますが、メーカー様にはそこまで踏み込んだ基準を作って頂きたいですね。

    • @Todayindoors
      @Todayindoors  3 ปีที่แล้ว +1

      m n さんコメントありがとうございます。
      そうですね。
      メーカーは10年をゴール地点にしているんだろうと思います。
      最終コストを考えると初期費用の安い、ガス給湯器もありだと思いますよ。
      (都市ガスかプロパンガスかによりますけど)
      とりあえず、やれることはやってトラブルを避けることが
      必要なのかなと思います。

  • @yumewokanaeru-ch
    @yumewokanaeru-ch 2 ปีที่แล้ว +3

    ありがとうございます。先日漏水エラーがでてお湯が使えなくなりました。参考にさせていただきます。ナイスな動画ですね。

    • @Todayindoors
      @Todayindoors  2 ปีที่แล้ว +2

      ユメヲカナエルちゃんねるさん、ご視聴ありがとうございます。
      漏水エラーは治ったのかな。
      日頃の点検整備は重要ですね。

  • @tomtin74
    @tomtin74 2 ปีที่แล้ว +8

    シンプルだけど、ツボを押さえた動画をありがとうございます。
    機械である以上、最低限度のメンテナンスはした方が良いのだけど10年間触ったことが無いという人もいますよね。
    気候の良い時に家電製品のメンテナンスする日を決めた方が良いと思います。
    例えば5月10日は家電の日とか。(3月30日はスマート家電の日だったかな)

    • @Todayindoors
      @Todayindoors  2 ปีที่แล้ว +4

      とむちんさん、こんばんは。
      各メーカーの取り扱い説明書にも書いてある事をわかりやすくしました。
      メンテナンスはした方が良いだけで何もしなくても長持ちすることもありますね。
      人間も同じでいつも気を付けている人が病気がちで、健康診断をしたことが無いという人が長生きしたりしますね。

  • @lokkyuchu
    @lokkyuchu 4 ปีที่แล้ว +11

    掃除も大切ですが、ヒートポンプユニットの掃除が一番大事だと思います。特にプリント基板が結露で故障すると結構高いです。ダイキンだけかどうかわかりませんが、設置場所、結露対策は設計不良と思います。私が設計者なら、結露対策は完璧にします。それとドレンがちゃんと排水されているかが、特に重要なポイントです。

    • @Todayindoors
      @Todayindoors  4 ปีที่แล้ว +4

      lokky uchuさん、コメントありがとうございます。
      ご指摘の通りだと思いますが、素人が行うにはハードルが高いように思います。
      ドレンにつきましては重要なポイントですが寒冷地などではドレンパイプ等で排水すると不具合が起きます。
      またいろいろ教えてください。(_ _)

    • @RC04_CB750F
      @RC04_CB750F 4 ปีที่แล้ว +3

      給水を止めて排水口を開けなくても、逃し弁の動作確認をするだけで、同じこと(ゴミ、水垢の排出)だと思いますが、それでタンク内部に付着している水垢が取れるとは思えませんし、通常の使用でも逃し弁が作動しており特にしなくてもいいと思います。
      また、ゴミはフィルターでこしていますし、更に微細なゴミはお湯を使う際に排出されていると思います。

    • @kaitominakami1936
      @kaitominakami1936 4 ปีที่แล้ว +4

      ID非公開 アナタは専門家ですか?
      ゴミはフィルターで取れるがフェルターが詰まる原因をわざわざ放置する意味はないです。
      沈殿物の排除は必要だと思いますよ

    • @northernsoul5310
      @northernsoul5310 4 ปีที่แล้ว +4

      lokky uchuさん
      正に最近我が家のダイキンエコキュートがドレン詰まりの結露水による基盤故障交換。痛い出費でした。

    • @lokkyuchu
      @lokkyuchu 4 ปีที่แล้ว

      @@northernsoul5310
      うわー、そうだったんですか・・・それは痛い出費でしたね。メーカーは修理後ドレンホースを取り外しましたよ。

  • @クルトタンク
    @クルトタンク 2 ปีที่แล้ว +1

    早速やってみます。一年以上何もしていないので。

    • @Todayindoors
      @Todayindoors  2 ปีที่แล้ว +1

      クルトタンクさん、返信遅くなりごめんなさい!
      割と簡単ですので、ぜひやってみてください。

  • @RE-tz5jy
    @RE-tz5jy 2 ปีที่แล้ว +1

    以前オール電化タワマン住んでましたが、多分住人知らずこの作業してないと思う、
    注意書き張り出す、ポスティングしないとダメですね引っ越したので今更ですが。

    • @Todayindoors
      @Todayindoors  2 ปีที่แล้ว +1

      Re Reさん、返信遅くなりました。
      やってない人も多いと思います。
      賃貸や中古住宅だと説明がないので知らないと思います。
      2か月ほど前に震度6の地震があったのですがエコキュートから
      茶色い水が出てきました。
      一年近く点検整備をさぼっていたので随分溜まってました!

  • @tetsuo2528
    @tetsuo2528 4 ปีที่แล้ว +5

    我が家のエコキュートはお湯が出なくなりました。メーカーに聞いたら基盤がないから新しく買うことを勧められましたがお金がなく今は買えないです。

    • @Todayindoors
      @Todayindoors  3 ปีที่แล้ว

      鈴木哲夫さん、コメントありがとうございます。
      それは大変ですね。
      エコキュートは維持費が安い反面、故障、交換となると
      大きな出費となりますね。

    • @じじ-d2r
      @じじ-d2r 3 ปีที่แล้ว

      最近エコキュート購入しました。
      私の経験だけでお話しますが、家電量販店の10年ローンを組んで購入しました。工賃保証込みで月々6000円程です。
      さまざまな取扱い店に行き安く購入なんて考える暇がありませんでした。ご参考になれば幸いです。

  • @smokingdrive2956
    @smokingdrive2956 ปีที่แล้ว

    結論
    これをしなくて確実に5年で壊れるならする意味もあるけど、しても壊れる時は壊れるからな。
     あと水垢出てるシーンがないと本当に水垢が除去できている効果が証明できているとは感じにくいかなぁ。

    • @Todayindoors
      @Todayindoors  ปีที่แล้ว

      こんにちは。
      点検してもこれ以外の原因で壊れるときは壊れますよね。
      水垢のシーン撮りたかったのですが構造上難しいのですが、
      どうにか撮れる方法がないか考えてみます。
      「こんなお湯で顔洗ってたのか!😱」と引くような絵が撮れるかも?😁

  • @verisa9336
    @verisa9336 2 ปีที่แล้ว +3

    各蛇口のフィルターも掃除するといいですね

    • @Todayindoors
      @Todayindoors  2 ปีที่แล้ว +1

      Verisaさん、こんばんは。
      そういえば、蛇口にもフィルターあったんですね。
      早速、点検してみます。

  • @Winwin77777
    @Winwin77777 3 ปีที่แล้ว +1

    エコキュート13年目に突入しました。5年目で雷に合い壊れました。修理していただき未だに動いていますが、今度入替迷っています。家の中がオール電化になってしまい。ガスは集中プロパンでしたが、周りの家が全てエコキュートになってしまい、ガス会社は撤退しました。電化製品でエコキュート以外に安価でいいものがありましたら、御教授ください。

    • @Todayindoors
      @Todayindoors  3 ปีที่แล้ว +2

      宇都宮で起業winwin社長さん、こんにちは。
      電気温水器が考えられますが、
      エコキュートの値段の下落が激しいみたいなので値段に大きな差が有りません。
      電気温水器はエコキュートの3~4倍の電気が必要なので電気代が・・・!
      やはりエコキュートが良いかと思います。

    • @tomtin74
      @tomtin74 2 ปีที่แล้ว +2

      電化製品で安価と言うとエコキュートしかないでしょうか。
      初期投資を厭わない、昼間も電気を使うであれば大型LPガスタンクとエネファームと言う手もあるのですが。
      宇都宮もかなり寒いので、北海道では主流の外部灯油タンクによるFF暖房機+灯油ボイラーもコストパフォーマンスは良いかもしれません。

  • @四つ葉クローバー-p7i
    @四つ葉クローバー-p7i 3 ปีที่แล้ว +6

    新築でエコキュート付いてましたが、2年間やったことありませんでした( >Д<;)
    最近、お湯を張ると嫌な臭いがするようになりました…明日にでもやってみます。

    • @Todayindoors
      @Todayindoors  3 ปีที่แล้ว

      四つ葉クローバーさん、ご視聴ありがとうございます。
      合わせて洗浄運転もやった方が良いかもしれませんね。😃

  • @take-wl6un
    @take-wl6un 3 ปีที่แล้ว +13

    設備屋ですがエコキューはお勧めしません。コストパフォーマンスが一番最悪です。大家族でお湯をかなり使う方ならまだしも流行りで購入すると10年もしないうちに痛い目に合います

    • @Todayindoors
      @Todayindoors  3 ปีที่แล้ว +4

      take 111さん、こんばんは。
      その通りです。
      使用目的に合わないと初期投資が高い分、コストがかかってしまいますね。
      また、10年以上トラブルがなければ良いですが、
      タイミングが悪く故障などがあると高くついてしまいますね。

    • @hideki3841
      @hideki3841 3 ปีที่แล้ว +6

      商売的には高価な製品は利幅があるのでありなのですがメンテナンス性、コストパフォーマンスでは
      微妙ですよね~😅
      設置コストは高いし、故障でもしよう物なら修理費高価で寿命も短いとなると考え物ですね。
      設備やさんの様に自分でつけれるなら安定の石油給湯器が無難ですかね。
      我が家もメンテは自分で出来るのでエコキュート悩みましたが設置コストが4倍ぐらいかかるので
      断念、同じタイプの壁掛けアビーナ給湯専用に交換しましたね。
      煙突Oリング固着で付け替えが不可能だったので一緒に交換となりましたが10万ぐらいですみました。
      灯油代高いですがコストパフォーマンスは良いかなって事で😅
      使っている方にはほんと申し訳ないですが寒冷地での外置きはエコでもなく完全に販売戦略に客はだまされてますよね😅

    • @II-cr6dj
      @II-cr6dj 2 ปีที่แล้ว +3

      石油給湯器使ってます。今は買って19年です。今度どれにしようか悩みまして都市ガス、エコキュート、石油給湯器いろいろなメーカーのカタログとかお客様サポートとか電話したりして結局石油給湯器になりそうです。ランニングコスト資料も気になったので都市ガス、エコキュート、灯油給湯器の月間費用もFAXで送ってもらいました。長府製作所の石油給湯器ですがまだ現役で働いてるので次も長府製作所になりそうです。灯油を入れる事はちょっと大変かもしれないけど一番ランニングコストが安いです。灯油入れたら長くもちます。回りはエコキュートばかりで私もそうしようかと迷いましたが
      イニシャルコストも安いしエコキュートは家電品と一緒なので12、13年で壊れたら終わりという結果です。灯油給湯器のように20年位もてばいいのですがね。灯油給湯器のフルオートのやつを狙ってます。現役の給湯器は今でも静かなのですが今のは騒音も業界一の43dBという脅威の静かさなのでこれに決まりかな。
      とにかく流行りに惑わされない事かと。60過ぎの2人家族で朝シャンとかしないし風呂とたまにキッチンでお湯使うだけなので。金払うのは自分なのですから。

    • @川尻吉影-e8w
      @川尻吉影-e8w ปีที่แล้ว +4

      電気温水器からエコキューに買えた
      けど、差額分の電気代で三年分でエコキュー代になりました。
      3人家族。いつか壊れても又エコキュー買うよ。次は550Lクラスの奴を

  • @オハマキウユ
    @オハマキウユ 4 ปีที่แล้ว +5

    年に2.3回しても毎日しても寿命はのびませんよ
    点検するならHP側をしないと

    • @Todayindoors
      @Todayindoors  4 ปีที่แล้ว +2

      オハマキウユさん、コメントありがとうございます。
      HPといいますとヒートポンプユニットですね。
      その通り!熱源を作り出しているのはHPです。
      HPの点検となるとドレン排出口の目視点検くらいしか私には思いつきません。
      分解点検となると専門業者におまかせするしかありません。
      もしよろしければHPの点検方法を教えて頂きたいと思います。
      その点、タンク内の掃除でしたら素人でも手順さえ間違えなければ簡単に出来ます。
      各メーカーや設置業者の方々もタンクの定期的清掃は推奨しています。

    • @hideki3841
      @hideki3841 3 ปีที่แล้ว +3

      なぜメーカーがお手入れ作業を推奨しているかがよくわかりませんが、外置きだとそうでもしないと
      滅多に見ないので不具合が起きていても数ヶ月ひどいときは数年放置されている事もあります。
      点検目的でお手入れを推奨するのは、ある意味ありなのかもしれません。
      おっしゃるとおり、基本、機械的な故障が多いので寿命は延びませんね~😅
      悪いのは定期的にやることは問題無いのですが数年ぶりにやったりすると固着していた
      部品を壊す原因にもなりかねないので出来ないならやらない方が良い場合もありますね。

  • @星の玉子
    @星の玉子 2 ปีที่แล้ว +1

    細かいことゆーとヒーポンの方でエアかみますよんっ
    まあ蛇口から流せばエア抜きされるんですけどねw

    • @Todayindoors
      @Todayindoors  2 ปีที่แล้ว +1

      星の玉子様、こんにちは。
      ヒートポンプからエアが入るんですか?
      でも蛇口から排出されるならOKですね。😊

  • @えんどう豆-i7w
    @えんどう豆-i7w 3 ปีที่แล้ว +1

    故障するのは室外機の方の基盤、あまり意味ない

    • @Todayindoors
      @Todayindoors  3 ปีที่แล้ว +2

      メーカーでもこのような方法は薦めているのですけどね。😓
      自動車で言えばオイル交換しなくても走るから問題無いと同じですね。
      実際に割と平気で走ります。
      ゴミやアカが溜まったお湯で頭や顔を洗うのも自分、壊れて悔しがるのも自分です。
      その様な考え方もあると思います。

  • @櫻井-l1f
    @櫻井-l1f 3 ปีที่แล้ว +1

    エコキュート下側のホースの取り回しや、耐熱カバーの付け方がヘタクソ過ぎませんか?
    業者でこのレベルはマズいですね、耐熱ホースも使って無いかもしれません。

    • @Todayindoors
      @Todayindoors  3 ปีที่แล้ว +1

      鈴木あきらさん、こんばんは。
      ヘタクソですか?
      エアコンなどもこれでいいの?というような仕上げの
      業者さんがいますね。
      流石に耐熱ホースは使っていると思いますが。
      我が家のエコキュートもそろそろ10年選手です。
      この間、何もトラブルが無かった事に感謝です!

    • @tomtin74
      @tomtin74 2 ปีที่แล้ว +2

      @@Todayindoors
      給水側は凍結防止ヒーターを巻いてあるから凸凹になってますね。
      室外機側、浴槽側への配管は少ししか画像が写ってませんけど、普通の業者ならこんなもんですよ。
      ポリブデン管などの耐熱ホースは使わない方が施工が大変なので余程の事情が無い限り使っているはずです。
      加温側の断熱材は素人でも出来るので気になるのなら手直しするのも良いと思います。

    • @Todayindoors
      @Todayindoors  2 ปีที่แล้ว +1

      とむちんさん、おはようございます。
      そうなんです、ヒーターが巻いてあります。
      加温側には一応、断熱材巻きましたよ😊
      ありがとうございます。😂